過去ログ - 文才ないけど小説かく(実験)4
1- 20
775:島本さんが分からない(お題:折り畳みかさ) 1/6  ◆/xGGSe0F/E[sage]
2013/10/21(月) 01:53:26.36 ID:NnV1TwCv0
 なぜか今日は雨なんて降らないような気がする。そんな確信めいた、いわゆる根拠のない自信を抱えながら、僕は学校に向かったのだけれど、
もともと僕の勘というものはそもそも頼りにならないものだったし、何より昨日の報道番組のお天気コーナーでは、台風が接近しているとのこと
だったので、まあこんな日に雨が降らないと確信して傘も持たずに家を出た僕は、相当に能天気なお坊ちゃんか、或いは何にも左右されないマイ
ペースな奴とでもいうべきか。ともかく他人からしてみれば馬鹿の一言で片付けられるような状況で、僕は降り始めた雨をぼんやりと眺めていた。
 真っ黒な雲、サースデイ、二時間目、ストッキング、いきなりなんだと言われそうな単語を並べ立てて、僕は別に詩人を気取っているわけでは
ないのだけれど、そんな散文的な言葉が浮かんでしまうくらいに、眠たい数学の授業が始まっていた。僕はだいたいにおいて数学の授業では小日
向先生のストッキングを見ている。別に性的欲求から来るスケベ目線の凝視なんかじゃなくて(あくまで僕の名誉を守るために言うけれどね)、
たまに小日向先生のストッキングは穴が開いていることがあるから、それを見つけるのが楽しみになっていて、いわゆる暇つぶし、他人がどうで
もいいと思うようなことに、僕は楽しみを見いだしているわけだ。まあそんなくだらないことで時間をやり過ごしているから、僕の数学の成績は
いつまでたっても2とか3なわけなんだけれどね。そして一番の問題は、僕としても別にそれでいいと本気で思っていて、全く数学の成績を上げ
ようとしていない投げやりさこそが一番の原因なのだろう。僕は元々が面倒くさがり屋で、興味のない勉強なんてしたくないから、楽しめる教科
だけ、成績が良ければいいと思っているから、だから数学なんて本当にまったく、心の底から、勉強しようと思わないのだ。あーあ、本当に、数
学なんてつまらない。こんなのは、ただ人間が真面目くさった顔して作ったパズルじゃないか。こんなものは大学の研究者、或いはそれを目指す
人間だけがやればいいんだ。だいたいが小学、中学の数学問題さえできれば事足りるのだから、高等な数学なんて、別に興味がなければ学ばなく
たっていいんじゃないの? 僕は常々そう思うのだ。いや、日本の学校のシステムからしてさ、僕は元々、疑問を抱いていたのだ。みんながまる
で普通な顔して、高等学校に通って、高等な勉学を学んでいるのだけれど、その高等な学問を本気で理解し、本気で数学や文学や歴史学の道を歩
む、または学んだ事を将来の研究にいかそうだなんて人物は、数えるほどしかないないだろう(いや、全くいないかもしれないね、僕の学校には)。
ああ、またこうやって言うと、屁理屈な佐伯くんだなんて言われてしまうから言いたくないんだけれど、僕の考えとしては高等学校なんて行かな
くても、例えば自分のやりたいことがあったら、専門学校にとっとといけるようなシステムが浸透すればいいんだ、ってことを本気で思っている
んだ。そもそもなんで、当たり前みたいに、高校に僕らはいかなければいけないのだろう。これだって、別に高等な勉学なんて学ぶつもりじゃな
く、中学校の延長として、大学進学への切符を手に入れるために、或いは仕事をするにはまだ幼すぎるから、とりあえず高校と言う場所に、同じ
年代の子供を集めて見張っておきましょう、と言うシステムにしか、僕は思えないんだ。いや、もちろんさ、これは僕のとても穿った見方だって
ことは分かっているんだよ。でもね、もっと言わせてもらうと、高校だって、大学だって、何だって、そんなところに平気で通っている僕らみた
いな奴ってさ、本当は将来やりたい事だの、何かを成し遂げたいだの、自分の進むべき道の具体的なイメージだって碌に思い付いちゃいないのさ。



<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/567.52 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice