243:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/10/28(月) 05:42:03.47 ID:hXR3NXIKo
 相棒ssって大概クオリティ高い上に 
 脳内再生余裕だからすごいと思う 
244:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/10/28(月) 08:49:13.11 ID:CHI1RmqTo
 陣川さんてっきり大好きなのかと思ってたわ 
245:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/10/28(月) 10:19:16.04 ID:ZOQ2hZUg0
 ジェイソンを相手取るなら相手を救えるだろうか ジェイソンが殺人鬼といっても昔いじめられ殺されかけたり、母親を殺されたことがきっかけ 殺人に手を染めてからは楽しんでやってるかもしれないけど救ってあげてほしい  
 幽霊ならともかく人間相手なら救えて勝利だ ただジェイソンを救えておとなしく捕まっても何百年ももしかしたら生きるかもしれないから苦痛を味あわせるだけか  
 それに相棒でも犯人を救えなかったことあるし 
246:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)
2013/10/28(月) 15:22:01.24 ID:zlEYV9iZ0
 次回は陣川くん出さないのか・・・ 
  
 何はともあれ1乙 
247:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/10/28(月) 18:46:08.50 ID:igNpjy/zo
 乙 次作あるなら楽しみにしてるよ 
248:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/10/28(月) 19:53:59.98 ID:Wxe7XvcA0
 ジェイソンに推理は効くのか トリックを使わずに次から次に人を[ピーーー]んだから 
 むしろフレディのほうが夢の中での殺人ということで推理できそうだ  
 それと相棒風のキャラだしてましたが本人じゃなくても海外警察なら、海外のドラマから出してほしいな名前だけでも  
 モルダ−とコロンボくらいしか知らないけど 
249:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/10/28(月) 20:52:21.25 ID:Fh36kMnTo
 乙です 
250:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/10/29(火) 01:23:45.20 ID:2c8RWq+xo
 ジェイソン、フレディ、ブギーマン、レザーフェイス 
 洋画のサイコキラーは右京も勝てなさそう 
251:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/10/29(火) 01:51:51.07 ID:StVg6T6To
 呪い系にも勝ったんだし、行けるんじゃないか 
252:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/10/29(火) 17:17:43.72 ID:gRTOn5UQ0
 ハンニバルレクタ−博士をぉぉぉ あれならまだ推理者だから原作も含めると 
253:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/10/29(火) 23:50:45.41 ID:d4xmQaVUo
 いかに右京さん相手とはいえ 
 レクター博士がしてやられるとかは見たくない気がするなあ 
254:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/10/30(水) 00:52:21.61 ID:Yw81mUwzo
 原作よろしく猟奇的殺人犯か悪役を出して 
 レクター博士は結局クラスendが良いなw 
  
  
255:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/10/30(水) 01:29:54.82 ID:GU7dTYIeo
 ジェイソンやレクター博士にこいつを食らわしてくれ! 
 「あなたの行いは決して許されることではありませんよ!」プルプル 
256:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/10/30(水) 01:52:52.43 ID:lYVwD5XCo
 この前の初回スペシャル見たけど 
 短めのプルプルだった 
257:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/10/30(水) 10:49:35.48 ID:f43SYI6Qo
 >>255 
 サイコキラーだからそれ言われても反省しないと思うな 
 逆に開き直るか襲い掛かってきそう 
258:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/10/30(水) 17:42:11.94 ID:qs6Ro42m0
 レクタ−の場合頭いいとはいえ相手を心理的に追い詰めるか催眠術とかトリック使わないと肉体的には老人だと思うが右京さんが同じ老人でも訓練うけてるぶんましか 
 あでも緊急対策特命係事態のトラウマを使用した催眠とか心理操作なら・・・・ 
259:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/10/31(木) 08:15:20.50 ID:9EGBjSpNo
 レクター博士に心理戦で勝てるわけない 
 右京さんもプルプルなんてうかつに感情露わにしたらあっという間に餌食にされるぞ 
 それに相手の隙をつくのが恐ろしくうまいので技術とか体力とかあってもあまり関係ない 
 まあ銃を奪われる心配はない(右京さんはそもそも持ってないから)ってだけが救いか 
260:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/10/31(木) 17:01:42.47 ID:WaPd74vvo
 右京さんよりは古畑のがレクター博士とは良い勝負しそうだな 
261:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/11/01(金) 20:19:26.73 ID:PaZw2BrLo
 レクター博士は負ける姿が想像できないな 
262:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[sage]
2013/11/02(土) 03:39:40.77 ID:UrVT454v0
 ジグソウ(Sawシリーズ)とかどうだろ? 
263:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/11/02(土) 07:42:06.75 ID:VUfs7srzo
 >>262 
 むしろそっちの方がいいかも 
 本人を追い詰めてもまったく事態の本質的な部分は解決せず後味の悪さだけが残る的な 
 ボーダーラインみたいな話にできそうだな 
263Res/129.01 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 
板[3] 1-[1] l20 
	このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
	もう書き込みできません。