過去ログ - 【安価】苗木「今日から2年生か・・・」【ダンロン1+2】
↓
1-
覧
板
20
898
:
◆igI1RpSKDI
[saga]
2013/11/25(月) 23:29:53.04 ID:nJLsJxw/0
>>892
うーん、おそらくID末尾がSOのレスのことを指しているんですよね?
一応同じキャラが何度も取られれば再安価はしますし、なにより早めに攻略したら後の出番がお察しになると思うんですけどね。
ちょっと具体的な調整案については思いつかないです。「こうすればいい」という提案があったらどうぞ申し出て下さい。
―――――
苗木(不二咲さんに『薔薇の花束』をプレゼントしようかな?)
苗木「不二咲さん、これあげるよ」
不二咲「わぁ、綺麗な薔薇の花束だぁ。ありがとうねぇ!」♪♪<ピロリロリン
苗木(どうやら喜んでくれたようだ!)
そろそろ不二咲・七海ともっと深い仲になれそうだ……
授業が始まりそうなので情報技術室をあとにした……
―――
――
―
情報技術室 → 本学科2年教室
古文教師「はーぁ、プリン食べたいなぁー」
古文の授業だ。彼女はプリンが好きみたいで、バケツサイズでも平らげてしまう。見た目は西園寺さんレベルなんだけどなぁ……。
古文教師「いけないいけない、授業しないと!」
古文教師「今日も竹取物語についてやっていきますよ!」
古文教師「今日は5人の貴公子たちがかぐや姫に求婚をしに来たところからです」
古文教師「日が暮れたころに5人の貴公子たちが集まり、笛を吹いたり、歌を歌ったり、楽器の譜を口ずさんだりしているところに、翁が来ました」
古文教師「『かたじけなく、きたなげなる所に、年月をへて物し給ふ事、極まりたるかしこまり』と翁は貴公子たちに申し上げます」
古文教師「『かたじけなし』は形容詞ク活用の連用形で『もったいなくも』の意味で、『きたなげなり』は形容動詞のナリ活用の連体形で『むさくるしいところ』の意味です」
古文教師「この次の『年月をへて物し給ふ事』が悩みどころですね」
古文教師「『へ』は終止形『ふ(経)』の下二段活用で連用形になっています」
古文教師「『物す』は『物+す(サ行変格活用)』で、この文の物はある特定の内容を指し示しているわけではないので、様々な動詞に代用されます」
古文教師「ここでは何を代用しているでしょうか? 前の文章の『もったいなくも、こんなむさくるしいところに』というのがポイントです!」
古文教師「では……大和田クン!」
ガタッ!
大和田「んーと……くそっ、わかんねぇな……」ボソッ
苗木(大和田クンが解答に苦戦している。助けてあげよう!)
苗木(今の場面は翁の家だ。貴公子たちが集まっているということは……)
1:する
2:行く
3:来る
下2
<<前のレス[*]
|
次のレス[#]>>
1002Res/668.42 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
板[3]
1-[1]
l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。
過去ログ - 【安価】苗木「今日から2年生か・・・」【ダンロン1+2】 -SS速報VIP http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/kako/1384696833/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice