過去ログ - 小鷹「はぁ…ぼっちは辛い」八幡「は?」
1- 20
12: ◆iQ8gymaze6[sage]
2013/12/12(木) 08:21:52.34 ID:XyLXkBfko
年齢別ぼっちタイプ一覧
【小ぼっち】
小学生のぼっち。希少種。いじめにあっていることが多い。隣の人に机をくっつけてもらえない。遠足や運動会がつらい。図書館においてある漫画が心の慰め。
【中ぼっち】
中学生のぼっち。保健室が好き。文化部や帰宅部が多い。サッカー部や野球部に劣等感を抱いている。
【高ぼっち】
高校生のぼっち。一番多い種。休み時間に寝たフリをしているのが特徴。常に携帯をいじっているが、誰かから連絡があるわけではなく、ネットサーフィンをしているだけ。
【大ぼっち】
大学生のぼっち。大学デビューを目指すも失敗。大学からぼっちを発症することは少なく、子供の頃の苦い経験や生まれもった容姿へのコンプレックスを青年期まで引きずっていることが多い。
キモさ別タイプ一覧
【コックローチ型ぼっち】

性格や外見に問題はないが、留年してしまったため友達がいなくなってしまったぼっち。
【編入生ぼっち】
三回生から大学に編入して周りは既に人間関係ができており、入り込む隙間がないため孤立してしまったぼっち。
【ジェンダーぼっち】
学部によって男女比に偏りがありすぎ、周りが異性ばかりのぼっち。
【加齢臭ぼっち】
入学時点で一人だけ年齢が上すぎるため、周りからも自分からもどことなく距離をおいてしまい親しい友人ができないぼっち。
【被害妄想型ぼっち】
自分は嫌われているのではないかと考えすぎ、嫌われる前に距離を置くため孤立するぼっち。大抵の場合特に嫌われてはないが、人の目を常に気にしており、考え方がネガティブなタイプ。
【お断りぼっち】
バイト先や高校時代の友人、他大学との交流など、学外でリア充生活を送っているが、大学には興味が持てないため学内にあえて友達を作らないぼっち。
【多忙ぼっち】
ダブルスクールやバイト、習い事などで非常に忙しいため学内での人間関係にまで手が回らないぼっち。
【仙人ぼっち】
わずらわしい人間関係に嫌気がさし、自ら進んでぼっちの道を選んだぼっち。
【ファッキンジャップ】
留学生で日本語がうまくしゃべれないため孤立したぼっち。
【プロぼっち】
幼少期から一人でいることに慣れているぼっち。孤独感はなく、オーラすら放っている。そのオーラはリア充・DQN・女子、教師までもを圧倒する力を持っている。


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
29Res/10.46 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice