過去ログ - 絢瀬亜里沙「犯人は・・・あなたです。」 (前編)
1- 20
43:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/03/26(水) 23:33:18.08 ID:hJELxfvdo
おつ


44:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/03/27(木) 22:22:10.73 ID:AoOhXMDD0
亜里沙「じゃあ説明していきますね。まずは最初の文。」

『火払いの印を志す王より命を承りし使い、川を三つ下ったその先に、二つの国有り。』

亜里沙「まず火払いの印から。これは言い直すと防火。つまり防火の印、ということなんです。」
以下略



45:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/03/27(木) 22:22:40.05 ID:AoOhXMDD0
穂乃果「うーん、あっ!あるある。祭りとかであるよ!太鼓とか、はっぴとかについているんだよね!」

亜里沙「その通りです。この様な模様を『巴』と言います。」

『巴』とは勾玉のような形をした日本の伝統的な模様の一つだ。
以下略



46:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/03/27(木) 22:23:08.49 ID:AoOhXMDD0
穂乃香「へぇ〜!じゃあ火払いの印ってこれの事なんだ!」

亜里沙「・・・多分ですけどね。この『巴』という字に後は海未さんが言っていたように、『志す』を足すと・・・。」

穂乃果「巴志・・・?どういう意味?」
以下略



47:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/03/27(木) 22:23:39.56 ID:AoOhXMDD0
穂乃果「すごいね!さっきから同じ言葉しか言えていないけど!よく解ったね!」

亜里沙(本当は真姫さんと黒い魔女さんのおかげなんですけどね・・・。)

亜里沙はこうして簡単に解いている。
以下略



48:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/03/27(木) 22:24:11.53 ID:AoOhXMDD0
穂乃果「さっき海未ちゃんが言っていたね!川からイメージできる事をって!」

亜里沙「そうです。それは、上がったり、下りたりできるものです。川じゃなくて、流れるものを考えてください。」

穂乃果「水以外が流れる何か・・・?流れる物・・・。物・・・?たとえば・・・電流とか・・・。」
以下略



49:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/03/27(木) 22:24:40.11 ID:AoOhXMDD0
穂乃果「物じゃない・・・?じゃあ人って事かな・・・?人が上がったり下がったり・・・。」

亜里沙「人であっています。ただしそれは実際に、という話ではありません。」

穂乃果「人であってるけど、物体として上下するものじゃないんだよね・・・?でも上がったり下ったり・・・。っ!!あっ!!」
以下略



50:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/03/27(木) 22:25:09.13 ID:AoOhXMDD0
亜里沙は沖縄の歴史書物を開いた。

穂乃果「これは・・・?」

亜里沙「これは琉球王府行政機構図。つまり役職ですよ。」
以下略



51:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/03/27(木) 22:25:35.59 ID:AoOhXMDD0
次は『一の国に三の村、二の国に四の村有り。三の村に二十四の鍵、四の村に二十六の鍵有り。』

亜里沙「これも簡単です。一の国、恐らく物奉行所の数を言っているんでしょう。」

物奉行所は用意宝物奉行所、給地方物奉行所、書体方物奉行所の三種類。
以下略



52:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/03/27(木) 22:26:02.51 ID:AoOhXMDD0
『使い、黄金に至る鍵を得る。

宮殿より古来から作られし鍵、

納殿の鍵、
以下略



53:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/03/27(木) 22:26:43.85 ID:AoOhXMDD0
『使い、黄金に至る鍵を得る。

宮殿より古来から作られし鍵、

納殿の鍵、
以下略



119Res/82.99 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice