過去ログ - 【SAO】アインクラッドでおっかなびっくり生きる【安価】
1- 20
21: ◆GVCfHyzjmtRo[sage saga]
2014/06/14(土) 14:37:33.29 ID:eGoobtXUo

このゲームにおいて参加者が操作するプレイヤーキャラクター以外のキャラクターは、設定上人間が動かしているキャラクター(アバター)と、
システムによって管理されAIで稼動するキャラクター(オブジェクト)の二種類存在するため、前者を《他プレイヤー》、後者を《NPC》と区別して表記する。

また作中でプレイヤーと呼ぶ場合、設定上SAOにログインしSAOに捕らわれている人間キャラクター達を指す。


◆カラー・カーソル

SAO内で他のプレイヤーやNPCを見た(ターゲットした)時に表示される情報パネルをカラー・カーソルと呼ぶ。
表示されるのはカラー・カーソルとHPゲージ、各種情報タグだけでプレイヤーネームやレベルなどは表示されない。
本人に直接聞く以外の方法でプレイヤーネームを知りたい場合は、フレンド登録申請をして互いにフレンド登録する、
パーティー参加申請を出してパーティーを組む、デュエル申請を出す位しか手段が無い。

同じエリアに居て名前が解っているプレイヤーにはインスタント・メッセージの送信が可能。


通常プレイヤーとNPCは外見だけでは殆ど区別がつかないが、カラー・カーソルの色で判断する事が出来る。

カラー・カーソルの色がグリーン(緑色)なのが人間のプレイヤーが動かしているプレイヤーアバターで、
カラー・カーソルの色がイエロー(黄色)なのがNPCである。NPCはさらにNPCである事を示す情報タグも付いている。
ビーストテイマーのペットや攻性化していないノンアクティブ・モンスターのカラー・カーソルもNPCと同様イエロー表示。


カラー・カーソルの色がオレンジ(橙色)なのが圏外で他のプレイヤーのHPを攻撃によって減らすなどした犯罪者プレイヤーで、
その色から犯罪者プレイヤーの事をオレンジ、犯罪者プレイヤーの集団をオレンジ・ギルドなどと呼ぶ。

またプレイヤー・キラー(殺人)行為を犯したプレイヤーをレッド(殺人者)、PK集団をレッド・ギルドなどと呼ぶ。
殺人プレイヤーのカラー・カーソルの色が赤色(レッド)になる訳では無い(犯罪者プレイヤー同様のオレンジ)。

カラー・カーソルがオレンジになった犯罪者プレイヤーは、原則として《圏内》(犯罪禁止コード有効圏内)に入ることが出来ない。
(全ての主街区と《圏内》を備えた町や村に入ろうとすると強力なNPCガーディアンが多数出現し戦闘になる)
犯罪者プレイヤーは《圏内》である主街区に入れない関係で階層間の移動に転移門を利用することが出来ない。
階層間を移動する場合、転移結晶で圏外村を指定してワープするか、回廊結晶を使うか、迷宮区を徒歩で行き来することになる。

故意にせよ事故にせよ一旦オレンジになったプレイヤーはカルマ回復クエストをクリアするまでカラー・カーソルをグリーンに戻せない。
逆に言えば多くのプレイヤーを殺したプレイヤー・キラー(PK)プレイヤーでもカルマ回復クエストさえクリアしてしまえばグリーンに戻れてしまう。


アクティブ、もしくは攻性化した(襲い掛かってきた)モンスターのネームカラーとカラー・カーソルは赤いが、
その明度は自分とのステータス差によってライトピンクからダーククリムゾンまで変化する。
自分より圧倒的に強いモンスのネームカラーは限りなく黒い赤色になる。
殆ど経験値が得られない格下は白に限りなく近いライトピンク(ペールピンク)、同じレベルの適正な敵がピュアレッドで表示される。


◇情報タグ

カラー・カーソルには各種情報タグも表示される。
ギルドに参加しているプレイヤーならギルドのロゴマーク、通称ギルドタグが表示される。
NPCにはNPCである事を示す情報タグ、通称NPCタグが付いている。

情報タグを利用してパーティーメンバーを募集したりする事も出来る。
メニューから情報タブ、募集タブを選択し募集要項などを記入するとカラー・カーソルに募集タブが表示される。
カラー・カーソルに募集タブを出している他のプレイヤーをターゲットし、募集タブをタップすると募集要項を読む事が出来る。
情報タグは売り手募集、買い手募集、ギルド参加希望、ギルドメンバー募集、など多様に利用されている。
拠点として利用されている街の広場などでは情報タブを利用した交流が盛んに行われている。


◇他プレイヤーへの報酬や謝礼の相場

交渉と彼我の《友好度》次第では他プレイヤーを雇用したり、協力を求めたりする事も可能。

他プレイヤーに支払う給与や報酬、謝礼の額は、事前の交渉や約束、他プレイヤーへの感謝の気持ち次第だが、
必要とされるスキルのスキル熟練度の値×100コル、もしくは他プレイヤーのレベル×1000コルの値を元に、
拘束時間や危険度を考慮した額が大体の目安、相場とされている。

プレイヤー同士のトラブルを望まないのであれば、成功報酬なのか、失敗しても一定額払うのか、前金の有無等々、
事前に具体的に決めておくのが望ましい。



<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/612.87 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice