61:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2014/08/03(日) 22:49:30.88 ID:NtK5sO7k0
〜〜〜〜〜〜〜煮込み完成直前
62:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2014/08/03(日) 22:50:25.82 ID:NtK5sO7k0
絵里 「そろそろどうかしら?ちょっと一つだけ取り出して中を確認してみるわね。」
亜里沙「お姉ちゃん、もう大丈夫だよ。」
63:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2014/08/03(日) 22:50:57.55 ID:NtK5sO7k0
にこ 「それじゃ盛り付けるわね。えーっと・・ペリメニの方はおさらにどさっと盛り付けていいの?」
絵里 「ええ、それでいいわ。」
64:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2014/08/03(日) 22:51:50.60 ID:NtK5sO7k0
にこ 「え?何?どういうこと?」
絵里 「いや・・・ロシアの定番でいったらあなた達変な顔しそうで。」
65:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2014/08/03(日) 22:52:26.57 ID:NtK5sO7k0
にこ 「まずボルシチ頂くわね・・。あれ、なにこれ。ちょっと甘いけどあのいやーな泥臭さないわね。」
海未 「火を通すとなくなるんでしょうか?臭みも消えておいしいですね。ビーフシチューと似てますが、あれよりも甘みがあって。」
66:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2014/08/03(日) 22:53:30.78 ID:NtK5sO7k0
海未 「お袋の味っていう意味が解りますね。たしかに優しい野菜の甘みとお肉やハーブのうまみがしっかりでてて。」
67:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2014/08/03(日) 22:54:05.31 ID:NtK5sO7k0
にこ 「ペリメニはこのままでいいの?」
絵里 「まぁそのまま食べてみて。味が足りないってほど薄くは無いわ。
68:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2014/08/03(日) 22:54:54.33 ID:NtK5sO7k0
にこ 「で、トッピングって何がある予定だったの?」
亜里沙「これです!」ドンッ
69:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2014/08/03(日) 22:56:01.86 ID:NtK5sO7k0
海未 「あ、素朴な味がいいですね。ペリメニの方もおなかに溜まるんですが、こっちはもっと食べた気がしますね。」
にこ 「そうね。ジャガイモのほくほくと外のモチモチが意外とあうわね。こっちならバターあうかも?ちょっといい?」
70:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2014/08/03(日) 22:57:11.68 ID:NtK5sO7k0
にこ 「いやー、珍しい料理だったし美味しかったわ、絵里。」
71:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2014/08/03(日) 22:57:45.75 ID:NtK5sO7k0
海未 「ふぅ、堪能しました・・。あ、絵里、すいません、お茶をもう一杯いただ・・・」
にこ 「・・・ぁっ」
72:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2014/08/03(日) 22:59:30.45 ID:NtK5sO7k0
終わりです。お付き合いありがとうございました。
食べたことはあったんですが、これまで作ったことが無かったので大変でした。
実際、この作り方が本場かは責任持てませんので、お許しを。
73:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/08/03(日) 23:20:36.39 ID:7qjzdynno
乙
腹減ってくるタイミングで終わるから困る
74:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[sage]
2014/08/03(日) 23:37:38.84 ID:kkji4uXw0
乙です
相変わらずの高いクオリティに腹の虫が鳴ります!
75:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/08/03(日) 23:43:35.98 ID:tjjM7NqGo
乙
亜里沙かわいい
76:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/08/03(日) 23:46:04.05 ID:jAaASM6I0
安定した面白さ
おつかれ
77:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[sage]
2014/08/04(月) 03:21:17.36 ID:OPZM8E1f0
皮の感じは水とんに近い感じなのかな?
ジンギスカンなどで羊は慣れているが···内地だと羊が高くて手は出せない
78:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[sage]
2014/08/04(月) 12:33:20.85 ID:QQ77HJk60
素麺はレパートリーあるけど蕎麦は……
79:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/08/04(月) 13:21:14.12 ID:mQN+ylLsO
乙です
愛里沙かわいいな
80:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/08/09(土) 19:31:12.97 ID:wZrDnBCAO
いつも乙チカァ
またいつかネタができたら書いてください…
81:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[sage]
2014/08/12(火) 00:51:56.70 ID:lpCgc8fh0
今更みちゃいないだろうが、日本の粉物事情を考えると、最初期のものはパンもどきからはじまり、
饅頭に端を発するから、やはり餡を包むっていう先入観で、菓子方面にしか発展しなかったのかもしれない、
それでも強引にさがすなら、やっぱりおやきか、後は明石焼き、等になるのかもしれん。
よくも悪くもご飯というものがあったから、お腹にたまるもの(炭水化物的な主食)で深く思慮する必要がなかった
ことも一つの要因かもしれないな。
81Res/43.16 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。