37: ◆t8EBwAYVrY[saga]
2014/10/04(土) 01:37:22.60 ID:RhX9VN7V0
>>36
MY GOOOD〜:トニーは無神論者。正真正銘の北欧神話の神であるソーと仲間なのに神は信じていない。
それどころか、ソーの父で全能の父と言われるオーディンを前にして、不平不満を叫びながらビール瓶を投げつけたりする。色々事情があるとはいえ、普通の人間のすることとは思えない
トニー・スタークに何ができる〜:たまに『アイアンマンはアーマーがすごくて、中身はトニーじゃなくてもいいのではないか』と思いこんだりすることがある
しかしアイアンマンを開発、グレードアップしているのはトニー自身だし、何よりゲリラに捕まった状態で初代アイアンマンをスクラップから作りあげるほどの手腕はトニーならでは
『アイアンマン』というヒーローはトニー・スタークあってこそのものなのだ
酒がほしい:かつてトニーはアルコール中毒に陥ったことがある。アイアンマンのコミック史上でも名作と名高い、1979年の『デーモン・イン・ア・ボトル』というエピソードでのこと
大企業の社長とアイアンマンとしてのヒーロー活動の二重生活に過度のストレスがたまり、その上会社の株が買収されたりアーマーを操られて事件を起こされたりとてんやわんや
結果アルコールにどっぷりとはまり、依存症となってしまう。この話の表紙は身も心もボロボロで目の下にクマがあり、やつれたトニーが鏡にうつる自分を見ているもの。恐ろさが伝わってくる
ちゃんと克服はできたのだが、2011年の『FEAR IT SELF』というイベントでは上記の通りオーディンに瓶を投げつけた時に、封印していたアルコールを口にしている
というのも世界の危機にオーディンの協力が必要なのでその説得のためにオーディンの下を訪れ、説得するという場面でのこと。誠心誠意の説得のためにアルコールを口にした
ちょっと難しいが、アルコール依存症の者が克服したアルコールを再び口にするのはよっぽどのことらしいので、自身のプライドを捨てさってでも説得しようとした、ということなのだとか
ちなみに名作『デーモン・イン・ア・ボトル』は皆大好き禁断のヒーロー、デッドプールによって盛大にイジられた
上記の『鏡に映るボロボロのトニー』の表紙が、鏡に映っているのはストローでカクテル飲んでニッコリしてるデップー、それを見てあんぐりするトニーというもの。あんまりだ
173Res/142.70 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。