380: ◆wqfOesDLkE[sage]
2014/10/19(日) 21:44:41.23 ID:XcESKP200
>>376
客観的に見て、このおっさんの状態を想像させたかった
それこそ前後のつながりが無いとなぜってなるよな・・・
この文持ってきたのは失敗だったと思ってる
381:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/19(日) 21:47:02.95 ID:1dOHVGiTo
初のSS書いてて今推敲してるところだけど
地の文って少なくして会話で話し進めたほうがいいかな?
登場人物の心境とか場面の転換の時とかで少し入れたりしてるけど
後速報とか専門版で初スレ立てるときは一気に投下して
382:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/19(日) 21:48:38.62 ID:P8Jl12qOo
行動を起こさないで装飾過多で示させるのは初心者の陥りがちな罠
商業小説を読めばプロは一行で人物の説明が終わってるか会話や行動で性格を表していることがわかる
383:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/19(日) 21:50:09.25 ID:rvkMgIOPo
客観描写に関しては、いわゆる客観型の三人称小説がためになると聞いた
内面を直接心理描写しないタイプでハードボイルドものとかに多いらしい
384:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/19(日) 21:53:33.49 ID:DftpId+AO
三人称って難しいもんね
385:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/19(日) 21:55:35.59 ID:ta4yQWcHo
彼から発せられる覇気は歴戦の勇士のそれであり、とても老いを感じさせるものではなかった
酒場に飛び込んできた凶報が、先程まで柔和だった彼の雰囲気を一変させたのだ
その表情には哀惜があり、同時に怒りもあった
老兵はグイッと酒をあおると、彼の目は軍場(いくさば)での鋭いものへと変わる
386:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/19(日) 21:57:59.37 ID:TTkcRU0Eo
>>372
余計なのが増えてる 爺の描写に机の上のチョコは関係ねえ
爺という対象物を描写しようとしてる中に、因果関係のない違う対象物を挟むのは混乱の元
せめて使うなら老人が口の中で味わうチョコの甘さとかにしないと
387:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/19(日) 21:59:39.24 ID:ta4yQWcHo
>>386
ラノベっぽくてカッコイイな
388:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/19(日) 22:00:31.64 ID:DftpId+AO
つかそんなこと言ってたら伏線ぶち込めなく無い?
チョコが大事な伏線かも分かんないのに
389:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/19(日) 22:00:56.78 ID:rvkMgIOPo
ちょうど出たので客観に終始して行動で読者に示すなら哀惜、怒りこういうのは使わないらしい
ハードボイルドものでこの手のが多いのは地の文で解説しちゃうと格好良さが損なわれるかららしい
煙草に火をつけ、長く紫煙を吐き、その背中で哀惜を連想させたりそういうのに終始すると
必然行動や所作で格好良さを出さないといけない
390:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/19(日) 22:02:44.70 ID:pDXO6n0M0
>>388
大事な伏線なら>>363の時点で書いてるでしょ。
1002Res/251.00 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。