839:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/27(月) 17:59:44.92 ID:0G0anX8Vo
日本語って難しいもんだな。
『呟きながら歩く久世牧師』のシーンを描写するだけでも色んなパターンがある。
皆さんにとってはどれが最も日本語として自然ですか? ちなみに一つプロの一文が混じっています。
840:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/27(月) 18:02:23.30 ID:/UVaDws3O
そういう系が反映されてるのがマイライフとかだな
期間あるのはAAスレがやりやすい
文章メイン媒体の触れてれば分かるだろうけどあまりに長期スパンのものはサクサク進まないと相当ダレる
誰だって盛り上がり箇所を見たいもんだ
そういう意味で山場を定められない構成はかなり詰まらないと受け取られやすい
841:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/27(月) 18:10:57.87 ID:rG1PAChYo
>>839
前文と後文も絡む
ながら〜の前に主語を置くのも、ながら〜の後に主語を置くのも両方プロで見る
強いて言うなら独り言のように呟く→独り言ちる、これで更に修飾するかどうか
これも好み、独り言のように呟くも見るし、単に呟くでやる人もいるし、独り言ちるでやる人もいる
842:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/27(月) 18:15:27.52 ID:rG1PAChYo
一応補足すると上の〜しながら、〜する、なら後に繋ぐ内容が意識される
「歩きながら、呟いた」なら、次に呟いた内容やそれ関連を
「呟きながら、歩きはじめた」なら、その歩きはじめたことに関する内容やそれ関連で繋がれる
読者の焦点を意識するのと同じ
843:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/27(月) 18:24:15.47 ID:uaR3zZq3o
自分もBCかな。でもプロっぽいのはDEかも
ていうか一部漢字とひらがなが違うだけやん
844:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/27(月) 18:33:49.21 ID:oPK2073po
>>843
漢字とひらがなの使い分けはかなり重要
まるで印象が違ってくる
845:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/27(月) 18:36:31.70 ID:eC0YaHIYO
一文だけで開く開かないなんて片腹痛いってことだろ
どっちが自然なんて言えない
846:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/27(月) 18:47:00.29 ID:hM+NXVpjO
ぶっちゃけ日本語的な正しさが必ずしも優先されるかといえば、そうでないからなあ
読めないのは論外だが日本語として正しくてもレポートとかの書き方は適さないし、これは物語の書き方は異なる
語り部意識からしてそうで、口語優先したり場合による
847:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/27(月) 19:13:05.44 ID:94bZtiCuO
端的には方言とかな
848:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/27(月) 19:31:22.03 ID:HVYb6cbU0
そもそも現時点で我が国には狭義の標準語が存在しないのであります。 (`・ω・´)
1002Res/251.00 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。