過去ログ - レッサー「『新たなる光』の名の下に集えよ、戦士」 〜闇、海より還り来たる〜
1- 20
50:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[saga]
2014/10/27(月) 12:45:24.86 ID:xoBLCxJo0
上条「……あのぅ?すいません、何言ってるか本気で分からないです」

レッサー「ギリシアのアルテミス、そしてエペソスのアルテミス。そのどちにも共通しているのは『狩猟の神』であるという側面」

レッサー「ですから元々別だったものが、時代を経るにつれ同一視されて行った、というのが定説になっていますね」

上条「……あり得るのか、そんな事?」

レッサー「うーむ……まぁ、『時代と価値観の変遷』というファクターもあるかも、ですね」

レッサー「古代、人は狩猟で生計を立てて居た――もしくは非常に高いウェイトを占めていた、のは分かります?」

上条「稲作文化が出来る前か?」

レッサー「プラス伝わった後だって、中々毎年安定して育てられるなんて有り得ないですからねぇ」

レッサー「病気に冷害、洪水や干ばつが一度でもあれば稲は駄目になりますし」

バードウェイ「近代灌漑が定着する前、また稲の品種改良が出来る以前であれば不安定なのは当たり前だ」

バードウェイ「現実問題、現代農耕バリバリの日本の農家だって、毎年同じだけ採れるとは限らん」

上条「……にゃるほど。それじゃ昔は今よりももっと狩りが重要だったのな」

レッサー「私の口癖取るの禁止。次したら全裸になりますよっ!」

上条「いや、俺の知り合いにもう一人使う奴が居るが」

バードウェイ「恥女は放置しておくとして、それでも文化が発達すればある程度の食料が定期的に入ってくるようになる」

バードウェイ「と、なれば『豊穣』よりも『統制』の概念の方が大切になるな」

上条「統制?」

バードウェイ「道徳、モラルと言い換えても良い。要は『共同体を安定して維持するために人口節制をしよう』だ」

レッサー「子沢山が一般には美徳とされていますが、実は昔の出産は結構な賭けですからね」

レッサー「産後の肥立ちが悪ければ母親はさっさと死にますし、そうすれば赤子も運命を共にします」

上条「誰かに育てて貰うのは?」

バードウェイ「母乳は赤子へ免疫力を高める効果がある。現代では各種医療技術の前に霞む効果だが、近代以前は神の奇跡に等しい」

レッサー「また栄養状態が脆弱なので死産も多かったでしょうしね。安易に数を増やすと、文字通り共同体が崩壊しかねません」

上条「だから『純潔』の神……」

レッサー「文化が成熟して行くにつれ、神が新しい属性を獲得するのは割とある事ですよ」

バードウェイ「過去の帝を神として奉り、武神として崇め――そして現代へ至れば平和の神に早変わりだ」

バードウェイ「日本の、確か八幡神とか言ったな」


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/1726.73 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice