過去ログ - 少女「小さな町の」男「珈琲店」
1- 20
2:名無しNIPPER[saga]
2014/12/22(月) 20:27:29.26 ID:8jAT4vErO

男「店からしたら大問題なんだけどね…それでご注文は?」

少女「コーヒーを。いつも通り豆はおまかせで」

以下略



3:名無しNIPPER[saga]
2014/12/22(月) 20:36:17.15 ID:8jAT4vErO

男「わかっていると思うけど僕にそれを聞くと話が長くなるよ?」

少女「わかってます。むしろ男さんのコーヒーの話を聞くのがお店に来てる主な目的ですから」

以下略



4:名無しNIPPER[saga]
2014/12/22(月) 20:44:47.74 ID:8jAT4vErO
少女「…味については?」

男「飲んでみるのが1番わかりやすい。どうぞ、マンデリンです」コト

少女「おぉ…これが噂に聞くマンデリン…」
以下略



5:名無しNIPPER[sage]
2014/12/22(月) 20:49:46.22 ID:0N6JObzeO
支援


6:名無しNIPPER[saga]
2014/12/22(月) 20:54:56.23 ID:8jAT4vErO

男「砂糖いれる?」

少女「それは負けた気がするので却下です」

以下略



7:名無しNIPPER[saga]
2014/12/22(月) 21:04:32.18 ID:8jAT4vErO

男「えーと、マンデリンの生産地については先程話したね。ではなぜインドネシアの中でもスマトラ島北部を中心とした狭い地域で作られているかというと、これにはちょっとした理由がある」
男「だけどこれを説明するにはまずコーヒー豆についてある程度話しておく必要があるんだ」

少女「豆ですか」
以下略



8:名無しNIPPER[saga]
2014/12/22(月) 21:09:04.60 ID:8jAT4vErO
コーヒーの表記に関しての補足

男のセリフに出てくるカタカナの『コーヒー』は『コーヒーショップ』などの名詞を除いて基本的には植物としてのコーヒーを
漢字の珈琲は飲用としての珈琲を表しているつもりです。

以下略



9:名無しNIPPER[saga]
2014/12/22(月) 21:18:08.73 ID:8jAT4vErO

男「それとはまた違うんだ。そうだなぁ君はコーラは好き?」

少女「好きですけど、それがなにか?」

以下略



10:名無しNIPPER[saga]
2014/12/22(月) 21:36:12.90 ID:8jAT4vErO

男「今世界で植物学的に約80種類のコーヒーノキが確認されている。その中で飲用として栽培されているのが大きくわけて3種類ある」
男「それがアラビカ種、カネフォラ種これはロブスタ種とも言うね。そしてリベリカ種、このリベリカ種はかなり生産数が少なくてほとんど流通もしていないから頭の片隅にでも入れておけば大丈夫だよ」

少女「アラビカ種とカネフォラ種ですか」
以下略



11:名無しNIPPER[saga]
2014/12/22(月) 21:46:08.19 ID:8jAT4vErO

男「おっと少し話に熱が入り過ぎたみたいだね。正直アラビカ種より細かいものは覚えなくていいから安心して、実際この分類は定義付けが非常に難しくて曖昧なところもあるから」

少女「えぇ〜……」

以下略



12:名無しNIPPER[sage]
2014/12/22(月) 21:46:43.55 ID:usqte4r+O
よくコーヒー飲むから勉強になるなぁ……
支援!


25Res/11.56 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice