過去ログ - 【艦これSS】提督「壊れた艦娘と過ごす日々」04【安価】
↓
1-
覧
板
20
814
:
◆oeBS4v7bwY
[saga sage]
2015/01/25(日) 02:09:46.69 ID:/iKqaLico
──通常動力型潜水艦。
潜水艦には二つの動力があり、原子力潜水艦と、先に挙げた潜水艦にそれが分けられる。
高温高圧の水蒸気を発生させる熱源として原子炉が利用されるこの潜水艦は、水蒸気によるエネルギーを元にスクリューを動かす。
厳密に言えば原子力潜水艦も、その水蒸気で蒸気タービンを作動させスクリューを回転させるか、或いは蒸気タービンを利用して発熱させ、電動機を介してスクリューを回転させるか、の違いはある。
とはいえ、いずれにしても推進動力を発生させるために原子力を用いることには変わりは無く、併せて原子力潜水艦と呼ばれることが一般だ。
原子炉の動作には酸素を必要としない。その為、長時間の連続潜航が出来る。
加えて原子炉に組み込まれる核燃料棒などの交換も数年単位で済む為、通常動力潜水艦に比べてより低燃費なのだ。
更に言えば、原子力潜水艦は、艦内の人員の呼吸に必要な酸素も確保しやすい。
というのも、水蒸気タービンを介して発生させた電力で、周りにある海水を電気分解してしまえばいいからだ。
同時に二酸化炭素も除去できる一石二鳥以上のシステムで、その為原子力潜水艦は、艦内の食料さえ尽きなければ一ヶ月二ヶ月と潜航し続ける事が出来る。
一方で通常型潜水艦はと言うと、それほど長くの間潜航はできない。
まず第一に、文字通り動力が違うのだ。
原子力の代わりに蓄電池からの電力を主とする通常潜水艦は、その充電をするために陸の空気を取り入れ、適宜内燃機関とされている、ディーゼルエンジンで発電機を動かさなければならない。
充電したバッテリーが消耗してしまえば当然潜航はできないし、内燃機関自体の燃料も常に確保していなければならない。
その為原子力潜水艦に比べて短時間での海面浮上を余儀なくされるのだ。
その差は歴然で、原子力潜水艦が先に挙げた通り一ヶ月二ヶ月と潜航していられるのに対し、こちらはわずか数日である。
しかもそれはあくまで海中をゆっくりと潜航している場合で、敵から逃げたりする際に速度を上昇させて移動するには、どちらも燃料をより消費する。
それでも原子力潜水艦は長く潜っていられるが、通常潜水艦はというと、一日や半日がリミットなのだ。
通常動力潜水艦は、原子力潜水艦が後に開発されてからは、その活躍の場を徐々に失ったという。
そして伊58。
彼女が艦娘として新たに生を得る前は、彼女は通常動力潜水艦としてその名を用いられてきた。
どの艦娘も、新たに誕生する前に用いられた艦としての特徴を強く持つ。それは艦娘としての法則だった。
そして彼女もまた、潜水艦としての特徴を持っていた。
それが、人間に比べてより長く潜っていられる、潜航の才能である。
<<前のレス[*]
|
次のレス[#]>>
1002Res/329.24 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
板[3]
1-[1]
l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。
過去ログ - 【艦これSS】提督「壊れた艦娘と過ごす日々」04【安価】 -SS速報VIP http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/kako/1421597489/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice