230:名無しNIPPER[saga]
2015/03/19(木) 01:36:51.97 ID:XPE36w8R0
12月29日
今日は佐原さんが負傷した。主戦力の一人であるため、かなり手痛い問題だ。
やはり、モンキーゾンビとジャンピングゾンビ組み合わせは今のところ最悪の組み合わせということもあるが、今日新種の変異体に遭遇したのも原因だ。
231:ボイスレコーダーに録音が残されている[saga]
2015/03/19(木) 02:00:05.85 ID:XPE36w8R0
「悪かったな」
「へーきっスヨー。井門さんハ大丈夫っすか」
「おかげでな」
232:名無しNIPPER[saga sage]
2015/03/19(木) 02:19:43.59 ID:XPE36w8R0
>>228
まー、出してもいいんだけどね。考えてはおくよ。
なお、佐原の口調が変なのは、たんにミュータント化の影響ね
233:名無しNIPPER[sage]
2015/03/19(木) 05:19:44.30 ID:/VgueM/Qo
褒められた(?)瞬間怪我しちゃう佐原さんカワイソス……
しかしコールゾンビは相当怖いな
なんとかコールゾンビとマッスルゾンビの死骸をそれぞれ研究所に持ち帰って、見分け方を分析してもらうとか出来ないかなぁ
234:名無しNIPPER[sage]
2015/03/19(木) 06:47:50.48 ID:XtJ4rHch0
乙
今だと、件の奴等に生存者が戦ってると知らせてしまう要因にもなりうるしな
235:名無しNIPPER[saga sage]
2015/03/19(木) 23:31:20.21 ID:UQllANwAO
>>233
つまり、褒めると佐原に対するダイス様が悪くなってしまうのか
分かりづらかったやもしれんけど、コールゾンビは通常のゾンビと同じ姿ね。それだけに質(たち)が悪いけど。
236:名無しNIPPER[saga]
2015/03/20(金) 02:09:52.09 ID:mGT1acpAO
百三十日目
今日は危険を冒すだけの収穫は得た。あぁ、本当に危険を冒す価値はあった。
しばらく偵察をした後、活動が静かになる夜(少し前の話だが)を狙って潜入を試みたところ、今日珍しく戻ってきた軍用車両の下に潜り込み、捕まることで中に侵入することができた。
237:名無しNIPPER[sage]
2015/03/20(金) 02:35:41.95 ID:V9k3lvJq0
フェンリルって事は狼か...?
いずれにせよ今回多くの情報を集める事ができましたな。もしコンマ神が悪かったら放浪者敵地ど真ん中で孤立とかゾっとする。
まぁ、帰るまでが遠足って言うしもう一悶着ありそうな予感。
238:百三十日目の続きが次のページに書かれている[saga]
2015/03/20(金) 02:53:58.46 ID:mGT1acpAO
回収した資料を読むと、どうやら奴らが向かっていたのは場所に、生体兵器を研究していた研究所だったらしい。そこでは、あそこで聞いたフェンリルという生体兵器が作り出されていた。
フェンリル、犬をベースにした言わばキマイラのような生き物のようで、大きさは大体オスのライオンよりも一回り大きいそうだ。同種同士で群を形成し、集団で標的に襲いかかる。
後はどうやって目標を優先して攻撃できるようにするかなどの、制御をどうするかで実用化できるか判断する予定だったようだ。
239:報告書がある[saga]
2015/03/20(金) 03:08:49.60 ID:mGT1acpAO
コードネーム:フェンリル
犬を媒体とした、戦闘用生体兵器。サイズは雄ライオンよりも一回り大きい。
ほとんどベースになった犬と変わらない外見だが、武器となる牙や爪は、遺伝子改造によりベースの犬よりも強固で鋭利となり、また、増加した筋力により、手足殴られた場合も最悪骨折の恐れがある。
240:名無しNIPPER[saga]
2015/03/20(金) 03:58:02.50 ID:mGT1acpAO
12月30日
佐原さんが抜けた穴は、大きいものでは合ったが、処理は滞りなく終わった。
処理後に隙があれば、ガソリンスタンドの通りへ続く道に、車などを置いて移動しにくくしている。きっちりとしたバリケードを作りたいところだが、作った後に逃げる際自分の邪魔になったり、そもそもバリケードにゾンビが殺到して、あっと言う間に破壊される可能性を考えられる。そうなると移動しにくい程度の手配の方が、労力なんかの点でもいいと判断している。
1002Res/578.61 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。