277:名無しNIPPER[saga]
2015/03/24(火) 23:48:09.42 ID:HHjD5poA0
百三十五日目
何が起きているのかわからない。しかし、スライムに何か起きた。いつも眠る以外はバリケード前で警備をしてくれているのだが、いつまで経っても出てこないスライムを見に浜村さんがダンボールハウスを覗くと、何か繭のようになっていると報告があった。
報告を受けてすぐにダンボールハウス中に、緑色の塊があった。イメージ的には緑色のサファイアのような形状で、よく見るとその中にスライムのようなものが入っているのが見えた。
278:名無しNIPPER[saga]
2015/03/24(火) 23:52:39.22 ID:HHjD5poA0
1月4日
スライムの状態はいったいなんなのだろうか。類似する生物がいない以上、病気なのか、冬眠なのか…、最悪は死んでしまったのか。誰にもわかる状態じゃない。
わかるのは、貴重な人員に当たる存在が、行動不能状態にあるということ。放浪者は死んではいないと思うが、定期的に様子を見る必要があるなといつもどおり冷静な様子ではあったが、内心心穏やかではない様子は感じ取れた。
279:名無しNIPPER[sage]
2015/03/24(火) 23:52:55.06 ID:xdnUnrYV0
スライムまさかの冬眠形態へw
けど、冬眠って便利だがする前に十分な栄養とってないと冬眠じゃなくて永眠になってしま((
280:名無しNIPPER[saga sage]
2015/03/24(火) 23:53:25.61 ID:HHjD5poA0
>>278の追加
1月4日
スライムの状態はいったいなんなのだろうか。類似する生物がいない以上、病気なのか、冬眠なのか…、最悪は死んでしまったのか。誰にもわかる状態じゃない。
281:名無しNIPPER[saga]
2015/03/24(火) 23:55:25.04 ID:HHjD5poA0
一之瀬DIARY Jan.31
282:名無しNIPPER[saga]
2015/03/24(火) 23:59:24.84 ID:HHjD5poA0
一之瀬DIARY JAN.4
スラちゃんについては、本当にまったくわからない。まさかあの繭を切り開いて開けるわけにもいかないもんね。中身の液体もそもそも劇物の子なんだから。
たぶん放浪者さんが言ってたとおり、冬眠なんだろうとは思うけど、まったく何もわからないからなぁ。
283:名無しNIPPER[saga sage]
2015/03/25(水) 00:02:27.04 ID:s9rOwQ/S0
>>279
永眠になるかどうかは、まぁ結局ダイス様が決めるわけだけどね。本来は。
>>281はなんかエンター押ささったらしく、途中のものだから気にしないで。そこだけ未来になってるけども深い意味はなし。
284:名無しNIPPER[sage]
2015/03/25(水) 04:36:59.22 ID:K9gD1s+B0
むしろアメを食べた事で今回の冬眠形態の発想を得たのでは?
回ってたのは、わたがし機みたいに繭の素でも出してたんかな?
285:名無しNIPPER[sage]
2015/03/25(水) 07:29:25.02 ID:7g8R00vAO
おささった…
道民か
286:名無しNIPPER[sage]
2015/03/25(水) 09:19:29.31 ID:+8T1wXRiO
え、おささったって方言なの……?
287:名無しNIPPER[sage]
2015/03/25(水) 10:47:27.80 ID:M2XwjJgYO
>>285
>>286
どんな意味?
1002Res/578.61 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。