318:名無しNIPPER[sage]
2015/03/30(月) 19:10:42.93 ID:VmUmks+g0
乙
しかし案外使い道思い浮かばないな、スパイダーウィップ
スラちゃんのは冬眠ついでに進化の蛹だったりしないもんかねぇ
319:名無しNIPPER[sage]
2015/03/30(月) 19:35:20.97 ID:1T4DuiAUO
なんかバイオ4でレオンが腰につけてるワイヤー思い出した
320:名無しNIPPER[sage]
2015/03/30(月) 19:43:08.09 ID:n9stkVcUO
まあ単純に盾としても使えるし、ワイヤーの出番なかったとしてもいいんでね?
あと杭の強度やらいろいろ気になるな
例えば石壁に打ったとして食い込めるのかとか、食いこんだとしても衝撃で変形したりしないか、ワイヤーや鈎は何キロまで耐えられるのか、仕組みは分からないがもし杭が変形したり、杭から鈎が出てくるような仕組みなら硬いものに打ち込んだ時にしっかり鈎が出てきて作用するのか、そもそもシールドシューターと腕の結合部?が重さに耐えきれず剥がれたりしないか、とか
321:名無しNIPPER[sage]
2015/03/30(月) 22:56:58.28 ID:Wf82VmGTO
山中さんは放浪者好きだろ
いつ自覚するか
322:名無しNIPPER[sage]
2015/03/31(火) 00:42:24.68 ID:qcRQTS0L0
好意と言っても生物災害という極限状態なので吊り橋効果なのかもしれない。
323:名無しNIPPER[saga sage]
2015/03/31(火) 02:06:39.66 ID:RWsEGu/AO
>>318
場所によっては瓦礫やバリケードなんかで通り抜けできない場所とかで使うイメージかな。偵察が立体的になった放浪者、もはや忍者
戦闘時は純粋な鞭にもできるし、杭を射出してゾンビの頭部にメメタァしてもいいしね
324:名無しNIPPER[sage]
2015/03/31(火) 02:30:18.82 ID:0dCdcwAKo
放浪者がアサシンクリードのアサシンみたいになってきたな
325:名無しNIPPER[sage]
2015/03/31(火) 16:11:26.87 ID:KE3OphQJo
放浪者アサクリやんって言おうと思ったら先に言われてた
326:名無しNIPPER[saga sage]
2015/04/01(水) 02:06:15.32 ID:k3WP/uCAO
>>324-325
動画ぐらいでしか見たこと無いけど、確かにこんな感じだったね
放浪者、ホントは修理工じゃなくて暗殺者だったんじゃなかろうか
327:名無しNIPPER[saga]
2015/04/01(水) 02:41:19.48 ID:k3WP/uCAO
百四十日目
研究所から拠点に戻る前、エクスに会いに行った。相変わらず複数のパソコンの画面を睨みつけていて、その向こう側に覚といた子供が一人いた。
エクスの話によると、一人では監視カメラの映像をリアルタイムで確認しきれないから、畑仕事が終わった後に手伝ってもらっているそうだ。
1002Res/578.61 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。