873: ◆v5iNaFrKLk[saga]
2015/10/24(土) 10:55:35.84 ID:t8yeUHPi0
時々混乱する
時雨「ちょっと質問があるけど、いいかい?」
夕張「時雨ちゃん?珍しいわね」
時雨「クルマやバイクを改造することをチューニングするって言い方をするというのは本当かい?」
夕張「確かに云うわね。でもどうして?」
時雨「チューニングって、本来は調律って意味じゃないか」
夕張「ああ、そっか。時雨ちゃんは提督からギターを教わったんだもんね。それで違和感があるんだ」
時雨「うん。何か意味があるのかい?」
夕張「うーん……詳しい語源は私にも分からないわ。でもちょっと見方を変えると納得出来るかも」
時雨「見方を変える?」
夕張「例えばココにバケットシートがあります。元々のシートを外して、バケットに変える……これは改造、カスタムね」
時雨「ふむふむ」
夕張「じゃあ今度はシートの位置を自分に合った位置に決めます。コレって調律……つまり、チューニングにならないカナ?」
時雨「それはむしろ調節……セットアップにならないかい?」
夕張「んー……一理あるわ。クルマの場合、どれが正しいってことはないから難しいのよねぇ」
時雨「ギターのチューニングだと、EADGBE(※ドレミでいうとミラレソシミ)って基準があるからね」
夕張「私の中では……そうね。セットアップって作業を指す言葉で、チューニングは用途に合わせることって解釈をしていたんだけど……」
時雨「用途?」
夕張「直線主体のコースでコーナー重視の調律はしないってことよ。ギヤ比を加速寄りに変えたり、ダウンフォースを減らしたり……」
時雨「えっ!?ダウンフォースが有ればマシンは速くなるんじゃないのかい!?」
夕張「それはミニ四駆……しかもマンガだけの話よ……」
時雨「兎に角、そのコースに応じた仕様に調律するって意味だと思っていたわ」
時雨「要するに、ただパーツを付け替えるのはあくまで改造=カスタムってことだね」
夕張「そうそう。でもコレは私も勉強不足だったわねー……」
某女子高生バイク漫画ではカスタム=乗りにくくするなんて言い方をしていましたね。
あながち間違いじゃないのが何とも……ww
余談ですが、ミニ四駆の速度では空気抵抗はあってもダウンフォースはあまり発生しません。土屋博士ェ
902Res/673.84 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。