過去ログ - 【咲-saki- 】京太郎「麻雀郷?」咲「そうよ、京太郎さん」【東方】
1- 20
52: ◆pVFxOJxdKw[sage saga]
2015/05/28(木) 23:20:53.35 ID:Ridt1cI40
咲「それより、続きよ!……えーっと」

京太郎「殺伐とした麻雀郷に、宮永の巫女が一言」

咲「そう、それよ!」

若干動揺しながらも、コホンと咳払いをした巫女。
俺の言葉で思い出し、語りだした。

咲「『雀幕ごっこ』よ、私が提案した妖怪と人間が平等に遊べる戦い方」

京太郎「雀幕ごっこ、また不思議な語感の用語だな」

てっきり普通に麻雀をするのかと思っていたのだが、どうやら違うらしい(そりゃ平等になんだし、当然か)

咲「ごっことは付いているけど、これにもれっきとしたルールがあるのよ」

彼女の説明によると、こうなる。

闘牌ルール概要

一、基本は一対一で行うこと。

二、互いに持ち点というものを決める、一般的には25000点を互いに持ち点とする。

三、巫女の用意したサイコロ(儀式的なもので、出目に基本的には意味が無い)を投げてごっこ開始。持ち点を消費し、雀力を弾状にして飛ばして互いを攻撃する。

四、体に弾があたると、持ち点が減る。持ち点が無くなると負け(弾には殺傷力はない、痛いけど)

五、さらに勝負に面白みをつけるために、特殊な力を持った牌『闘牌』がある。使うと壊れ、持ち手の雀力の性質に影響された強い弾が放たれる(所謂必殺技、名前を叫ばないと使えない仕様)。闘牌の数は互いに最初に決める。闘牌を使うと、『持ち点が全回復する』。

六、一回で勝負がつくのが『東風戦』、二回先取したほうが勝ちなのが『半荘戦』。どちらかはお好みで。

……確かに麻雀ではないが、麻雀の用語とかルール若干入っているあたり『麻雀郷』って感じだな。


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
383Res/390.46 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice