過去ログ - 京太郎「私は、瑞原はやりです☆」
↓ 1- 覧 板 20
123: ◆Lw8TjwCkqM[saga]
2015/06/03(水) 00:06:01.85 ID:go4AqjNYo
デパートから出て少し歩くと、はやりさんが何かを指差した
はやり「ねえ、あれって何?」
京太郎「ああ、あれは、『しんとうさん』ですね。四柱神社ですよ」
はやり「よはしら、じんじゃ?」
京太郎「結構いい感じのところですよ、行ってみましょっか?」
はやり「うん」
少し歩くとすぐに到着した。こんなとこ来るの、いつ以来か
平日なので、人はそんなに多くはいなかった。しかし、それでも神社の雰囲気はなかなか乙なもので、静かで落ち着くことができた
はやり「いいところだね」
京太郎「そうっすね。今まで騒がしい場所ばっかで仕事してたんで、余計にそう思います」
二人で散策をしていると、看板が見えた。そこには、神様の名前が記してあった
京太郎「あっ、神社の御祭神が載ってますね」
京太郎「アメノミナカヌシノカミ、タカミムスヒノカミ、カミムスヒノカミ、アマテラスオオミカミ」
下が回らなくなりそうなほどの、長い名前の神様たち
京太郎「何の神様なんでしょう?」
はやり「……うーん、と」
急に考え込むはやりさん。なんだろう?
はやり「天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)、高御産巣日神(タカミムスヒノカミ)、神産巣日神(カミムスヒノカミ)、は造化三神」
はやり「天照大御神(アマテラスオオミカミ)は月読(ツクヨミ)と須佐之男(スサノヲ)と合わせて、三貴子とも呼ばれる」
京太郎「は、はぁ…」
はやり「『古事記』によると、世界が開けたとき、高天原(たかまがはら)という天上界に現れた最初の神様たちが、その造化三神」
はやり「造化三神、あるいはそこに二柱の神様を加えた『別天つ神(ことあまつかみ)』は、もっとも尊い神様なの」
京太郎「最初に現れた神様なんだから、偉くて当たり前ってことですか」
はやり「そして、言うまでもなく天照(アマテラス)は、伊勢の神宮にも祀られている、高天原を統治する太陽の神で最高神」
京太郎「まあ、それくらいならなんとか」
はやり「つまり、この四柱神社は『古事記』が語る日本神話における、最上級の神様たちを祀った神社、ってことになるんだと思う」
京太郎「随分と良いとこどりした神社ですね。ぼくのつくったさいきょうのぱーてぃ、みたいな」
はやり「そうだね」
京太郎「それにしても、はやりさんって神話とかにも詳しいんですね」
607Res/551.90 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。