556:名無しNIPPER[saga]
2015/09/07(月) 23:16:01.20 ID:8dKBAj+DO
今回はこの辺で。ここまで読んで頂いた方、ありがとうございました。
557:名無しNIPPER[sage]
2015/09/07(月) 23:28:21.90 ID:XvNStmTYO
乙です
558:名無しNIPPER[sage]
2015/09/08(火) 00:13:47.46 ID:0NKwdeqd0
乙
次回はライの代名詞の変態機動の御披露目かな
559:名無しNIPPER[sage]
2015/09/08(火) 11:00:42.35 ID:Lb/ZXst6o
また気になる所でww
乙です
560:名無しNIPPER[sage]
2015/09/14(月) 12:27:10.48 ID:S0zAuKTTo
乙
561: ◆QH3tH0UkImyM[saga]
2015/09/14(月) 21:30:47.01 ID:abxhPIPDO
あのモニターの映像はシミュレーター内のメインモニターに映っているものだ。つまり、ライが見ている映像ということである。
ライの<サザーランド>は起動直後であり、無防備極まりない状態だ。それを、敵の<サザーランド>が射撃姿勢で待ち構えている。眠りから覚め、眼を開けたら銃を突きつけられているのと同じだ。しかも事前情報など一切ない状況である。これでは対処のしようがない。
562: ◆QH3tH0UkImyM[saga]
2015/09/14(月) 21:31:31.80 ID:abxhPIPDO
敵<サザーランド>の構えていたライフルが光る。発砲の際に生じるマズルフラッシュだ。相対距離は僅か三〇メートル。これでライの機体は破壊され、シミュレーションは終わりを迎える。なんとも呆気ない幕切れだった。
しかし、終わらない。
563: ◆QH3tH0UkImyM[saga]
2015/09/14(月) 21:33:26.33 ID:abxhPIPDO
眼前には二体の<無頼>。双方とも旧式のウィンチェスター・ライフルを構え、三〇ミリ弾を乱射してくる。
ランドスピナーを展開したライの<サザーランド>は弾幕の中をくぐり抜け、回避機動を行いながら発砲した。FCSに頼らない、完全なマニュアル射撃。敵KMFの行動を司るAIはなすすべなく直撃を受け入れる。
564: ◆QH3tH0UkImyM[saga]
2015/09/14(月) 21:34:22.10 ID:abxhPIPDO
「…………」
三人の内、なぜかロイドだけはつまらなそうにモニターを見ている。いや、つまらないというより、もどかしいと言ったほうが適切か。どちらにしても不機嫌な事には変わりない。
565: ◆QH3tH0UkImyM[saga]
2015/09/14(月) 21:35:52.01 ID:abxhPIPDO
「シミュレーションに出てくるのは当然、既に組まれているプログラム。そこに不確定性は存在しない……つまり、相手の行動に対して決まった動きしか返せないわけ」
「それは……そうでしょうけど、それが今の状況に何の関係が?」
1002Res/860.00 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。