過去ログ - 【艦これ】提督たち「海軍総隊を結成せよ!」【物語風プレゼンPart2】
1- 20
427:アドレス:saga sage[トリップ:]
2016/02/25(木) 20:18:52.47 ID:7RPCpvsN0


金本「しっかしまぁ、そんな曰くつき【アニメ】の翌年のこの季節に発売延期を重ねに重ねて【Vita版】が発売されたという――――――」

朗利「そして、ローソンでもまたコラボがやってますね」

清原「実際にプレイしたわけではないから何とも言えないですが、あまり評判の良いものではないですよね……(………“りう”は買ってプレイしてたけどなぁ)」

司令部「【週間売上ランキング+】によると、そんな曰くつきの【Vita版】は14万本を売り上げたそうだ」

清原「――――――14万も売り上げたんですか」

司令部「ただし、読者レビューはお察しを」

清原「……そんなオチだとは思ってました」

石田「当然の結果だな。最低でも数百万人のユーザーがいる以上は必然と買う人間はそれだけでも多くなるものだ。しかし、数だけの結果だな」

金本「あーあ、【アニメ】の後の5月の段階で売ってりゃあ、【本家】のユーザー登録数が爆発的に増加したように、」

金本「コンシューマーゲームとしては近年稀に見るすげえ売上になったろうになぁ?」

金本「買ってるのは、延々と待たされ続けた挙句に解約できなかった逃げきれなかった連中と好事家ばかりだろうよ」

朗利「けど、《アメリカ戦艦:アイオワ》が実装されたのは驚きました。あれはいいサプライズでしたよ」

朗利「これで俺が【海外派遣】で推進している『多国籍艦隊構想』の実現に大きな一歩となりました」

司令部「うむ。深海棲艦のモデルとして最も実装の可能性が無いと思われていた【アメリカ艦】が実装されたのは艦娘研究の大きな前進になったな」

石田「はい。これで我が皇国の戦力もますます充実していくことでしょう」

朗利「これはいよいよ、《フッド》や《POW》、《オーガスタ》とかの連合国側の有名所が揃ってきそうだ!」

金本「それに、基本的なシステムは悪くはなかったぜ。やりたいことはわかる。だから、割り切ればそこそこに楽しめるんじゃねえか?」

金本「戦略シミュレーションゲームとしてはライトな作り込みだから、かえって【艦これ】の世界観にマッチしているし、」

金本「KOTYの常連に戦略シミュレーションゲームが数多くノミネートされていることを考えれば、敷居の高さとしてはいい塩梅じゃね?」

金本「それに、【ゲームオーバー演出】とか【戦闘のショートカット】とか【敵反攻作戦】とか【深海棲艦海域】とか――――――」

司令部「要するに、“プレゼンター”も素直に感心する内容が多数あったというわけだな」

金本「そ、見るべきところがあったというわけで、KOTYじゃなくてガッカリゲーや駄ゲーあたりに分類されるんだろうな」

朗利「でも、さすがに公式絵だけを使ってのあれは――――――」

金本「そうだな。あれには笑いが吹き出ちまうが――――――、」

金本「それでも、楽しんでプレイしているやつも広い世界にいることなんだし、『あんまり期待してなかったけどそこそこ良かった』って印象だな」

石田「――――――『割り切れれば』の話ですがね」

金本「まあな。そういうものだと割りきらないとやってられないゲーム性であることには違いねえな」

金本「よくもまあ、【ブラウザゲーム版】と同じ『ゲー霧』をコンシューマーゲームで出すとはねぇ。はは、感心するよ」

金本「【セーブ&ロード】ができるとはいえ、ライトな雰囲気に惹かれてやって来た新任提督たちを海難させる『覇王鬼帝』ぶりには驚きだ」

金本「まあ、クソゲーの法則に多数当てはまるから当然と言えば当然か」

清原「14万も売り上げたとはいえ、延期し続けたツケは払わされることになるでしょうね」


2015年春頃 → 2015年5月 → 2015年8月27日 → 2015年11月26日――――――→ 2016日2月18日【艦これ 改】発売




<<前のレス[*]次のレス[#]>>
429Res/1016.48 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice