過去ログ - 【ガルパン】マタニティ・ウォー!
↓ 1- 覧 板 20
861:KASA[saga]
2017/03/04(土) 21:26:51.16 ID:NkPgFjMZO
■63日目
福田さん流産
■64日目
-----------------------------------
食堂で、誰かが言ってた。
「お地蔵様ってさ……生まれてこれなかった赤ちゃんを、供養する気持ちも込められてるんだって」
「…そうだったんだ……」
みほ「……。」
みほ(池の周りの路地に、たしかお地蔵様があった……)
行ってみる。
オレンジペコさんがいた。しゃがんで目をつむり、お地蔵さんに手を合わせてる。
道端のそのお地蔵様は、ちょうど新生児くらいの大きさ。頭にかぶせられている綺麗な真新しい頭巾は、良く見れば聖グロリアーナの赤いスカーフ。
みほ「……。」
ペコ「あ……みほさん」
みほ「隣、いいですか」
ペコ「ええ、もちろん」
しゃがんで一緒に合わせる。
お地蔵さんは、とても優しくて穏やかな表情。
その安らかな顔を見つめる──気が付けば、涙が頬を伝っていた。
ペコさんも、隣で鼻をすする。
昨日の夕暮れ、福田さんの赤ちゃんが流れた。
その時、オレンジペコさんは誰よりも大声をあげて泣いていた。
-------------------------------------------
■65日目
赤ちゃんの命の意味を考える。
この命に何か意味をあげたい。
せめて、この子達が生きていた事を何かに残したい。
→センター側の人に相談。
→話の終盤、今回の事件で流産した赤ちゃんのために神社の建立が決まる。本社を皇居の一角に。分社を各地方に。
■66日目
センター長から説明。
世界中で再び流産群発。
原因はまだ特定できない。申し訳ない。
-------------------------------------------
センター側から不思議な履物が支給された。
アリサ「何これ……おむつ、みたいな……?」
その履物の意味を考えて、誰もがゾッとした。
-------------------------------------------
-------------------------------------------
産婦人科の女医さんやカウンセラーの人を招いて流産についての講演会が催される。
流産の精神的肉体的苦痛がいかなものであるか。
回復にいたるまでの一般的な変遷等々。
更に、流産体験者の方を招いての質疑応答なども。
覚悟を決めろと、暗に告げられている。
-------------------------------------------
1002Res/878.70 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。