155:名無しNIPPER[saga]
2016/10/11(火) 16:21:24.72 ID:uNyh+0k+0
>>149
刀狩も、実は銃刀の規制を法制化・身分制度確率の象徴的な側面が大きく、
武士以外でも脇差の帯刀は依然として行われていたと聞いて驚きました。
豊臣秀吉が景気よくぶち上げた理念を、実行できる範囲で妥協したらこうなったという。
cork.wul.waseda.ac.jp
www.nhk.or.jp
www.surugadai.ac.jp
日本で本当に「刀狩」が行われたのは実に20世紀、第二次世界大戦敗戦後。
連合国軍最高司令官総司令部(GHQ/SCAP)によるものでした。
敗戦したからこそ、徹底的な刀狩りが可能になったといえます。
1002Res/2292.60 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。