過去ログ - 伊瀬谷四季「あの〜、しきにゃん?」一之瀬志希「なーに?しきわん」
1- 20
6:名無しNIPPER
2016/11/05(土) 23:18:23.91 ID:DBQnyQKe0


志希「ちなみに、インフルエンザウイルスは、どうやって全身に行き渡るか知ってる?」


四季「へ?外から取り込まれるんじゃないんすか?うつるっていうか」


志希「それだけじゃ不十分だね〜ウイルスは一個やそこらじゃ非力なんだよ」


四季「じゃあ、分裂とかするんすか?」


志希「大体あってるけど、実はね、ウイルス自体には分裂する手段が無いんだよ」


四季「え?ならどうやって・・・」


志希「う〜ん、それについては酵素から話さないとダメかにゃ〜」


四季「酵素?なんかテレビで体に良いって聞いたことあるような・・・」


志希「ブッブー。それは勘違〜い。外から摂取できる栄養素じゃないんだよ〜

   酵素は栄養素じゃなくて、体の中で作られるタンパク質の一種なのだ〜」


四季「え!?そうなんすか!?」


志希「にゃはは、そうなんすよ〜。酵素は人間の体の全ての活動に関わっているの。

   人間の体は細胞によって全て作られてるのは常識だよね?その数なんと60兆個!
 
   手も足も頭も心臓も、ぜーんぶ、細胞は1つの細胞のコピーなんだよね〜
   
   でも、体の部位や組織を作るため、様々な細胞が存在する」


四季「・・・心筋細胞とか、すか?」


志希「その通り。身体の場所ごとに細胞の中で何が作られるかが決まっているから、

   同じ細胞であっても違う働きをすることができるのだ〜

   んで、この細胞の働きを決めているのがDNAで、DNAの中にある遺伝子から作られる酵素ってわけ」


四季「DNAって遺伝子のことっすよね?」


志希「惜しいね〜、正確には遺伝子の集合体のことを指すんだ。そして、遺伝子というのは

   DNAの中の一つ一つの細かいパーツごとの設計図のことを指すの。

   そして、それぞれの遺伝子から作られる物質の中で、とても重要な働きをするのが酵素。

   酵素っていうのは触媒なんだ。生命活動のあらゆる化学反応を仲介する役割なんだよね。

   生命は、体内でおこる様々な化学反応で保たれている。消化・吸収・循環といった体を維持するための活動や、

   見る・聞く・歩くといった行動、思考や神経の働きも、生命活動は色々な成分が化学反応を起こした結果というわけ〜。

   そして、化学反応を仲介する道具のような役割を触媒といい、この触媒こそが酵素の役割なのであ〜る」




<<前のレス[*]次のレス[#]>>
30Res/18.82 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice