過去ログ - 【DQ7】マリベル「アミット漁についていくわ。」【後日談】
1- 20
514: ◆N7KRije7Xs[sage saga]
2017/01/08(日) 22:47:46.80 ID:W5dqu19v0

そうして時間を過ごしているうちにすっかり日は傾いて夕方。

甲板が慌ただしくなって漁師たちがボルカノおじさまの指示を待たずとも自主的にどんどん仕事をこなしていく。

やっぱりお互い信頼して何をすべきなのか分かってるのね。

少し緊張してるけどあいつも状況を見て自分のすべきことを見つけてなんとかやってるみたい。

昔だったらおろおろするだけで何もできなかっただろうに、あいつも随分成長したんだなって感心したわ。

もちろんあたしの進歩には敵わないけどね。



今日は海面付近で群れを作る魚たちを網で獲るらしいわ。

今まで比較的深い所の、しかも大きな魚ばかり狙って漁をしていたから返って今回の漁は新鮮味があって面白かったわ。

なんてったってあたしも投網の技術に関しては自信があったからね。

漁師たちに混じって投げるのを手伝ったりしたわ。

結局それが運よくなのかわからないけどちょうど魚の群れに当たって、正に一網打尽よ。

重たすぎて引き揚げるのが辛いくらいだったからバイキルト使っちゃったわよ。

こんなところでもそつなく対応してしまう自分が怖いわ。



投げられた網を回収して、それだけで甲板には魚の山が積みあがっていたわ。

でも問題はここからよ。

すぐにみんなお腹を出して、食材にできるものは別にしてあとは全部冷凍保存。

この作業が大変なのなんの。

なんせ何百匹という魚を一匹一匹捌いていかなきゃならないんだからそりゃ骨も折れるってものよね。

網の手入れはひとまず置いといて船の全員で片っ端から選別しては捌いて、
ある程度まとまったらあたしとあいつでひたすら凍らせる作業の繰り返し。

もう口が凍傷になっちゃうかと思ったわよ。

鮮度を保つためには仕方ないとはいえこっちの身にもなって欲しいもんだわ。



もちろん獲った魚は全部冷凍じゃなくてこれまで通り塩漬け、酢漬け、干物、コック長が小さな窯を使って燻製を作ったりしてね。

全部が全部生で出されても調理の仕方がわからないなんて人も内陸の町にはいたりするから、これも大事な保存方法なのよね。

それに、やっぱり加工するにしてもコック長みたいな料理人が作った方が美味しく仕上がるってものよね。

こっちだってこれで食べていかなくちゃいかないわけだもの、常により高く取引できるように努力を惜しまないのよ。

あたしも網元の娘としてそういうセンスを磨かないとダメね。

これまでの旅で十分身に着けたつもりだったけど、この手のことについては果てが見えそうにないわ。

まっ、それだけやりがいがあるってもんだわよね。





<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/1492.79 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice