過去ログ - 【オリジナル】サンデー・ブルース 3年D組の団結力(立て直し)
1- 20
22:中村千歳 ◆hsUAEn/JO/Q.[saga]
2017/01/24(火) 23:24:26.63 ID:vWM5/THL0
【9月10日 月曜日 高木すみれ】

 月曜日2限はHR。さくら高校では知らない人はいない。……いや、不登校の人とかいたら、もしかしたら知らないかもしれないけど。
「高木さん、生徒会選挙出るんだって?」
 教室に入るや否や、後ろの席の千葉くんから声を掛けられる。
「選挙に出るんじゃなくて、推薦人なんだけど……」
「だって、コミュ障の高木さんが推薦人だろ?選挙出るのと同じぐらい大変じゃねーか」
「コミュ障って言うな!」
 何回でも言うよ。そんなこと言ったら、本当のコミュ障に失礼だよ。D組にはいないけど。

「高木さんが推薦人?」
「マジ?誰の?」
「1年の津川さんだって」
「津川ってソフト部の?」
「高木と津川って仲良かったのか……」
 なんか、増えた。私が推薦人やるのって、そんなにおかしいのかな?
「すみれちゃん、信頼されてるんだよ」
 えっと……喋れないのに、信頼されてる?
「すみれちゃんってさ、確かに喋れなくてコミュ障だけど、」
「コミュ障って言うな」
「でも、やるときはしっかりやってくれるよね」

 やるときは、しっかりやる。
 香織に言われて、思い出した。
 中学の卒業文集に、「やるべきことをしっかりできるような大人になりたい」と書いたのを。
「この間、文化祭の試作会あったでしょ?」
 試作会とは、すべての調理団体が参加し、材料や作り方、安全に調理できるかを確認する会である。
 フランクフルトで出店する3年D組は、私と香織、それに井上さんの3人で参加した。
「すみれちゃんがいなかったら、私、作り方分からなかったよ」
「私も、高木さんがいなかったら、10本くらい焦がしてたと思う」
 その試作会の時、リーダーシップを発揮したのは、私だった。作り方や盛り付け方を教えたり、エプロンを着けるのを手伝ったり、……他にも色々やった。
「すみれちゃんって、意外とそういう能力あるんだよね。リーダーシップっていうか」
 リーダーシップか……。
 今まで考えたこともなかったけど、こういうの、意外と好きかもしれないな……。
「文化祭も、よろしくね」
 さくら高校文化祭、3年D組代表生徒。この役職を選んだのは、他ならぬ自分。
「よろしくお願いします!」
 やるべきことは、しっかりやる。理想の大人に近づくための、第一歩。
 気合い入れて、頑張ります!


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
44Res/62.51 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice