3: ◆zsQdVcObeg[saga]
2017/02/10(金) 20:37:29.39 ID:TTAc4R6C0
中学生になっても彼女は相変わらずで、授業は抜けたり抜けなかったりして、放課後はどこかでぼーっとしていることが多かった。
ただ、とっている行動は変わらなくても、周りの対応は大きく変化した。
まず、授業を抜けるたびに呼び戻されることが多くなった。
先生によっては、まるで金八先生に憧れて教師になったような人もいて、そういう人からすれば、特に理由もなしに授業をサボろうとする未来人は、いろんな意味で格好の的だった。
「小学校の頃はとめられなかったのに」
彼女は一度だけそう言っていたが、いま思うと、あの小学校の先生は放任過ぎていたのだ。
次第に、未来人は授業を抜けるタイミングを計るようになった。
抜けたところでそのまま授業を進める先生のときは、どこかへふらっと消えて、ものさし(教員用のあの大きな定規)を竹刀のかわりに持ち歩くような先生の授業の時は、窓際の席について、空を見上げていることが多くなった。
それでも未来人は相変わらず勉強はできて(国語以外は)、特に中学校に入ってからは理科がお気に入りのようだった。
手先が器用だったので、実験の時も他の班とは比べ物にならないような早さと正確さで実験を楽しんでいた。
彼女が理科で満点以外を取るのを、私は見たことがない。
53Res/67.19 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。