過去ログ - やる夫が正史を書くようです40
1- 20
898:名無しNIPPER[sage]
2017/08/06(日) 19:14:44.11 ID:Q+0VQTcVo
賈充邸は洛陽の北端の宣武場の横みたいだけど、
永年里の位置がわからんな


899:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2017/08/06(日) 20:09:05.84 ID:rKGsNVA3o
【「やる夫が正史を書くようです」反省会会場】

   . , : : : {    |∨ | \ 丶
   /. :|    | |⌒八.      :.
  . : . |    | | x芹_:: |:..  :. 
以下略



900:名無しNIPPER[sage]
2017/08/06(日) 22:18:12.72 ID:A9zZQyi80
魏は一世帯7.8人、蜀は一世帯3.3人、呉は一世帯4.3人か。確かに酷い、これじゃ蜀も呉も人口増える訳がない
それと>>790で戸数だけ増やしてるのは徴兵と増税の為かな?やっぱ北伐って糞だわ


901:名無しNIPPER[sage]
2017/08/06(日) 22:27:05.33 ID:M/W/uYrqo
徴兵忌避、課税対象秘匿で日本の庚午年籍みたく
なぜか女子ばっかになってたとか


902:名無しNIPPER[sage]
2017/08/07(月) 08:42:30.94 ID:/K5o3+UFo
漫画の三国志でも、途中で孔明が国力疲弊してるからって、
北伐止めて、国力回復させた下りがあったなあ。
数ページで終わってたけど、戦国漫画でああいう描写が
ある事自体が珍しいから印象に残ってた


903:名無しNIPPER[sage]
2017/08/07(月) 09:56:40.48 ID:6tULsAF/o
こんなに露骨に魏が回復にリソース割いてるんじゃ
このまま時間が経てばドンドン挽回不可能になるじゃねえか!!
と危機感を持ってた諸葛恪の言い分も凄く良くわかる


904:名無しNIPPER[sage]
2017/08/10(木) 15:10:57.78 ID:ho+tBSSYo
戸籍人口って、政府の把握人口だから、どこまで実際の人口と対応してるかわからないんだよね。
争乱期に激減してるの、みんな逃亡しちゃって把握できなくなってるからだよね。「戸籍」だから、登録地からいなくなると、別のところで平和に暮らしてても「いない」ことになる。
もちろん、戦乱で減ってないとは言わないけど、戸籍そのままの割合で人口減ってるかというと、そこまでではないと言うよね。
だから、この戸籍人口の減り方は、その地域の人口推移より、むしろ戸籍を作成・改訂する政府の地方統治機構が疲弊・壊滅してることを示してるよね。

以下略



905:名無しNIPPER[sage]
2017/08/10(木) 17:22:45.09 ID:lZZKKiIUo
んな当たり前のことを「みんな気付いてないようだけど」みたいに言われても
夏休みの中学生かよ


906:名無しNIPPER[sage]
2017/08/13(日) 00:55:15.83 ID:r6B62UQIo

賈充の妻の話は面白いけど、肝心のソースがあれで本当?と疑ってしまう


907:名無しNIPPER
2017/08/13(日) 20:12:54.68 ID:lChavB+/0
>>905
そのものズバリ夏休み中ですしね
戦乱の時代だってのに流民が死なずにどっかの土地に流れ着いて
何のトラブルも起こらずに「平和に暮らせる」と思い込んでる辺り
中学生より小学生低学年だろうと思うけど


908:名無しNIPPER[sage]
2017/08/16(水) 02:00:22.91 ID:W63iVOIUo
>>905とか>>907みたいにいちいちくだらねー煽り入れる奴らも大概だけどな


1002Res/2264.37 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice