564: ◆r/jwIBnhys[saga]
2017/09/20(水) 23:52:09.58 ID:aLuqxn680
用語解説
・Youtubeでオリジナル曲が30万回再生
アマチュア、インディーズなら相当すごい。若手バンドでの人気は筆頭だろう。
再生回数だけでそこそこ大きいレーベルから声がかかることもあり得るレベル。
・オリジナルMV
バンドで作ったオリジナルのミュージック・ビデオのこと。古今東西、どんなバンドもやたらと可愛い女の子をMVには出したがる。そして出す。
ちなみに提督たちのMVは、某動画投稿サイトで活動している流田Project氏やRe:ply氏のようにスタジオで撮影しているような形式なのでかわいい女の子は中曽根と渡辺しか出てこない。
・スタジオ練習中に弦が切れる
よくある。特にギターの一弦。
盛り上がりが最高潮のときにこれが原因で練習がストップしてしまうと最高に場がシラける。
替えの弦がないからとかで練習がそれでお開きになると更にシラける。
最低でも1セットは予備の弦を用意しておくのはギタリストとベーシストのエチケット。
・Gibson Les Paul Standard
いわゆる「レスポール」。
Fender社のストラトキャスターと並ぶエレキギターのド定番。
めちゃくちゃ太い音が鳴る。
バランスの整った良いギターであるのは確かなのだが個体差がかなーり激し目なので買うときはしっかり試奏しておこう。
ちなみにけいおんの唯ちゃんが使ってるギターでもある。
・ダダリオ
アメリカに本社を構える世界トップの弦メーカー、D’Addarioのこと。
現在のエレキギター弦のスタンダードであるラウンドワウンド弦を開発したりと、弦の世界のFender的存在。
張った時のテンションが高めで生音でも結構な音量が鳴るのが特徴。一部製品を除いて基本的に寿命は短い。
・アーニーボール
ワシのマークが特徴的な、ダダリオと同じくアメリカに本社を構える世界トップの弦メーカー、Ernieballのこと。
ダダリオに比べると基本的にテンションが弱く、ブライトな音色が特徴。シングル系のピックアップと最高に相性が良い。
ダダリオよりも寿命は短めで、一気に音が死んでいくのでこまめな張替えが必要となる。
・エリクサー
コーティング弦で有名な弦ブランド。とにかく寿命が長くて錆びない。そんなに弾かないなら3か月から半年は持つ。だが高い。
ダダリオやアーニーボールと比べるとやや丸まった音で、レスポールやES-335などハム系のギターとの相性も良い。ただ、あまりとがった感じはしないので嫌いな人は嫌い。
1002Res/554.39 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。