過去ログ - やる夫が正史を書くようです41
1- 20
179:名無しNIPPER[sage]
2017/09/15(金) 13:01:04.38 ID:GP4+VS640
>>1乙ー

秦の焚書って名前は知ってたけど、よく考えるとここで相当な知識の断絶が起こったのかな。
儒教で最も重要な基本経典でさえ、楽経が喪失して、書経と論語も口伝等を使っての復元を余儀なくされたくらい。

以下略



180:1 ◆ZXqVVWPHtc[sage]
2017/09/17(日) 12:37:02.24 ID:XuJnYV5ko
>>138修正】

      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \
    |    ( ●)(●)
以下略



181:名無しNIPPER[sage]
2017/09/18(月) 21:39:26.12 ID:B4xTCQEs0
>>179
>司馬遷が、整合性も取りやすい編年体ではなく、整合性を取るのが難しい紀伝体という記述方式を新たに作り上げ、
>過去の歴史書と比較しても遥に大規模な『史記』を記したのは

今では「史記」は「史書の元祖」と思われてるけど、実は司馬遷は「史記」を単なる史書として書いたわけではないのでは?
以下略



182:名無しNIPPER[sage]
2017/09/19(火) 01:53:57.02 ID:/ZHcvfaC0
「史記」が史書として分類されたのは西晋の荀勗からで、
それ以前の漢書などでは「儒」に分類されてたのも関係あるのかな


183:名無しNIPPER[sage]
2017/09/20(水) 21:13:32.31 ID:sj7IVHqIo
乙です
墓荒らしが記録の価値を理解していたらと思うとため息が出る


184:名無しNIPPER[sage]
2017/09/20(水) 22:10:40.31 ID:Fzq0tetxo
死海文書も、一部は羊に食べられた&焚火になった話があったような覚えが。


185:名無しNIPPER[sage]
2017/09/20(水) 22:28:31.42 ID:MVso/yfoo
死海文書って羊皮紙じゃなかったっけ? 年代的にパピルス系?


186:名無しNIPPER[sage]
2017/09/20(水) 22:29:44.43 ID:2q3J8vvAo
曹操「墓荒らしはいけないわね」
結局イリヤが嫌がらせしたという関羽于禁壁画は曹操の墓に存在したんだろうか


187:名無しNIPPER[sage]
2017/09/20(水) 23:15:05.25 ID:pVrKLUHQo
>>186
曹操墓は報告結構出とるやで。…いろいろ真贋論争で揉めたがな


188:名無しNIPPER[sage]
2017/09/21(木) 06:12:52.21 ID:MQUkWJEzo
甲骨文も漢方の原料としてだいぶ潰されたらしいからなあ



1002Res/2329.45 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice