81:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2018/01/17(水) 02:08:29.82 ID:mBoGS9G50
_________________ィ‐' ̄`ヽ
| |::::::::::::::::ヽ
| |::::::::::::::::::::\
| |:::::::::::::::::::::::::\
82:名無しNIPPER[sage]
2018/01/17(水) 03:23:25.37 ID:f6x3Orzmo
乙でした。
正直、統一後の後日談はそれほどネタが無いと思ってましたが、戦闘が無くとも話を面白くできる>>1先生に感服しました。
>安北将軍厳詢が幽州昌黎郡において慕容?に敗れた
>.数万人が殺傷されたという
83:名無しNIPPER[sage]
2018/01/17(水) 05:04:59.94 ID:0H5rBXTio
乙でした
>>77
ああ、この人の姓の薛って孟嘗君の領地の薛か
日本的な名字に近い名乗りなのかな?
84:名無しNIPPER[sage]
2018/01/17(水) 05:15:00.05 ID:koRYOLJ80
>>1乙ー
>お前さんに『呉書』の完成を託したい。
>かつての敵国で
>『諸葛亮集』を編纂したその根性を見込んでな
85:名無しNIPPER[sage]
2018/01/17(水) 16:27:48.34 ID:Q3dMi2Uj0
>>1さん乙です
え、慕容廆と張華って敵同士だったのか。
86:名無しNIPPER[sage]
2018/01/17(水) 17:39:14.43 ID:K5x9da8f0
乙ですが、ウィキショナリーの晋書「武帝紀」だと
https://zh.wikisource.org/wiki/%E6%99%89%E6%9B%B8/%E5%8D%B7003
三月,安北將軍嚴詢敗鮮卑慕容廆于昌黎,殺傷數萬人。
この場合の「敗」は目的語をもっている他動詞なのでむしろ嚴詢が慕容廆を破っているような気がしますが
87:名無しNIPPER[sage]
2018/01/17(水) 17:42:58.65 ID:K5x9da8f0
ウィキソースでした、申し訳ありません。
88:名無しNIPPER[sage]
2018/01/17(水) 19:33:21.45 ID:xvDlbxwt0
乙
89:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2018/01/17(水) 21:36:52.68 ID:RbfA098k0
━┓
┏┛ ⌒
・ ___⌒
/ ― 乂____ ━┓
90:名無しNIPPER[sage]
2018/01/17(水) 21:43:04.51 ID:xnxGmMy+0
後年の慕容部躍進のキーマンだよね、漢民族の官僚制度をよく学習してる
91:名無しNIPPER[sage]
2018/01/18(木) 02:01:01.91 ID:m/jcc0/Oo
まあ実質初代だからね、燕の
1002Res/2010.08 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。