312:名無しNIPPER[sage]
2018/03/10(土) 01:49:07.52 ID:NYtQDlJG0
>>311
咲の京太郎主人公はそれだけノンケがいたってことだと思うよ
設定はあってもキャラは薄いからオリ主と大差ない使い方ができる
同年代の竿役としてならうってつけすぎてオリ主にするほうが不自然なくらい
まあ原作本編の場合に限るけど
313:名無しNIPPER[sage]
2018/03/10(土) 02:04:25.59 ID:iUQFAyXQ0
実際麻雀ものの京太郎スレが完結したの見たこと無いんだよな…
314:名無しNIPPER[sage]
2018/03/10(土) 09:51:32.86 ID:KEOgi/STO
>>307
ニートになりたいはおっさん受けはないだろうけど若者(HACHIMAN好きとか)にはドンピシャだろなとは思う
テンプレって基本的に飽きたとかまたかよって叩かれる傾向にあるけどとことんまで詰め込んでてひとつの形として世界作ってるのはうまい
315:名無しNIPPER[sage]
2018/03/10(土) 10:09:49.27 ID:0cz8Oc6Ko
>>314くそつまんねえと思ったのは、俺がおっさんだからか。にしても大絶賛されるほどのものとは到底思えないんだよなあ。
316:名無しNIPPER[sage]
2018/03/10(土) 10:36:23.31 ID:jNPZmSN30
この板の利用者年齢層ってどんな感じなんだろうね
やはり10代の若者が多いのかな
317:名無しNIPPER[sage]
2018/03/10(土) 10:41:16.99 ID:KEOgi/STO
>>315
悪く言えば使い古されたネタだらけだけど良くいえば安定してるってことだからね
あれが特別優れている点はテンプレをうまくまとめてひとつの形にしてる点じゃないのかな
読者視点で分析するとそれが好きな人にはたまらんってのは理屈としてわかるだろう
スタイルを崩さずにずっと続けてるんだから期待したものを出され続けてるってことよ
318:名無しNIPPER[sage]
2018/03/10(土) 10:52:08.90 ID:0cz8Oc6Ko
ひえ〜
319:名無しNIPPER[sage]
2018/03/10(土) 11:11:10.01 ID:2ggM7boX0
>>317
面白さがわからない(つまらない)のは個人の好み、人気は需要があるかないかって話よな
「なろう産が嫌いだし理解できない。ただの金太郎飴。だけど世の中的にはめちゃくちゃ人気がある」←これと同じ事象ってだけでしょ
320:名無しNIPPER[sage]
2018/03/10(土) 11:45:02.84 ID:0cz8Oc6Ko
ひゃ〜www
321:名無しNIPPER[sage]
2018/03/10(土) 11:47:04.68 ID:8YZr4/8f0
>>316
偏見だけど、二次と安価は10代とか20代前半とか学生がやってるイメージ
オリジナルとか地の文多めとか、一部専門知識が使われてるのは社会人のイメージだな
1002Res/247.94 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。