過去ログ - 【オリジナル・安価&コンマ】宇宙を駆ける者たちの物語Part2
↓
1-
覧
板
20
14
:
名無しNIPPER
[saga]
2019/02/24(日) 21:00:13.39 ID:SfMfld1F0
ARM編
名前:バルキリア
所属:輸送船ノア
武装
儀礼剣
儀礼槍
ビーム・ライフル×2
ビーム・ザンバー
概要
嘗て存在していた国が式典の儀仗用に開発したARM…なのだが"何故か"対消滅炉を搭載している。現在はリヒトの専用機で、他の人には操縦権すらない。
戦闘機への変形機構は廃されており、純白の装甲に金色の装飾が施された、美麗な女神の姿をしている。
背部の一対の翼状大型スラスターが特徴的で、その推力はプロペラントタンクと大型ブースターを追加したノア(機動力600)すらも追い越せるほど。
儀礼用の武器のくせに、アンタレスの尻尾に耐えられる謎を持つ。儀礼銃は必要性が感じられないので(勝手に)売られた。
エノク曰く『黒いバルキリア』が十年前に存在していたという。
もしそれが事実なら、五年前に開発されたプロトタイプの対消滅炉よりも前に、対消滅炉が存在していることになる。同じ設計の場合だが。
名前:スウィーパー
所属:無所属
武装
小型ビーム・ライフル
近接用ビーム・サーベル
概要
艦船を攻撃するARMを排除する運用を前提としたARM。
対ARMに特化した性能を実現するために、対艦用の重装備は外し、取り回しが効く武装を揃えている。
生産は民間企業で行われているが、レイノルズ・インダストリ社以外の大手は手掛けていない。相当数が生産、流通している。
名前:ヴェンデッタ
所属:ウェスタン・ヘミスフィア連邦共和国(その他民間企業、反政府勢力にも流通)
武装
光学シールド
連装小型ミサイル
大型対艦ライフル
概要
対地対空共に中々の戦闘力を持つ万能型ARM。機動力もそれなりにあり、光学シールドによってある程度の攻撃にも耐えられる。
弱点が無い一方決め手が無く、敵の長所を封じる事は難しい。
整備が容易で単価も安価、非常に大規模な大量生産が行われている。
別名『コスパの神』。性能と単価、両方を考えた際に真っ先に出てくるレベルで信頼されている。その分、裏で流通しているものも多い。
改良型のMARK-2が存在するが、こちらの方が安いのでまだまだシェアは安泰。
名前:ヴェンデッタMARK-2
所属:ウェスタン・ヘミスフィア連邦共和国(その他民間企業、反政府勢力にも流通)
武装
連装小型ミサイル
大型対艦ライフル
ビーム・ショットガン
光学シールド
電磁バリア(光学シールドと電磁バリアは同時展開不可)
概要
ヴェンデッタの後継機として設計された万能型ARM。
ヴェンデッタの数少ない弱点となる、近距離戦闘とビーム兵器への耐久力を改善させた形となる。やや大型化したが、機動力は変わらない。
近距離戦闘にはビームショットガンによる強力な破壊力で対応させた。
電磁バリアと光学シールドを両方搭載しており、必要に応じて切り替える事で、敵機体の攻撃を防ぎやすくなった。
切り替えの隙は大きく、切り替え中はどちらも展開されていない為、戦闘中に切り替えを行うのは難しい。
また、電磁バリアの展開時間はかなり短い問題点があるが、単価を考えれば仕方のないことと割り切られている。
対ARMにはビーム兵器(光学シールド対策)、対艦船には実弾兵器(電磁バリア対策)と、一般的な機体相手には有利に立ち回る事が出来る。
やや大型化し、単価も少々高価になったが、それでも安価な量産型の域を出ない。つまり、案の定大規模な大量生産が行われ、宙賊にも大量に流れている。
<<前のレス[*]
|
次のレス[#]>>
1002Res/468.44 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
板[3]
1-[1]
l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。
過去ログ - 【オリジナル・安価&コンマ】宇宙を駆ける者たちの物語Part2 -SS速報VIP http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/kako/1550986814/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice