´ω`)ノ こんぬづわ12
1- 20
116:TV and radio[sage]
2024/03/05(火) 20:48:05.40 ID:guxacayTo
C■~ *BE(2/26)
CIA 世界を変えた秘密工作
☆予想通り、ムカムカする内容ではある。

「これらすべての文書を見ていくと歴史が明らかになってきます。それはCIAの歴史だけでなくアメリカ国民や外交の歴史なのです。そして他国の悲劇的な歴史がアメリカの傲慢な介入によるものだと明らかになるのです」
以下略 AAS



117:TV and radio[sage]
2024/03/10(日) 19:23:12.06 ID:7TLDdVsvo
C■~ *NHKアカデミア 山口晃(前・後編) (1/24,1/31)

東京パラポスターで「(復興五輪という)理念は達成されているのか?を問う」

「絵はうんと甘やかされた方が良い」
以下略 AAS



118:TV and radio[sage]
2024/03/17(日) 21:20:08.77 ID:3D0gMyCAo
C■~ *クレイジージャーニー(3/11)
キルギス@奇界遺産
☆ここんととイマイチな奇界遺産。今回も映像的にはそれほどだったが、VTR後の佐藤のコメがね。なかなか。

佐藤「マイリスウの博物館は恐らくロシアの支援を受けて作られたもので、割りと美談にまとまっている、全体を通して。こんな事故があって今は綺麗に抑えこんで、マイリスウは美しい村になりましたっことをあの施設は言ってるんだけど、取材の間おばちゃん(博物館の責任者)がずっとついて来てて、証言者に余計な事を言わないようにというプレッシャーを与えてた感じ」
以下略 AAS



119:改編の時期、TV and radio[sage]
2024/03/24(日) 20:45:05.53 ID:VNjjCv+Co
C■~ *中国ドキュメンタリー
風味巡礼 〜中国から世界を味わう〜 #1「海の幸、山の幸」(全8回)@BS12
☆こういうのは吹替にかぎるね。
ナレは井上和彦
中国以外のこともちょこっと。
以下略 AAS



120:TV and radio[sage]
2024/03/31(日) 19:16:03.23 ID:wYNT/RWxo
C■~ *四大化計画(3/25)世界のハードワーク
☆ガスマスクをつけての硫黄取りが入ってないぞ!!

世界三大ハードワークとして紹介されたのは、ベーリング海のカニ漁、ヘルファイター(油田火災のスペシャリスト、バルブ1つ締めるごとにチームとして5千万円もらえる)、タワークライマー(アメリカの高いTV塔の電球を交換、ただしこのTV塔は機能してない。1登り300万円の報酬)
で、四番目としてプレゼンされたのは
以下略 AAS



121:TV and radio[sage]
2024/04/07(日) 20:10:43.48 ID:Q4yGF/blo
C■~ *映像 ’24(3/31)
「労組と弾圧 関西生コン事件を考える」
☆ラジオ番組同様、どんよりとするな〜。何で弾圧受けとるんか、解明してほしいな〜。
全日本建設運輸連帯労働組合 関西生コン支部 通称「関生」
かつて関西最強の労働組合と呼ばれた。2018年警察による強制捜査、のべ81人が逮捕(起訴71人)
以下略 AAS



122:昨日は半年ぶりに最寄りのブックオフへ[sage]
2024/04/09(火) 19:53:56.78 ID:M3xgiMeBo
C■~ ☆積んどく本が結構あるので、貪欲さ、及びハングリー精神に欠け、さして収穫はないものと思われたが、10年ほど前の東大阪・吉田遠征と同等の大収穫!3時間弱ほど。ギョムでは思いきった買物は出来ず、いつものことだが。


保護したブツ。川村さんの分厚い大著がまさかの値段!沖浦さんのは去年文庫化か(元は文春新書)。思いもよらぬとこに二葉さんの本が。panpanyaは去年の12月!

以下略 AAS



123:TV and radio[sage]
2024/04/14(日) 19:10:13.65 ID:EAxS04/Mo
C■~ *クレイジージャーニー2時間SP(4/8)
☆奇界遺産は後半の40分のみ。トルクメニスタン。銅像とか肖像画とか。建物が変わってるだけで予想通り大したことなし。次回かな。


*BS世界のドキュメンタリー選(1/23)
以下略 AAS



124:TV and radio[sage]
2024/04/21(日) 20:57:47.12 ID:I/bQh5Hyo
C■~ *映画「事件」(松竹 1978年)@BS東急松竹 よる8銀座シネマ 傑作選( ? 8/12金)
☆冒頭の裁判シーン、たるいな〜と思てたら、大半が裁判シーンの作品でしたw。当時は珍しかったのかな。
キャストが豪華なだけの映画かな。今、観なくてもいいな。
松坂慶子の妹のさえないブ○は大竹しのぶ!
検察側証人が1750円、裁判所から支払われた。
以下略 AAS



125:月に一度の定期お散歩[sage]
2024/04/25(木) 19:31:01.02 ID:Gq+AGLm0o
C■~ ☆さてさて、ラストの定期散歩になるか、どうか。所用をサクッと終えてブックオフへ(90分)。今回はある分野を買うぞ〜、と意気込んだが、さして。ま、こんなもんか。旧イトーヨーカ堂跡地はロピアのみ繁盛してた。駅近くに出来たスーパーはちょい期待外れ。

保護したブツ

・中川右介「怖いクラシック」(NHK出版新書 2016年)820円→220円
以下略 AAS



126:TV[sage]
2024/04/28(日) 18:25:19.00 ID:LQqliNhMo
C■~ *乗れない鉄道に乗ってみた(4/21)
鹿児島市交通局・芝刈り電車
☆路面電車の軌道に芝を。ヒートアイランドと都市景観のため。
4〜11月に6回ほど芝刈り。そのために人件費がかかるな〜とついつい思ってしまった。

以下略 AAS



127:TV and radio[sage]
2024/05/05(日) 16:28:26.45 ID:rmEge4N4o
C■~ *上ちゃん(4/24)
京阪様子見
大阪IR基本構想 2/3が日本人客見込み→大阪カジノでは93%が機械の台を置く。日本人は人対人のギャンブルが苦手だから。7%が人対人。

競馬のテラ銭は25%
以下略 AAS



128:TV [sage]
2024/05/12(日) 19:13:25.88 ID:m2wk78Z2o
C■~ *映画「クライマーズ・ハイ」(5/7)
(2008年)
☆1/3過ぎた辺りから見ちゃった。見入ってしまうね。あの壊れた新聞記者は滝藤さんだったのか、という驚きは初めてじゃないだろうな。彼がブレイクしたのはこの5年後か。監督が原田真人、あまりいいイメージがないのは佐々のあさま山荘映画の監督を務めたからかな。


以下略 AAS



129:1ヶ月強ぶりに最寄りのブックオフへ[sage]
2024/05/15(水) 22:13:35.84 ID:adIA7CwYo
C■~ ☆ブックオフ2時間でまあまあの収穫。一番目当てにしてたブツを手に入れたので良し!1ヶ月強で計3回ブックオフかw。

保護したブツ。マスター英文法はこれで2冊目\(^o^)/。二玄社というなかなかユニークそうな出版社確認。為近本は所有してた感じw。

・西きょうじ「英文読解入門 基本はここだ![改訂版]」(代々木ライブラリー 2021年第51刷)850円→220円
以下略 AAS



130:TV and radio and 懐かしのコミック[sage]
2024/05/19(日) 19:25:52.44 ID:5fd1guP3o
C■~ *かんさい情報ネットten(5/13)
☆何と、宇陀市長選に出馬して落選した維新の松ちゃんを特集!今回もかつて奈良市議選で展開した「維新」戦法を取り入れたとのこと。結果は惨敗。維新が偽物である以上、ニセモノのニセモノは本物のはずなんだがな〜。今回、彼の経歴を見て、2期も奈良市議を務めたことに驚き。


*BE(5/13)
以下略 AAS



131:月に一度の定期お散歩[sage]
2024/05/22(水) 22:08:00.18 ID:4/8AQI0Bo
C■~ ☆続いてしまったな。いつもとは逆ルートで。ブックオフ1時間。目当てのものなし!美術舘で某個展。何か入りにくかったのでスルー。しまむらでベルト。ネカフェ跡地にはカーブス。あかかべ跡地には洋服の青山、OPセールで安かった下着をw。所用。地元スーパーはさして安くないことを確認した。全部で計11800歩。

保護したブツ。今読んでる「日蓮入門」のお口直しとしてw。

・ひろさちや「日蓮を生きる」(佼成出版社 2022年)1500円→220円


132:懐かしコミック[sage]
2024/05/26(日) 21:27:40.09 ID:fGQZHYaKo
C■~ *懐かしコミック
青柳祐介「土佐の一本釣り A」
☆’75〜’86の作品で全25巻。そのうちA巻のみ。思いっきり男の時代の作品ですな。はるちゃんよりも前か。3巻より絵柄も変わるとのこと。2度の映画化。


133:4年半ぶりに関西館へ[sage]
2024/05/29(水) 22:32:06.76 ID:4Z1WcapWo
C■~ ☆久々の割りにはそれほどは変わってなかった。で、書店(アカデミア)で本題を済まし、ドンキに。何か圧倒されるな。さして安くなってない商品も安くなってるかのような値札に幻惑させられる。惣菜の品揃えは大したことなし。

保護したブツ。これをブックオフで手に入れるのはかなりの時間を要するとおもってね。

・「新課程 チャート式 基礎からの数学T+A 」(数研出版 2023年1月20日第8刷)2255円


134:TV and radio[sage]
2024/06/02(日) 19:25:05.73 ID:rKS1Tcsqo
C■~ *上ちゃん(5/24)
ニューカレドニアはフランス領(分かりやすく言えば植民地)。アゼルバイジャンによるフェイクニュース。ニッケル3位。世界の縮図がここにある。

レッドロブスター食べ放題で破産←タイのエビ供給会社が大株主で独占契約→コスト大となり破産

以下略 AAS



135:TV and radio and 新聞[sage]
2024/06/09(日) 21:05:49.34 ID:OQAE8iR4o
C■~ *上ちゃん(5/31)
大阪万博・ボランティア若者大量応募の謎(4日で2万人)←ボランティアしたら単位?

横断歩道の白線間隔、45cmから90cmに。

以下略 AAS



136:‘19-11月以来の難波・日本橋へ[sage]
2024/06/13(木) 20:32:07.21 ID:9UamiWLBo
C■~ ☆区間準急でGo!だ。今回の主目的はジュンク堂丸善で無料配布のdefrag3。美術・芸術書のガイドブック的なやつ。これ、ええんよね。1000円でも買いたいくらいだ。ただ配布開始が4月下旬だから、もうないかな〜とちょい心配してたが、置いてる確率の高いであろうジュンク堂難波店へ行き、堂々とGet。よかった、よかった。久々ゆえにじっくりと店内巡回。直近のフェアのチラシなどもget。こ、これはという本も数冊あったので図書館とかにw。革○の雑誌はあったが、革○同の雑誌相変わらずないのかな。情報戦で負けとるがな。学参書コーナーはちょい期待外れ。同ビル内キャンドゥへ、小型店ということもあり、さらっとね。ダイキもさらっと。で、ようやく通常の日本橋ルートへ。まぁ様変わりしたのは事実。そんな中、飲食チェーン店は強いね〜。松屋、松乃屋、なか卯、吉野家、リンガーハット、そして何故か日本で唯一残ってる東京チカラめしw。でんでんタウンは半分が外国人じゃなかったかな〜。ホント多いわ。事前情報通り、グレー店というかダーク店ブラック店は壊滅してた感じ。そもそもビルが様変わりして、以下略w。代わりに正規へ。その後、ローソン100でお買物。で、ラストに待ち受けてたのは高島屋、マルイ周辺の広場というか、歩行者天国というか。以前ニュースで見たが、すっかり忘れてたので圧倒された。
南端のJoshinテクノランドがなくなったの痛いな〜。毎回寄ってたかからな。次回はオタロード、タワーレコード、イカリスーパーにも立ち寄りたいな。


136Res/174.56 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice