パー速のみんなでTRPG作ってみないか?

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

72 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/05(木) 08:18:26.72 ID:CnyfFrQo
作る方って一回市場に出すレベルまで作り上げたってこと?そんなんここにいたらそりゃ大助かりだわな
73 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/08/05(木) 08:51:49.73 ID:IXeB0YAO
>>72
さすがにそこまでは求めてねえよ!
同人自作TRPG売ったことがあるくらいで妥協しとこうぜ
74 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/05(木) 09:52:44.60 ID:CnyfFrQo
それですらかなり限られるんじゃないのか
コミケで同人TRPGとか出てるの?文芸フリマでソードワールドのリプレイを小説にして売ってるのは見たことあるけど
75 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/05(木) 16:14:50.80 ID:xstdt4wo
毎年出るには出てるな
76 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/06(金) 00:43:41.63 ID:1TCnumco
最初のスレの1が人の話全然聞かなくてすごくイライラしたのを覚えてる

>>73
ここにいるぞ
ただ今自分でも制作中だから横から口を挟むくらいならできるが
メインになるのはなるべく避けたいかな

>>74
毎回少なくとも3、4作くらいはコンスタントに出る<コミケでオリシス
多ければ10近く出ることもあるよ
77 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/06(金) 02:24:38.17 ID:vxw9Td2o
年3,4って超少ないな
78 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/06(金) 06:23:38.77 ID:vxw9Td2o
あと、このスレでTRPG作るとして、方針としてはまた新しいの作るの?
それとも>>3を遊べる形にまでカスタムするの?
79 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/08/07(土) 11:15:10.79 ID:iwWLutco
どっちでもいんじゃね?
強いて言えば、今いる人の要望を改めてまとめて固めるのが理想。
とりあえず何やりたいか出してみるとこから始めようぜ。
80 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/07(土) 14:04:41.49 ID:dAkUlAk0
微妙に面白そうだが専門用語が多くて訳わからん
81 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/07(土) 16:22:07.68 ID:TueS56Yo
>>80
ぜひ分からんかった用語を羅列してみてくれ
経験者には未経験者に何が分からないのか分からなくなるんだ
82 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/07(土) 23:06:53.66 ID:dAkUlAk0
>>81
すまん、ほとんどわからん。
命中率とかにポイントを割り振るのとかはまだなんとかわかるけどサブ行動とメイン行動というのすらわからん。

フォーチュンクエストのTRPGくらいならやったことがある。
83 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/08(日) 01:42:38.44 ID:vvv2.as0
テストプレイを流し読みした所感
・PCもAAを使うと(端から見てたら)面白いんじゃないかな
・ステータスを名前欄に書いておくのは掲示板TRPGっぽい
・あと掲示板っぽさっていうと……安価? それはないか
84 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/08(日) 05:03:43.81 ID:24Hdrigo
あんか踏んだPCが実行、とかあっても面白いかもね
>>115を踏んだら2gゲット、とか>>55を踏んだらいダメージとか
ある程度ルール整備する必要とかありそうだけど
85 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/08(日) 05:04:27.18 ID:24Hdrigo
ここって大文字でも安価反映されるんだ
86 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/08(日) 09:31:31.66 ID:IhIvnZYo
VIPの安価スレや末尾00で〜スレのパターンを整理収集すれば
新しい掲示板RPGが見えてくるんじゃないかと思ってた

やる夫で学ぶ安価スレとかないんかな
87 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/08(日) 10:06:54.05 ID:24Hdrigo
そういうギミックに凝るより、まずは土台をしっかりくんだほうがいいと思うがね
88 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/08/08(日) 11:06:14.18 ID:tA.3WRQo
>>84
安価行動が面白くなるために必要なものは

・ある程度多くの人数(二、三人でやっても楽しくない)
・無関係な人間の乱入(常に安心できない緊張感)
・時折混じるとんでもない内容(「ちょwwww」とか「カオスwwwwww」と言われそうな要素)
・お互いに譲り合わず我を通せる参加者(全員でkskし始めたら成立しない)
・無茶苦茶な内容でもきちんと反映できること(再安価しすぎは萎えの元)

だがこれらはTRPGと相性が悪いものが多い
成立しにくいというか成立できないだろうと思われ
89 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/08/08(日) 11:14:33.76 ID:y6OfPbIo
それって桃鉄、人生ゲーム、いただきストリートと何が違うのかと。
90 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/08(日) 15:08:30.33 ID:8pmOLH.0
個人的には一回全部ぶちこわして土台から組み直してみたい
ついでに言うと舞台やプレイヤー設定ももうちょっと限定的にしたいな
プレイヤーは全員変身ヒーロー!とか、舞台が宇宙で戦闘はロボ、みたいな

安価は流れが止まっちゃったり無駄に加速したりする可能性あるから実装難しそうだな…
91 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/08(日) 16:01:49.96 ID:24Hdrigo
システム的な面は作れるなら好きにしていいと思うけど、舞台設定は限定的にしないほうが俺はいいな
舞台が宇宙とか広げるのはいいけど、ヒーローとかロボとか狭めるのはキャラメイクの楽しみが減ると思う

安価は割としょぼいもの(小金拾うとか少しダメージくらうとか)でもやればそこそこ盛り上りそう
「うわーダメージくらっちゃったww」「金拾ったwwwwww」みたいに。>>88みたいに問題点もあるから実用は要検討だし、今はそれ以前にやることあるし
92 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/08/08(日) 22:10:51.21 ID:tA.3WRQo
ぶっちゃけると安価はパー速のTRPGスレが5年前に通過してきた道だが定着しなかった
理由は>>88の逆が発生したからさ
わざわざ過去の失敗を繰り返すこともないだろ

>>91
逆だ逆
舞台設定を限定しないとシステム作りにくいんだよ
狭いジャンルを狙って作るほど作り込みやすくなるものなんだよ

逆に限定しないってことは最終的に全部作らなきゃいけなくなることと同義
開発リソースが莫大すぎて同人レベルじゃ手に終えなくて崩壊か
できたものが単純すぎてすぐ飽きるかのどっちかになるのがお約束
93 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/08(日) 23:19:45.01 ID:IYy5fK6o
双六で良いんじゃね?

[始まりの町]→[平原]→[森林]→[湖畔]→[岩場]→[砂漠]
   10歩    20歩   20歩  20歩  35歩  30歩
          (30歩) (50歩) (70歩)(105歩)(135歩)

こんな風にエリアが設定されてるとする。
各エリアには脱出歩数が設定されていて、その歩数を超えると次のエリアへ進める。
サイコロの代わりはコンマ以下の.01〜.09で1〜9歩として考える。
これにモンスター遭遇とかそう言う要素を加えれば立派なTRPGになるさ。
同じエリアに居れば共闘出来るしな、共闘じゃなきゃ倒せないクラスのモンスターを設定しても面白いかもね。
94 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/08/08(日) 23:34:07.17 ID:wjFs8xY0



95 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/08/08(日) 23:38:41.36 ID:2X0eX/sP
まずなにをしたいか
意見出しの段階
やりたいこと募集中
96 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/08(日) 23:55:57.58 ID:0eq.bO60
ある程度新規でもわかりやすい設定にしたほうがいいと思う。
>>82みたいなのもいるみたいだし。
>>93のは面白いと思う。
97 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/08/09(月) 00:15:01.23 ID:M8LFXPoo
>>96
パッと単純計算をしてみた。
2分に1回書き込み24時間プレイするとして
マップクリアまでの全歩数は1500〜2000歩が限界だ。
12時間でクリア出来るマップならその半分だね。
2000歩クラスにするとほぼ毎回.09(9歩)を出さなきゃクリア出来ん。
常識的な範囲で考えると1500歩前後が良いだろうね。
98 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/08/09(月) 00:37:48.85 ID:M8LFXPoo
■TRPG双六案
○サイコロ
コンマ以下.01〜.09がサイコロの1〜9に相当
○全クリア総歩数
1,500歩/24時間(750歩/12時間)

見易く纏めるとこんな感じだね。

モンスターは「弱モンスター」「並モンスター」「強モンスター」を設定すると良いと思う。
踏破歩数へ掛け算をして敵の体力や攻撃翌力などのステータスを設定すれば、
エリアを進む毎に敵を強く出来るし、バリエーションも豊かに出来、そして計算が凄く楽だ。
掛ける数値を高く設定すれば共闘用の凄く強い「中ボス」を設定する事も可能。

この踏破歩数は自キャラのレベルやステータスへ反映しても面白いかもね。
モンスターを倒した数と言う風にしても良いけれど。

ここで取り敢えず正直に言う。
この双六TRPGはあまりプレイした事が無いけどモンハンから着想を得た。
複数のエリアがあって、弱いモンスターや強いモンスター、共闘しないと辛い大型モンスターが登場する。
自由に動ける複数のRPGらしく町から次の街へ移動すると言う要素へ変更しただけの案。

まぁ良い案だなと思っていただけたら嬉しい限りだ。
99 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/09(月) 00:40:25.12 ID:XqGsmNI0
>>93
エリア踏破が目的で、基本プレイヤー同士はライバル関係にあるわけか。
キャラ個性出すのは難しくなりそうだけどシンプルで解りやすいね。

ダンジョンものTRPGとして作ればPTプレイもできるかも
移動(プレイヤー皆のコンマ01~09の値ぶん移動)→移動値の合計が次の階層へのノルマに達してれば次の階層へ。
足りてない場合はハプニング発生→もう一度移動ステップへ… の流れの繰り返しとかで

>>97
俺掲示板でのTRPG経験はあんまりないんだけど、12時間ぶっ続けプレイが常識…だと…
100 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/09(月) 00:54:04.80 ID:oy/5lrY0
>>99
プレイヤー同士でも戦えたりするのもいいかもしれないな。
実装は難しいかもしれないけど。
101 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [saga]:2010/08/09(月) 01:08:44.88 ID:M8LFXPoo
>>99
> エリア踏破が目的で、基本プレイヤー同士はライバル関係にあるわけか。
> キャラ個性出すのは難しくなりそうだけどシンプルで解りやすいね。
参戦時に職業を指定すると良いかもね。
魔法使いなら同じエリアに居るプレイヤーの体力を踏破歩数×5回復とかさ。

> ダンジョンものTRPGとして作ればPTプレイもできるかも
> 移動(プレイヤー皆のコンマ01~09の値ぶん移動)→移動値の合計が次の階層へのノルマに達してれば次の階層へ。
> 足りてない場合はハプニング発生→もう一度移動ステップへ… の流れの繰り返しとかで
それも面白そうだね。

> 俺掲示板でのTRPG経験はあんまりないんだけど、12時間ぶっ続けプレイが常識…だと…
まぁ24時間で1500歩前後と解ってるんだし、12時間なら750歩前後、6時間なら375歩前後だ。
簡単に時間は調整出来るから、何度かテストして平均プレイ時間を出してみれば解るでしょう。
102 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/08/09(月) 06:48:30.45 ID:4cwDrkAO
過去の経験上
客が長さで参加をためらわず
集中してプレイしてくれる時間は
キャラ作成込みで60〜120分程度

本音を言えば120分はすでに長いんだが
妥協できる限界がそのあたりってことで
103 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [saga]:2010/08/09(月) 10:49:21.60 ID:M8LFXPoo
>>102
じゃあ長時間プレイも考えて4時間250歩ってとこだな。
1時間62.5歩、2時間125歩、3時間187.5歩の地点に
共闘じゃないと倒せない強力な中ボスを配置しておくと良いかも。
62.5歩は全くモンスターと戦闘せず5歩ずつ毎回進むと
約12分で踏破出来てしまうから初心者でも飽きにくいかもね。
250歩全クリアも戦闘を出来る限り少なく5歩で進むと約50分で踏破。
まぁコンマ以下秒数での行動だから全く戦闘しないのは難しいけど。
104 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/09(月) 21:24:19.68 ID:7eUrJDAo
無双ゲー

舞台は敵がうじゃうじゃいる戦場、参加者は基本的に常に戦っている
初期持ち点100(HP)
スレにレスするたびにコンマ末尾の数字(0〜9)分の持ち点を失う
ゾロ目を出すとイベント・宝物・NPC
GM(>>1)の指定したレス番号にレスした参加者にイベント
GMは参加者全員に影響するイベントをいつでも起こすことができる(そのレス以降適用)
一度持ち点0以下になると戦線離脱
GMの指定したゴール(レス番号)時にGMの指定した条件を満たしていれば勝利
イベントは個人用のものと全体に影響するものがある

この持ち点だとレス20回前後で死ぬ 何らかのゾロ目はそのうち2回くらい
ゾロ目を出すか末尾レス番号をとるかあたりの目的で「レスしない」だけでは勝利できないようにする

職業(特殊アイテム)をひとつ決めて表示できる
表示中にしたレスの前後レス番の受けるダメージを3点軽減
表示中にしたレスの10後ろのレス番のHPを5点回復
など

でも足し算引き算複数回とか、手間もミスも気になるな
105 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/10(火) 11:09:47.11 ID:ZsTx/uI0
>>104
いわゆる「このスレだけ戦場 コンマ00で〜」みたいなのの亜種って感じか
ああいうのは誰でも気軽に参加・乱入できるしな

しかし段々TRPGからは遠ざかっていっている気がするような
掲示板で遊べる新しいゲーム考えようぜみたいな
106 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/08/12(木) 11:39:58.99 ID:Jo/KwQAO
とりあえずジャンル決めようぜ
剣と魔法のファンタジーか
大都市の裏街道でアクションするか
宇宙を股にかけるスペースオペラか
萌える義妹になってお兄ちゃんを萌え死なすか
そこが決まれば必要なギミックなんかわかってくるだろ



まあ別に同時に複数企画進行したって問題ないんだけども
107 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/13(金) 20:35:56.59 ID:3hWe7UY0
俺はファンタジーよりは現代ものに近いのがいいかな
>>106から選ぶなら大都市の裏街道で〜辺りはやってみたい

しかし人の気配が減ってきた気が まとめが居ないと進まないかねやっぱ
108 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/15(日) 00:59:08.50 ID:cAzmhA20
>>106
最後のはお前の趣味なのか?
だとすれば握手する必要がでてくるわけだが
>>107
定期的にチェックはしてるが、書き込む案が無くてな
109 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/15(日) 20:27:04.68 ID:vavlB0oo
ファンタジーでも現代でもいいが、GMやりやすかったりシナリオ考えるのが楽なのはファンタジー
なりきりが楽しいのは現代、って感じかな俺は
110 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/08/18(水) 06:24:25.34 ID:AOZjqsAO
やりやすさ優先でファンタジーに一票
111 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/19(木) 00:32:35.45 ID:Xy1TCBIo
世界観は後でもどうにかなるとして、問題は戦闘とかなんだけどそこはどうすんの?
>>3とかこのスレで出た意見は採用する?

俺としては>>98とかはあんまりやりたくないな。あくまで俺の意見ね
112 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/08/19(木) 00:56:52.56 ID:fgSpyTso
そもそも戦うのかどうかから
113 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/20(金) 17:58:05.55 ID:bwI3lCE0
>>112
戦わないRPGって難しくないか?
114 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/08/20(金) 21:53:26.78 ID:xkMEw2AO
そうでもないよ
115 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/21(土) 01:21:11.63 ID:LqsIQuoo
俺は戦闘はありがいいな
116 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/08/21(土) 08:27:56.03 ID:MApuecAO
戦闘をゲーム的に楽しみたいか
それともドラマ的に楽しみたいかで
作るシステム結構変わるが
どうする
117 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/08/21(土) 09:43:23.93 ID:3teE2Lg0
せっかくだからさ、舞台を和室とかリビングとかにしてやってみればいいじゃん
あと、システムもだいぶ簡略化して開発も簡単する工夫をしてみようよ

イベントもさ「どら焼き奪還」とかワケ分かんない感じにしてさ
118 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/08/21(土) 10:11:04.09 ID:QL6m4.AO
脱出フラッシュを会話でやるのか?
119 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/08/21(土) 10:15:47.83 ID:3teE2Lg0
会話…?
あぁ、掲示板だけで出来るRPGを考えてるんだね
まぁそれでTRPGとか結構無理があるとおもうんだが…
120 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/22(日) 01:42:54.99 ID:H/7CL.wo
AVGみたいだな、脱出ゲー
121 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/08/22(日) 10:56:10.71 ID:SuX0UHoP
元々ジャンルの進化論的にはCRPGはTRPGよりむしろAVGの血が濃い
CRPGから戦闘システム抜いたらほぼAVGになるだろ

>>117-118は「TRPG」をタクティカルRPGつまりシミュレーションRPGと思ってないかコレ
ここで作ってるのはテーブルトークRPGなんだが
122 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/22(日) 15:35:52.25 ID:Zj2mRIso
>>98の案でゾンビサバイバルな世界観とかどうだろ。脱出+戦闘な現代ものってことで。
いや俺がゾンビモノ好きなだけだが。

「弱モンスター」→ロメロ映画のような鈍足なゾンビ
「並モンスター」→28日後…、28週後…のような高速移動するゾンビ
「強モンスター」→バイオハザードのタイラントのようなゾンビ

プレイヤーは基本的にオープニングフェイズで全員合流し、
協力し合ってシナリオ目的(学校から脱出、ショッピングモール到達、空港到達、国外脱出などエリア脱出/到達)の達成を目指す。
エリアは多数のブロックの集まりで構成される。

移動フェイズ:プレイヤー皆のコンマ01~09の合計値で移動判定。ブロックノルマ以上なら移動成功。ブロックノルマより下だとゾンビと戦闘に。
 ↓ ↑
戦闘フェイズ:>>3を簡略化?
装備品要素はややこしくなるからオミットしたいな。
キャラメイク時に、トランス(危機的状況で目覚めた異能)かアイテム(銃とかプロテクターとか)の選択制にするとか?
123 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/08/22(日) 23:58:06.42 ID:ME9Vd9Io
>>122
脱出ゲーではアイテムの概念がなんか欲しいだろないと寂しい
124 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/22(日) 23:59:50.60 ID:k3M1K/so
脱出TRPGなら大大ハード(福袋)ってのがあったな
125 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/23(月) 00:24:57.97 ID:whhNxF6o
>>122
ここだけバイオハザードの世界、とかいうのがあったからそこ行ってみるといいよ
126 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/24(火) 16:40:48.14 ID:v6Cwhw.o
>>122
昔ダークコンスピラシーってTRPGがあってな(ry

RPGマガジンでこのゲームでサバイバルホラーが!とかの記事があったっけ。
サバイバルホラーなら、銃弾管理とかがしっかりしてるゲームの方がいいよなあ。
127 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/08/31(火) 23:21:15.29 ID:wHMBUTY0
見てる人いるのかな?ぬるぽ
128 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/09/01(水) 00:04:42.59 ID:024vrloo
>>127
ガッ
いるにはいる
129 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/09/02(木) 23:39:29.48 ID:clka7uYo
みてるよ
130 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/09/02(木) 23:58:03.00 ID:IQnbhzUo
ごめんねSS書きに転身しちゃってごめんね
131 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/10/01(金) 22:49:09.64 ID:EnTY0AAO
やる気はあるが時間がないorz
132 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/10/02(土) 18:30:27.82 ID:IQoZAIko
このままじゃじわりじわりと終了するのが目に見えてるな
ぶっちゃけもう終わってるようなもんだが
133 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/10/03(日) 22:32:32.92 ID:q4C/epso
求心力を発揮する人がいないとどうにもならん
TRPG知識があって制作ノウハウを持ってるか
知識はないけど人を集めて管理と編集作業ができるか
どっちかが必要だ
134 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2011/01/11(火) 19:21:23.53 ID:+IraRMk80
ここだけ魔王の城 コンマ00で魔王様に怒られる
1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2011/01/11(火) 18:38:49.81 ID:lNWj+sje0
00 大失態!魔王様を怒らせてしまった!【死霊】になる
11 城に攻めて来た勇者一向を撃破!1レベルアップ!
22 城に忍び込んで来た盗賊を撃破!1レベルアップ!
33 進化の秘宝発動!全員1レベルアップ!
44 人間如きに敗北!【死霊】になる
55 悪魔神官(♀)の復活呪文!死霊は全員復活
66 進化の秘宝が暴走!全員1レベルダウン
77 魔王様の全体強化魔法!全員1レベルアップ
88 天界の妨害!全員1レベルダウン
99 捕虜にした女戦士や女僧侶、その他色々に尋問タイム(

レベルアップしたら名前欄に好きなモンスター名とレベルを表記
死霊化するとレベルアップの恩恵は無し、ただしダウンも無い。名前とレベルの後ろに【死霊】
死霊が全員レベルアップやダウンを取得すると死霊以外がレベルアップやダウンする
死霊からの復活は他人任せでも自分任せでも可能
>>950時点で死霊以外の一番レベルが高いモンスターが勝利、四天王の一人になれる。

レベル6になったら名前の頭にカッコ書きで元の名前入れて上位種おk
例【スケルトン】 グレートスケルトンLv6
だけど下がったら元に戻す


今vip見たらたってたスレだけどこれも一種のTRPGといえるだろう
こんぐらいてきとーなルールのほうが良いんじゃないの?
難しいルールを作っても誰も読まないし参加者もいない
135 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2011/02/28(月) 08:15:27.61 ID:fTExz+ifo
ぶっちゃけコンマスレならいちいちスレ立てる必要すらないんじゃないの
136 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2011/03/07(月) 20:57:24.54 ID:Y0Z8yPnU0
何このすれおもしろそう
137 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2011/03/09(水) 11:08:56.13 ID:HEPZTYKg0
まだ見てる奴居るの?
138 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2011/03/09(水) 18:11:44.91 ID:HEPZTYKg0
TRPGとか全然やった事ないんだがこの企画に参加したいんだが今どんな感じなのコレ?
もしかして殆ど進まないどころか人居ないの?
139 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2011/03/09(水) 19:39:40.74 ID:pkgDk738o
いないよ
最初は>>3を改良しようみたいな流れ→途中から自分たちで新しいのつくらね?→過疎へ

先週あたりに草で立ってたTRPGスレの避難所かと思ってみにきた新参だけど
140 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2011/03/09(水) 19:52:23.57 ID:HEPZTYKg0
ここに何人居るのかわかんないんだけど此処から持ち直すのって可能かな?
できる事ならTRPGってのをやってみたかったんだが…
141 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2011/03/09(水) 20:08:59.83 ID:pkgDk738o
君が頑張れば不可能ではないんじゃないの
142 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2011/03/09(水) 20:39:38.89 ID:9FS8T8PSO
まどか☆マギカをTRPGにしたら面白そうなの
143 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2011/03/09(水) 20:40:26.77 ID:pkgDk738o
多分それやってもアニメ終わったらすぐ廃れるよ
144 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2011/03/09(水) 22:42:46.52 ID:HEPZTYKg0
今TRPGについて調べ中…
もしTRPG作るならこういう所を設定しておかないと駄目だっていう所があれば書いてって貰えるとありがたい。
145 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2011/03/09(水) 22:47:05.66 ID:pkgDk738o
それよりとりあえず作ってみるのがいいんじゃないの
とりあえず遊べればいい、くらいのものができあがればいいじゃん
146 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2011/03/09(水) 22:49:59.78 ID:HEPZTYKg0
>>145
俺はTRPGってどういうのかわかんねぇんだけども…
作り方すらわからねぇしよ
まず設定を作ればいいぐらいしか…
147 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2011/03/09(水) 23:01:22.86 ID:HEPZTYKg0
じゃあこの書き込みの次の書き込みから設定を募集してく。
また10分間書き込みがない場合は終了の書き込み時間のコンマ末尾から

0日常  5
1戦闘  6
2探索  7
3脱出  8
4謎解き 9

で判断してく。
148 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2011/03/09(水) 23:02:41.01 ID:pkgDk738o
全くわからないなら>>3を改良してみればいいんじゃないの
先週あたりに草で「VIPでTRPG作ってみないか」ってスレでは誰かが>>3のurl持ってきてそれからは改良の流れだった
何にも知らない初心者じゃ1から作るのは尚更不可能だろうし
149 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2011/03/09(水) 23:10:47.71 ID:HEPZTYKg0
>>3がもう完成してるようにしかみえねぇのよ…。

あれだろ?戦闘アリ、回避アリのすごろくみたいなもんだと思っとけばおkでしょ?
150 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2011/03/09(水) 23:27:11.34 ID:pkgDk738o
数字ありのなりきりスレのほうが正しい
すごろくって捕らえ方は違う。そういうタイプのTRPGもあるが

>>147みたいな決め方はスレに人が少なすぎる時はやめたほうがいいよ
とりあえず世界観決めるのがいいんじゃない?世界観決まれば方向性もある程度定まる
151 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2011/03/09(水) 23:31:17.33 ID:HEPZTYKg0
世界観って勝手に決めちゃっていいのか?
暫定的なって話?
勝手に決めていいなら決めてくるけど
152 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2011/03/09(水) 23:35:37.01 ID:pkgDk738o
むしろこんなに人がいない状態で何もかにもを相談で造るってのが不可能でしょ
153 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2011/03/10(木) 01:21:39.86 ID:EXM1Shjlo
とりあえずTRPGを知ることからはじめるべきじゃないか
いきなり世界観とかいって作り始めたってgdgdになるだけっしょ
154 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2011/03/10(木) 02:06:24.28 ID:hMOefZH6o
本当にこのスレを読む通りの初心者ならちょっと知っただけでゲーム作れるとは思えない
だったらまず外堀固めたほうがコンセプトも見えるし、それでレスが増えればスレが目についた経験者の意見聞けたりするかもしれないし
そっちのが建設的だと思うよ
155 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2011/03/10(木) 02:08:03.92 ID:hMOefZH6o
システム作れないなら最悪>>3とあともういっこどっかにwikiがあったと思うからそれパクればいいし
なんも決まってないでただ「つくりたい」じゃ動かないんだから
なんでもいいから決めて、動かさなきゃ始まらない
156 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2011/03/11(金) 07:13:52.86 ID:700rvyQx0
システムの完成度を求めるなら市販の物の方がいいし
結局凝ったルール作っても誰も遊ばない
コンマスレみたいなものが一番うけるでしょ
157 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2011/03/11(金) 12:28:28.33 ID:5w4HC8eGo
リプレイ以外にも最近じゃアイマスTRPG動画とかやる夫TRPGスレとか
雰囲気つかむだけならいろいろあるな
158 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2011/03/11(金) 12:37:08.31 ID:5BK5qlB70
設定考えるだけでも一苦労だなこれ…
3行も思いつかんぞ…
159 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2011/03/11(金) 17:24:55.19 ID:8J6LQyqSO
子供の頃やったポケモンTRPGが面白かったな
トレーナーじゃなくてポケモンになって、映画の短編みたいに、トレーナーから離れて冒険するんだ
地震情報:http://ex14.vip2ch.com/earthquake/
160 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2011/03/15(火) 01:37:11.78 ID:E2uiUrkt0
頑張れ、氏んでないんなら頑張れる、生きているんなら夢が見られる、諦めないなら実現できる
夢を見ろ、生きているなら実現できる
161 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(秋田県) [sage]:2011/03/16(水) 13:35:45.24 ID:w+TPE7a60
普通に生活してる人間の体の一部がいきなりモンスター化するってTRPGつくろうず?
162 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(秋田県) [sage]:2011/03/16(水) 13:42:35.91 ID:w+TPE7a60
基になる人間とかは自分で決めれるけど変化するモンスターは未定って形で
変化するモンスターと変化する箇所でステータスの変化も変わってくる…みたいな

正直、変化するのはモンスターじゃなくてもOKなんだけどな…
163 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(秋田県) [sage]:2011/03/16(水) 13:52:39.23 ID:w+TPE7a60
モンスターって書いたけど所謂幻獣的な生き物の事なんだけれども
きっと見てる人も居ないだろうから関係ないけど一応……。
変化するのも上に書いたとおり決まってる訳ではなくて、普通に文房具とかでもありかと
164 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(秋田県) [sage]:2011/03/16(水) 13:57:43.17 ID:w+TPE7a60
書いてから気づいたけどちょっと不謹慎に見えてきた……。
幻獣とか好きで書いただけだったんだが軽率だったろうか……?
165 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(新潟・東北) :2011/03/18(金) 02:25:59.39 ID:fL4vxzUAO
>>156
それならコンマスレでやればいいだけ、って話でしょ

>>163
なんにでも変化できるなら特に「変化」にこだわる必要もないような
それならなんでもアリでよくないか?


考えが浮かばないならいっそ王道ファンタジーや能力モノでもいいんじゃない?
166 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(秋田県) [sage]:2011/03/18(金) 12:37:53.42 ID:DB1dkAvA0
>>165
人も居ないし、話自体がぼんやりとしてるから固定しなくていいかなって意味なんだづ
幻獣って事でもいいなら一応ネタはあるにはあるんだが・・・
167 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2011/03/18(金) 18:06:55.56 ID:07gwYULIO
むしろ詳しいなら幻獣ネタに絞って幻獣変化TRPGにしちゃった方が設定しやすいでしょ
遊ぶ方も何でもアリよりイメージ掴みやすいだろし
168 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(宮城県) [sage]:2011/03/19(土) 09:11:11.38 ID:E06xYz/Po
なんでもいいからネタあるならとにかくネタだししようぜ
それをどうするかはその後でいい
169 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(秋田県) :2011/03/19(土) 16:47:55.94 ID:WaCJWxfd0
主人公達は様々な場所で辞典の切れ端を手にする。
その紙は所謂、幻獣の魔導書の切れ端で、手にした者に幻獣の力を宿す物
幻獣の力は複数宿す事も出来る為、
力を集めるも良し、本を封印するも良し、悪者退治するも良しっていう終わりを自分で選択できる

というネタ
170 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(宮城県) [sage]:2011/03/19(土) 21:52:32.94 ID:7IE1rrd9o
それで進めたいなら頑張れ
171 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(新潟・東北) :2011/03/20(日) 17:04:05.73 ID:ZAt7JDZAO
>>166
話自体がぼんやりしてるからこそ、きちんと方向性を示すことが重要なんだず

まぁ頑張れ
172 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(秋田県) [sage]:2011/03/20(日) 19:56:56.80 ID:6ZoWZ9Wr0
せめて何決めていけばいいのか教えていってくれ……
TRPGやった事ないんだぞ……
173 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(京都府) [sage]:2011/03/20(日) 20:06:44.96 ID:t2sfPPKdo
>>172
じゃあやりなさいな。

だいたい、TRPGをプレイしたことある人はたくさんいるだろうが、TRPGを作って完成させた人なんかほんの一握りだぞ。
その一握りの人がここにいなければ、何から決めていけばいいかなんて具体的にわかるはずないじゃないか。
とりあえず何を決めるにしても>>172の言うとおり、方向性からやっていくしかないんじゃない?
どんなTRPGを作りたいの?
174 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(東京都) :2011/03/20(日) 20:21:52.02 ID:OT/NzXCuo
TRPG2回やっただけなのに
今システム作ってる自分もいる。
まあ、みんな頑張ればいいんだよ!
175 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(新潟・東北) :2011/03/21(月) 00:18:07.67 ID:3VCnexMAO
>>172
んじゃ作らなきゃよくね?


とりあえず市販のでも>>3のででもいいからセッションやってみりゃいいんじゃないの?
実際にやってみれば何が必要なのか、何をすれば面白くなるか、何を自分がしたいか
その辺わかってくるかも知れないし
176 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(静岡県) [sage]:2011/03/22(火) 00:47:53.80 ID:NPwHTEwe0
この企画は絵描きは必要ないっぽい?
177 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(秋田県) [sage]:2011/03/22(火) 02:06:30.04 ID:CaS5Ojev0
>>176
いるっちゃいるんだが、そもそものシナリオを誰もださん。
そもそも見てるかどうかすら…
178 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(静岡県) [sage]:2011/03/22(火) 03:13:36.82 ID:NPwHTEwe0
そうか…絵描きで参加したかったが…
まぁこれからちょくちょくここを覗くことにしよう
179 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(新潟・東北) :2011/03/22(火) 09:16:38.47 ID:aGwiCm4AO
>>177
誰もださん、って君が作りたいって言ったんだから君が出すべきでしょう
シナリオもシステムも思いつかないなら>>3でもやってみりゃいいんじゃないの
180 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(東京都) :2011/03/22(火) 23:12:16.88 ID:E4aEJ4UGo
もし「パー速のみんなで」ってところが重要じゃないなら来週末か再来週末あたりに
vipでTRPGスレ立てるから、良かったらそのとき協力してね!
>>3のシステムとかとはそもそものコンセプトが違うけど。

経験者も未経験者も絵描きさんも超欲しい
181 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(新潟・東北) :2011/03/25(金) 14:04:41.02 ID:hwUO0IRAO
結局秋田君は製作諦めたの?
182 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(秋田県) [sage]:2011/03/25(金) 15:02:52.54 ID:SYKkwQi/0
諦めてはないよ?
183 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(秋田県) :2011/03/25(金) 15:19:44.21 ID:SYKkwQi/0
基本ステをまず決めてから其処に+する幻獣・+する箇所を選んでポイント加算
幻獣には元々何処に+したら、どれ位能力が+するか固定ステを決めて置く。
バトルはサイコロとかでどの位hitしたか計算。
漫画的な演出、所謂必殺技の際に決め台詞を言う事で攻撃翌力up。言わなくても別に問題なし
決め台詞を好きな漫画辺りから流用してもいいが、そのセリフがどの漫画かを一緒にplayしてるメンバー、又はGMに知られた時点でout。ステが0.5倍へ。

そんな感じ。シナリオは別に行き当たりばったり。
184 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(秋田県) :2011/03/25(金) 15:55:38.28 ID:SYKkwQi/0
幻獣+効果シート    NPCステ
ステシート       NPCイラスト
野良幻獣シート     野良幻獣憑きステ(仮)
プレイマップ  
等々色々足りないって言う。
185 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(宮城県) [sage]:2011/03/25(金) 15:57:10.19 ID:/aguegqWo
基本的にあいまいな点ばっかでまるで決まってないっていってるようなもんじゃないか
186 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(秋田県) :2011/03/25(金) 15:58:27.05 ID:SYKkwQi/0
そりゃそうだよ殆ど考えてなかったもん
187 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(秋田県) :2011/03/25(金) 16:00:59.87 ID:SYKkwQi/0
イラストは書けないから保留としといて、ステ系統とマップ、NPCが問題だな
188 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(秋田県) [sage]:2011/03/25(金) 16:25:35.76 ID:SYKkwQi/0
プレイヤー
HP、攻撃、防御、回避、速さ、運、魅力、探索、移動、
名前、年齢、性別、職業、属性、倒れた際の能力配分ステ、
チーム名とかは組んだ時に決めてけ
身体的・性格的特徴は決めたほうが良いんだろうか…背景設定はどちらでも、簡易的なのは必要かもしれんな。持ち物、持ち金は決める。
スキルや特別な状況時の能力増減は普通なら決めるらしいがよく分からん…。
189 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(秋田県) [sage]:2011/03/25(金) 16:47:55.36 ID:SYKkwQi/0
NPCステはプレイヤーのステに、他のNPCとの関係性や幻獣化ステ、スキルが必要かも
野良幻獣はプレイヤーステにスキルとか、能力配分ポイントはプレイヤーに対しそれなりに高め
幻獣+効果シートが大体基本
野良幻獣憑きは野良幻獣のステと大体同じだけれど、能力配分ポイントがプレイヤーより若干高め程度
幻獣+効果シートは基本付ける箇所に対し10ポイント。
幻獣によって有名な攻撃パターンみたいなものがあるけど、それに対応した箇所に付けた場合+20
これだけだとちと付ける箇所が偏りそうだから、侵食度的なステも入れてく。
190 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(宮城県) [sage]:2011/03/25(金) 16:57:26.35 ID:/aguegqWo
あれか、掲示板で遊べるTRPGでなくガチのTRPG作ろうとしてるのか
191 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(秋田県) [sage]:2011/03/25(金) 17:03:01.06 ID:SYKkwQi/0
えっ
192 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(宮城県) [sage]:2011/03/25(金) 17:05:11.06 ID:/aguegqWo
えっ
193 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(秋田県) [sage]:2011/03/25(金) 17:07:03.56 ID:SYKkwQi/0
TRPG作るんだよね?
194 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(宮城県) [sage]:2011/03/25(金) 17:13:12.96 ID:/aguegqWo
ちょっとスレのログや流れすら読めない馬鹿は手に負えないっすね
195 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(秋田県) [sage]:2011/03/25(金) 17:16:11.39 ID:SYKkwQi/0
確かに掲示板のコンマ使おうとか出たりしたけどさぁ…
そもそも流れてねぇじゃねぇか…
196 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2011/03/25(金) 17:16:20.14 ID:85tSycXIO
確かにスレタイではTRPGとしか書いてないけど

作ったとして結局誰が遊ぶのかって基本ここに集まる住民なんだから
リアル前提じゃ作ってもしょうがなくね?
197 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(宮城県) [sage]:2011/03/25(金) 17:16:57.47 ID:/aguegqWo
>>195
ちょっと読解能力すらまもとでない白痴は手に負えないっすね
198 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(宮城県) [sage]:2011/03/25(金) 17:20:22.33 ID:/aguegqWo
>>196
リアルで遊ぶなら尚更既存のものでいいと思うの
199 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(秋田県) [sage]:2011/03/25(金) 17:20:35.75 ID:SYKkwQi/0
しかし凄い言われ様だなぁ…
200 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(宮城県) [sage]:2011/03/25(金) 17:21:42.29 ID:/aguegqWo
だって今日のレスもそれ以前も馬鹿丸出しなレスしかしてないし
201 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(福岡県) [sage]:2011/03/28(月) 23:51:13.57 ID:qEaLpxxh0
argueかと思った
202 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(新潟・東北) :2011/03/31(木) 23:31:13.86 ID:3U7kR9rAO
結局秋田くんは製作諦めたの?
リアル向け作るスレじゃないってことはわかってもらえただろうけど
203 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(チベット自治区) [sage]:2011/09/29(木) 04:31:30.34 ID:1lzgYemuo
いっそうのことメッセンジャーやチャットやる事を前提にゲームデザインしたらどうなんだろう?
204 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(東京都) :2011/09/29(木) 20:49:53.43 ID:tfN89QZgo
具体的にはどんな感じになるんだろう、それ
205 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(埼玉県) [sage]:2011/09/30(金) 05:58:54.97 ID:/BPMk54Ro
なんにせよ一番必要なのは頭数とGM
ここで出来上がりかけた企画も結局始まらないから続かなかった
206 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(チベット自治区) [sage]:2011/09/30(金) 07:26:24.64 ID:G9P7coAMo
>>204
したらばなど2chと同じ形式のBBSを前提として
名前のところに演じるキャラクターの名前を入れて
判定などはあまり複雑怪奇なものにしないで百分率と十分率で統一する感じで
書き込み時間の末尾2桁や1桁でロールの判定をしながら進める

GMは打ち込みが速くて頭の回転も速くないとつらいけど
何に一番時間がかかるかはやってみないと判らないから
何度も短めのシナリオをプレーしながらそれを省略化する方法を考えて
少しづつ組み込んだりしながら
207 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(東京都) :2011/09/30(金) 07:33:35.39 ID:mNo3Ozz0o
ふむ
メッセンジャーやチャットではなくてBBSでやることを前提にした
ゲームデザインってことか。

・乱数処理の簡略化
・戦闘を含めた手順の簡略化

このあたりが肝になりそうだね
208 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(埼玉県) [sage]:2011/10/02(日) 10:49:24.21 ID:YkN/NsWPo
それって要するに>>3みたいなヤツなんじゃないのか
トランス能力?って項と戦闘がわけわからんが
209 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(関東・甲信越) :2011/10/24(月) 11:40:33.69 ID:PkPMbnDAO
今とくに動いてる企画ないなら、しばらくこのスレのっとっていい?
色々相談したい
210 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(埼玉県) [sage]:2011/10/24(月) 14:21:19.69 ID:e4qVNhONo
みんなでだし別にいいんじゃねえの
211 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2011/10/25(火) 22:10:44.90 ID:3dzPRA29o
古参がどう思うかはわからんが構わないのでは
212 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(埼玉県) [sage]:2011/10/26(水) 00:22:18.94 ID:lPDFZn5jo
そもそもこの超絶過疎状態で古参もクソもないと思う
213 :209 [sage]:2011/10/26(水) 21:09:23.65 ID:RmycimCQo
ありがとう。
んじゃちょっと借りる。

といっても現時点で聞きたいこともまとめきれてない状況だから、
ちょっと週末までに整理してから書き込むことにするわ。
なんか引っ張ってごめん。
214 :209 [sage]:2011/10/30(日) 10:42:44.19 ID:CdH25BMto
まとめた。お待たせしてすみません。

まず現状なんだけど、オンラインのTRPGを作ってます。
・クラサバ形式。専用アプリをつかう
・オンラインセッション専用。判定その他を出来る限り自動化する。
・ターゲットは初心者層から。ルールについてはセッション内で
 遊びながら覚えて貰えるレベルに留める。

てな感じを基本的なコンセプトにして作っていこうと
思ってます。
こないだ実際にテストプレイをしてみて、一撃死したり
色々バランスおかしいわwwwwwwとなったけどまあ遊べる感じだった。
で、バランスやら不発だったルールなんかは調整したり
廃止したりしながらまた試せばいいんだと思うんだけど、
方針の部分については色々考えなくちゃいけないなぁという
思ってます。まあ、そこが相談したい内容なんですが。

 ちなみに、自分はTRPGについてはオンオフともに数回やった
だけの初心者です。つくってるのは初心者向けのつもりだから
それはそれでいいと思うんだけど、それでも経験者というか
有識者様の意見は色々と聞いてみたいです。よろしくお願いします。
215 :209 [sage]:2011/10/30(日) 10:49:36.78 ID:CdH25BMto
システムはファンタジーRPGで、ライトでポップな感じなノリでプレイできればいいなー、
なんて考えています。

で、実際の相談内容なんだけれど、

@オンセって遊ぶ際の妥当なセッション時間について
ケースバイケースって言われると勿論そこまでなんだけど、
でもモデルケースとしてのプレイ時間を設定したい。
目安として、オンセは何時間くらいで終わるのが理想だと思う?
#今の時点では大体4時間が妥当かなぁ、と考えています。

Aオンセで遊ぶ際のPC人数に関して
@ともかぶるし関連もするんだけど時間が かかるかかると
言われているオンセでは、やはり少人数PTが標準的だと想定した
ほうがいいんだろうか。
3,4人くらいが適性PC数だとすると、PCの能力はそれなりに
ハイブリッド化出来るような設計にする必要があるかなぁ、と。

B見学者の発言について
前回は、見学者の発言をGMと見学者しか見えないように
ブロックしたんだけれど、
「プレイヤーにも見えたほうがいいんじゃないの?」って
意見をもらってちょっと考えています。
気にしていたのはミステリ系のシナリオをやっていて、
見学者の人が正解を当てちゃうとするのはどうかなー、と
思ったからなんだけど、基本は見学者のコメントもオープン
した方が良いものでしょうか。
それほどたくさんの見学者が殺到しすぎて、コメントが
多すぎてセッションのログが流れすぎるということは考えなくて
いいと思っています(理由は、そうならないから)。

Cキャンペーンや成長要素について
現状では、キャンペーンやそれに伴う成長要素といった類は
ばっさりと切り捨てようと思っている。つまり、単発セッションのみ
遊べる形に。イメージ的には鳥取内で遊ぶというよりは
コンペ形式で遊ぶって感じで。

その場その場のセッションを楽しめればいい、と思って要るんだけど、
他のオンセサイトをみた限りだと基本はキャラクタ再利用のキャンペーン
的なスタイルをとっているところが多いと思っていて、それで
ひょっとして成長要素っていうのは自分が思っている以上に
TRPGの楽しみ方としてウエイトを占めているのだろうか、と思った。

一般的なファンタジーTRPGでキャラを育てていく課程を楽しませる要素をばっさり切り捨てると
いうことは、やっぱり抵抗があることでしょうか。

とりあえず、こんな感じです。もし、何か意見があればご指摘いただけると幸いです。
基本的には現行のシステムがどうこう、という内容ではないから
要らんとは思うけど、前回やった際のテストログとかアップした方が
いいのかな。
216 :209 [sage]:2011/11/02(水) 18:19:02.23 ID:bwpGo4vv0
ごめん。
無かったことにしてください。
217 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(仮鯖です)(中部地方) [sage]:2011/11/05(土) 20:22:37.93 ID:wxiF/QUdo
だれも待ってなかったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
218 :209 [sage]:2011/11/07(月) 12:13:42.02 ID:mpiEGN8a0
誰も待ってなかったねえ。
こころが折れたからもうやめた。
残念なことですたい。
219 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(新鯖です)(中部地方) :2011/11/29(火) 09:06:34.28 ID:mB2RWxo8o
晒しage
220 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(新鯖です)(埼玉県) [sage]:2011/11/29(火) 09:15:51.90 ID:B3gx8c/Uo
セッションやるときはここで告知してくれ
参加できたらしてみたい
221 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(新鯖です)(チベット自治区) [sage]:2011/12/04(日) 23:58:25.28 ID:TfZeu5rgo
半年ぶりくらいで見に来たらこんな企画が!
俺も自作中だけどまだまだ公表できそうもない段階
222 :209 [sage]:2011/12/05(月) 11:15:04.54 ID:7Lsn1ZSi0
いや、心おれた身なのでさすがにここでは告知しないっす
許してください
223 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2012/03/03(土) 23:20:11.72 ID:4IjD/VXRo
>>207
コンマで聖杯戦争スレが割と実現してるかも、それ。
最近ちょっと乱立気味な気もするけど。
224 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(愛知県) [sage]:2012/04/02(月) 18:37:27.06 ID:Kd03xKFFo
オリジナルで作るより既存のルールをBBSで遊ぶようにカスタマイズした方が速くないっすかね
225 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2012/04/30(月) 22:15:13.50 ID:CSGwR3E7o
もしかして前にVIPでテストプレイやってたやつ?
226 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(東京都) :2012/05/12(土) 12:20:21.42 ID:aj+LAkq7o
209のことなら多分それ
82.16 KB Speed:0   VIP Service 製作速報VIP(クリエイター) 更新 専用ブラウザ 検索 全部 前100 次100 最新50 新着レスを表示
名前: E-mail(省略可)

256ビットSSL暗号化送信っぽいです 最大4096バイト 最大50行
画像アップロードに対応中!(http://fsmから始まるひらめアップローダからの画像URLがサムネイルで表示されるようになります)


スポンサードリンク


Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service) read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)