王道的なファンタジーもののノベルゲー作ろうぜ

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

118 :100円 ◆8rywWou1Vs [sage]:2013/12/27(金) 16:05:04.23 ID:Q0jnrG3p0

wikiを読んでいくつか気になった点を挙げさせて頂きます。

<ミスではないか?と思う箇所>

・神概要より、階級上の『主神(多神教などにおける最高神)』と『天使(唯一神教の神の使い)』は本来共存し得ないものなので、少し不自然です。
 天使を『副神』(かなりテキトーな例ですが)など下位の神を表す呼称に変更した方が統一感が出て良いかもしれません。

・霊概要より、『直接現実に干渉する力を持たず、他の生物と契約して力を得る』とありますが、同ページ生霊の項目には『生物と契約して力を与える』とあります。
 霊が生物から力を得るのか生物に力を与えるのか、またはその両方が行われるのか、霊が得る力と生物が得る力は同質の物なのか異質な物なのか、この記述では分からない気がします。

・獣概要より、『食事の必要がなく、水と光で生きる。その反面、寿命は短い』とありますが、動植物の性質と寿命の間には直接の因果関係はありません。
 『その反面』という接続は不適切であるように思われます。
 >>106さんの言うようにカロリーが足りず、その結果短命だというのならそもそも生物として成り立ってない(不足分のカロリーを補うための何らかの進化をしていて然るべき)事になります。
  
・海概要より、『操れる範囲は自信の持っている知識の量で決まる』

・世界観より、『西部:湿地帯とそれを越えた西端に海岸があある』

<疑問点>

・あらすじより、『獣たちが平和を理由として同盟を結びながらも度々戦いに赴こうとする人間たちに不満を持ち、反乱を企てていることを知る。』とありますが、
 種族レベルで平和を求める獣が『不満を持つ』程度で自発的に戦いを引き起こす(反乱を企てる)のは少し不自然な気がします。
 同盟相手に愛想を尽かしたのであれば、同盟を破棄し自分達だけで生きていこうとするのが通常の対応ではないでしょうか?
 それで収まらなかったのは人と獣の同盟条約が不平等な物であったり、前線で戦わされているのは獣ばかりだったからなのでしょうか?
 あるいは霊がどちらかの勢力の大物と契約を交わす事で暗躍していたり?
 いずれにせよ、何か説得力のある理由付けをあらすじに記載するべきでは?
 話が逸れますが、『平和を理由として』の部分は『平和を目的とした』にした方が意味が通りやすい気がします。

・霊概要より、亡者は『霊と契約した者』とありますが、霊と契約出来るという事は亡者そのものは生命を持つ一般人という認識でよいのでしょうか?
 そうなると『不老不死の代償に実体を失った』という霊種族の特徴と矛盾してしまうのですが……
 スレの前の方で言われてたようにただの動く死体だとしても、やはり実体が存在するので霊種族の特徴と矛盾してしまいます。
 『亡者』を無理に霊種族に当てはめず、単なる一用語にした方が良いのではないでしょうか?

・霊概要より、死霊は『生物に強制的な契約を行わせるが契約相手を死に至らしめてしまう』とありますが、契約とは相対する意思表示の合致によって成立する行為です。
 どちらか一方でも契約する意思が無ければ契約はそもそも成立しません。
 よって『強制的に結ばれる契約』は最早契約とは呼べないのではないでしょうか?理性を失った死霊に契約が結べるか、という部分も疑問です。
 『力を求める生物に憑りつき力を与えるが、代償として一定期間の後相手を死に至らしめ、その死体を使役する』などの別の記述にした方がいいかもしれません。
 更に疑問なのですが、死体を使役して何をするのでしょうか?死霊の目的がイマイチ見えてきません。
 
・各種族間の力関係はどうなっているのでしょうか?

長々とすみません。ご回答頂ければ幸いです。
77.26 KB Speed:0   VIP Service 製作速報VIP(クリエイター) 更新 専用ブラウザ 検索 全部 前100 次100 最新50 続きを読む
名前: E-mail(省略可)

256ビットSSL暗号化送信っぽいです 最大4096バイト 最大50行
画像アップロードに対応中!(http://fsmから始まるひらめアップローダからの画像URLがサムネイルで表示されるようになります)


スポンサードリンク


Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service) read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)