このスレッドは950レスを超えています。そろそろ次スレを建てないと書き込みができなくなりますよ。

【ガルパン】エリカ「私は、あなたに救われたから」

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

413 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/04(土) 19:05:33.81 ID:cEt2RuET0







人影の少ない帰り道、夕焼けが水平線に近づき影が伸びきる頃。

私は歩きながらそっと物思いにふける。




『私は、私が大嫌いです』




まほ「……」



その言葉にどれほどの意味が込められていたのか私に推し量ることはできない。

だけど、その泣きそうな笑顔に、今にも消えてしまいそうな儚い姿に、

どうしようもないくらい寄り添いたくなってしまう。

414 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/04(土) 19:07:46.26 ID:cEt2RuET0


まほ「エリカ」



そっと呟く。

自分だけに聞こえるよう。

だけど、ここにはいない誰かに届く事を願って。



エリカ「私は……貴女に、隣にいて欲しい」



弱い私を包み込んでくれた貴女に

私をもっと知ってもらいたい。

自分を嫌いだと言う貴女を、私はもっと知りたい。

そしていつか、貴女にちゃんと自分を好きだと言ってもらいたい。

そうなったとき、私はやっと、貴女と分かり合える気がするから。

貴女が私を理解してくれたように、私も貴女を理解したいから。

理解者<トモダチ>に、なりたいから。



……だけど今は、目の前に集中しよう。

そうすればきっと、あの子は私を見ていてくれるはずだから。

来年、笑顔であの子たちを迎えられるから。

415 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/04(土) 19:11:17.46 ID:cEt2RuET0


私は黒森峰学園高等部戦車道チーム副隊長、西住まほ。



とても、弱い人間だ。

でも大丈夫。

どんなに弱くても、それを認められれば、受け止められれば。

見ていてくれる人がいる。そんな私を強いって言ってくれる人がいるから。

私は、弱くて、強い人であろうと思う。



まほ「……」

立ち止まって空を見上げる。

夕日は水平線に接して、月がその姿を煌めかせ始めている。



私は今日という日を一生忘れない。

弱さも、強さも。私の大切な一部なのだとわかった今日を。

その二つを受け入れてくれる人と出会えた今日を。

私は絶対に忘れない。



まほ「……カレンダーに印でもつけておこうかな」



何となく呟いた軽口に自分で笑ってしまう。

そんな必要ないから。

忘れる事なんてないだろうから。

誰かが聞いたら大袈裟だと思うかもしれない。

だけど、そんなことない。

貴女が私にしてくれた事は、私の人生を変えてくれるだろうから。





だって、




416 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/04(土) 19:12:51.22 ID:cEt2RuET0







まほ「私は、貴女に救われたから」






417 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/04(土) 19:13:25.30 ID:cEt2RuET0







夕日が、私を抱きしめているような気がした






418 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/04(土) 19:15:18.30 ID:cEt2RuET0
ここまで。
まほの口調は男口調だったり、女口調だったり、資料によってバラバラですけど、
このSSにおいては普段は男口調で、素を出したり、気を許していたり甘える時には女口調になるのかなーって感じで書いてます。

また来週。
419 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/04(土) 20:07:10.70 ID:huUN9d1z0
一周回ってエリみほの気配を感じる
バンバン話を進めてくれ
420 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/04(土) 20:15:30.27 ID:yU09ED+90
>>414の>エリカ「私は……貴女に、隣にいて欲しい」ってまほのセリフじゃないんですか?
あとカレンダーのくだりサラダ記念日だからとか言うのかと思いましたwwww
421 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/04(土) 20:23:14.01 ID:cEt2RuET0
>>420 おっとマジですね。

>>414   エリカ「私は……貴女に、隣にいて欲しい」
 
            ↓
      まほ「私は……貴女に、隣にいて欲しい」


上記のように訂正いたします。
422 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/04(土) 21:41:11.78 ID:b0o/WEFh0
乙!
エリみほも良いがエリまほも尊い…
423 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/04(土) 22:26:19.89 ID:Ww2ZQ9e90
過去が分かれば分かるほど辛いな
これならまほも怒るよな
424 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/05(日) 01:21:33.39 ID:AcvkktPO0


まぁ、まほの怒りは「どれだけの人を傷つけてると思ってる」とあるし
よりによって一番親しかったみほが扮してるってのが大きいだろうな…
425 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/05(日) 01:32:18.11 ID:uwZAE0GQo
おつおつ
426 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/05(日) 09:25:02.44 ID:t2MOOYOZo
クレイジーサイコレズ…
427 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage saga]:2018/08/05(日) 12:59:19.33 ID:6iNXJqmjO
随分刺々しいカウンセリングだなww
428 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2018/08/06(月) 00:07:16.94 ID:SUPyzb+u0
終わってないけど名作だわ
完結楽しみです
429 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/06(月) 07:10:05.59 ID:8gUVSpPS0
もう本当このSS書ききったら、√分岐でエリみほまほトリオ(小梅もね)の最強黒森峰12連覇超絶ハーピーエンド√書いて欲しい。

大洗?知らねぇなぁ…
430 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/06(月) 20:05:24.35 ID:crIoPbig0
或いは原作通りのみほ大洗転校ルートから何かの手違いで分岐した先がまほがママ爆弾をエリカに投げる世界だったりとか
431 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/08(水) 09:18:12.34 ID:o6pTOzjE0

女口調になったまほにドキッとする週末でした
普通にギャグ方面な短編をまたみてみたい
432 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/08(水) 15:49:01.89 ID:onK+gZhWO
お前ら中学生にしては早熟すぎだろ、、、と思うことなかれ、慶應とかの中等部生はまぎでこんなだからビビる。
そら人間としての経験が違うわ、、、
433 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/11(土) 19:12:47.17 ID:K1R5xaRg0




中等部3年〜9月〜





黒森峰の母港にほど近い海沿いにあるホテル。

その大ホールの壇上に、私とエリカさんはいた。



みほ「えっと……」



私の言葉を会場の人たちは今か今かと待ちわびる。

その光景に圧倒されて、私は何を言えばいいかわからなくなってしまう。

そんな私の脇腹をエリカさんがみんなからは見えない位置で小突いてくる。



エリカ「さっさとしなさいよ。みんな待ってるわよ」



凛とした立ち姿を崩さず、私にだけ聞こえるようにそう囁く。

それに視線だけで謝って、深呼吸をする。

すると、会場にいる赤星さんが口だけを動かして「頑張ってください」と、伝えてくる。

……うん、大丈夫。ちゃんと練習したんだし。



みほ「……黒森峰学園中等部戦車道チームは今年も大会優勝という栄光を得ることができました。

   これも偏に隊員の皆さん、学校、OG、そして、地域の方々の協力があってこそです」



最後にこれだけ声を張ったのはいつだろうか。

相変わらず大きな声を出すのが苦手だ。

でも、今日は大会で頑張ったみんなを労うためでもあるパーティー。

私は隊長として、しっかりと務めを果たさないと。

434 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/11(土) 19:16:25.73 ID:K1R5xaRg0



みほ「私たち3年生は来年度高等部に進学しますが、この経験を忘れず全国大会10連覇を目指して尽力することを誓います」



ここにいる大体の3年生は、そのまま高等部に進学する。

そして待っているのは前人未到の10連覇がかかった全国大会。

今年の9連覇ですらどこも成し得ていない偉業であるのに、10連覇となればかかる期待はそれ以上だ。

そのプレッシャーを私が感じていないわけがない。

怯えていないわけがない。

だけど、今は一緒に進学するみんなのために。

私たちを待っている先輩たちのために。



みほ「そして後輩の皆さんはこれから中等部を背負う自覚を持ってください。あなた達が、未来の黒森峰を引っ張って行くのですから」

 

私たちの背中を見る後輩たちのために。

情けない姿は見せない。

頼りない隊長だったかもしれないけど、偉そうに聞こえるかもしれないけど、

最後くらいはちゃんとした姿を見せよう。

震える手で持った杯を高く掲げる。



みほ「だけど今日は、ここにいる全員で勝利を祝いましょう。皆さん――――乾杯<プロースト>!!」



『乾杯<プロースト>!!!!!』



435 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/11(土) 19:19:59.30 ID:K1R5xaRg0




すっかり暗くなったホテルの外。

海風が少し目に沁みるけど、大きな月と、それを写す海が綺麗で、瞬きすらもったいないと思ってしまう。

そんな中、一人歩く私は目当ての人を見つけて声を掛ける。



みほ「エリカさん」



海を見渡せる広場に、私の尋ね人はいた。



エリカ「あら、どうしたの?」



エリカさんは柵に寄りかかったまま、顔だけこちらに向ける。

なびく髪が、月光を反射して光の粒子をまき散らす。

相変わらず立っているだけでサマになる人だ。

瞬きさえ忘れてしまうほど。



みほ「どうしたのはこっちのセリフだよ。勝手にどっか行っちゃって」

エリカ「なんであなたにいちいち許可とらないといけないのよ」

みほ「もう、おかげで私一人でOGの人たちに挨拶する羽目になったんだよ!!」



一人に挨拶してはまた次に。それを何回も繰り返して折角のパーティーだというのに頭ばかり下げていたのだから不満も溜まろう。

せめてエリカさんがいてくれれば、そんな私の負担も減っただろうに。



エリカ「それぐらいあなた一人でやりなさいよ……挨拶回りは隊長の仕事よ」

みほ「うぅ……私がそういうのに向いてないって知ってるくせに……」

エリカ「だからでしょ。苦手は克服しないと」



エリカさんはそう言うが、その声色はいたずらっ子のようでエリカさんがワザと私を一人にしたのだとわかってしまう。

私の不満を感じ取ったのかエリカさんは私から視線を外し、再び海を見つめる。



エリカ「それにしても……よくここにいるってわかったわね」

みほ「ホテルの窓から、たまたま見えたから」

エリカ「そう。運が良いのね」

436 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/11(土) 19:23:16.30 ID:K1R5xaRg0



ううん、違うよ。ほんとはたまたまなんかじゃない。

窓の外で、一人佇むエリカさんの姿は遠くからでも絵画のように美しくて、

きっと誰が見てもそこにエリカさんがいるってわかっただろうから。

正直自分でもよく飽きないものだと思うけれど、相変わらず月明かりの下のエリカさんはうっとりするほど綺麗で、

今そんなエリカさんの姿を独り占めしているのに罪悪感すら覚えてしまう。

そんな内心を振り切るために、話題を変える。



みほ「来年、どうなるかな」

エリカ「あら、もう弱気?さっきはあんなに偉そうな演説したのに」



まるで鬼の首を取ったように意地悪に笑いかけるエリカさん。

人の気も知らないで……



みほ「だって、あの場で弱気になったらエリカさん怒るじゃん……」

エリカ「ええ。でも、あなたはちゃんとやり切った。……良かったわよ。やればできるじゃない」

みほ「え?」



彼女は私を見て優しく、微笑みかけてくる。

いつもならそれだけで飛び上がりそうなほど喜ぶ私の内心は、困惑で満たされてしまう。

……今、エリカさんが褒めてくれた?

普段あんだけ嫌味ばっかなエリカさんが、私を。

驚いて目を丸くしている私を見て、エリカさんは「しまった」という顔をすると、



エリカ「あなたがいつもああだったら、私もいちいち嫌味を言わなくて済むのに」



そういっていつもの小馬鹿にしたような表情に戻る。

私はそれに、がっかりしたような、安心したような気持ちになってしまう。



みほ「嫌なら言わなければいいのに……」

エリカ「……そうね」



エリカさんは少し目線を下げて、まるで後悔しているかのように呟く。



みほ「エリカさん……?」


437 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/11(土) 19:26:50.31 ID:K1R5xaRg0




一体どうしたのだろうか。今日のエリカさんはなんだかいつもと様子が違う。

どこか、釈然としない様子で、いつもの凛々しさが少し、薄れているように思えてしまう。



エリカ「ねぇみほ。あなたから見て、私はどう見える?」

みほ「え……?どうしたの急に」



突然の問いかけ。

いつだって他人の評価を気にせず、自分らしく真っ直ぐなエリカさんが、自分がどう見られているかを気にするなんて。

本当にどうしたのだろうか。



エリカ「……別に。なんとなくよ」

みほ「……私から見てエリカさんは」



でも、エリカさんが聞きたいというのであれば私は答えようと思う。

私が、エリカさんをどう思っているのかちゃんと伝えるいい機会だと思うし。

私はエリカさんをじっと見つめ、一言ずつ大切に伝えていく。


438 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/11(土) 19:28:55.30 ID:K1R5xaRg0



みほ「誰よりも真面目で」



戦車道はもちろん、勉強も、毎日の生活態度も完璧なエリカさん。

それは誰にでもできる事じゃなくて、もちろん私にだって出来ていなくて。

尊敬してしまう。それほどの情熱を彼女はもっている。





みほ「綺麗で」



いつだって彼女の美しさは変わらない。

宝石のような碧眼が、透き通るような白い肌が、

月光のように煌めく長い銀髪が。

怒った顔も、呆れた顔も、笑った顔も。

全部全部、素敵で、見惚れてしまう。







みほ「優しくて」



自分の覚悟を踏みにじった私を見限らず、手を差し伸べてくれた。

私を慮って、行動してくれた。

私が再び戦車道を楽しめるようにしてくれた。

キツイ態度の裏に隠れた優しさが、私を救ってくれた。



439 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/11(土) 19:30:01.76 ID:K1R5xaRg0




みほ「強い人だよ」



440 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/11(土) 19:30:50.98 ID:K1R5xaRg0


真面目さを、美しさを、優しさを。それらを蔑ろにせず、全部を大事にできる強さこそ、エリカさんの本質なのだろう。



みほ「これが……私から見たエリカさんかな」



我ながら恥ずかしい事を言った自覚はある。でも、言い過ぎなんかじゃない。

私にとってエリカさんはそれだけの人なんだから。

何度聞かれても、同じ答えを返すと思うから。



エリカ「……そう」



だけど、エリカさんは返事をしたきり、無言で海を見続ける。

私は何かマズイ事を言ってしまったのではないかと焦ってしまう。



みほ「あ、あのエリカさん。私、何か変な事―――――」



その時、

海風が彼女の長い銀髪を揺らす

ほんの一瞬、彼女の横顔が月明かりに照らされる

いつだっておとぎ話のお姫様のように美しいエリカさんの横顔は

私が大好きな、月明かりの下のエリカさんの顔は



441 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/11(土) 19:32:41.90 ID:K1R5xaRg0




苦悶と、哀しみに満ちていた



442 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/11(土) 19:34:42.14 ID:K1R5xaRg0


みほ「……エリカさん?」



彼女の髪が再び横顔を隠す。

私が今見たのは何なのだろうか。

まるで、今にも泣きだしそうなあの顔は。

まるで、かつての私のような表情は。



私が恐る恐る声を掛けると、エリカさんはそっと、私に向き直る。

その表情は先ほどと何も変わらぬ凛としたもので、

月光から彫りだしたようなその容姿は私が見惚れたエリカさんのままで。



エリカ「まったく、恥ずかしい事言ってんじゃないわよ」



そして、いつものように私を小馬鹿にした様子で、

私のおでこをピシッとデコピンする。

その様子は何もおかしくなんかない、いつものエリカさんで。

なら、さっき私が見たエリカさんは―――――



小梅「あ、いたいた二人とも何してるんですか」



私の思考は横から投げつけられた声で遮られる。

プンスカ!という擬音が似合いそうな感じで声を掛けてきたのは、会場に残したままだった赤星さん。



小梅「もう、隊長と副隊長が会場にいなくてどうするんですか」

エリカ「この子はともかく、私は別にいいでしょう」



いや良くないよ。

忘れていたけど、私はエリカさんを呼びに来たんだから。


443 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/11(土) 19:37:16.74 ID:K1R5xaRg0


小梅「何言ってるんですか、エリカさんがいないせいで私が後輩の子に詰められたんですよ『逸見先輩はどこですか!?』って」

エリカ「なんでその子は私の事をそんなに気にしてんのよ……」

小梅「そりゃあファンクラ……なんででしょうね?」

エリカ「今何か言おうとしてなかった?」

小梅「何のことでしょうか?」



慌てて誤魔化す赤星さん。

良かった……ファンクラブの事はエリカさんには内緒なんだから。

だってばれたら絶対解散を求められるだろうし。

まぁ、私はいつだってエリカさんのそばにいるから別にいいと言えばいいんだけどね?ふふん。



小梅「とにかく、もう戻りましょう。海風に長く当たってたら髪痛んじゃいますよ」



それはいけない。

私なんかはともかく、エリカさんの綺麗な銀髪が痛んでしまったら悔やんでも悔やみきれない。

私は慌ててエリカさんを連れて戻ろうと手を伸ばす。



みほ「エリカさん戻―――」

エリカ「そうね。なら、もう戻りましょうか」

みほ「あ……」



繋ごうとした私の手は宙を掴み、エリカさんは一人で歩いて行ってしまう。



みほ「……」



私の前を通り過ぎて行ったエリカさんの横顔は、髪に隠れて見えなくて、

そこに、さっきのエリカさんの表情が思い出されて。

私は何も言えなくなる。



小梅「……何かあったんですか?」



伸ばした手を胸の前で握る私を見て、赤星さんが心配そうに語り掛ける。



みほ「……ううん。何にもないよ。いつものエリカさんだった」

小梅「そうですか……」



赤星さんはどこか、納得していないようだったけど、私は気づかないふりをしてエリカさんの後を追う。


444 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/11(土) 19:38:17.95 ID:K1R5xaRg0



きっと、あれは私の見間違いなんだろう

多分、エリカさんは体調が悪かったんだろう

だって、エリカさんがあんな表情するわけないもの

あんな、弱々しい表情をするわけないもの

エリカさんは素敵な人だから

私なんかよりもずっと優しい人だから

あんな、私みたいな顔するわけないから




強い人なんだから




445 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/11(土) 19:38:57.52 ID:K1R5xaRg0






海風が私の後ろ髪を引いたような気がした





446 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/11(土) 19:39:41.44 ID:K1R5xaRg0
コミケ行きたかったです。

また来週。
447 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/11(土) 22:43:57.30 ID:kGECw7b4o
乙でした
始まったか
448 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/12(日) 02:44:26.26 ID:DEktlEBAO

こっからエリカの掘り下げもあるのか!
449 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/13(月) 16:17:46.01 ID:e7jbvXnoO
>>1ーシャ
自然体でこんだけフルアーマーメンタルなんてなぁ ないよ
気ィ張ってるよそりゃ みぽりん癒したげて!

最近>>1に触発されてきた
自スレ詰まっててエタりかけてんだけど なんとか続き書き出してみるよ
俺ももう一度まとめ常連に返り咲いてみせるぞ
450 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/14(火) 18:29:34.03 ID:9CtGdAsXO
何回も言われてそうだけど制作ガワはコレをアニメにすれば…
451 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/18(土) 21:24:42.37 ID:jtOtYdiB0
正直このSSが1週間で1番楽しみな事になってるんだけど、
今週分更新はまだなのかな?
452 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/18(土) 21:29:35.08 ID:CqMCvVly0






中等部三年 〜10月〜





右を見ればボコ。

左を見ればボコ。

ベットの柄もボコ。

枕元にもボコ。



そんな私の部屋は今、過去最高の動員数を記録していた。



四角いテーブルの上座(この場合、扉から一番遠い窓側の席だろうか)に私。

対面にエリカさん、そして私から見て右側に赤星さんが。


エリカさんはテーブルに肘をついてむすっとした表情をしていて、

対する赤星さんは、嬉しそうににニコニコしている。

そして私は期待に胸を膨らませ、落ち着きなく体を揺らしている。



小梅「それじゃあ、始めましょうか。みほさんの誕生日パーティー」



そう、本日は私の誕生日パーティー。

場所はここ、学生寮の自室。

それほど大きくないテーブルには一人暮らしだとまずお目にかかれない色とりどりの料理と、

私の名前が書かれたケーキが鎮座していて、それだけでテンションが上がってしまう。



エリカ「ちょっとは落ち着きなさいよ」



そんな私を見て向かいのエリカさんは嗜めてくる。

声は出さないようにしてたんだけどな……



453 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/18(土) 21:32:07.65 ID:CqMCvVly0


エリカ「そんなそわそわしてたら言わなくてもわかるわよ。もう、子供じゃないんだから」



口に出さなかった私の疑問をすぐ察する当たり、エリカさんが凄いのか私が分かりやすすぎるのか。

とはいえ、



みほ「まだ子供だよ……中学生だよ……」



エリカさんがやたら大人びているだけで15歳なんて子供も良いところだろう。

だいたい、生活費だって親からの仕送りでなんとかなっているのだから、子供であることを否定できないはずだ。

そう伝えると、エリカさんは回答を避け、「さっさと食べましょう」と赤星さんに目配せをした。

めんどくさくなったら逃げるのは子供のすることじゃないのかなあ……



小梅「エリカさん、お小言はそのくらいにして。ほら」



急かすエリカさんに赤星さんが耳打ちをする。

それに対して「……やらないとだめ?」と上目遣いで返すエリカさん。

私がどうしたのだろうと目をぱちくりさせていると、二人は襟を正して私に向き直る。




小梅「みほさん!」

エリカ「……みほ」




小梅「お誕生日おめでとうございます!!」

エリカ「誕生日おめでとう」



「イエー!!パチパチパチ!!」と口で言いながら拍手をする赤星さん。

それに対して「おめでとー……」とめんどくさそうに手を叩くエリカさん。

こうやって誕生日を祝福されるだなんて初めてで、

赤星さんに、エリカさんに祝ってもらえることが嬉しくて、私の目に涙が浮かんでしまう。



みほ「赤星さん、エリカさん……私、私……あ、ありがとうっ……」

エリカ「あーもう。泣くんじゃないわよ」



エリカさんに差し出されたハンカチで涙を拭い、少し赤くなった目でもう一度二人を見つめる。


454 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/18(土) 21:33:39.65 ID:CqMCvVly0


みほ「二人とも、本当にありがとう」

エリカ「まぁ、良いわよこの程度」

小梅「できれば西住さんのお姉さんも呼びたかったんですけどね……」

エリカ「まほさんは国際強化選手の合宿に参加してるんだからしょうがないでしょ。遊んでる暇なんてないのよ」



「だから、あなたも変な事言わないの」赤星さんをそう嗜めるエリカさん。

一瞬こちらを向いた瞳に、その言葉がお姉ちゃんと……私を気遣ったものだとすぐに分かってしまう。

私は口には出さず、心の中でありがとうと呟く。



みほ「大丈夫だよ。お姉ちゃんが帰ってきたらまた家族でお祝いしようって言ってるし」

エリカ「なんだ。心配して損した」

小梅「やっぱり心配してたんですね?」



赤星さんのニヤニヤした視線にエリカさんは不満をあらわに睨み返す。

だけども赤星さんは全く堪えた様子はなく、エリカさんは鼻を鳴らし、「もういい」と私の方に向き直る。



エリカ「ほら、辛気臭いのはそこまでにして。さっさと食べましょう」



エリカさんの言葉に頷いて、私は目の前のから揚げを一つ頬張ってみる。

カリッと揚がりつつ、しっかりと味の染み込んだそれは、私が普段食べている惣菜よりも美味しく感じた。

その次にミニハンバーグ。小さいながらも口の中に広がる肉汁が、活力を与えてくれる。



みほ「……おいしい。赤星さんとエリカさん……料理上手なんだね……」

小梅「レシピ見ながらなんですから大したことじゃないですよ」

エリカ「普段作ってるのよりは手間をかけたけどね」



美味しいものはそれだけで気分が高揚する。

頬が緩んでしまう。

ましてやそれが私のために友人が作ってくれたものなのだからなおさらだ。



みほ「でも、食べきれるかな…」

エリカ「全部食べなくていいわよ。ちゃんとタッパー持ってきてるから何回かに分けて食べなさい」

小梅「エリカさん気が利きますね」

エリカ「……せっかく作ったんだから全部食べてもらいたいって思うのは当然でしょ」



そう言ってそっぽを向くエリカさん。

その態度が何だか可愛らしくて私と赤星さんはニコニコしてしまう。ニヤニヤかもしれない。

私たちの反応がうざったいのか、エリカさんは話題を変えようと台所に視線を向ける。

455 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/18(土) 21:36:10.34 ID:CqMCvVly0


エリカ「それにしても……あなたのキッチン全然使った形跡がないんだけど?」

みほ「私……あんまり料理しないから」



基本スーパーの惣菜ばかりで、めんどくさい時は連日コンビニ弁当なんて日もある。

我ながら自堕落だと思うも、めんどくさいものはめんどくさいのだ。

私の自白にエリカさんは呆れたように脱力する。



エリカ「あなたねぇ……食事にはちゃんと気を使いなさい。高等部に上がったらもっと練習激しくなるんだから」

みほ「う、うん……」

小梅「まぁまぁ、お説教はそのぐらいにしましょうよ。今日はみほさんが主役なんですから」

エリカ「……そうね」



小言を言うエリカさんと、それを宥める赤星さん。

なんだかお母さんとお父さんみたいだなと、口に出さずに思った。

うちの家族が食卓に集まることはそんなにない。

お母さんは師範としての仕事があるし、お父さんもお父さんで腕利きの整備士としてあちこちを飛び回っているから。

だからこそ、家族全員揃った食卓はとても楽しくて、学校であった事や、何気ない話を聞いてもらうのが嬉しくてしょうがなかった。

それはたぶん、お姉ちゃんもだったのだろう。

普段あまりしゃべらないお姉ちゃんもこの時ばかりは饒舌になって、お父さんに話を聞いてもらおうとあれこれ日々の事を語る。

お父さんはそれを聞いて嬉しそうに頭をなでてくれる。

お母さんも、いつもの厳しさは残っているし小言もいうけれど、時折見せる柔らかな微笑みを私は見逃していなかった。

正直、お母さんに苦手意識を持っているのは否定できないけれど、もしかしたらそれは私の一方的なものなのかもしれない。

キツイ物言いのエリカさんが優しい人なように、お母さんも厳しいだけの人じゃ無いのだと思う。

……次の帰省の時は、お母さんと出かけられるといいな。

そんな事を思いながら私は箸を進めた。



エリカ「野菜もちゃんと食べなさいよね」




お母さんに小言を言われた。



456 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/18(土) 21:41:24.36 ID:CqMCvVly0






楽しい時間は流れ、そろそろケーキの出番かなと期待をし始めた頃、

赤星さんがエリカさんにそっと耳打ちをする。

エリカさんはそれに仕方ないわね、といった表情で答えると部屋の隅に向かう。

そこにはエリカさんたちの上着や荷物が積まれていて、それを崩すと、ラッピングされた小さな箱と袋が出てきた。

その時点であれが何かを察し、そわそわしだした私を見て、赤星さんが嬉しそうに微笑む。



小梅「みほさん、誕生日と言えばなんでしょう?ヒントはプで始まってトで終わるカタカナ5文字です」



テレビの視聴者プレゼントクイズみたいな問いかけだね……



エリカ「馬鹿な事やってないで、さっさと渡しちゃいましょう」



「風情のない人ですね」と、赤星さん。

エリカさんは赤星さんに小さい方を渡すと、二人そろって私に向き直る。



小梅「みほさん、お察しの通りプレゼントです」

みほ「い、良いの……?」



恐る恐る尋ねる私に赤星さんは「何言ってるんですか」と微笑む。



小梅「誕生日パーティーは、プレゼントまでセットですよ」

みほ「で、でももう料理もケーキももらったし……」

小梅「あーそういうのいいですからっ!」



じれったいと言わんばかりに私の言葉を遮って、赤星さんは手に持った箱をずいと差し出してくる。



小梅「私からのプレゼントはこれです。はい、どうぞ」



差し出された小箱のラッピングを解いて箱を開けると、カラフルで可愛らしいお菓子たちがあらわれる。




みほ「わぁっ!?マカロン!!良いの!?これ、高かったでしょっ!?」

小梅「お世話になってる人のお祝いぐらいちゃんとしようかなって。みほさんマカロン好きって言ってましたし」

みほ「ありがとう赤星さんっ!!」

小梅「いえいえ、喜んでもらえて何よりです。……それじゃあ」



赤星さんはちらりと隣のエリカさんを見やる。

エリカさんはその視線にそっぽを向いて返すと、一歩私に近づく。

457 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/18(土) 21:43:16.21 ID:CqMCvVly0


エリカ「みほ。その……」

みほ「エリカさん……?」



綺麗にラッピングられた袋を大切に、優しく抱いているエリカさんは、緊張なのか唇をぎゅっと結び、恥ずかしそうに頬を染める。

そして何か言おうとして口を開くと、また閉じる。

どうしたのだろうと私が怪訝に思っていると、エリカさんは助けを求めるかのように隣の赤星さん視線を送る。



エリカ「……やっぱり赤星さんが渡してくれない?」

小梅「何言ってるんですか。ほら、エリカさん」



パンッ!と背中を叩かれ、エリカさんはしぶしぶと言った様子でもう一度私を見つめる。

私の視線に、エリカさんは何度か目線を逸らす。

そして深呼吸をすると、意を決したように、その瞳から揺らぎが消える。



エリカ「……みほ、誕生日おめでとう」

みほ「……うん」



シンプルなお祝いの言葉。

どこか不満げなそれは、だけどエリカさんなりのお祝いなのだと感じ取れた。

嬉しくて微笑むと、エリカさんは恥ずかしさのせいか、また私から視線を逸らす。



エリカ「まぁ、あれよ。あなたも一つ年を重ねたんだから、もっとシャキッとしなさい……ってことよ」

小梅「もう……素直じゃないなぁ……」



呆れたような赤星さんの言葉にエリカさんは「うるさい」と目だけで返す。

そして、今度は抱えているモノに目を落として、そっと私に差し出してくる。


エリカ「……ほら、さっさと受け取りなさいよ」

みほ「エリカさん……プレゼント、用意してくれたんだ……」

エリカ「……まぁ、さすがに3年の付き合いになるとね。ちょっとぐらい祝おうって気持ちが出るのは否定できないわ」



素直さからは程遠いエリカさんの物言いに赤星さんは「この人は……」と再び呆れる。

私は差し出されたプレゼントを恐る恐る受け取って、そのまま先ほどエリカさんがそうしていたように大切に、優しく抱きしめる。



みほ「ありがとう。……開けても良い?」

エリカ「当たり前でしょ」

458 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/18(土) 21:45:35.27 ID:CqMCvVly0


エリカさんの言葉が言い終わるや否や、私はそっとリボンを解く。

その中には、私が良く知っている、大好きな、あの子が入っていた。




みほ「ボコだぁっ!!」

エリカ「一気にテンション上がったわね……」

小梅「みほさん、本当にその熊さんが好きなんですね」



嬉しくて飛び跳ねんばかりな私。

電灯に透かすようにボコを掲げ、その隅々までじっくりと見つめているとあることに気づく。



みほ「……あれ?このボコ黒森峰の略帽かぶってる。それに包帯の巻き方も見たことない。こんな種類あったっけ?」



「そんなんわかるのね……」と呆れか驚きかよくわからない反応をするエリカさん。

いやわかるよ。私のボコへの愛がどれほどのものなのか、ボコ講座をしつつ教えてあげようかと思っていた時、

赤星さんがニヤニヤとエリカさんに視線を向ける。



小梅「無いと思いますよ?だって……」

エリカ「……」

みほ「どういう事?」



赤星さんの視線の先で、むすっとした表情で腕を組んでるエリカさん。

私の問いかけに赤星さんはクスクスと笑いながら。でも嬉しそうに語り始めた。



小梅「この間寄港したときにエリカさんとプレゼントを探したら、『ボコをボコって君だけのボコを作ろう!!ボコボコキット!!』っていう悪趣……意欲的なものがありましてね」

みほ「そ、そんなのあるのっ!?どこに売ってたのっ!?」



食いつく私に、赤星さんは視線を右左にと泳がせた後、エリカさんの耳元にぼそぼそと語り掛ける。



小梅「えっと……――――どうしましょう、投げ売りされてた最後の一個だからもうないって伝えますか?」

エリカ「……黙っておきましょう。わざわざ希望を潰す必要もないわ。投げ売りをプレゼントにしたってのも人聞きが悪いしね」

小梅「ですね……まぁ、元々妙に強気価格だったのが投げ売りで手ごろになっただけですし」



会話の内容が聞こえず、きょとんとしてる私に赤星さんは申し訳なさそうな表情で手を合わせる。



小梅「ご、ごめんなさい。適当にふらついてたら見つけたものなんでどこで買ったってのはちょっと覚えてなくて……」

みほ「そっかぁ……でも、嬉しいよっ!!でも、ボコに黒森峰の略帽セットがあったんだね」

小梅「あ、それはですね」

エリカ「余計な事言わないの」



赤星さん口に手をやるエリカさん。

でもすぐにその手はどけられてしまう。

459 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/18(土) 21:47:36.91 ID:CqMCvVly0



小梅「余計な事じゃありません。……みほさん、その略帽はエリカさんの手作りなんですよ」

みほ「えっ!?て、手作りっ!?」



驚いて腕の中のボコを見てみると、確かに既製品にしては略帽の縫い目が荒いように思えた。

で、でも……手作りって……

驚いて何も言えない私に、エリカさんは居心地悪そうに顔を背ける。



エリカ「……別に、大したことじゃないわよ。キットものをただ作るのもつまんないと思っただけ。だから――――」

みほ「エリカさんっ!!」



そんなエリカさんの様子なんてお構いなしに、私はエリカさんに抱き着く。

先ほどボコを抱えていた時とは違う、大事に、力強く。



エリカ「ちょっ!?な、なによ急にっ!?」

みほ「ありがとうっ!!大切に……一生大切にするからっ!!」



突然のハグにあたふたしていたエリカさんは、私の言葉を聞いてどう思ったのか、

私を引きはがそうとしていた腕をそっとおろす。



エリカ「そこまで気負わなくていいわよ……」

みほ「ううん、大事にする。ダメって言われてもね」

エリカ「……そ。まっ、勝手にしなさい。……喜んでもらえたならそれでいいわ」



ポンポンと私の背中を叩くエリカさん。

子供っぽい扱いだと思ったけれど、エリカさんなりの喜びの表現なのだと納得して、私はより強くエリカさんを抱きしめる。

鼻腔を花のような香りが通り抜ける。

洗剤の匂いか、シャンプーの匂いか、はたまたエリカさん自身が花なのか。

エリカさんの体温を肌で感じて、その香りに包まれて、私の意識は私の体を離れていきそうになる。


パシャリ


そんな私の意識は耳に飛び込んで来たシャッター音によって現実に引き戻される。

驚いて音の来た方を見ると、嬉しそうに、ニヤニヤとカメラを構えた赤星さんがいた。


460 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/18(土) 21:50:10.80 ID:CqMCvVly0



エリカ「ちょ、あなたなに撮ってんのよ」



慌てるエリカさんの言葉に、カメラを掲げて返事をする赤星さん。

あのカメラは……確かオクトーバーフェストの時も使ってたもので、赤星さんがお小遣いをためて買ったと嬉しそうに語っていたのを思い出す。



小梅「美しい友情の一ページですよ?シャッターチャンスじゃないですか」

エリカ「あのねぇ、こういうのは記憶に残すのが美しいのよ」



ため息交じりに咎めるエリカさんに赤星さんはノンノンと指を振って反論する。



小梅「思い出は、記憶の中だけじゃなくてちゃんと形にしておくべきなんですよ。
   
   記憶の中の想い出はいつかは薄れてしまいますけど、ちゃんと形に残すことでいつまでも私たちの依り処になってくれますから」



「だから、カメラはこんなにも進化したんですよ」。そういって再びレンズを覗く。



みほ「赤星さん!」

小梅「ええ、現像したら渡しますね」



さすが赤星さん。私の要望を言葉にせずとも感じ取ってくれた。

私は彼女の手を取りブンブン振って感謝と感激を伝える。



小梅「それじゃあついでに、3人で記念写真も撮っておきましょうか」



そう言ってミニ三脚を取り出した赤星さんに、エリカさんが心底めんどくさいという顔をする。



エリカ「別にいいでしょうよ。これで最後ってわけじゃあるまいし」

小梅「あれ?来年も祝ってあげる気マンマンですね?」

エリカ「……言葉の綾よ」



照れたように取り繕うその姿に思わず微笑ましさを感じてしまう。

それは赤星さんも同じだったようで、



小梅「ふふっ、そうしてあげます。それじゃあ撮りましょうか」



鼻歌混じりにカメラをセットする赤星さんの背中を見て、エリカさんは観念したようにため息をついた。




461 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/18(土) 21:57:38.80 ID:CqMCvVly0






小梅「あ、そうだ聞いておかないと」



写真も散々とって、料理もケーキも堪能して、そろそろお開きかなと寂寥感が胸の内を満たし始めた頃、

お皿を洗っていた赤星さんが唐突につぶやいた。



みほ「何が?」

小梅「エリカさんの誕生日っていつですか?」



その問いかけはお皿を運んでいる私を通り過ぎて、テーブルを拭いているエリカさんに投げられる。

エリカさんの誕生日。

それは、私も前々から知りたかったことだ

何度か聞いたことはあるものの、「なんでそんな事教えないといけないのよ」と素っ気なくされてしまっていたのだ。



エリカ「なんでそんな事教えないといけないのよ」



そしてやはりと言うべきか、エリカさんは赤星さんの問いかけに対して素っ気なく、視線を向けることもなく返す。



小梅「何言ってるんですか。祝った側が次は祝われるのはもはや義務ですよ。拒否権はありません」



皿洗いを終えた赤星さんは手を拭きながらエリカさんの前に正座する。

その強い口調にエリカさんは思うところがあったのか、テーブルを拭く手を止める。



みほ「エリカさん……私も、エリカさんの誕生日お祝いしたいよ」



私も赤星さんの隣に正座して、エリカさんをじっとみつめる。

これで言わないのであれば泣きついてやろうかと思うほどの情感を込めて。

それ受けてエリカさんは2度3度視線を左右に動かし、



エリカ「……3月6日」


ポツリとつぶやいた。


462 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/18(土) 22:00:38.28 ID:CqMCvVly0


小梅「……エリカさんって、早生まれだったんですね」

エリカ「この年になるとあんま変わらないわよ」

みほ「つまり、この中で一番年下なのがエリカさんって事だね」

エリカ「……そう言われるのが嫌だったから言わなかったのに」



唇を尖らすエリカさんの姿は、なんだかいつもより可愛らしく思えて、私は少し調子に乗ってしまう



みほ「お姉ちゃんって呼んでも良いよ?」

小梅「小梅お姉ちゃん。リピートアフタミー」

エリカ「ぶっ飛ばすわよ?」



にこやかに拳を握るエリカさんを見て、私たちは正座の姿勢を最大限に活かした平身低頭への姿勢移行で許しを請うた。



エリカ「……私の姉は一人で充分よ。あなたがそうなようにね」



その言葉に顔を上げるとエリカさんはベッドに腰を掛け、すっかり暗くなった窓の外に視線を向けていた。



みほ「……エリカさんのお姉ちゃんってどんな人なの?」

小梅「それ、私も気になります」




エリカさんのお姉ちゃんなのだから綺麗な人なのは間違いがない。

性格も似通っているとしたらツンツン姉妹だね。

そんな益体もない事を考えながら返答を待っていると、エリカさんは苦笑交じりに答える。



エリカ「……構いすぎて猫と妹に嫌われるタイプね」



ああ……エリカさん、苦労してたんだなぁ……

言葉の端からにじみ出る思い出し疲れに私たちはエリカさんの苦労を偲んだ。



エリカ「あなたが羨ましいわ。あんな良いお姉さんがいるのだもの」


463 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/18(土) 22:03:00.67 ID:CqMCvVly0



私にそう言って、再び窓の外を見つめる。

確かに、私から見てもお姉ちゃんは良いお姉ちゃんだけど、エリカさんのお姉ちゃんは、エリカさんにとってはいいお姉ちゃんではなかったのかな……

でも、エリカさんみたいに綺麗な妹から嫌われているのは、ちょっと気の毒だな……

会ったこともないエリカさんのお姉ちゃんに少し同情していると、ふと気づく。

エリカさんの視線は、先ほどから窓の外を見つめたまま動いていない。

だけど、その瞳は夜空を見上げているわけではない。ならば何を見ているのか。

たぶん、エリカさんが見ているのは空の向こう、海の向こうの、エリカさんが最も長い時間を過ごしてきた場所。

優しく、懐かしむようなその表情は、その場所が彼女にとって大切な場所なのだと一目で感じさせる。



みほ「……エリカさん」

エリカ「何よ」

みほ「お姉ちゃんの事、大好きなんだね」

エリカ「……帰省するたびに猫かわいがりされるのは大変よ?」



私は思わず笑ってしまう。

だってエリカさんは相変わらず素直じゃないんだもの。

私は、『お姉ちゃん』としか言ってないのに、エリカさんは自分のお姉ちゃんの事なのだと思ったのだから。

それだけで、言葉にしていない思いが充分に伝わってくる。



小梅「エリカさん、家族にもそんな感じなんですね」

みほ「ねー」



赤星さんも同じことを思ったようで、クスクスと笑う。

きっと、エリカさんのお姉ちゃんも同じように思っているのだろう。

姉からすれば、こんなにも可愛らしい妹を可愛がるな、なんて無理なのだから。

顔を見合わせて笑う私たちを見て、エリカさんは唇を尖らせると、

「うるさいわよ」と、私たちの額にデコピンを叩き込んだ。


464 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/18(土) 22:06:49.00 ID:CqMCvVly0





楽しい時なんて一瞬で、今度こそパーティーは終わりを告げ、エリカさんと赤星さんも帰る時が来てしまった。



小梅「それじゃあみほさん。また明日」

エリカ「さっさと寝なさいよ」



口々に別れの言葉を言ってくる二人に、私は胸の内の寂しさが出てこないようあえて明るく振舞う。



みほ「二人とも、今日はありがとう!!」

小梅「良いんですよ。私も楽しかったですから」

エリカ「感謝してるのなら、戦車道で返しなさい」



笑顔でこちらを気遣った返事の赤星さんに対して、無表情のエリカさん。

隣に立つ赤星さんの「この人はもうちょっとこう、柔らかい言い回しができないんでしょうか……」という呟きははたしてエリカさんにどう受け取られたのか。

私の言葉を待たず、もう言いたい事は言ったと言わんばかりに、エリカさんはそのまま扉を開いて振り向きもせず出ていく。

赤星さんは私に軽く手を振った後、その後を追っていく。

外にまで見送りに行こうかと一瞬体が動くも、それを無理やり押しとめる。

もう少し、もう少しと、二人の家にまで見送ってしまいそうだから。

その後、一人で帰る自分を想像したら寂しさに圧し潰されそうだから。

扉が閉まり、二人の足音が遠ざかっていき、それも聞こえなくなる。

そうなってようやく私は、無理やり釣り上げていた頬と唇を降ろすことができた。

少しこわばった筋肉を指先でほぐしながら、私は大きなため息をつく。

作り笑いなんて随分久しぶりだった気がする。

それこそ、1年の時以来だろうか。

エリカさんと出会ってから、私の表情から作り笑いが無くなった。

楽しい事を、悲しい事を、怒ったことを、喜んだことを。

しっかりと声と顔と行動にだせるようになった。

でも、だからこそ。

今日みたいに大切な人たちと過ごす時間を全力で楽しめる分、寂しさもひとしおになってしまう。

それはまるで大きな波のように、私にたくさんの喜びを抱かせ、それが引いていくように私の奥底の寂しさを露わにしようとする。

だから、踏ん張って作り笑顔で二人を見送った。

せっかく祝ってくれたのだから最後まで笑っていたいから。

465 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/18(土) 22:14:40.67 ID:CqMCvVly0


みほ「……帰っちゃったな」




玄関から見える私の部屋は、すっかりいつも通りになっていて、ただ2つ、テーブルに乗せられているプレゼントだけが、二人がいた事を教えてくれる。

物寂しさを振り切るために、このままシャワーも浴びずに寝てしまおうかと考えるも、テーブルの上のボコが、「ちょっと付き合えよ」と語り掛けてきたような気がして、私は下座に腰を下ろす。

テーブルのボコをどけて、まずは赤星さんがくれたプレゼント、マカロンの箱を開けて覗き込むように見てみる。

カラフルな色彩が、私はここだよと主張するかのように目に飛び込んできて、私はその中から一つ、ピンク色の子を選んで口元に運んで一口齧る。

舌先が触れた瞬間、刺激的なまでの甘さが広がり、多幸感が私の脳内を満たしていく。

それに導かれるように、残りを全部口に放り込む。

もったいないなと思いつつも、好きなものはもったいないぐらいが丁度良いのかもしれない。なんて。



みほ「でも、あんまり遅くに食べると太りそうだな……」



ティッシュで口を拭い、もう一ついってみる?と自分に悪魔の囁きをしてみるも、乙女の本能がそれを強く拒む。

この程度でと思うかもしれないが、もしもマカロンの食べ過ぎでお腹周りが出たなんて言ってしまえば、赤星さんは気に病むだろうし、

エリカさんは指さして笑ってくるだろう。

なので、赤星さんからのマカロンは少しずつ食べていこうと思う。一つ一つ味わって、もったいないぐらいに。

私は箱を閉じて手を拭くと、今度は隣に座らせていたボコを拾い上げる。

相も変わらず愛らしいその姿は包帯と眼帯で着飾り、ますますその魅力を増している。

何よりもその頭上に鎮座する略帽が、アンバランスなようで、弱くても強い信念を持っているボコというキャラクターに対して、ある種正解を導き出しているように思えた。

エリカさんがボコの事をどれだけ知っているのかはわからないけれど、知らないでこれを作ったのだとしたら凄い事だ。



みほ「エリカさんはボコマスターだね」



そうつぶやきながらボコの感触を楽しむ。

手足をチョコチョコ動かして、その愛らしい姿を楽しんでいるうちに、これを作った人の顔が鮮明に思い浮かんでくる。

エリカさんが私のために手作りしてくれたボコ。

私の好きなものを大切な人が作ってくれたという事実が、私の心に燃料をくべ、大きく燃え上がらせる。

もふもふと感触を確かめるだけだった指先にだんだんと力が入っていって、



みほ「ああっ……ボコっボコっボコっ!!」



やがて我慢できなくなった私はボコを抱えてシングルベッドに飛び込むと、落ちないように右左とゴロゴロし始める。

先ほどまでの寂しさはどこかに行って、嬉しさに体がはち切れそうになっていた。



みほ「ボコは凄いよねー可愛いよねーボコだものねー」



明瞭に不明瞭な言葉を語りかけて、勢いのままボコを抱きしめると、訳も分からない興奮が脳内を駆け巡る。

天井に向かって放り投げたり、それなりに鍛えた背筋を活かしてブリッジしたり、

あんまりにも、奇っ怪な様子で、誰かに見られていたら私は学園艦から夜の海に飛び込むかもしれない。

でも、今、この部屋には私ひとり。何を遠慮する事があろうか。

ブレーキをかけず、アクセルを踏みぬく勢いで私はボコをぎゅっと抱きしめる。
466 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/18(土) 22:16:13.83 ID:CqMCvVly0



みほ「でもあなたは特別可愛いねーっ、だってあなたはエリ――――」

エリカ「なにしてんの……」




突然の聞き知った声。

コンマ一秒もかからず飛び起きて声の方向を見ると、珍獣を見るような瞳でこちらを見るエリカさんがいた。



みほ「え、エリカさん?なんで?」



油の切れた機械のようにギクシャクしている私の様子に気づいていないのか。エリカさんは頬をかきながら、視線を斜め上に向けている。



エリカ「いや、忘れた事があって……。勝手に入ったのは悪かったけど……ていうかチェーンぐらいしなさいよ。いくら学生寮だからって不用心にもほどがあるわ」

みほ「あ、あーうん。気を付けるよ」



いつもの様に小言を言うエリカさんに対して、汗が吹き出し視線がフラフラと彷徨う私。

なんてことだ、とんでもない痴態を見せてしまった。

いや、ボコを愛でていたのが問題ではない。

『エリカさんからもらった』ボコを愛でていたのが問題なのだ。

数刻前に自分がプレゼントを渡した人間が、そのプレゼントを抱きしめながら『可愛い可愛い』と語り掛けてゴロゴロと狭いベッドを右往左往している様子を見て、

何も思わないのであれば多分その人は機械生命体かなんかだろう。

はしゃぎすぎたっ……いくらエリカさんから貰ったからってはしゃぎすぎたっ……

いや、その前に鍵締めとけば良かったっ……

ていうか扉が開く音くらい気づいてよ私っ……

今さらな後悔にこのまま窓を突き破って学園艦からのダイブを敢行しようかと考えていると、

エリカさんがじっと私の腕の中のボコを見つめていることに気づく。



エリカ「それにしても……あなた本当にそのクマさんが好きなのね」

みほ「え?あ、う、うん!大好きだよ!!」



先ほどの醜態について特に言及しようとしてこない様子に、私はこのまま話を逸らしてしまおうと全力で答える。



エリカ「何が良いんだかわからないけど、こんだけ沢山あるのに」

みほ「ど、どのボコも違うの。みんな違ってみんないいんだから」

エリカ「ふーん、何が良いんだか」
467 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/18(土) 22:25:43.79 ID:CqMCvVly0


どうでもいいように呟くエリカさん。

む、その言葉は聞き捨てならない。

あれだけのボコを作れるエリカさんが、その魅力を理解していないだなんてボコ界の損失だ。

私は端的に、かつ分かりやすくエリカさんにボコをプレゼンしようと声を上げる。



みほ「ボコはどんな相手にでも立ち向かうけど弱いからボコボコにされちゃうのっ!」

エリカ「……それのどこがいいの?かっこ悪いだけじゃない」

みほ「いいのっ!それがボコだから!」



力強い私の言葉にエリカさんもボコの良さを理解してくれたのか、そっと微笑む。



エリカ「……なら、ファンのあなたもその子を見習って、もうちょっと強気になりなさい」

みほ「う……そ、それはいいかな……」

エリカ「なんでよ?」

みほ「だって……私には、エリカさんがいるから」



その言葉を口にしてから、不味い事を言ってしまったと気づく。

エリカさんが、甘えるようなことを許すわけがないのに、

浮かれていたせいで、私の口から重さが消えてしまっていた。

折角の誕生日なのにまた小言を言われるのか……

そう思いつつ、それがエリカさんの良さなのだから仕方がないと覚悟を決めて目をつぶるも、

お説教は飛んでこず、どうしたのだろうと恐る恐る目を開くと、

エリカさんはじっと、私を見つめていて、その瞳は優しくて、微笑みを称えている口元が

ゆっくりとその形を変える。



エリカ「……しょうがない子ね」

みほ「え……?」

468 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/18(土) 22:26:25.78 ID:CqMCvVly0


その言葉の意味を、一瞬理解できなかった。

エリカさんのセリフを頭の中で反芻することでようやく、エリカさんが怒っているわけではないと分かり、

それがまた違和感と疑問を呼んで私はあっけにとられたままになってしまう。

そんな私を見て、エリカさんは怪訝な顔をする。



エリカ「何よ」

みほ「……怒らないの?」

エリカ「怒られたいの?」



私は風切り音を立てながら首を左右に振る。



エリカ「なら変な事気にしてるんじゃないわよ」



そう言ってエリカさんはじっとこちらを無言で見つめ、部屋に静寂が戻ってくる。

エリカさんのまるで、私を測っているかのような視線に居心地の悪さを感じ、

私は何でも良いから話題を振ろうと、声を出す。




みほ「……エリ――――」

エリカ「みほ」



呼ぼうとしたエリカさんの名前は、それよりも強く出された私の名前によって遮られる。



エリカ「……今日はあなたの誕生日よ」

みほ「う、うん」



先ほどまでそれを祝っていてくれたのに一体どうしたのだろう。



エリカ「誰だって生まれたからには祝福されるべきだわ。相変わらずダメな子でもね」

みほ「エリカさん?」


469 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/18(土) 22:27:48.80 ID:CqMCvVly0


エリカさんは視線を落として、口に含むように語る。

それはまるで、自分自身に言い聞かせているように聞こえた。

私がいまいち状況を理解できていないのに、エリカさんは決意を固めたように私を見つめる。



エリカ「だから、まぁ、今日ぐらいは」



ため息交じりの言葉と共に、エリカさんは胸の前で手をぎゅっと握る。



エリカ「きっと、あなたはこれから間違えるんでしょうね。いらん事言って私を怒らせて、変な事言って周りを戸惑わせて、授業中に居眠りして、コンビニに長居して」



小言のような内容なのに、まるで慈しむように



エリカ「頑固なあなたはきっと、誰かの言葉に耳を傾けず突っ走る時があるんでしょうね。その結果、誰かに迷惑をかけて落ち込むんでしょうね」



呆れたような言葉なのに、どこか嬉しそうに



エリカ「その度に、誰かがあなたを怒るんでしょうね。でも……それで良いのかもね」



エリカさんはそっと髪をかきあげる。

花のような香りが目の前の私にまで届いてきて、私の胸の温度が少し上がる。

「みほ」。彼女が、呟くようにその名を呼ぶ。

大きく息を吸って、どこまでも深く、透き通るような碧い瞳で私の視線を釘づけにして、


470 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/18(土) 22:29:28.84 ID:CqMCvVly0


エリカ「あなたは一歩ずつ歩みなさい。正解も、間違いも。全部踏みしめて進みなさい。まほさんや、赤星さんが。間違いを正してくれる人があなたにはいるわ。

    あなたを否定する人間が、ここにいるわ。だから、安心して間違いなさい。……ムカついたらぶっ叩いてあげるから」



最後の一言は冗談めかして、悪戯っぽく笑いながら。

なのに、やっぱり恥ずかしかったのかエリカさんはすぐにそっぽを向いてしまう。

私が何も言えずにいると、エリカさんは咳ばらいを一つして、一歩私に近づいてくる。

揺れる銀髪が、揺るがぬ碧眼が、月光のような美貌が。逸見エリカという人間を私に教えてくれる。



エリカ「誕生日おめでとう。今日という日を、私は祝福するわ」



その言葉に嘘なんて一片も感じられず、柔らかな微笑みが、私を抱きしめてくれる。

理解なんて超えた感動の奔流が私の言語野の機能を埋め尽くし、私は吐息でしか返事をできなくなってしまう。

呆然とする私を放って、エリカさんは満足したように玄関へと向かっていく。

無理やり自我を引き戻し、その背中を追いかけると、既にエリカさんはドアノブに手をかけていて、



エリカ「最後に」



何か言おうとしてもただ大きく呼吸をするばかりになってしまう私に、視線だけ向けて、



エリカ「作り笑いするならもっとうまくやりなさい。……あんまり心配させるんじゃないわよ」


471 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/18(土) 22:30:56.04 ID:CqMCvVly0


そう言って返事を待たず出て行ってしまう。

彼女の足音がだんだんと離れていき、再び静寂が戻り、ようやく、吐息と言葉の比率が戻ってくる。




みほ「……かなわないなぁ」



私があれこれ考えたところで、エリカさんにはお見通しなのだ。

何もかもから逃げていた私を、誰よりも理解していたように。




『あなたがどんなに辛くったって、苦しくたって、それを言わなきゃ伝わらないわ』




夕焼けと共に焼き付いた記憶が呼び起こされる。

その言葉の意味を、私はようやく理解できた気がする。

私は、寂しいって言ってよかったんだ。

不安を吐き出して良かったんだ。

友達が帰ってしまう物寂しさを、誰かを理由にして押し殺さなくても良かったんだ。

弱さを一人で抱える必要なんてどこにもなくて、私がエリカさんに感じた優しさとはつまり、

弱さを分かち合ってくれる事なんだ。


472 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/18(土) 22:33:08.45 ID:CqMCvVly0



エリカさんにとって弱さとは捨てるものではなくて、だけど抱えこむ物でもない。

さらけ出して人目をはばからず泣く事だったんだ。

だから、あの時私に怒ってくれたんだ。

だから、あの時私の手を取ってくれたんだ。

どうしようもないぐらい自分を嫌いでも、臆病でも、それでも、弱さを抱えて前を向く。

嫌な事と、辛い事と向き合う方法は、克服する事だけじゃない。ましてや見て見ぬふりをする事なんかじゃない。

泣いたって、怯えたって、それを認められるなら、分かち合ってくれる人がいるのなら、そのままで良いんだ。

エリカさんはきっと、私が泣きついたら怒るのだろう。もっとしっかりしろと。そんなんだからダメなんだと、否定してくるのだろう。

私にとってそれがどれだけ嬉しい事なのか。

肯定という名の圧力に指先すら自分の思い通りにならない気がしていた。

そんな私を、叩いて、怒って、否定してくれた。

初めて私を見てくれる人に出会えた。

私にとってその出会いは奇跡のように輝いていたもので、

その出会いがあったから、今も私はこの学園艦にいることが出来ている。

そしてその出会いは、エリカさんが、私がいなければあり得なかったことで。

ならば今日という日は間違いなく、私にとっても祝福すべき日なのだ。




胸に宿った温もりをぎゅっと抱きしめるように肩を抱く。

震えるのは、恐怖や悲しみじゃなくて、歓喜しているからで、

私にとって今日という日がかけがえのないものなのだと知れた喜びで。

そう、


473 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/18(土) 22:33:50.15 ID:CqMCvVly0





みほ「私、生まれてきて良かった」




474 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/18(土) 22:35:26.18 ID:CqMCvVly0





貴女と出会えて、良かった




475 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/18(土) 22:36:38.80 ID:CqMCvVly0
ここまで。また来週。
476 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/18(土) 22:53:11.45 ID:zaUhWmjP0
今週も乙

いい話だった。この後の展開が怖い。(こなみかん)
477 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2018/08/18(土) 22:57:18.68 ID:TlcAS37b0
毎週の楽しみにしてます!
なんでこんなに幸せなのにエリカ死んでしまうん?
478 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/18(土) 23:45:00.35 ID:Wvqqr0Xa0
3/6は夏の大会明けであり卒業シーズンであり別れの季節なんだよな・・・
479 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2018/08/18(土) 23:59:02.08 ID:pliD6sSXO
エリみほが盛り上がれば盛り上がるほどこの後が怖い
480 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2018/08/19(日) 00:19:20.19 ID:JpjESKkKO
3/6にみほがエリカとして生まれ変わるのか〜?
481 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/19(日) 00:41:32.94 ID:tTRAuJdM0
今週も良い話をありがとう
そしてエリカの遅生まれは割と触れられないので、
ネタにしてくれて嬉しい
482 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/19(日) 00:48:17.25 ID:tTRAuJdM0
間違えた、早生まれだ
483 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/19(日) 01:50:39.80 ID:Nf9HTfZ30
乙 こんなに水魚の交わりな二人が死に別れ!?嘘だと言ってよバーニィ(絶望)

しかしみほは「ベット」派か、だからベッド派の会長に理解できない言われたんやな(適当)
484 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/19(日) 06:56:55.05 ID:jEfGlvHU0
公式が一切黒森峰時代描かないからこそ、こういうSSが読めるんだよね。

フェイズエリカ?知らねえなあ
485 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/19(日) 14:27:10.60 ID:Oox7i2FD0
ついに更新されたわに!
>>1ーシャ
このジェットコースターが下りへ向けて登ってる感じよ……
486 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/19(日) 20:39:53.93 ID:e+K/iBP/o
乙わに
487 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/19(日) 20:42:30.52 ID:nWCe5C630
続きが待てなくて読みかえしてるが何度読んでも素晴らしいな
488 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/21(火) 20:58:26.41 ID:LmdnIgSBo
最後ってわけじゃあるまいし って言ったけど、これがエリカがお祝いした、みほの最後の誕生会になっちゃうのか。

何気ない一言が切なくさせる。
489 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2018/08/22(水) 18:56:23.88 ID:yjGUmthb0
490 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/23(木) 02:46:55.24 ID:U/gqJ23mO
どこでもボロカスに言われてるけどフェイズエリカってそんなにひどい内容なのか
491 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage saga]:2018/08/23(木) 07:10:34.72 ID:md6vGP7K0
個人的にがっかりだったわに
エリカにわに属性をつけた一点は感謝しているわに
492 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/23(木) 07:56:41.91 ID:5KmvNxoro
個人的感想としてはとにかく内容が薄かった

二次創作にあるようなエリカのみほへの感情の変化が描かれると思ったら、入学後いきなり勝負吹っかけてその後の中等部時代はカットされ高等部に飛んで愛着のない新キャラ描写がやたらと強い継続戦がありみほの転校に関してダイジェストで終わりとか
493 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/23(木) 23:27:26.13 ID:Sh+HbzD3o
痛たたたたたたwwwwwww
494 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/24(金) 07:42:29.26 ID:Ls+Y/RepO
二次創作は二次創作だから
495 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/24(金) 07:59:27.72 ID:X71Y/Kd7o
まあフェイズエリカはどう見ても打ち切りみたいな終わり方だったからな
496 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/25(土) 22:02:50.65 ID:1geMu67V0




秋の終わりが近づき、冬の気配が色濃くなってきた11月の頃。

山間部にある戦車道の試合会場で、黒森峰の高等部は聖グロリアーナ女学院との練習試合を行った。

結果はもちろん……などと自惚れるつもりは無い。

勝ちこそしたが、まだまだ課題の多い試合だったのは明白だったからだ。

来年はいよいよ10連覇に挑むのだから、油断や慢心などしていられない。

そんなわけでさっさと帰って今日の試合の反省点を纏めたいところなのだが、

私は今、撤収作業で慌ただしい会場を遠くに、待ち人を待っていた。



まほ「……」



高地だけあって風は冷たく、あまり長居するものでもないなと腕をこすりながら考えていると、

後ろから声を掛けられる。



「まほさん」



赤を基調としたパンツァージャケットを身に纏った貴婦人は、その身に違わぬ優雅さで、ゆっくりと歩み寄ってくる。

ダージリン。それが彼女の呼び名だ。

れっきとした日本人なのになんでそんな珍妙な呼び名なのかというと、

聖グロには戦車道の優秀な生徒には紅茶の名を与えるという風習があるらしい。

イギリスの影響を強く受けた学校なだけあって、紅茶へのこだわりは並々ならないということか。

だからといって呼び名にするのはどうかと思う。

自分の事を宇治抹茶と名乗るのと大差ないと思うが。

まぁ、他所の風習に口を出すほど無粋な事はない。

私は彼女に与えられたティーネームで呼びかける。

497 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/25(土) 22:11:30.16 ID:1geMu67V0


まほ「ダージリン。呼んだ側が待たせるというのはどうなんだ」

ダージリン「失礼。先輩方と今後についてお話をしていたから」



まったく悪びれた様子のないダージリンに、私は何か言い返そうかと思うも、

そんな事をしたところで、またひらりと交わされるのだろうから時間の無駄だと思い私は反論をあきらめた。



まほ「……まぁいい。別に急いでいるわけじゃないしな。それで?用件はなんだ」

ダージリン「大したことではないわよ。ただ、黒森峰の次期隊長と世間話をしたかっただけ」

まほ「……何故それを」

ダージリン「うちの諜報は優秀ですから」



その一言で察してしまう程度には聖グロの諜報は有名だ。

……諜報が有名というのは果たして良い事なのだろうか?

思わず首を捻ってしまうも、それは私が悩むことでもないかと、すぐに考えるのをやめる。



まほ「……まぁ別に隠すことでもないが」

ダージリン「ええ。どうせすぐに他校にも知れ渡るでしょうね」



どのみちいつまでも隠せるような事ではない。

なら精々今の内から警戒するがいい。私たちはその上を行く。

……そう思うのはちょっと傲慢だろうか?

なんて思っていると、ダージリンは私をじっと見つめる。

その瞳には敵意のような、決意のようなものを感じ取れた。




ダージリン「……今年はあなた達の優勝を阻止できなかったけれど、来年こそは。私たちはmいつまでもあなた方の下に甘んじてるつもりはないわ」

まほ「……ああ、期待しているよ」

498 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/25(土) 22:13:10.87 ID:1geMu67V0


ダージリンの才覚は同年代の中でも目を見張るものがある。

それこそ、聖グロでなければ隊長であってもおかしくないほどに。

逆に言えばそんなダージリンでさえ役職が付かないほど、聖グロの層が厚いという事でもある。

だから、ダージリンが慢心せず、上を目指そうという気概を持っているのは私にとっても嬉しい事なのだ。

壁が高ければ高いほど、乗り越え甲斐がある。なによりも、同年代の生徒の活躍に心強さを覚えるから。

しかし私の激励をどう受け取ったのか、ダージリンの目つきはますます鋭くなって、ともすれば怒っているような表情になってしまう。



ダージリン「……随分と余裕なんですね。嫌味だとしたら大したものね」

まほ「そう聞こえたか?」

ダージリン「ええ。……正直、あまりいい気分では無いわね」



……いつも余裕な態度のダージリンにここまで言わせてしまうとは。

相変わらず私はどうも言葉が足りないようだ。

私はあれこれと言い訳を考えるも、何よりもまず謝るのが先だという事に思い至り、謝罪を口にしようと襟を正した。



まほ「それなら謝るよ。すまなかった。私は……ただ楽しみなんだ」

ダージリン「楽しみ?」

まほ「来年、期待の新人が来てくれるからな」

ダージリン「……ああ、妹さんね。確かに西住流の娘が揃うのは脅威だけれど……」



私の言葉に早合点をしたダージリンが「でも、私たちだって優秀な後輩たちが上がってきますわ」。と胸を張る。

私たち姉妹が他校にとっての脅威だというのは、おそらく事実なのだろう。

私自身、みほの進学を心待ちにしている。

けれど、目下私の心弾ませているのはみほではない。

私は、呼び出されたのに待たされた意趣返しを込めて、得意げなダージリンに少し挑発的に返してみる。

499 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/25(土) 22:15:29.05 ID:1geMu67V0


まほ「なんだ知らないのか。聖グロの諜報網とやらも大したことないな」

ダージリン「……どういうこと?」



再び鋭くなる双眸。

思った以上に私の挑発は効いてしまったようで、内心焦ってしまう。

そ、そこまで怒らせるつもりは無かったんだが……

日ごろの人間関係の希薄さからくる距離感の測り違いがここに来て不和を産む羽目になってしまった。

いくらなんでも、このままダージリンを帰した日にはあることない事騒ぎ立てられ、とんでもない不躾隊長と揶揄されるやもしれん。

私は誤解(いや、挑発したのは紛れもない事実だが。)を解こうと説明を図る。



まほ「い、いや……みほもそうだが、私が一番待っているのは……エリカなんだ」

ダージリン「逸見、エリカさんの事?」



鋭く細められた瞳は、途端に真ん丸に開き、

ダージリンはあっけにとられたようになってしまう。

なんとか誤魔化せたか……?

私は努めて冷静に、言葉を続ける。



まほ「なんだ知ってるじゃないか」

ダージリン「言ったでしょ?うちの諜報は優秀だって。榴弾姉妹の片割れを知らないわけがないでしょ?」



やっぱり知ってたか。

みほとエリカが知ったらまた頭を痛めてしまうかもな。

まぁ、元をたどればあの二人が蒔いた種なのだから甘んじて受け入れてもらうしかないが。



ダージリン「だけど、エリカさんは今副隊長よ?もちろん優秀なのは間違いないけれど……妹のみほさんよりも期待をかけるだなんて」


500 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/25(土) 22:18:43.57 ID:1geMu67V0


それは、まぁ、確かにその通りなのかもしれない。

エリカは優秀な戦車乗りだ。それこそ黒森峰の中高合わせても上から数えたほうが早いのは間違いがない。

だが、残念ながらというと違うかもしれないが、エリカの実力はまだみほには及んでいない。

ダージリンからすれば9連覇を成し遂げ、来年には10連覇の大台がかかっている高校の次期隊長が期待をかけている存在が、みほ以外なのは不思議に思えてしまうのだろう。

私がエリカを待ち望んでいる一番の理由は、戦車道とは関係ない彼女自身の在り様ゆえなのだから。



まほ「……そうだな。はたから見ればそう思うのもまぁ、仕方ないか」



ダージリンはエリカを知らない。データとして知っていても、その人柄を知らない。

ならダージリンの発言も致し方ないのだ。



まほ「でも、エリカは凄いんだぞ?誰よりも努力して、それをひけらかさない。実力だって今はまだみほや私に及ばないが、きっといつか……」



そう、エリカならきっといつか。

ああも弱々しく、ああも優しく、ああも美しいエリカなら。

きっと、そう遠くないうちに



まほ「誰よりも強くなる。……私はそう信じているよ」



ダージリンを真っ直ぐ見据えて、そう告げる。

その言葉に疑いなんか一欠片もなく、

私の脳裏に浮かぶのは、煌めく銀髪をなびかせて指揮を執る彼女の姿だけだった。




ダージリン「あなた……いつのまに、そんな笑うようになったの?」



501 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/25(土) 22:22:40.54 ID:1geMu67V0


ダージリンは不思議そうに、驚いたように問いかける。

私はとっさに口の端に触れ、いつの間にか自分の口角が上がっていることに気づく。



まほ「……ああ、私は、人前で笑えるようになったんだな」



思えば他人の前では私はいつだって唇を緩めなかった。

学園艦に来てからは、みほの前ですらあまり笑わなくなっていった。

それはたぶん、誰かに私の内心を見せたくなかった、私自身の弱さだったからだろう。

弱さを認められない私は何よりも弱くて、それを認められない自分が情けなくてしょうがなかった。

だけど、今は違う。

私は、



まほ「……私は、もっと素直になろうって決めたんだ。強がらず、弱さから逃げず。そうすれば、もっと強くなれるって」



私の言葉に、ダージリンは納得したように微笑む。



ダージリン「……そう。変わったのね」

まほ「ああ。……そうしてくれたのがエリカなんだ」

ダージリン「……エリカさんね。一度、会ってみたいものね」



マイペースなダージリンはエリカと相性が悪い気がする。

あれこれ偉そうに講釈を垂れるダージリンに対して、呆れてため息ばかりをつくエリカが目に浮かぶようだ。

だが、それもまたエリカにとってはいい経験になるのかもしれない。

エリカの事だから案外上手くやるかもしれないし、いずれは試合で出会うことになるのだから一度くらい会わせても良いかもな。



まほ「いいんじゃないか?ただ、私が思うに……エリカはお前が苦手だと思うぞ?」

ダージリン「あらそう。ますます会ってみたくなったわ」



ダージリンはそう言うと、いたずらっぽく笑った。


502 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/25(土) 22:26:50.17 ID:1geMu67V0






まほが去って行った先を、ダージリンは一人見つめていた。

正確にはまほではなく、まほが帰る学園艦の方角を。



ダージリン「逸見、エリカね」



呟いた言葉は自分自身に向けて言っていた。



ダージリン「まさか、まほさんがあそこまで言うだなんて」


まほの事は中学から知っていたが、その頃の彼女は人前で笑うような人間ではなかった。

いや、お世辞や軽口に対して微笑みで返す程度はあったかもしれないが、心からの笑顔というものはダージリンは見た事がなかった。

そのまほが嬉しそうに、逸見エリカとその名を呼んだ。

あの鋼のように堅牢だった彼女の心をああもほぐしたエリカという存在を、ダージリンは知りたくてしょうがなくなっていた。

戦車道の能力だけではない、エリカの持つ何かがまほを変えたのなら、それを知りたいと。

写真でしか見た事のないエリカの姿を脳裏に浮かべていると、後ろから声がかけられる。



アッサム「また何か変な事を考えてますね」



前髪を上げたブロンドのロングヘア―に大きな黒いリボン。

冷静沈着な面持ちを称えたその容姿はダージリンとはまた違う『淑女』の姿を現していた。



ダージリン「あら、わざわざ迎えに来てくれたの?」

アッサム「いつまでも帰ってこないからですよ」

ダージリン「ちゃんと集合時間には間に合わせるわ」

アッサム「それが信用できないからわざわざ来たんです……それで、どうでした?黒森峰の次期隊長は」

ダージリン「ええ、なかなか面白い話を聞けたわ」



その言葉に、アッサムはピクリと眉を動かす。

ダージリンが面白いという場合、面倒な事になる場合が多いのだ。


503 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/25(土) 22:28:27.88 ID:1geMu67V0


アッサム「……どんな話ですか?」

ダージリン「逸見エリカを知ってる?」

アッサム「当然です。というより私が調べてあなたに伝えたんですよ」

ダージリン「そうだったわね。……まほさんがね、エリカさんを随分と買っていたのよ」

アッサム「中等部の副隊長なんですから、それは当然じゃないですか?」

ダージリン「一番期待している。とも言ってたのよ?」

アッサム「……確か、中等部の隊長は彼女の妹だったはずじゃ」

ダージリン「ええ、それなのに。まほさん、よっぽど良い事があったのかもね。エリカさんの事を話してる時ずっと笑顔だったわ」



ダージリンは思い出し笑いをしてしまう。

だってあの鉄面皮がまるで一端の少女のように緩んでいたのだから。



ダージリン「私は、それが気になるわ。あの西住流の娘がそこまで持ち上げる存在がどんな人なのか」

アッサム「そうですか。ならまた調査しないといけないですね」



やれやれといった風にアッサムはダージリンの願いを聞き入れる。

相変わらず面倒ごとを押し付けてくる人だとアッサムは思うも、

調査は自分の得意分野であると同時に、一種の趣味みたいなものだというのも自覚しているので、

拒否するつもりは毛頭ない。

ダージリンもそれを理解しているからこそ、アッサムに頼んだのだから。



ダージリン「頼んだわ。……ねぇ、アッサム?」

アッサム「なんですか」



ダージリンの声色が急にねちっこくへばりつくようなものになる。

そしてアッサムは知っていた。

それがダージリンがおかしなことを思いついた時に出す兆候なのだと。


504 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/25(土) 22:36:48.64 ID:1geMu67V0


ダージリン「私も、もっと優雅に余裕を持とうと思うの」

アッサム「いまでも充分余裕ぶってますよ」



だからそのまま何も言わずいつも通りすごせ。

言外にそう言ったつもりであったが、残念ながらダージリンには伝わらず、あるいは無視したのか。

ダージリンは遠足前日の小学生のようにウキウキと語る。



ダージリン「そうね……格言、なんてどうかしら?」

アッサム「は?」



名案ね。と自画自賛するダージリンを、アッサムは何を言っているんだこいつはという表情で見つめる。

そんな視線に気づかず、ダージリンのテンションはどんどん上がっていく。



ダージリン「そうよ、そう。偉人の言葉は現在の私たちに経験からくる知慧を与えてくれる。私もそれにあやかって余裕をもっていられるようにしましょう」

アッサム「また変な事を……」



聖グロの生徒というのは他校と比べて世間知らずな生徒が多いが、それと比べてもダージリンはなかなか個性的な性格をしている。

……オブラートに包んだ言い方だなと、アッサムは思った。

そんな内心などいざ知らず、ダージリンは小走りで自分たちの集合場所へ向かおうとする。



ダージリン「そうと決まれば善は急げよ。帰ったら書店に寄りましょう」



キラキラと目を輝かせる姿には普段の優雅さがまるで感じられず、けれども心から楽しそうに笑う様子に、

アッサムも嬉しくなってしまう。

だから、ダージリンの淑女らしくない小走りに、同じようについていく。





アッサム「……はいはい。どこまでもついていきますよ」





505 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/08/25(土) 22:37:26.21 ID:1geMu67V0
ちょっと短めだけどここまで。
また来週。
506 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/25(土) 22:51:15.60 ID:Gt28FJwvo
乙です
生まれたころから格言言ってるわけじゃないよなww
507 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/26(日) 01:04:32.43 ID:KHFAQSMg0
色んな人物の過去が掘り返されて、面白い。
次回も楽しみにしています。
508 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/26(日) 02:20:43.03 ID:/ccrAMIM0

間違いなく明るく楽しい内容なのに、黒森峰時代終わりの始まりがどんどん見えてきて辛ひ
509 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/08/26(日) 22:44:12.23 ID:/p8TQmMs0

ダージリンの格言癖が新しいものだとしたら、それに応えることができる(予定の)ペコさん…
510 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/09/01(土) 22:41:47.43 ID:NvqPYlie0





〜中等部三年 2月〜





目の前の少女は呆然と、一点を見つめている。

私はそんな彼女を同じく呆然と見つめている。

少女の長い銀髪が風に揺らめいてて、いつもならそれを何時間見つめていても飽きないのに、

私の視線はふと、彼女が見つめている物に向けられる。

彼女の銀髪と同じように風になびく白い旗。

それが意味するは敗北。

それが意味するは相手の勝利。





その旗は、私の乗る戦車から出ていた。




511 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/09/01(土) 22:43:36.76 ID:NvqPYlie0





「おいおい、マジかよ……」

「あの子、勝っちゃった……」

「えっと……妹が手加減したとかじゃないよな?」

「……そもそもそんな暇があったようには見えなかったわ」

「……かぁーっ!!なんなんだあいつ。たった3年で西住流の娘を追い抜いたってのか!?」

「いやぁ……ジャイアントキリングって言ったらあの子怒るでしょうけど……」

「なんていうか、才能ってだけで終わらせたくないな」

「……そうね、あの子は誰よりも努力していたもの。なら喜びましょう。称えましょう、あの子たちの健闘を」

「だな。……ん?あれって、副隊長じゃん。見に来てたんだ」

「ホントだ」

「妹の試合だからって、色々やることあるだろうによく来るなぁ」

「……それ、私たちにも刺さらない?」

「あはは……まぁ、私たちはヒラ隊員なんだからさ。……それにしても隊長、随分と難しい顔してるな」


512 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2018/09/01(土) 22:48:59.14 ID:NvqPYlie0

>>511 「だな。……ん?あれって、副隊長じゃん。見に来てたんだ」
            ↓
    「だな。……ん?あれって、隊長じゃん。見に来てたんだ」


上記のように訂正いたします
708.34 KB Speed:0.4   VIP Service SS速報VIP 更新 専用ブラウザ 検索 全部 前100 次100 最新50 続きを読む
名前: E-mail(省略可)

256ビットSSL暗号化送信っぽいです 最大6000バイト 最大85行
画像アップロードに対応中!(http://fsmから始まるひらめアップローダからの画像URLがサムネイルで表示されるようになります)


スポンサードリンク


Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service) read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)