このスレッドは950レスを超えています。そろそろ次スレを建てないと書き込みができなくなりますよ。

【ガルパン】エリカ「私は、あなたに救われたから」

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

746 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/12/29(土) 23:36:51.82 ID:/aBPCsMI0
おつでした!
来年も楽しみにしてます!
良いお年を!
747 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2018/12/30(日) 00:15:32.14 ID:lleQk064O
おつでした。来年も楽しみにしています、よいお年を。
748 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/12/30(日) 00:40:28.29 ID:68c9QTiM0
乙です。あと5.6回・・・?回想がって事かな?
今年も有難うございました!良いお年を!
749 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/12/30(日) 09:32:47.03 ID:X3c1Dw9q0
マジかー次半月後かー
回想終わったら現在の時間軸に戻るんだよね?そうだよね?
あの後どうなったかも気になってるんだよね
750 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/12/30(日) 18:48:42.30 ID:7liPuPn40
乙!来年も楽しみにしてるぜ!
終わるっていうのは回想のことだよな...?
あと5,6回だけじゃバッドエンドしか見えねえぜ...
751 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/12/30(日) 22:27:31.06 ID:pjhvBiQM0
乙ですー。
これ大円団迎えて劇場版に進んでも、
どっかの流派の飛び級ボコ好き娘が勘違いしたまんまで、私怨バリバリで指揮する大学選抜チームが襲いかかってくるのでは…
752 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/12/30(日) 22:55:01.34 ID:cXqJAbY2o
ルミどうするんだよww
753 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/12/31(月) 00:13:17.06 ID:fEYn2Edw0
>>751
大円団ってなんですか?
754 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2019/01/04(金) 09:25:23.56 ID:1aIqUcFH0
早く
755 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/01/04(金) 13:01:11.46 ID:PMO2zqez0
>>754
ageカスのくせにいっちょ前に催促なんかしてんじゃねぇよ
756 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/05(土) 17:46:56.94 ID:sbkqZ6WF0




みほ「……」


薄暗い戦車の中、重苦しい空気が漂っている。

決勝の火ぶたはとっくに切って落とされ、試合開始からすでに2時間近くが経っていた。

状況はあまりよくない。使う予定だった大通りはすでに封鎖されており、中途半端な突撃では無駄死にするのがオチだ。

伏兵が潜んでいるのは間違いない現状、火力機動力防御力に優れたプラウダに対して正面突破は流石に分が悪い。


まほ『釣られた。というわけか』


無線から聞こえる隊長の呟き。恐らく敢えてのものだろう。私の意見を求めているということか。


みほ「……そう思う」


自軍を前に出してこちらとの正面対決と見せかけ、機を見て後退。それを追ってきた相手を包囲する策。

字面だけ見れば単純だかもちろんそんな簡単な事なら私たちが、いや、隊長が追いつめられるわけがない。

プラウダは本気でこちらに攻撃を仕掛けてきて、その上で絶妙なタイミングで退く事でこちらを釣り上げた。

相手の指揮官はかなり優秀らしい。正直お姉ちゃん以外が隊長だったらすでに包囲され殲滅されてただろう。

その策にいち早く気付けたからこそ、いまの膠着状態に落ち着いているのだ。

向こうもこちらを見失っている。

恐らく今は大通りを固めつつ少数で索敵をしているのだろう。

このままではジリ貧。頭の中で何度も考えていた策が、今こそ役に立つかもしれない。

私は覚悟を決め、無線を送る。


みほ「隊長」

まほ『なんだ?』

みほ「隊を二分して川沿いの崖を通って相手の裏手に回り込みましょう」

まほ『崖?確かにあるが……』


その声色は疑問を呈している。

当然だろう、道と言えるものはあるものの、崖という呼称に相応しく戦車一輌通るのがやっとな細さなのだから。

出来る事なら私もこの手は使いたくなかった。しかし、今は一分一秒が惜しい。


みほ「実はね、ちょっと使えるかもって調べておいたんだ。戦車数両程度なら問題なく通れるはずだよ」


多少の懸念はあるものの、別の試合で同じ道を使った例もあり少なくとも私たちの戦車で通る分には大丈夫だと判断した。


みほ「隊長が指揮する部隊は正面に出て敵を抑えてて。別動隊は私が指揮して後ろに回り込む」

まほ『だが……フラッグ車が前に出るのはあまり賛成できないな』


それもまた当然だろう。正面の敵を抑えてもらうという事は必然的に私が率いる部隊は少数になる。

それで隠れているのならともかく、敵の後ろをかくために前に出るのだ。

だが、それでも。


みほ「プラウダに押されている現状、1輌でも戦力は無駄にできない。私が考えた策である以上、私が別動隊の指揮をする方が確実です。

   隊長、ここは勝負にでましょう」

まほ『しかし、わざわざフラッグ車を危険にさらすような真似は……それならば重戦車を盾に中央突破の方が安全だと思うが』
757 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/05(土) 17:49:42.78 ID:sbkqZ6WF0


半ば博打のような作戦をおいそれと認めるわけにはいかない。

無様な勝利も、無様な負けも、するわけにはいかないのだ。

それが、西住流なのだから。

隊長の、お姉ちゃんの気持ちは良く分かる。実際、突然部隊を二分するのはリスクが大きい。

だが私もここで退けないのだ。優勝しようと赤星さんに、お姉ちゃんに、エリカさんに、みんなに誓ったのだから。

沈黙の無線が数秒続く。


エリカ『隊長。ここは副隊長の策に乗りましょう』


それは、凛とした声に打ち破られた。


まほ『エリカ』

エリカ『悔しいけど、プラウダの力は本物です。多少のリスクは承知の上でここは攻めるべきです』

まほ『……』


2対1。ほかの車長からも意見が出ない以上、あとは隊長の判断に任せるしかない。

こんなところで仲間割れなんてそれこそ自殺行為なのだから。


みほ「お姉ちゃん」

エリカ『隊長』

まほ『……わかった』


ため息と、どこか嬉しそうな吐息の混ざった声に私はほっと胸をなでおろした。

一度判断を下した後は隊長の迅速な指示で隊は二分され、私達は即座に行動に移した。


みほ「……エリカさん、ありがとう」


周囲に気を配りつつ、エリカさんだけに無線をつなげてそっと呟く。


エリカ『気にすることじゃないわ。私はあなたの策のほうが勝てると踏んだだけよ』


そう思ってもらえたことが嬉しいのだと伝えたかったが、生憎おしゃべりに時間を費やしてる暇はない。

私たちはやるべきことがあるのだから。


エリカ『さ、さっさと行きましょう。時間が無いわ』

みほ「……うんっ!!」


758 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/05(土) 17:51:48.27 ID:sbkqZ6WF0




ガタガタと揺れる車内。道なき道を行ける戦車の力強さは同時に乗ってる人への配慮というものは考えていない。

時折段差か何かを越え、そのたびにガタンと衝撃がお尻に突き刺さる。

今更それに文句を言うつもりは無いが、何とかなるものなら何とかしたいとも思う。

別に痛くないのではなく、我慢できるだけなのだから。

なのでせめて気を紛らわそうと考え、車長席でじっと腕を組んでるエリカさんに顔を向けずに声を掛ける。


小梅「今日のエリカさんいつもより優しいですね」

エリカ「はぁ?私はいつだって優しいわよ」


無駄口叩くな等と怒られると思っていたが、返ってきたのは冗談染みた言葉だった。


小梅「……そうですね」


斜め上の反応になんと返答すればいいかわからず、とりあえず同意でお茶を濁そうと図ってみるものの、エリカさんは何とも言えない表情をする。


エリカ「納得されるとこっちがスベッたみたいじゃない……」

小梅「ああいや、なんていうか……みほさんの意見を堂々と支持するのが珍しいなって」


わかりにくさ面倒くささにおいて他の追随を許さない彼女がみほさんへの助勢をわかりやすくするのは珍しい。

というより、エリカさんが隊長の懸念よりもみほさんの作戦に賛成したのが驚きというべきか。

少なくとも私が知る限りで隊長はエリカさんが最も憧れ、尊敬している人だ。

その隊長よりもみほさんの肩を持ったのが意外だったのだ。


エリカ「……合理的に考えただけよ。それは優しさとは言わないわ。ましてやあの子の味方をしたわけじゃない」

小梅「……そうですね。でも、みほさんは嬉しかったと思いますよ。エリカさんが自分の意見を支持してくれた事」


少なくとも私から見てみほさんと隊長の意見はどちらにも理があった。

いや、防御を固めた正面突破の方が黒森峰らしく、戦術の練度も高いと考えればむしろ隊長の意見の方が正しいとさえ思っていた。

私でさえそう思ったのだからエリカさんだって同じように思っていたはずだ。

それでもエリカさんはみほさんに付いた。そこにエリカさんとみほさんしか見えない何かがあったのだとしても、

誰よりも尊敬しているはずの隊長の意見よりもみほさんを選んだ。

みほさんはきっと、それを喜んだはずだ。心強く、勇気をもらったはずだ。


エリカ「……赤星さんもあの子も隊長も。私を買いかぶってるのよ。私は、そんな――――」

小梅「小梅」


その謙遜を打ち切る。


エリカ「え?」

小梅「小梅、って呼んでください」


エリカさんは謙遜をしだすと、いや卑屈になりだすとめんどくさい。

私の中での結論が決まっている以上エリカさんの謙遜を長々と聞くつもりはない。

だから、話題を変える。私にとって大事な要望を伝えるために。


小梅「いい加減私ばっか名字で呼ばれるのは距離感じちゃいます」

759 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/05(土) 17:54:16.61 ID:sbkqZ6WF0


エリカさんだけではないみほさんも。

お互いは名前で親しく呼び合ってるのに私だけいつまでも名字というのは仲良し3人組としてはやっぱり気になってしまうものだ。

無論、距離をとられてるだなんて思ってはいないが、だからといって気にならないわけではない。

そう言われてエリカさんは慌てて否定する。


エリカ「あ、いや別にそういうんじゃ……ただ、切り替えるタイミングを見失ってただけで」

小梅「なら、いい機会なんで。小梅。ね?」


そんな事わかっている。だから私の要望は簡潔なのだ。

ウダウダいうつもりも無いし聞くつもりもない。

私は、ただただ、貴女に名前を呼んでもらいたいだけなのだから。

今度はエリカさんの顔を見て、スタッカートを弾くように私の名前を伝える。


エリカ「……ええ、小梅」


薄暗い戦車の中でも輝いて見えるような彼女の微笑み。

隣り合う様な気やすさで呼ばれる名前に、私は満足して前に向き直った。

すると、くすくすと小さな笑い声が車内に響く。一つだけじゃなく、3つ。

すっかり忘れていた。ここにいるのは私とエリカさんだけじゃないのだと。

今更ながら恥ずかしい事を言ってしまったと赤面するも、隣の砲手から「良いわねー青春最高?」とからかわれてしまう。


エリカ「ほら、笑ってないで集中しなさい。大事なのはここからなんだから」


パンパンと手を叩いて集中を促す彼女の顔を私は見れなかった。

ただ、彼女の声は上ずっているように聞こえた。

760 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/05(土) 17:56:19.89 ID:sbkqZ6WF0




目的地へと向かう道中。私たちの小隊は最大の難所である崖の道、その入り口に入ろうとしていた。

エリカさんが指揮する我らがV号を先頭に、その後ろにみほさんのティーガーT、そのさらに後ろにと、一列になって戦車が続く。

崖は戦車が通るにはギリギリの幅で、視界の悪い戦車では決して楽な道とは言えない。

それ故車長たちはキューポラから体を出して細かく指示を出している。


エリカ「……雨、降ってきちゃったわね」


誰に言ったわけでもないのであろう、かすかに聞こえたエリカさんの重い呟き。

装填手席からわずかに見える空は、先ほどよりもどんよりと灰色になっていて、小雨が車体を打つ音が車内に響いている。


みほ『……戻りましょう。全車後方に注意してゆっくり下がってください』


無線で伝えられるみほさんの諦めたような声。

各車の車長の了解の返答に遅れて、エリカさんの声が無線を通して伝えられる。


エリカ「いえ、いきましょう」

みほ『エリカさん?』


先ほどみほさんの作戦に賛同した時とは逆の否定。

私は思わずエリカさんの方を向くも、キューポラから出ているその顔を伺う事はできない。


エリカ「隊長たちはすでに向かっている。今から戻るんじゃ時間無駄にしてしまうわ。ここは進みましょう」

みほ『でも……』


ためらうみほさんに、エリカさんは優しく落ち着かせるように語り掛ける。


エリカ『雨なら大丈夫よ。急がずにゆっくり行きましょう』

みほ『……わかりました。全車前進!!慌てず、慎重に行ってくださいっ!!』


エリカさんの言葉に安心感を感じたのか、はたまた不退転の決意を感じたのか、みほさんは今一度、前進を指示する。

それに、異を唱える者はいなかった。

761 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/05(土) 18:00:27.20 ID:sbkqZ6WF0




どれほど経っただろうか。時計を見る事すら出来ない緊張感の中で、雨音が強く、激しくなったことだけは耳で感じることができた。

山の天気は変わりやすいとは言うが、それにしたって急転直下と言えるほどの変動は私たちの予想を超えていた。


小梅「……雨、強くなってきましたね」


言ってからしまったと思う。口にしたところで天気を変えることは出来ない。

風を伴った豪雨は固い戦車の装甲越しに私たちにその勢いを伝えてくる。そんな中で何度もキューポラから顔を出してるエリカさんなんてきっとびっしょりと濡れてしまっているだろう。

風邪をひいてしまうと操縦士の子が車内にいるよう勧めるも、エリカさんはそれを固辞して細かく指示を出している。

先頭車両だからこそ、状況を常に把握して指示を出さなくてはいけない。そう言って豪雨の中ひたすら周囲を警戒し続けている。

そんな中でただ事実だけを伝えたところで何の意味があるのか。ただただ車内の不安を煽るだけになってしまう。


エリカ「ええ……でも、ここまできたら戻るほうが危ないわ。気を付けて、ゆっくりね」


軽率な自分を恥じるも、エリカさんは気にしてはいないようだ。私の軽口に感情を揺さぶられた様子もなく、淡々と冷静に返してくる。

繊細な指示を求められ、全身を雨に打ち付けられているというのに、落ち着いているのは偏に彼女の集中力の賜物なのだろう。

その姿に力強さと心強さを感じ、私を含めた乗員もまた、勇気をもらう。そのおかげか、危なげなく集団は進んで行き、やがて再び外を見ていたエリカさんの口から安堵のため息が漏れる。


エリカ「ゴールが見えてきた。なんとかな―――――止まってッ!!」


その言葉に操縦手が即座に反応する。スピードは出ていなかったものの急な静止に思わずつんのめってしまう。

どうしたのかと尋ねようと上を見た瞬間、轟音が鳴り響く。外の状況は私にはわからない。ただ、一つだけ分かるのは――――砲撃を受けたという事だ。

遅れて無線からみほさんの声が伝わってくる。


みほ『エリカさんっ!?砲撃っ!?』

エリカ「こちらV号っ!!前方に敵車両!!待ち伏せよっ!!」


努めて冷静に、要点だけを伝えようとしているエリカさんの声に私たちも動き出す。先ほどの砲撃はこちらに命中せず、前の地面をえぐるにとどまったようだ。

砲手はすでに敵を捉えているようで、エリカさんの蹴りによる指示と共に射撃を開始する。状況を理解したみほさんもすぐさま指示をだしてくる。


みほ『っ……全車両下がってっ!!』

エリカ「私たちが盾になるから早く下がっ――――」


その言葉は最後まで言葉にならなかった。何かが崩れる音と共に、ぐらりと、体が戦車ごと傾いていく。続いてくる衝撃。


小梅「あ……」


一瞬の浮遊感が永遠のように感じる。重力が横から降ってくる。シートベルトなんかない座席で、装填をしようと不安定な体勢で、持っていた砲弾が私の手を離れ宙に浮く。

庇おうと動く手はゆっくりとしていて、間に合いそうにはない。数キロの砲弾が自由落下で体に当たって痛いで済めば御の字で、

眼前に迫るそれは、たぶん痛いじゃ済まないのだろうなぁと、どこか私を達観させた。

ああ、痛いのかな。こんなことなら反射神経鍛えてれば良かった。どうやって鍛えるのか知らないけど。

そんな事を、呑気に考えてしまった。

その時、


「小梅ッ!!」


聞きなれた声が私の名を呼び、目の前が真っ暗になり――――花のような香りが鼻腔をくすぐった。


762 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/05(土) 18:02:04.76 ID:sbkqZ6WF0
思ったより余裕があったので投稿。あけましておめでとうございます
15日か8日に投稿するって書いてましたけどあれ12月のカレンダー見てましたわ
普通に今後も土曜投稿なんでよろしくお願いいたします

また来週
763 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/01/05(土) 18:22:21.77 ID:ruVRIJ8e0
ドキドキしながら読んだぜ
ついに来たなって思いながら
来週も楽しみだ
764 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2019/01/05(土) 18:46:46.32 ID:0DBv6FO7O
思いがけない更新にお年玉貰った気分、乙でした。
765 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2019/01/05(土) 19:29:34.19 ID:bjgE/baJ0
来週も楽しみにしてます
766 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/01/05(土) 21:59:25.11 ID:JVYFDx580
明けましておめでとうございます
次の更新楽しみにしてます!

新年早々気分が重くならなくてよかった…
767 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/01/08(火) 00:57:38.97 ID:i9ZDlFOE0
乙!今年もよろしく頼むぜ!
奇しくも新年一発目の投稿が運命の回になったな...
768 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/01/10(木) 20:27:36.27 ID:NIIrkTIU0
映画の公開ペースが遅すぎてガルパン熱が少し冷めかけていたとはいえこんな名作に今まで気づかなかったとは…
完結まで一気読みできなかったことを残念がるべきかリアルタイムで追いかけられることを喜ぶべきか

769 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/12(土) 17:49:21.01 ID:Ghx7XHue0





みほ「V号応答してください!!エリカさんっ!?」


必死に呼びかける。何度も、何度も。私の目の前で崖から滑り落ちていったV号は、すでに川の濁流に飲まれゆっくりと流されている。

雨で地盤が緩んでいたのか、地面をえぐった砲撃が足元を崩したのか、その両方か。

今考える事じゃ無いのに、頭の中をぐるぐると『どうして』がめぐり続ける。

それでも、呼びかける事は止めない。


エリカ『……っみほっ!!』

みほ「エリカさんっ!?エリカさんっ!!?」


ようやく返ってきた彼女の声は無線の調子が悪いのか随分とかすれてて、聞き取るのがやっとなほどだった。


みほ「エリカさん大丈夫!?今、救助をっ!!」

エリカ『みほ、私たちは大丈夫っ!!あなたはとにかくフラッグ車をっ……』


それを最後に無線は途絶えてしまう。


みほ「無線が……っ!?早く大会側に連絡をっ!!救護を出してもらってっ!!」

通信手「は、はいっ!!」


怒鳴るように通信手の子に叫び、私は再びキューポラから体を出す。

豪雨が頬を打ち付ける。雨に霞む視界はそれでも、流されていくV号を捉えることが出来た。

鉄塊が流されるほどの激流。それすらも序盤と言った風にどんどんと流れが強くなっているように見えた。

焦りが心を支配していく。プラウダのものであろう砲撃は依然こちらを狙っているが、そんな事を気にしている余裕はない。


みほ「ねぇっ!?救助はっ!?まだなのっ!?」

通信手「れ、連絡はしましたけどすぐには……」


何を、何を悠長な事を。今、目の前でエリカさんたちが危ない目に遭っているのに。

戦車の水密性にしたってあんな濁流に飲まれているのでは意味がないだろう。

救助にどれほどの時間がかかるのか、救助が来るまでにエリカさんたちがどうなるのか。

なら、なら―――――


770 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/12(土) 17:51:01.15 ID:Ghx7XHue0



『勝つためには、非情な決断を下す時がある。あなたはいつか、その立場になるのよ』





瞬間、脳裏をよぎるエリカさんの言葉。今、ここで私がフラッグ車を離れたら待っているのは敗北の二文字だ。

素人の私が助けに行ったところで、足手まといになるだけだ。それならば。

約束したんだ。エリカさんに、みんなに。優勝するって。非情な決断。それは今するべき事なのかもしれない。

ぐっとこらえて、救助はプロに任せて、そうすればみんな助かって優勝も出来て、全部、全部上手く行って―――――




『みほ』




優しく、抱きしめるような声が私の名を呼んだ気がした。




みほ「……っあああああああああああああッ!!」


通信手「副隊長っ!?」


通信手の子の叫びを背に、私はキューポラを乗り越え、そのまま崖を滑り降りて――いや、滑り落ちていく。

むき出しの手足が岩に削られる。でも痛みを感じる暇なんて無い。川岸に降り立った私は、今一度流されゆくV号を見つける。

既に私との距離はだいぶ開いていて、一刻の猶予も無い。私は、すぐさま川に向かって駆け出し、


みほ「――――エリカさんッ!!」


濁流に飛び込んでいった。


771 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/12(土) 17:53:25.16 ID:Ghx7XHue0




濁り切った水の中は視界なんて無いに等しい。それでも必死でもがき前に進むうちに大きな影を見つける。


みほ(……V号っ!早く、早くっ!!)


V号を見つけた私は、とにかく近づこうと手足を動かし、ようやく張り付くことに成功する。

既に車体の半分が水没している状況だ。まずは操縦手の子を助けようとハッチを開け、流れ込む水に逆らって引っ張り出す。


操縦手「うぇっ、ゲホッゲホっ!!」


水を飲んだのだろう苦しそうにえづく。けれども状況はそんな時間を与えてくれない。私は彼女をV号の砲塔につかまらせ、続けて通信手、砲手の人を助け、川岸を指さす。


みほ「早く泳いで!!浅瀬に向かって、急いでっ!!」


3人はすぐさま川に飛び込んで泳いでいく。どうやら怪我らしい怪我はないようだ。ここにきて、日ごろの厳しい訓練が功を奏したのかもしれない。


みほ「っ……エリカさん!!赤星さん!!」


息をつく暇はない。まだ、二人残っているのだ。私はキューポラに這い上がり、中を見る。車長席にはエリカさんが、その足元に小梅さんが座っていた。


エリカ「みほっ!?あなた何してるのっ!?」


驚いた様子でこちらを見るエリカさんの姿は、思っていたよりも元気そうで思わず安堵してしまう。しかし、すぐに気を引き締め彼女に呼びかける。


みほ「エリカさんっ!!早くっ!!流れ、どんどん強くなってるッ!!赤星さんも早くっ!!」

エリカ「っ……わかったわ。みほ、この子をお願い」


エリカさんは座ったままひざ元の赤星さんの肩を叩く。赤星さんはふらりと、覚束ない足取りで立ち上がる。


小梅「エリカ、さん……?」

エリカ「落下したときにちょっと頭を打ったみたいだから……お願い、見ててあげて」

小梅「エリカさん私は……大丈夫です、から……」


どこか虚ろな赤星さんにエリカさんは諭すように語り掛ける。


エリカ「怪我人は車長の言う事を聞きなさい。……みほ」

みほ「……わかりました。赤星さんっ!」

小梅「ごめんなさい……」


赤星さんの手を引いて引っ張り出す。波は強く、立っていられないほどで、すぐにでも川岸まで行かないといけない。


エリカ「私もすぐにいくからもう行きなさい!!」


車内から聞こえるエリカさんの声。出来る事なら彼女も一緒に連れていきたいが、赤星さんを抱えた状態でそれは難しい。

とにかく、今はエリカさんを信じて行くしかない。私は肩につかまらせている赤星さんを励ます。


みほ「大丈夫だよ。ほら、しっかりつかまって。……行くよ」


返事を待つ暇は無かった。次の瞬間、私たちは濁流に飛び込んだ。

772 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/12(土) 17:56:02.36 ID:Ghx7XHue0




ろくに先の見えない川の中を必死で泳いでいく。赤星さんに気を配る余裕は殆どなく、ただただ彼女が流されないよう必死にその体を掴むばかりだ。

我武者羅に、ひたすら手足を動かす。それは赤星さんも同じなのだろう。私の体を掴む手は痛いぐらいに強く力が込められている。

文字通りの一蓮托生。後に続いているであろうエリカさんの目の前で私たちが流されるわけにはいかない。

息継ぎさえ忘れるほどの決死行はやがて体全体で地面を認識することで終わりを告げる。


みほ「っ……はぁ、はぁ、うっ……げほっ!!げほっ!?」


なんとか川岸にたどり着いた私は、必死で息を吸い、飲み込んだ水を吐き出す。

ようやく喋れるぐらいに呼吸を整え、同じようにえづいてた赤星さんに疲れ切った笑顔で呼びかける。


みほ「な、なんとかなったね……」

小梅「は、はい……ありが、とうございます……」


その言葉に安心した私は、ばたりと仰向けに倒れこむ。もう指一本動かせないかな。なんて他人事のように思ってしまうぐらい体から意識が離れていきそうで、

実際もうやるべきことは終わったのだから後は救助の人に任せればいいかと、そっと目を閉じようとして―――――


小梅「……エリカさんは?」


赤星さんの呆然とした呟き。飛び去ろうとした意識は一瞬で体へと戻り、私は飛び跳ねるように体を起こす。


みほ「赤星さん、エリカさんは?」


大きく見開いた目に映るのは、先ほどよりも流れが強くなった川と、僅かに見えているV号だけだった。

すぐに周囲を見渡す。私と、赤星さんしかここにはいない。

嘘、嘘、嘘、


みほ「え……エリカさん?エリカさんっ!!?」


必死で叫ぶ。冷え切った体は声を出すのすら一苦労で、音程なんてまるででたらめな声が喉から出る。

しかし、一向に返事は返ってこない。


小梅「まさか……流され……」


その言葉を否定しようと口を開くも、現にエリカさんはいない。でも、ならどうすればいいのか。

そうだとして、荒れ狂う濁流の中探し出すのは無理だという事はいくら私でも理解できてしまう。


みほ「嫌……嫌!?エリカさんっ!?」


どうすればいいかわからず、ただただ悲鳴のような叫びをあげることしかできない。

目の前が真っ暗になりそうな絶望感の中、ふと視線の先に違和感を覚える。


みほ「もしかして、まだV号の中に……」


川に取り残されたV号のキューボラから、わずかに手が見えた。見えたような、気がした。

真偽なんて考えるつもりはない。次の瞬間、私は川に向かって駆け出していた。


小梅「みほさんっ!?待って、わた、私もっ!!」


773 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/12(土) 17:58:33.43 ID:Ghx7XHue0


後ろから聞こえる声に答えず、勢いのまま飛び込む。疲れ切っていた体はもはや手足の感覚さえ曖昧で、ただただエリカさんを助けたいという気持ちで何とか手足を動かしていく。

何度も何度も意識が飛びそうになり、それでも体は止まることなく進んで行き、そして、V号に着く事に成功した。


みほ「エリカさんッ!!」


V号は既に車体のほぼ全てが水に浸かっていた。けれども、先ほどまで流されていた車体は今その動きを止めている。

川底に引っかかっているのか。なら、今がチャンスだ。これ以上流される前に助け出さないと。

僅かに水面から出てるキューポラをのぞき込むと、その中に彼女はいた。


エリカ「……」

みほ「エリカさん……?エリカさんっ!!?」


エリカさんの瞳は何もない虚空をじっと映していた。水没が進み車長席すら水に満たされ、彼女の髪が水面に広がりゆらゆらと揺蕩っている。

私の呼びかけに、エリカさんはゆっくりと目を向ける。


エリカ「……バカ、なんで戻ってきたの。危ないじゃない」


心底呆れたといった様なその言葉に怒りを覚えたのは無理も無いと思う。私が、どんな気持ちでいたのか、わからないわけないだろうに。


みほ「それはこっちのセリフだよッ!?こんな時に何して―――」

エリカ「みほ、私はダメよ」

みほ「……え?」


彼女は自嘲するように微笑むと、そっと水に隠れた足を撫でる。


エリカ「戦車が滑り落ちた時にぶつけちゃったみたい。多分、ヒビぐらい入ってると思う。まったく……情けないわね」


そう言って足を上げようとして顔を苦悶に歪める。いや、足だけではない。

よく見ると髪に隠れた彼女のこめかみから血が流れている。多分他にも怪我をしているのだろう。


みほ「そんな……」

エリカ「だから、急いで戻りなさい。これ以上流れが強くなったらあなたでも……。私は、救助を待ってるから」

みほ「っ……嫌っ!!嫌だっ!!」


何を、何を悠長な事を。救助を待つ?未だその影は見えない。すでにエリカさんの体は浮き上がるほどに水に浸かっているのに。

川の流れは、今にもV号を飲み込もうとしているのに。何よりも、誰よりも命が危ないのはエリカさん本人なのに。

なのにエリカさんは慌てた様子もなく諭すように語り掛けてくる。

いや、きっとわかっているのだろう、救助は間に合わない。だからせめてみほ(私)だけでも、と。

そんなの、納得できるわけないのに。


エリカ「我がまま言わないの……これは、私が悪いんだから」

みほ「何言ってるのッ!?悪いとか悪くないとか、そんなの今はどうでもいい!!」

エリカ「みほ……わかって」


774 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/12(土) 17:59:56.17 ID:Ghx7XHue0



やめて。そんな、そんな諦めた表情をしないで。

そんな、力なく微笑まないで。

私の知ってるエリカさんはそんな弱々しい表情をしないよ。

私の知ってるエリカさんはいつだって強くて、凛々しい人なんだ。

体温を奪われて弱気になっているだけなんだ。そのはずなんだ。

頭の中でぐるぐるとそんな言葉が駆け巡る。

渦巻く感情が私の体を勝手に動かす。

上半身を車内に入れ、エリカさんの手を掴む。


エリカ「みほ、やめて。……やめなさいッ!!」


私の手を振り払おうとするも、力なくただ揺らす事しか出来ない。体温を奪われすぎているのかもしれない。ならばもう、一刻の猶予も無い。

その手を離さないようしっかりとつかんで、力任せに引き上げる。


エリカ「っ……」


脚に響いたのだろう、エリカさんの表情が苦悶にゆがむ。けれども、そんな事を気にしている余裕はない。早く脱出しないと。


みほ「エリカさんっ、絶対に離さないでっ!!」


なんとかエリカさんを引き上げて、車体に掴まらせる。無理やり引き上げた私を睨みつけようとしたエリカさんは、けれども目の前に広がる光景を見て呆然とする。

激流は想像以上になっていたのだろう。大きく見開かれた目が彼女の感情を表していた。

辛うじて上半身をキューポラにとどめている手からゆっくりと力が抜けていく。

その手をしっかりと握りしめる。


エリカ「みほ、やっぱり無理よ。離して」


諦めと絶望、それらがないまぜになったような空虚な声。そんな言葉を聞くつもりは無い。


みほ「……嫌だ」

エリカ「お願い」

みほ「嫌だ」

エリカ「……やめてっ!!離してっ!!」


埒が明かないと見たのだろう。エリカさんは繋いだ手を振りほどこうとするも、やはり力なく揺れるにとどまる。


みほ「やめません、離しません」

エリカ「っ…あなたまで流されるわよっ!?」


力では敵わないと察したのか、エリカさんは必死で私を説得しようとしてくる。私を見つめる瞳には焦りと動揺が浮かんでいる。

分かっている。このままじゃ二人とも助からない。でも、エリカさんなら、エリカさんだけなら。

根拠は無くても確かな自信が、決意が、私に力をくれる。

きっと私なら。貴女を助けられる。

その瞳をじっと見つめて、ゆっくりと語り掛ける。


775 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/12(土) 18:03:11.16 ID:Ghx7XHue0



みほ「大丈夫です、エリカさん。あなたは絶対に助けますから」



そうだ、絶対に助ける。



エリカ「このままじゃっ、あなたまでっ!!」



私は、どうなってもいい。



エリカ「みほっ、逃げて!!お願い私のことなんかっ!!」

みほ「エリカさん。大丈夫だから」

エリカ「なんで!?みほも死んじゃうっ!?」


こんな時まで人の心配が出来るだなんてやっぱりエリカさんは優しいんだね。

そんな事知っているのに、改めて知ることが出来たのが嬉しく思えてしまう。

その時、激流に耐えきれなくなったのだろう。V号の重い車体がぐらりと、動き出す。


エリカ「っ!?」

みほ「エリカさん、掴まって」


車体が流されるのを感じ取った私は強く、彼女の手を握りしめる。


エリカ「どうして……どうして離してくれないの……?お願いっお願いだから……」


状況の悪化を悟ったのかエリカさんは力なく呟く。

そこにはもう、先ほどまでの突き放すような語気は無く、ただただ懇願するようだった。


エリカ「お願い……あなたまで巻き込みたくないのよ」


必死で私に懇願する。

その瞳が潤んでいるのは雨のせいか、涙のせいか。

それでも、私はその手を掴みとめる。

絶対に、離してなるものか。


みほ「エリカさん」


一瞬の揺らぎもなく彼女の瞳を見つめ続ける。

声色が優しく、包み込むようになっていくのを実感する。

エリカさんのように。かつて、貴女がそうしてくれたように。


みほ「絶対に貴女を死なせたりしない。だって――――」



776 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/12(土) 18:09:45.80 ID:Ghx7XHue0






『……逸見エリカよ。ま、よろしくね」』




ああそうだ。私が今日までいられたのは貴女がいたからだ。




『精々頑張りなさい」』




何もできなかった私に道を示してくれたんだ。




『強さも、戦車が好きって気持ちも持っているあなたなら、戦車道だって好きになれるわよ。……私は、そう思ってる』




忘れていたものを思い出させてくれた。




『誕生日おめでとう。今日という日を、私は祝福するわ」』




大切な事を教えてくれた。




それはきっと、私の命なんかじゃ足りないくらい大きなもので、それを、貴女は私にくれたんだ。

死んだように生きているだけだった私に、前を向いて歩ける勇気をくれたんだ。

そう、私は――――



777 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/12(土) 18:10:14.14 ID:Ghx7XHue0







みほ「私は、あなたに救われたから」





778 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/12(土) 18:15:05.31 ID:Ghx7XHue0



みほ「……だから、絶対に助ける。私がどうなったってかまわない」

エリカ「みほ……」

みほ「大丈夫だから。何があっても、貴女だけは絶対に……」


私が、貴女に出来る事はそれぐらいしかないから。

私なんかのちっぽけな命で貴女を救えるのならこれ以上は無いから。

だから、諦めないで。そう言おうとした時、エリカさんの口元がふっと笑みを作る。


エリカ「馬鹿ねぇ……私なんかのためにここまでするだなんて」


冷え切った指先が私の頬をなでる。

やがて、納得したように頷くと私の濡れきった髪をそっと梳く。


エリカ「そうよね。あなた頑固だものね。言って聞くような子なら、苦労しないものね」


エリカさんは繋いだ手の上にさらに手を重ね、慈しむように握る。

激流の音が遠くなっていく。

彼女の声がまるで直接頭に響くかのようにクリアになっていく。


エリカ「私も、そんなあなただから……」


何かを言おうとして、代わりに彼女の両手が強く私の手を握る。


エリカ「……みほ」


その声色は、冷え切った体を温めてくれるような、愛おしくて、たまらないといったように聞こえて。

初めて聞くその音色に戸惑う私に、エリカさんは嬉しそうに微笑んで―――――




「生きて」




私の手を、振り払った



みほ「――――え?」


流水に体力を奪われていたのか、握り返された事で安心したのか、水で滑ったのか。絶対に離さないと誓った手はいとも簡単にほどかれ、


みほ「―――――――」


何かを叫んだ私の意識はそのまま、荒れ狂う濁流に飲み込まれた。


779 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/12(土) 18:16:35.85 ID:Ghx7XHue0
ここまでー。ようやっとここまで来ました。

また来週。
780 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/01/12(土) 18:18:31.31 ID:mPM7N/bD0
ああああ


タイトル来たかー
781 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/01/12(土) 20:29:13.92 ID:eYAQuHq6o
来たねー
乙でした
782 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/01/13(日) 03:08:12.97 ID:RgR+9mv60
ワンチャン病院で意識不明あるかと思ったけど無理そうか…
辛いけど更新が楽しみ
783 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/01/13(日) 15:55:07.03 ID:m+O9bEieO
例え死んでないとしても流されて行方不明になってそうだしなぁ
ここからどうなっていくのか楽しみです
784 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/01/14(月) 02:07:00.16 ID:OLA2IKWJ0
エリカぁぁぁぁ……そうか、振り払われてたんだなみぽりん……
乙です。あまりにも辛いが来週を待とう……
785 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/01/14(月) 05:04:10.56 ID:tsGxOQ4l0
ここからどうみほが狂っていくのか
正直それが一番見たい
786 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/19(土) 19:02:41.98 ID:mYSOjYXE0





夕焼けの差すロッカールームに私は立っていた。


みほ「……あれ?」


来ている服は試合の時に来ていたパンツァージャケットではなく、慣れ親しんだ制服で、

けれども、それはおかしい事なのだ。だって私は確か、決勝に出てたはずじゃ……

どういう訳なのか首を傾げていると、苛立ったような、呆れたような声が耳に届く。


エリカ「何してるのよ。さっさと帰りましょう」


ロッカールームの出口、そこに声の主は立っていた。


みほ「エリカさん」


丁度、夕日の差さない影の中に彼女はいた。けれど、薄暗い影の中でも彼女の輪郭ははっきりとその存在を示していて、

今更ながら随分と整った容姿をしてるなぁ。なんて思ってしまう。

そんな風に感慨深く想う姿がよほど間抜けだったのか、彼女はため息をついて睨みつけてくる。


エリカ「あなたねぇ……何ボケっとしてるのよ。立ったまま寝てたわけ?」


なんとも嫌味たっぷりな様子はもはや慣れっこで、むしろ彼女なりの親愛の表し方とすら思っている。

……流石にこれで本気で嫌われているというのはあんまりにも切ないので、そこはもう考えない事としている。

それよりも、今はこの状況への疑問を尋ねないと。


みほ「エリカさん、私たちって決勝に出てたんじゃ……10連覇のかかった、決勝に」

エリカ「……あなた、本当に立ったまま寝てたの?中一の私たちが高校の試合に出られるわけないでしょ」


呆れとか驚きとかそういうのを通り越して心配そうな目でこちらを見てくる。

でも……中一?何を言って……

余りにも突拍子のない答えに私は戸惑いの声を出す事しかできない。


みほ「え、え?」

エリカ「大体、10連覇って……まだ7連覇できたってところなのに。長期的目標を持つのは大事だけど、目の前の事を無視してたら足元を掬われるだけ。

    あなたが見るべき戦場は高等部の前に中等部よ」


戸惑う私にエリカさんは矢継ぎ早にまくし立ててくる。

そこに呆れはあっても私をからかう様な意図は見えず、エリカさんと私のどちらかがおかしいのだとしたら、急に混乱しだした私がおかしいのだろう。

つまり――――私は寝ぼけていたのだ。


787 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/19(土) 19:04:45.29 ID:mYSOjYXE0


みほ「……ごめん、私寝ぼけてたみたい」

エリカ「……その、疲れてるならちゃんと言いなさいよ?倒れられたら困るんだから」


完全に心配と気遣いに振り切った対応に私はただただ申し訳なくなってしまう。

いや、本当にどういうことなのだ。まだ中等部だというのに高等部で大会に出て、決勝の場に立っている夢だなんて。

エリカさんの言う通り気が早いにもほどがある。とりあえず、今は頭を下げるしかない。


みほ「ごめんなさい……大丈夫だよ、もう目は覚めたから」

エリカ「そ、そう。ならいいけど……気を付けなさいよね?あなたただでさえぼーっとしてることが多いんだから」


とりあえず納得してくれたようでほっとする。いくらなんでも立ったまま寝ぼけるなんて曲芸を何度もするとは思えないが、だからといって再発が無いとも言えない。

今日は早めに寝ようかな……などと思いながらももう一つ、気になることがあった。


みほ「今日のエリカさん、なんだか優しいね」


なんというか言い方はアレだがちゃんと私の心配をしてくれる。

いつものエリカさんなら、きっと心配しててもそれを表に出さずに、嫌味交じりにやっぱり心配を隠せてないみたいなすっごくエリカさんらしい心配をしてくれそうなものなのだけれど。

まぁ、それだけ私の様子がよっぽどだったと言われればそうですよね……と納得してしまうのだが。

勝手に気になっておきながら勝手に自己完結しようとしている私の内心なんて知らないであろうエリカさんは、目を見開いてキョトンとした顔をした後、ちょっと唇を尖らせて不満をあらわにする。


エリカ「あのねぇ……何が優しいよ。友達の様子が変だったら心配するのが当たり前でしょうが」


その言葉を、聞き逃すほど私の耳は節穴では無かった。


みほ「エリカさん、今、なんて」

エリカ「はぁ?何、まだ寝ぼけてるの?」

みほ「いいから、もう一回」

エリカ「……友達の様子が変だったら心配するのが友達でしょうが」


聞き間違えでも、寝ぼけた私の妄想でもない。『友達』。その言葉は確かに、私とエリカさんが友情で結ばれているという事を伝えていた。


みほ「え、え、エリカさん、私の友達なの!?」

エリカ「……」


エリカさんが、心底軽蔑したという目で私を見る。


みほ「ああああ違うっ、違うの!?エリカさんと友達なのが嫌なんじゃなくて、エリカさんが私を友達だと思ってくれているのが嬉しくて、

   意外でっ!!驚いただけで決して嫌だとかじゃないの!!嬉しいの!!ホントに!!ボコが天から降ってきたみたい!!」

788 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/19(土) 19:06:14.69 ID:mYSOjYXE0



マズイマズイマズイ、今の言い方では散々友達になりたいと言っていたのに「あ、本気にしてたんだー?」という最悪な梯子外しをした様に聞こえてしまう。

焦りに焦る私は訳の分からないジェスチャーを交えて訳の分からない弁解をする。


エリカ「何慌ててんのよ気持ち悪い……今さらどうしたのよ。あなたが友達になってって言ってたんじゃない」

みほ「そ、そうだけど……」


散々言ってたのに全てを袖にされてきたから、いきなり受け入れられたことに驚いているんだけれど、それはエリカさんには伝わらなかったようだ。


エリカ「ならそんな動揺しないでよ。友達になっただけで別に何も変わらないわよ」


そうかもしれない。そうなのだろう。別に私たちが友達になった所でエリカさんはバンバン嫌味を言うだろうし、私が何かやらかしたら怒るのだろう。

でもでも、それでも友達だという彼女の言葉は、私にとってただの『関係性』を表す言葉なんかじゃなくて、なんていうかこう、とにかく大切な事なのだ。


エリカ「ほら、長居してると隊長に怒られるわよ。カギ閉めるの隊長なんだから。もう帰りましょ」


そう言って出口へと踵を返すも、私は感動と感激で身動きが取れない。

そんな私にエリカさんは首だけ動かして視線を向けてくる。


エリカ「……置いてかれたいの?」

みほ「う、ううん!待って!」


その言葉に金縛りは解けて慌ててエリカさんのいる日陰へと向かおうとすると、エリカさんはため息をついてこちらに振り返る。


エリカ「全く、あなたはいっつももたついてるわね。……じゃあ、行きましょうか」


そう言って、手を差し出してくる。



『ほら、いつまでもへたり込んでんじゃないわよ』



懐かしい光景。あの時と違うのは、彼女が日陰にいる事と、私がちゃんと立っている事。エリカさんが、微笑んでいる事。

その姿にたくさんの想い出を思い出す。

そうだ、私たちは友達だ。毎日一緒に帰って、休みの日は一緒に遊んで、時々お泊りして、今日もこの後新しくできたスイーツのお店に行こうって話してて、

なんてことない、でも、楽しくて仕方がない学生生活を送っているんだ。

こんな大切な事を忘れていただなんて私、本当に寝ぼけてたんだな。なんて自嘲して、それさえもきっと二人で笑い合える想い出になるんだろうなって。

そう思えて、私は笑顔で彼女に笑いかける。


みほ「――――うん!」


そう言って、日陰の中で差し出された手を取ろうとした瞬間――――――その手が消えた。


みほ「え?」


手だけじゃない、エリカさんも、床も壁も天井も空も夕日も何もかもが無くなって、真っ白になっていく。


みほ「なに、これ……?エリカさん?エリカさん!!?」


叫んでも返ってくる言葉はなく、何が起きているのかわからないまま、私の視界も意識も真っ白に染まっていって―――――


789 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/19(土) 19:09:32.76 ID:mYSOjYXE0




みほ「……ん」


最初に感じたのが、窓から入る日差しの眩しさ。次に感じたのがツンとする消毒液の匂い。

遅れて、全身にまとわりつく倦怠感。意識と共に少しずつ目覚めていく感覚が、私がベッドに寝かされている事を教えてくれた。

―――どこだろう、ここ。

自分の置かれている状況が分からず、私は困惑することしかできない。


みほ「なんで、私……」


その時、少しずつ蘇ってきた感覚が私にもう一つ新しい情報をくれた。――――私の手を握っている誰かの感触を。

もぞもぞと体を動かそうとすると全身に痛みが走り、仕方なく眼球と、わずかに動かせる首だけで握られている右手の方を見てみる。

そこには、包帯に包まれた私の手を握ったまま、こくりこくりと舟をこいでいるお姉ちゃんがいた。


みほ「お姉、ちゃん?」


声すら上手く出せない。けれども、私の掠れ切った声にお姉ちゃんはぱっと目を開く。


まほ「……みほ?――――みほっ、みほっ!目が覚めたんだなっ!?」


お姉ちゃんは縋りつくように私の肩を掴むとぽろぽろとその瞳から涙を流す。その目元には濃い隈が出来ていた。


まほ「良かった……ホントに良かった……」

みほ「お姉ちゃん、ここ、どこ……?」


お姉ちゃんが子供のように泣く姿なんて初めて見るもので、けれども自分の現状が何一つわからない事の方が不安だから、

泣きじゃくるお姉ちゃんに尋ねる。私の質問に、お姉ちゃんははっとして目元を拭い、赤くなった瞳のままゆっくりと語り掛ける。


まほ「ここは病院だよ、お前は入院してるんだ」

みほ「え……なんで……?」


入院、そう言われてようやく私のいる場所が病室なのだと気づく。個室なのか、私の以外ベッドはないようだ。とりあえずここがどこなのかは分かった。

だが、新しい疑問が出てきてしまう。――――なんで私は入院しているのか。


まほ「覚えてないのか?……無理もないな。あれだけの事があったんだから……待ってて、今お医者さんを呼んでくる。お父さんも来てるんだ」

みほ「ねぇ……何があったの……?今は、いつなの?」


そう言って席を立とうとしたお姉ちゃんを呼び止める。お姉ちゃんは一瞬ためらうような表情を見せるも、やがて胸の内を吐き出すように語り始める。


まほ「……お前は決勝の時に事故で流されたV号の乗員を助けて怪我をして、今日まで一週間も眠っていたんだ。」


曖昧だった頭の中に少しずつ記憶がよみがえってくる。ああそうだ、私は決勝に出ていたんだ。

大事な10連覇がかかった試合で、けれどもプラウダの人たちはとても強くて、追いつめられた私たちは、相手の裏を取るために動いて、

雨が、強くなって、プラウダは待ち伏せをしてて、撃たれて、崩れて、V号が、流されて、私は、それを――――


みほ「1週間……っ!?」


その瞬間、ベッドから体を跳ね起こす。

全身に痛みが走り、引きつるような声が出てしまうが、そんな事を気にしている余裕はない。


790 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/19(土) 19:11:11.93 ID:mYSOjYXE0


まほ「みほっ!?急に動いたら体が……」

みほ「お姉ちゃん決勝は!?試合はどうなったの!?」

まほ「えっ?」


お姉ちゃんの両肩を掴み揺さぶるように問いかける。


みほ「黒森峰は優勝できたのっ!?」


私は、自身の乗るフラッグ車を放棄した。それがどんな結果を招いたのか、私は知らなくてはいけない。

たとえ、どんな叱責を受けようとも。


まほ「黒森峰は……負けたよ」

みほ「……そっか」


お姉ちゃんの重い、絞り出すような声。わかっていた。あんな足場の悪く狭い道で車長がいなくなった戦車がどうなるかなんて。

胸の奥がじんじんと痛む。私はまた、誰かの期待を無碍にしてしまったのだ。

謝った所で許されはしないのだろう。私はお姉ちゃんの目を見ることが出来ず、そっと視線を落とす。


まほ「……悪いのは私だ。敗北も、事故も隊長である私に責任がある。みほが気にすることじゃない」

みほ「ううん……私がフラッグ車を投げ出したからなんだし。でも、そっか……負けちゃったんだね……」

まほ「……みほ、その……」


私を慰めようとしてくれているのか、その言葉が見つからないのか、お姉ちゃんは私に何か言おうとしては口を閉じるを繰り返す。

慰められる資格なんて私には無い。私は負けることが分かって助けに行ったのだから。

後悔はない。誰かの期待を裏切ったのだとしても、私は私がしなくてはいけない事をしたのだと思っているから。

そこまで割り切っているのに、それでも気持ちが落ち込んでしまうのは避けられない。その感情がため息とともに漏れ出してしまう。


みほ「エリカさんに、怒られちゃうな……」

まほ「……え?」


ああ、私はまた約束を破ってしまった。


みほ「約束したのに……一緒に優勝するって。……でも、仕方ないか。エリカさんの命には代えられないもん」

まほ「み、ほ……」


あの時濁流に飲みこまれているV号を見て、救助が間に合うだなんて到底思えなかった。

そして、動けるのは私だけだった。

だから私は動いた。その行いが軽率な、二次災害を招くものだと咎められるのならば、私は粛々と沙汰を受け入れるつもりだ。

それでも、それでもだ。私は助けたかった。赤星さんを、V号の乗員を、エリカさんを。

10連覇も名誉も誇りも、彼女たちの命より価値があるものとは思えないから。

それよりも、今の私にとって重要なのは私の今後ではない。もっと、大事な人がいる。

791 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/19(土) 19:13:55.71 ID:mYSOjYXE0

みほ「お姉ちゃん、エリカさんはどこにいるの?もしかして、入院してるの?そうだ、エリカさん足怪我して……だったら、お見舞にいかないとっ!!」


エリカさんはあの時怪我をしていた。足だけではなく頭や、恐らく見えない所にも。今すぐ彼女の様子を見に行かないと。


みほ「……でも、怒られるの怖いから、お姉ちゃんも一緒に来て……ね?」

まほ「……なぁ、みほ」


いくら覚悟が決まっていようともエリカさんのお小言は耳が痛くなる。

私だって怪我人なのだから勘弁してと言いたいところだが、おそらくエリカさんもそうであろう事を考えると望み薄だ。

私は一縷の望みをかけてお姉ちゃんに懇願する。


みほ「エリカさんお姉ちゃんの事大好きだから、きっとお姉ちゃんの前ならそんなにガミガミ怒ってこないと思うんだ。だから……ね?」

まほ「みほ。聞いてくれ」


正直、姉妹格差についてはいつか是正を促したいところだけれど、とりあえず目先の事をどうにかするためにその不平等を利用させてもらおう。


みほ「ああでも、それはそれで後で二人っきりの時に怒られるだけかも……」

まほ「みほ」


なんてことだ、エリカさんが目先の出来事に囚われてくれるような人ならこんな苦労しなくてすんだのに。

残念ながら私がエリカさんにお小言をくらうのは避けられない未来の様だ。仕方がない、今度ハンバーグをごちそうする事で少しでも留飲を下げてもらおう。

もっとも、そんな子供だましが通用するかははなはだ疑問だが。



みほ「あ、でも別にエリカさんが怖いとか嫌いとかじゃなくて、怒ってくるのはエリカさんが優しいからなんだよ?

   私、こんなんだからさ。エリカさんが怒ってくれると本当に助かるんだだからね、」

まほ「みほっ……!」

みほ「……お姉ちゃん?」


重く、絞り出すような声。

私を押しとどめるようなその様子にお姉ちゃんが何か重大な事を伝えようとしているのだと察する。


まほ「……エリカのことなんだが」

みほ「……もしかして、怪我がひどいの?なら、すぐ行かないと!!?」


何を、何を楽観的に考えていたんだ。あの時、私よりも重傷だったのはエリカさんなのに。

私の全身が包帯に包まれているように、いやそれ以上に、エリカさんの体は大変なことになっているかもしれないのに。

全身に走る痛みが先ほどよりも強くなって私を止めようとする。

そんな事で止まってる場合じゃない。私は無理やり立ち上がろうと手足に力を入れる。


まほ「駄目だ!!そんな体で無理をするんじゃない!!」

みほ「何言ってるの!?私なんかよりもエリカさんの様子の方が心配だよ!!ねぇ、エリカさんはどこにいるのっ!?」

まほ「違う、違うんだみほ。そうじゃないんだ。エリカは、エリカは……」


お姉ちゃんは何かを伝えようと口を開くも、何も言わずに目を伏せる。

歯切れの悪いその様子に痺れを切らした私は、お姉ちゃんの制止を振り切って立ち上がろうとする。


みほ「……もういい、教えてくれないなら自分で探す」

まほ「っ……みほっ……!エリカは……エリカはッ――――――」

792 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/19(土) 19:14:37.14 ID:mYSOjYXE0

















793 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/19(土) 19:17:15.89 ID:mYSOjYXE0

みほ「………………え?」

まほ「濁流に流されて、助かったのは……お前が助けた4人と、お前、だけなんだ……」


嗚咽を噛み殺そうとしているかのようにお姉ちゃんの言葉は絶え絶えで、その瞳からとめどなく涙が流れ落ちていく。


まほ「わた、私が、悪いんだ……私が……もっと、もっとちゃんと、してれば……」

みほ「…………うそ」


呆然と呟いた言葉は無意識のものだった。

たぶん、最後の理性だったのかもしれない。


みほ「うそ、嘘っ!?そんなはず、だって、だって私はっ!エリカさんを助けに行ってっ!!」


せき止められていた感情が激流となってあふれ出す。

大きく見開いた目から涙が零れだす。

信じられないから、信じたくないから。

だって、だって私はエリカさんを助けに行って、


みほ「嘘だよ……そんな、そんなわけないっ!!私は、私はっ!!!ちゃんとエリカさんの手を掴んでっ!?」


冷え切った彼女の手を必死で握りしめて、何があっても離しはしないと。

激しい濁流の中、私はエリカさんを助けようとして、そのために死ぬ覚悟までして――――――――なら、なんで私が生きているの?

ノイズのような音が頭の中を埋め尽くしていく。

それが、あの豪雨の音だと、激流の音だと気づいた瞬間、蘇る。


頬を撫でる指先


愛おしそうに髪を梳く手つき


彼女の、エリカさんの、貴女の、

794 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/19(土) 19:18:10.11 ID:mYSOjYXE0






『生きて』






795 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/19(土) 19:18:50.80 ID:mYSOjYXE0




笑顔が




796 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/19(土) 19:20:44.89 ID:mYSOjYXE0


みほ「そんな、そんな……そんなのって……」

まほ「みほ……みほっ!!?」


爪が皮膚を突き破りそうなほど強く自分の頭を掴む。

どれだけ揺さぶろうとも記憶は変わらず、私は、生きている。

なら、なら、エリカさんは、エリカさんは。


みほ「私はっ!?エリカさんを助けないといけなかったのにッ!?」


呼吸すら忘れ、体の痛みも、だるさも、何一つ感じなくなって、でも、頭の中を形容の出来ない痛みが襲ってくる。


みほ「私はッ、優勝なんかよりッ、10連覇なんかよりもッ、エリカさんがッ!!エリカさんがいるからッ!!なのに、そんなのっ!?」


私の命なんかどうでもよかったのに。エリカさんが救えればそれでよかったのに。


みほ「あ、あ、あああ、い、嫌ああああああああああああああああああああああああああっ!!!!!?」

まほ「みほっ!?」


限界を超えた私の精神はもう、もう、叫ぶ、ことしか、できなくて


みほ「わた、私何のためにっ!?なんで、なんでっエリカさんがっ!?」

まほ「みほっ、みほっ!?だ、誰かっ!?誰か医者を呼んでくださいっ!!お父さんっ!!みほ、ねぇ、みほっ!?しっかりしてっ!?みほっ!!?」


エリカさんエリカさんエリカさんエリカさんエリかさんエりかさんえりかサんえリかさんえりかさん






なんで、いないの?





797 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/19(土) 19:23:48.78 ID:mYSOjYXE0
ここまでーまた来週。

そして今更の訂正祭り。



>>68 私の視線の先には、同じようにキューボラから体を出している逸見さんがいる。
              ↓
  私の視線の先には、同じようにキューポラから体を出している逸見さんがいる。


>>249 『人と話してる時に考え込んでほかの情報をシャットダウンするのはやめなさい。鶏の方がまだ話をきいてくれるわ』
                     ↓
    『人と話してる時に考え込んでほかの情報をシャットアウトするのはやめなさい。鶏の方がまだ話をきいてくれるわ』

上記のように訂正いたします。


798 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2019/01/19(土) 20:54:30.03 ID:MdkcRADHO
乙でした。
まほも辛いだろうにしっかりお姉ちゃんしてるのは流石。でもああなっちゃうんだよなぁ、悲しい。
799 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/01/19(土) 21:35:43.87 ID:VkdRHGjkO
四年間唯一の関係性を持ってたエリカを助けられなかった、ってそらあそこまで壊れちゃうよな

大洗への転校やまほとの衝突後がどうなってるのか楽しみ
800 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/01/19(土) 22:47:10.03 ID:trNyXa/+0
「いよいよきたな」ってあと何度自分自身言うんだw
ここからみぽりんがエリカになる過程が描かれると思うと滾るものがあるな
801 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/01/20(日) 02:11:09.33 ID:aU0Yos/y0

俺はまだハッピーエンド信じてるからな!
802 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/01/20(日) 02:11:31.13 ID:7bkvMjm3O

ここまでこうなったお陰で原作みぽりんにも起こった苦悩にはあまり葛藤せずにしっかりとはっきりと決めていけたんだろうね
そしてこうなったからこそ苦悩しまくって本編までにああなるしかなかったんだろうね
803 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/01/21(月) 00:03:36.68 ID:hWoag1JXO
更新乙
読んでるだけのこちら側がここまで苦しくなるのに、ここまで書き上げ続ける>>1に感謝と賛辞を。
そして・・・みほとまほにどうか救いを…
804 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2019/01/21(月) 23:53:19.51 ID:r0NsESxU0
早く続きが見たい
805 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/01/22(火) 15:41:53.78 ID:OUJeDcHU0
>>804
ageんなゴミクズ
806 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2019/01/23(水) 00:34:14.77 ID:xhuPaEAd0
807 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/26(土) 19:59:44.31 ID:OnQF/8PI0




静かな病院の廊下。ある病室の外に二つの影があった。

そのうちの一つ――まほは床に膝を抱えて座り込み、もう一つの影―――しほはその隣で壁に寄りかかるように立っていた。

二人とも、目元に深い隈が出来ていて、お世辞にも健康的とは言えない見た目だった。


まほ「……私のせいだ。私が、余計なことを言ったから……」


まほが、顔を膝にうずめたまま泣きそうな声を出す。

彼女の妹みほは、受け入れがたい事実を前に錯乱し、看護師に容態を見られながら薬で眠っている。

そうなったのは自分のせいだと、まほはずっと自分を責め続けている。


しほ「あなたの責任じゃありません。私が事後処理でみほの看病をあなたたちに任せっきりだったから……あなただって、ここ数日ろくに寝てなかったのでしょう?」

まほ「だけど、だけど私は知ってたのにっ!エリカが、みほの……友達だってっ!!」


絞り出すような声。しほの胸に痛いほどの後悔が伝わってくる。娘を、選手たちを、逸見エリカを襲った悲劇は未だ終わってはいない。

事故の原因、被害者及び被害者家族への説明、今後の対策、マスコミへの対応。高校戦車道連盟の理事長であるしほはそれらの対応を必死でしている。

今、病院にいられるのも家政婦兼秘書である菊代に雑務を任せているからに過ぎない。それさえも菊代に大きな負担をかけた上での事である。

ろくに寝ていないのはしほも同じであった。無論そんな弱みを見せるような事はなく、彼女は気丈に前に立ち続けている。

しかし、それでも彼女は母なのだ。娘たちが心身共に傷ついているというのに傍にいてやれない事に、悔しさを感じてしまうのはどうしようもない。

そして、当事者であっても被害者では無い自分では、隣でうつ向いている娘にどれだけ慰めの言葉をかけようとも逆効果でしかないという事を、理解していた。

もっと娘たちと触れ合っていれば、心から話し合える環境を作っていれば、こんなことにならなかったのかもしれない。

そんな考えが頭をよぎる。しかし、しほはすぐにその思いを振り払う。

厳しく、冷たい母なのだという事はわかっている。それでも、それが西住流の次期家元である自分が出来る家族と流派の『両立』なのだと言い聞かせて。
                                            
言い訳じみた内心に自嘲しそうになるも、それを押し殺してしほはまほの肩に手を置く。


しほ「まほ……とにかく、ここは私に任せて。やっぱりあなたは家で休みなさい。常夫さんもいますから」


姉妹の父にしてしほの夫である常夫は、みほが眠っている一週間、まほと共に毎日のように見舞いに来ていた。

みほが目覚めた時も、しほに代わって今後の事を医者と話している最中であった。

今、常夫は家に戻っている。いや、しほが戻らせたのだ。常夫は仕事を休んでまほと共にみほに付きっきりだった。

そんな夫にこれ以上負担をかけるべきではないと判断したしほが家に帰して休ませているのだ。

出来る事ならまほも帰らせたかったが、「絶対に帰らない」そう言って廊下に座り込んだ彼女をこれ以上説得できるとは思えなかった。

ならばせめて貴方だけでも、と。

貴方も、いつまでも仕事を休むわけにはいかない、そうでなくともここで夫にまで倒れられたらどうすればいいのか。

そう言い含めて、ようやく常夫は頷いて、家に帰ってくれた。しほはそれに安堵した。

少なくともいざという時に夫を頼る手がまだ残ったことに。自分でさえどうなるかわからない中、後を任せられる人がいるのが心強いから。

……極限まで張り詰めた心は、これ以上夫の傍にいたら耐えきれなくなり、縋りついて、立てなくなりそうだったから。


「あ、あの……」


悲哀に満ちた会話は、突然かけられた声によって遮られる。二人が声の方に目を向けると、金髪の、随分と小さな、それこそ小学生にすら見えないほど幼い見た目の少女がいた。

けれども、彼女が纏っている服はプラウダの制服で、最低でも中学生なのだという事を示していた。

少女の目は真っ赤に充血していて、今にも泣きだしそうで、震える体を止めようと必死でスカートの裾を掴んでいた。

808 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/26(土) 20:01:57.02 ID:OnQF/8PI0


しほ「……あなたは」

「わ、私は……」


声を掛けてきたものの、二の句を次げないままおどおどとしている少女にしほが尋ね、少女はたどだどしく名を名乗る。

その名を聞いて、最初に反応したのはまほだった。いや、そもそもまほは彼女の顔に見覚えがあった。

決勝の前、挨拶に並んだプラウダの生徒の中で、一際目立つその容姿を、まほは覚えていた。

小学生のような容姿の彼女はつまり、高校生だった。


まほ「それで、お前は……何の用だ」


ようやく立ち上がったまほが少女に問いかける。

少女は病室の扉、おそらくその中にいるみほを震えながら一瞥すると、途切れ途切れに答える。


「わ、私……私が、あの時、V号を撃たせたんです……」


その瞬間、まほが少女に掴みかかる。少女の怯えた様子に構わず、怒りのこもった腕は小柄な少女の体を難なく吊り上げる。


まほ「お前がっ、お前がエリカをッ!?」


充血した瞳は目の前の少女への怒りで一杯で、締め上げる腕はどんどんその力を強めていく。


「ぐっ……あ……」


まほの激しい怒りへの恐怖と締め上げられる苦しさに少女は何も言えなくなる。


まほ「お前のせいでみほはッ!!」

しほ「まほッ!!」


空気を切り裂くような声。それと共にまほの手が掴まれる。

しほの制止に、まほは信じられないといった風に見つめ返す。


まほ「っ……だって、だってお母さんっ!!こいつがっ!!こいつのせいでッ!!?」


娘の叫びにしほは何も言わず、じっと見つめ返す。

その視線にまほは悔しそうに呻くと、ゆっくりと少女を締め上げる力を緩めていき、少女の足が地に戻る。


「げほっ……ごほっ……」


苦しそうに咳き込む少女に目線を合わせるようにしほはしゃがみ込む。


しほ「大丈夫ですか」

「え……?あ……」

しほ「……すみません。娘にはよく言っておきます」


そう言って頭を下げるしほの姿に、まほが納得できないように声を上げる。


まほ「お母さんそいつはッ!!」

しほ「まほ、あなたは下がってなさい」

まほ「だってッ!?」

しほ「――――下がりなさい」

809 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/26(土) 20:03:56.03 ID:OnQF/8PI0


冷たく、どこまでも感情の無い声。厳しく、時に非情なまでに冷静な母だという事は知っていたのに、それでも、初めて聞く声色だった。

その言葉に何も言い返せなくなったまほは、悔しそうに顔を歪めると大きく足音を立ててしほたちから離れていった。

その後ろ姿をしほが悲しそうに見つめていると、目の前の少女から泣き声が聞こえてくる。


「そ、そうです……全部、全部私のせいで……ごめ、ごめんなさい……」


頭を抱えて小さく縮こまり、がくがくと震えている。

ひたすらに、まるで呪文のように謝罪の言葉を呟き続けるその姿はあまりにも痛ましかった。

しほは、彼女の肩にそっと手を置くと、ゆっくりと語り掛ける。


しほ「……違います」

「え……?」


その言葉が信じられなかったのか、少女は大きく目を見開いてしほを見つめる。


しほ「あなたは、チームのためにできることをしただけです。事故は、あくまで事故でしかない。あなたに否はありません」

「だって……だって私のせいで……」


その言葉をしほは首を振って否定する。


しほ「違います。もしも非があるとすれば私たち運営側の人間です。あなた達選手に罪はありません。……あってはいけません」

「そんな、そんなの……」


許されたのに、非は無いと言われたのに、少女はまるで嬉しそうではなく、むしろその瞳は絶望している様に揺れていた。

無理もない。たとえ非はなくとも、知らぬ間に引いた引き金の意味を知った以上、自分に非は無いなどと言われたところでどうやって納得しろというのか。

それでも、その責を背負うべきなのは小さな少女ではなく、私たちなのだ。そう思ったしほは今一度少女に語り掛けようと口を開いて、



「あああああああああああああああっ!!?」



病室から聞こえてきた絶叫に振り返った。


まほ「みほっ!?」


離れてしほたちを見つめていたまほが、絶叫を聞いた途端病室に飛び込む。その後をしほが追う。

病室のベッドでは、先ほどまで眠っていたみほがこの世の終わりのような顔で、叫んで、暴れているのを看護師たちに押さえつけられていた。


みほ「離してっ!!離して!!?エリカさんが、エリカさんのとこにっ!!」

「西住さーん、大丈夫ですよー」

「尖っているものは隠して」

「はいっ」


看護師たちがみほを宥めようとどこか抑揚のない声を掛け続ける。

それを、まほは呆然と見つめていた。


まほ「みほ……」


その呟きはみほの耳には届かない。いや、聞こえていたとしてもきっと何も変わらないだろう。

みほはでたらめに手足を振り回し、何もない虚空に叫び続ける。

810 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/26(土) 20:06:15.84 ID:OnQF/8PI0


みほ「エリカさんっ嫌ッ!!私をっ、私を一人にしないでっ!!?」

まほ「あ……」


まほが膝から崩れ落ちそうになる。後から追ってきたしほがそれを支え、なんとか立たせようとするも、力なくへたり込んでしまう。


しほ「まほ、しっかりしなさい」


そう言うしほの言葉には、いつもの気迫はこもっていなかった。


みほ「なんでっ、なんでエリカさんがっ!?私は、私が助けないといけなかったのにっ!?」

「う、ぁ……」


その時、後ろからうめき声のようなものが聞こえた。

しほが振り向くと、そこにはみほの惨状を見て立ち尽くすプラウダの少女がいた。

しほは心の中で舌打ちをする。見せるつもりはなかった。見せてはいけなかった。

今回の事故が自分のせいだと責めている彼女に、再びショックを与えるような事は避けなければならなかった。

慌てていたのは、動揺していたのは、しほも同じだった。

こうなってしまった以上、彼女をここにいさせてはいけない。

しほは内心の動揺を悟られないよう、少女に話しかける。


しほ「……あなたは、もう帰りなさい。これ以上ここにいても辛いだけです」

「だ、だって……」


少女の瞳は、話しかけているしほを見ていない。

揺らぐ瞳はそれでも、みほの姿を捉え続けていた。


みほ「やだよ……嫌だ!!エリカさんっ!!私の、私の手を握ってッ!!?エリカさんっ!!」


みほが叫ぶたびに、その小さな肩がびくりと震える。

もう、見ていられなかった。


しほ「……お願い、帰って」


突き放すような言葉になったのは、少女を気遣ったからだ。

これ以上、ここにいたら取り返しのつかない傷になる。

しほはそう考えた。


「あ、あ……あ、あああああああああッ!!」


少女は泣き叫びながら走り去っていった。出来る事なら、もっと落ち着いた場所でしっかりと話してあげたかった。

あなたは悪くないと、ちゃんと理由を述べて納得させて、家に帰してあげたかった。

しかし、今のしほにその余裕はない。目の前で愛する娘が泣き叫んでいるのにそれを放っておくことなど出来なかった。

811 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/26(土) 20:07:02.31 ID:OnQF/8PI0



しほ「……ごめんなさい」


もう見えなくなった小さな背中に、しほは謝った。

突き放すような言葉になったのは、少女を気遣ったからだ。

それは、嘘ではない。

けれど……もしかしたら、自分があの子を傷つけてしまうかもしれない。そう思ってしまった。

そんな事絶対にない。そう言い切れない自分をしほは恨んだ。


みほ「エリカさんッ!!エリカさんッ!?どこなのっ!?どこにいるのっ!?ねぇ!!?エリカさんッ!?」

まほ「みほ、わた、私は……私はお前の……」


まほはぶつぶつと、言葉に出来ていない言葉を呟く。

しほは唇を噛みしめ、まほを支え、立ち上がらせようとする。その腕にどれほどの力が込められているのか、自分でもわからなかった。

病室に響く絶叫はどこまでも悲しみと絶望に満ちていて、それでもしほは、気丈に振舞った。


そうするしか、無かった。


812 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/01/26(土) 20:11:28.61 ID:OnQF/8PI0
ここまで。
残念ながら描写する余裕がなかったため説明を入れませんでしたが、今回登場したしほさんはお馴染みのジャケットに乗馬ズボンの格好ではなくて、
レディースのパンツスーツでした。
これにはきちんとした理由があって私が男女問わずスーツ姿が大好きだからです。

また来週。
813 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2019/01/26(土) 22:47:44.76 ID:NLSB0xQ1O
乙でした。
うあーしんどい。カチュに非はないけどつらいよなー。どうやってあそこまで立ち直ったのかプラウダ側の話も読みたいです。
814 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/01/27(日) 01:15:00.09 ID:MyMrtVyko
おつー
815 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/01/27(日) 01:16:10.02 ID:Okin4Aowo
カチューシャの心境の変化も気になる
確かにみほがやってることはアレだけどよくこっからあんな高圧的な態度になれるな
みほのことを思っての事なのかもしれないけど俺だったら一生立ち直れる気が知れん
816 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/02/02(土) 01:03:55.88 ID:OhkqDc4J0
>>812
五等分の花嫁作者のツイートパロで草
817 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/02/02(土) 11:19:58.52 ID:bLhoLzEo0

なぜか勝手にニーナ辺りで変換してたけど当時まだ中学生か。
あの態度だからか、なぜかカチューシャが思いうかべてなかったorz
名前でまほが反応できるならカチューシャしかいないのに

そしてスーツ大好きな>>812に癒されたw
818 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/02/02(土) 21:38:40.47 ID:fXHa/LYp0





夏が終わり、秋になった。なったらしい。

私が外の様子を知ることが出来るのは、カーテンの隙間から入る朝の日差しと、何日かに一回コンビニに行く夜道だけだった。

そして今も、カーテンから漏れる日差しが私に朝が来たことを伝える。

もっとも、今の私にとって朝も昼も夜も意味を持たないものなのだが。

あの日以来、私は、学園艦の自室にずっと籠っている。眠れない夜を越え、気絶するように眠りに落ちて、また目覚めて。

そんな事をずっと繰り返している。

今日もそうだ。眠れないまま日が沈み、眠れないまま夜が明けた。おそらくそのうちに私の意識は闇に沈んでいくのだろう。

それだけが、今の私にとって唯一の楽しみなのかもしれない。眠っている間だけは、何も考えずに済むのだから。

そんな事をベッドの上で考えていると、チャイムの音が部屋に届いてくる。

私はそれに小さく舌打ちをすると、気だるい気持ちを無理やり抑えて体を引きずるように玄関へと向かわせる。

なんとか玄関にたどり着くと、扉に寄りかかって三和土に座り込む。タイルと扉の冷たさに少しだけ心地よさを覚えるも、鬱々とした感情にすぐに塗りつぶされてしまう。


まほ『みほ……』


扉の外からお姉ちゃんの声が聞こえる。私は扉に後頭部を軽く打ち付けて返事をする。


まほ『みほ……その、元気か』

みほ「元気だよ」


いつだってお姉ちゃんが最初に言う事はそれだ。そんな事を聞いて何になるのか。

本当はこんなことしたくない。誰かと会話なんてしたくない。けれど、無視をすれば私が『どうにかなった』と思われて部屋に入られてしまう。

それは嫌だから、仕方なくドアを挟んだ会話だけはするようにしている。


まほ『そうか……なら、良かった』

みほ「聞きたい事はそれだけ?なら、もう学校行きなよ」


お姉ちゃんは私が籠りきりになって以来、登校前と放課後に私の部屋の前にやってくる。

そして扉を挟んでどうでもいい事を話すのが日課になっているようだ。

くだらない。私の事なんか放っておいて欲しいのに。

気だるさが心身を蝕んでもうベッドに戻ろうかと思っていた時、お姉ちゃんの気遣うような声が扉越しに伝わってくる


まほ『……みほ、やっぱり家に戻らないか?ちゃんと、病院に行こう』

みほ「嫌だ」


819 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/02/02(土) 21:39:50.12 ID:fXHa/LYp0



病院。私の心を治すために。冗談じゃない。私の居場所はもう、ここしかないのだから。

学校には行けない。あの人との思い出が多すぎるから。

学園艦を降りるつもりは無い。あの人との思い出から離れたくないから。

だから、私はこの部屋にいる。

私の心が病んでいるだなんてわかっている。こんなのが健全だなんてそんな馬鹿な事を言うつもりは無い。

それでも、私はここにいないといけない。ここでしか、生きられない。

ギリギリのバランスの中、今の私が出来る最善がこのザマなのだ。

私の強い拒絶にお姉ちゃんは諦めたようなため息を吐く。


まほ『……わかった。でも、何かあったらすぐに呼んでくれ。お母様もお前の事を心配して――――』

みほ「もういいでしょ。学校、行ってよ」

まほ『……ああ。また、夕方にくるよ』


その言葉に返事はしなかった。

820 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/02/02(土) 21:42:39.80 ID:fXHa/LYp0




あくる日、扉から聞こえる声はいつも聞いていたお姉ちゃんの声じゃなかった。


小梅『……みほさん』


弱々しく私の名前を呼んだその人は、赤星さんだった。随分と、久しぶりに聞く彼女の声は、けれども私に何の感動も与えない。


小梅『ごめんなさい、今まで来られなくて』

みほ「別にいいよ。赤星さんだって大変だったんでしょ」


だから帰って。もう来なくても良い。言外にそう言ったつもりであったが残念ながら赤星さんには伝わらなかったらしい。

赤星さんは嬉しそうに息だけで微笑むと、どこか潤んだ声を出す。


小梅『……みほさん、ありがとう』

みほ「何が」

小梅『私を、助けてくれて』

みほ「……別に」


私の言葉を謙遜とでも思ったのか、赤星さんは私を説き伏せるかのように柔らかく語り掛けてくる。


小梅『みほさん。誰もあなたを責めたりしてません。だから……また、学校に……ううん、一緒に遊んだり、なんでもいいんです。前みたいに……』

みほ「無理だよ。もう、エリカさんはいないんだから」


あの人がいない時点でもう、以前のようにだなんて無理なのだ。そんな事、赤星さんだってわかっているだろうに。


小梅『……エリカさんの事は、確かに残念です。けど、それでも、このままじゃいけないって―――――』


ドアに拳を叩きつける。その音に赤星さんが小さく悲鳴を上げる。

何を分かったような事を、何を悟ったような事を。


みほ「残念……?赤星さんにとって、エリカさんの事はそんな言葉で済むような事なの?」

小梅『ち、違っ……私は、ただみほさんが……』


叩きつけた拳を強く握る。

私が、私が何だというのか。エリカさんの事より、私の方が大事だとでも言いたいのだろうか。

……ふざけないで。


みほ「私にとってエリカさんは大事な人だったの。赤星さんは違ったの?」

小梅『わ、私にとってもエリカさんは大切な人でした。でも、でも今はみほさん、あなたの方が――――』


あなたは、あの人の友達だったのに。私が、終ぞなれなかった友達だったのに。

なんで、なんでそんな事が言えるのか。エリカさんはあなたの事を認めていたのに、褒めていたのに、友達であることを嬉しそうに語っていたのに。

あなたにとって、エリカさんの価値はその程度のものだったというのか。ならばもう、これ以上話す事なんてない。

821 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/02/02(土) 21:43:41.22 ID:fXHa/LYp0


みほ「……帰って」

小梅『違うんですみほさん私は……』

みほ「帰ってッ!!」


激昂にまかせた絶叫。喉に走る裂けるような痛みなんて気にはならなかった。

一瞬の静寂が訪れる。やがて、とん。と、扉に手を置く音がする。


小梅『……ごめんなさい。でも、あなたは私を助けてくれたから。だから、このままになんて』

みほ「赤星さん」

小梅『……なんですか?』


ああ、言ってしまう。ずっと、胸に秘めていた言葉を。

どんな理由があろうとも許されないその言葉を。

擦り切れた私にとって、もう赤星さんとの会話に安らぎなんて覚えられない。

あの人よりも私なんかを大事だという人と会話するだなんて耐えられない。

なら、終わりにすればいい。


みほ「私は―――――あなたより、エリカさんを助けたかった」


何の力もこもってない掠れ切った音が空気に、扉に、わずかに響く。

扉の向こうの赤星さんはどんな顔をしているのだろうか。

泣いているのか怒っているのか。どっちでもいい。私は立ち上がり部屋に戻ろうとする。


小梅『……私も、そうして欲しかったです』


赤星さんの声は、泣きそうなようにも、微笑んでいるようにも聞こえた。


822 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/02/02(土) 21:49:52.76 ID:fXHa/LYp0





その日の夕方、いつもの様に扉の前にやってきたお姉ちゃんの声は、何かをこらえるように重く、沈んでいた。


まほ『みほ。赤星と何かあったか?』

みほ「……別に」


ただ、思っていたことを言っただけだ。


まほ『……赤星はあの事故以来、前以上に頑張ってるよ。あいつだって辛いだろうに、苦しいだろうに。それでも、前を向いているんだ』

みほ「嫌味?」


今もこうやって扉越しじゃないと人と話せない私を笑いたいのか。別に、それでも構わないけど。

他でもない私がそんな自分を嘲笑っているのだから。


まほ『違うっ、違うんだみほ……ただ、私は……お前たちがまた以前のように戻れればと……』

みほ「赤星さんにも言ったけどね――――無理だよ。そんなの」


なんで二人とも同じことを言うのだろうか。

なんで、未だに以前のようにだなんて思えるのだろうか。

失ったものの大きさは同じじゃ無かったのか。赤星さんの悟ったような、諭すような声が蘇り、私は口の端を噛みしめる。


みほ「エリカさんがいないのに元通りなんて無理に決まってるでしょ。……赤星さんはそうじゃなかったみたいだけどね」


恨みがましくつぶやいた言葉にほんの少しだけ失望が入り交じった事に気づく。

もしかしたら私は、赤星さんに期待してたのかもしれない。彼女なら私の気持ちを理解してくれるかもと。

理解なんて求めたところで意味なんて無いのに。分かり合えたところであの人は帰ってこないのに。


まほ『赤星だってエリカの事が辛くないわけじゃないっ!そんなの、お前だってわかってるだろう!?』


お姉ちゃんの泣き叫ぶような問いかけ。それが、妙に耳に響いて思わず顔をしかめる。

ああ、お姉ちゃんも赤星さんと同じか。エリカさんのことをもう過去にしてる。

私の中のエリカさんまで過去にしようとしてる。

そんなの、嫌だ。だから、言ってしまおう。

私はごん、と。後頭部を扉に打つ。


みほ「お姉ちゃん。私ね、赤星さんにこう言ったんだ。『あなたより、エリカさんを助けたかった』って」

まほ『……なんで、そんな事を』


呆然と、震える呟きに私は淡々と返す。


みほ「別に。前々から思ってた事を伝えただけ」

まほ『お前ッ……』


拳を叩きつけたのだろう。大きな音とともに扉が揺れる。

久しぶりに感じるお姉ちゃんの怒り。

それも、私の心に何の揺らぎも起こさない。


みほ「赤星さんだけじゃない。操縦手の子も砲手の子も通信手の子も。放っておけばよかった。エリカさんだけ助ければよかった」

823 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/02/02(土) 21:53:09.17 ID:fXHa/LYp0

そうだ。そうしていればよかった。私はただ、エリカさんだけを助けていれば良かった。

私にとってエリカさんは一番大切な人だった。あの人たちより、私より。

みんなを助けようだなんて我儘で私は大切な人を失った。


まほ『……みほ、お前が助けた人はみんなお前に感謝してたよ』


お姉ちゃんはさっきまでの怒りのこもった声ではなく、泣くのをこらえているかのような声をだす。


まほ『でも……赤星以外の3人は転校したよ』

みほ「……」

まほ『最後までお前に謝ってた。合わせる顔が無いとも』

みほ「……そう」


なんで彼女たちが謝るのだろう。別に、何も悪くないのに。助けたのも、助けられなかったのも私の責任なのに。

どうでもいい人たちの事なのに、なんでかそんな疑問が頭に浮かぶ。同じように疑問に思ったのか、お姉ちゃんは自嘲するように息を吐くと、


まほ『なんでなんだろうな。あの子たちは、何も悪くないのに。お前も、赤星もだ』


お姉ちゃんは私の返事を待たずに続ける。


まほ『なぁみほ。あの事故でお前が責任を感じる事なんてないんだ。悪いのは私なんだ。恨むなら私を恨めばいい。すべての責任は隊長である私にある。だから、』

みほ「お姉ちゃん」


自分に言い聞かせるようなお姉ちゃんの『演説』を遮る。お姉ちゃんが何を言いたいのかよくわかった。

その上で、私の感想を述べる。



みほ「そんなの、どうでもいい」



扉の外から息をのむ音がする。


みほ「お姉ちゃんが悪いとかそんなのどうでもいいの。私が、私がエリカさんを助けられなかった。それが全てなんだよ」

まほ『だからッ!!だからそれは違うんだッ!!』

みほ「違うとか違わないじゃなくて、そうなんだよ。私の中でもう結論は出てるの。私が、全部悪いの」

まほ『みほッ……』


脳裏によみがえるあの日の出来事。それらを一瞬でなぞり、やっぱり私の結論は変わらない。


みほ「私の立てた作戦は読まれてて、そのせいでV号は川に流されて、私は、助けられなくて。私が、エリカさんを死なせたの」

まほ『どうして……わかってくれないんだ。なんで、何で私を……』


縋りつくようなお姉ちゃんの声はもう、泣いていることを隠せていない。それでも私は扉を開ける事は無い。


みほ「お姉ちゃん、帰って。もう、来なくていいよ」


代わりに淡々と帰宅を促すと、お姉ちゃんは必死で嗚咽を抑え込んでいるかのように所々調子の外れた声を出す。


まほ『……赤星には私から謝っておく。……また来るよ』


去って行く足音を聞き届けず、私は部屋へと戻っていった。


824 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/02/02(土) 21:57:49.61 ID:fXHa/LYp0





誰もいない部屋で私は一人ベッドにうつぶせになる。

最近はもうコンビニに行くのすら嫌になり、買い込んだカロリーメイトをたまに齧って水を飲むといった有様だ。

いっその事、それすら止めてしまえば楽なのに。空腹と渇きの苦しさなんて、生きている事の苦しさと比べたら大した事じゃ無いのに。

それでも、私は最低限生きようとしてしまう。

寝返りをうち天井を見つめる。あの日以来一度も切っていない髪が顔に張り付いてそれを煩わしそうに払いのける。


みほ「……私、どうなるのかな」


ポツリと虚空に向けて呟いた言葉。いつまでもこんな生活が続けられるだなんて思ってはいない。

学園艦は学生のための場所で、ここは学生のための寮なのだから。

でも、学校には行けない。なら、いずれはここを去らなくてはならなくなる。

家に戻るのか。いや、戻されるのだろう。

でも、今の私はきっと学園艦(ここ)以外では生きていけない。

そうなったら私はどうなるのだろうか。生きていけるのだろうか。

……多分生きるのだろう。どれだけ苦しくても、辛くても、そうしないといけないから。

生きていけないと思うのに、生きていたくないのに。それでも、生きてしまうのだろう。


『生きて』


その言葉があるから、私は今日まで生きてきた。

その言葉のせいで、私は今日まで生きるしかなかった。

あまりにも酷い、残酷な願い。

貴女のいない世界で生きるだなんて、私には耐えられないのに。

いつだって私を励ましてくれた、勇気をくれた彼女の最期の言葉は、私にとって呪いと同じだった。


みほ「エリカさん。なんで、なんでそんな酷い事を言ったの?」


問いかけたところで返事が返ってくることは無い。何度も何度もやった事なのに。

その度にエリカさんがいない事を実感してしまう。

その度に涙が溢れて止まらなくなる。


みほ「……うぐっ、ぐすっ……うぁ、うあぁぁぁ……エリカ、さん……」


あの時、エリカさんを助けに行かずに勝利を目指していればせめてもの慰めになったのに

あの時、エリカさんを助けられていたら勝利も私の命もいらなかったのに

勝利を捨て、大切なものを守ろうとした結果、私は全てを失った

……わかっている。たとえ結末を知っていたとしても、私はあの人を助けに行った。

何もかも失うとわかっていても、私は濁流に飛び込んだのだろう。

それでも、もしも、もしも勝利が残っていたのなら、もしかしたら。

何か変わっていたのかもしれない。

ありもしない仮定にあり得ない結末を重ねて、私は今に絶望する。

そしてまた、気絶するように眠りについて目覚めた時、エリカさんのいない世界に絶望するのだろう。

ならいっその事永遠に眠り続けられればいいのに。

そんな馬鹿な事を考え、せめて一秒でも早く眠りにつけることを願って瞼を閉じると――――軽快な電子音が部屋に鳴り響いた。
825 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/02/02(土) 22:03:44.49 ID:fXHa/LYp0
現実に引き戻された私は、テーブルの上で着信音をかき鳴らす携帯を忌々しく睨む。

いくら睨んだところで着信音が止む気配はなく、私は気だるい体を無理やり動かして携帯を手に取った。

画面に映った名前は、よく知っている――――赤星さんの名前だった。

終話ボタンを押そうか一瞬迷ったものの、何度か逡巡した挙句ため息とともに通話ボタンを押す。


小梅『……みほさん?』

みほ「……何」

小梅『よかった……体、大丈夫ですか?』


携帯から聞こえる赤星さんの声は以前と何も変わっていない。


みほ「なんで私に関わろうとするの。私、あなたに酷い事言ったのに」


あの言葉に、私の気持ちに、嘘はなかった。それは、今でも変わらない。それでも、私が赤星さんに言った言葉は自分勝手で許されないものだったという事は分かっている。

私のしたことは、間違いなく彼女の気持ちを踏みにじるものだった。なのに、なんで彼女は私にこうまで関わろうとするのか。


小梅『……友達なんですから当たり前ですよ。あの事だって気にしてません』


何も気にしていない。その言葉通り彼女の声色は明るい。まるで、事故が起きる前のように。

赤星さんの優しさが、気遣いが、私の胸に痛みと苛立ちを与えてくる。それを表に出さないように抑揚のない声を出す。


みほ「……何の用なの」

小梅『みほさん。戦車、乗りませんか?』

みほ「は?」


あまりにも突拍子もない言葉に間抜けな音が出てしまう。


小梅『戦車ですよ戦車』

みほ「何言ってるの……」

小梅『私が操縦しますからみほさんが車長で』


私の苦言なんて無視して赤星さんは明るく説明を続ける。それに反比例するように私の声は重く、沈みこむ。


みほ「……私はもう戦車道はしない。……できないよ」

小梅『そうじゃなくて、ただ乗るだけですよ。本当にただ戦車に乗って学校の練習場を走ってみましょうよ』

みほ「それこそ、何のために」

小梅『……私が、そうして欲しいんです。そうしたいんです』


潤んだ音とは正反対な強い決意の込められた声。真っ直ぐな思いに私は何も言えなくなってしまう。


小梅『明日の夜9時。校門前で待ってます』

みほ「私、行くなんて言ってないけど」

小梅『来てくれないのならそれでも構いません。それでも、待ってます』


私の返事を待たず電話は切れた。私は携帯を机に投げるように置くと、ベッドに座り込む。

赤星さんの誘いを受けるつもりなんて無い。あの人との思い出が多すぎて学校にすらいけない私が戦車に乗るなんてできるとは思えない。

きっと、あの人の声が、笑顔が、輝く姿が鮮明に思い出されて動けなくなってしまう。

そして、そんな彼女がもういない事を再び理解してしまう。そんな恐怖も、絶望も、もう嫌だ。

だから私はこの部屋にいる。エリカさんがいない現実から、エリカさんがいた過去から目を背け、何も考えずにまどろみの中で『生きるだけ』をするために。それが、今の私が出来る最善のはずなのに。

私の瞳は、玄関の扉へと向いていた。
826 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/02/02(土) 22:06:31.30 ID:fXHa/LYp0




星の見えぬ夜空。

校門の前にある街灯の下に赤星さんはいた。

吐き出す息は白く、それが今の季節を教えてくれる。

時間を見ているのだろう先ほどからなんども携帯を開いては閉じるを繰り返している。

その横顔は何も変わっていなくて……いや、少し痩せたのかもしれない。

寒空の下ではあまりにも頼りなく見えるその小さな姿を、私は少し離れた暗がりで見ていた。


みほ「赤星さん……」


呟いた言葉は彼女に届かせるつもりは無かった。

わざわざコートを引っ張り出してまであの部屋から出てきたのに、私は彼女に声を掛ける事をためらってしまう。

今更、彼女と会ってどうするのか。戦車に乗って何が変わるのか。

部屋を出る前から、ここに来るまでの間、何度も繰り返した問いは未だに終わらない。

分からないから、知りたいから部屋を出たはずなのに。

わかっている。彼女の誘いは私を思ってのものなのだと。どれだけ自分勝手に振舞い、彼女を傷つけたとしても、そのぐらいはわかる。

だから、ためらってしまう。彼女はもう、私を理解してくれない。ならこのまま会わない方がお互いの為じゃないのか。

今の私が彼女に会ったところでまた傷つけるだけじゃないのか。

言い訳染みた言葉ばかりが頭の中に浮かんでしまう。


それを、唇を噛みしめて抑え込む。


気づいていたんだ。わかっていたんだ。『生きているだけ』じゃ、いけないのだという事に。

エリカさんがいない世界が怖くても、それでも私は生きなくてはならないのだと。



『生きて』



呪いのように私を苛むその言葉は、それでも彼女がくれた最後の言葉で、

だから私は、それを果たさないといけない。

辛くても苦しくても、生きないといけない。

たとえ、赤星さんを、誰かを傷つける事になっても、私は――――生きないといけないのだ。

エリカさんのように美しくなくて、エリカさんのように優しくなくて、エリカさんのように強くない私だけど、

せめて、エリカさんがくれた最後の言葉だけは、守りたいんだ。

私は決意を込め、一歩踏み出す。その足音に赤星さんが振り向く。


小梅「みほさん……?」

みほ「……久しぶりだね。赤星さん」

827 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/02/02(土) 22:09:00.19 ID:fXHa/LYp0

出来るだけ柔らかく、明るい声を出そうとしたものの、残念ながら掠れ切った私の喉は低く、しゃがれた音しか出さない。

けれども赤星さんはそんな事気にしていないようで、喜び、目元に涙を浮かべる。


小梅「みほさんっ!!良かったっ……来てくれたんですねっ!?」

みほ「別に。ただ、なんとなく体を動かしたくなったから」


赤星さんのいる街灯の下に私は歩みを進める。


小梅「それで良いんですっ…良かった、本当に良かったっ……」


赤星さんはこらえ切れなくなりその場で泣き始めてしまう。


その姿に、彼女がどれだけ気を張っていたのかを理解する。

ずっと、張り詰めていたのだろう。エリカさんがいなくなった事で、私が、こんな様になった事で。

それでも、私に会いに来て、ひどい言葉を浴びせられて、それでも私を気遣ってくれた。

その優しさが、強さこそが、エリカさんが赤星さんを友達だと認めた理由なのだと、私はようやく実感した。


みほ「赤星さん、ごめんなさい。私、あなたに酷い事を言った」

小梅「謝らないでくださいっ……良いんですよ、今こうして、あなたが来てくれただけで私は嬉しいんですから」


私の謝罪に赤星さんは涙をためたまま笑顔で答える。

私はさらに歩みを進め、


小梅「だからみほさ――――」


街灯の光の下、赤星さんの目の前に立った。


小梅「みほ、さん……」


赤星さんは呆然と目を見開いている。

……ああそうか、さすがに『これ』には驚くか。


みほ「……やっぱり気になる?まるでお婆ちゃんみたいでしょ?」


私はまるで見せびらかすように髪を一束掴んで振って見せる。

そのおどけた様子に、けれども呆然としたままの赤星さん。

まぁ、仕方がないだろう。いくら何でもこればっかりは。


みほ「いつの間にかね、こんなんになっちゃったんだ」


828 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/02/02(土) 22:09:41.36 ID:fXHa/LYp0





肩まで伸びた私の髪は――――雪のように、真っ白になっていた。




829 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/02/02(土) 22:11:52.14 ID:fXHa/LYp0
ここまでー
髪生え変わるの早くね?って思う方がいるかもしれません。
私もそう思います。
たぶんこのSSにおける人類は私たちと比べて髪が伸びるスピードがめっちゃ速いのかもしれません。
そういう事でご納得お願いします。

また来週。
830 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2019/02/02(土) 22:38:11.78 ID:CrrNEa07O
乙でした。
やさぐれてるなぁみぽりん。小梅ちゃんの奮闘に期待。
誰かお姉ちゃんにも救いの手を…
831 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/02/03(日) 00:59:01.88 ID:e5ysYx7Ro
おつー
マリーアントワネットとか一晩だし平気平気ww
832 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/02/03(日) 01:13:05.99 ID:GQlDCzEA0
乙ですー
そういえばみほまほだけじゃなくて赤星さんも少なからず病んでるんだよな…
なんにせよ毎週楽しみに待ってます
833 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/02/03(日) 05:53:11.93 ID:tYHdSjdwo
>>831
まぁマジレスするとあれはあり得ないらしいけどね
逆に言えばマリー・アントワネットの投獄生活期間の2ヶ月で真っ白になる可能性はある。相当なストレスを感じれば。
834 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/02/03(日) 13:24:34.63 ID:HQe++GaR0
惑星ガルパンの話だからOK
835 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/02/03(日) 14:36:58.15 ID:ossf4eG+0
>833
一度生えたあとの髪は脱色・染色しなければ色が変わる事はないし
一ヶ月で伸びる長さは1cm前後だから2ヶ月あっても無理やで

>834
いくら軽戦車つーてもランクルより重いのに
女子高生数人でひっくり返った状態から元に戻せるとか
わしらの世界だったら超人やな
836 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/02/03(日) 16:28:02.40 ID:XwZRdDw20
更新乙
段々と過去編(!?)が時系列本編につながりつつある
いつもありがとう!
837 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/02/03(日) 17:04:11.99 ID:xPLGwZMZ0
乙ですいつも楽しみに見ています
作者様がこれをいつ目にするのかはわかりませんが、毎週の更新を楽しみに待っているというファンの一人として、この素晴らしい作品を書いてくださってありがとうという感情をお伝えしたくてコメントします
838 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/02/04(月) 13:38:20.31 ID:v26/Zja/O
地毛だったのか、染めていないと思い込んでるだけだと思ってた
839 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2019/02/06(水) 21:42:05.35 ID:FL7p9tJE0
早くして
840 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/02/09(土) 03:46:26.15 ID:fsX5+B8w0
やばい、みぽりんにシンクロして泣きそうになってきたわ
1番慕ってた人を助けられずに目の前で死なれたりしたらそらこうなるわな
841 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2019/02/09(土) 15:12:39.21 ID:xfGLSgEk0
毎週の楽しみ
842 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/02/09(土) 16:44:58.65 ID:V6mFoo7D0
ageカスに楽しむ権利はないぞ
身の程を知れ
843 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2019/02/09(土) 20:11:53.74 ID:XqJwsQoc0
844 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2019/02/09(土) 20:32:34.17 ID:pZcxkURu0
作者以外はメール欄にsage入力がマナー
845 : ◆eltIyP8eDQ [saga]:2019/02/09(土) 21:12:31.14 ID:5zdhLM0A0

みほ「ごめんね、驚かせちゃって。染めようとは思ってるんだけどさ」

小梅「あ、いえ……私こそすみません。それじゃあこっちに」


これ以上私の姿について触れるのをためらったのだろう。赤星さんは話を打ち切ると私を促す。

私はその後に続き、久しぶりに、本当に久しぶりに校門をくぐった。


小梅「こっちです。昼の内に外に出して隠しておいたんですよ」


赤星さんこちらを振り向かずそのまま学校の裏にある練習場、そのさらに奥にある林の中に入っていく。

その後をついていくと、いつの間にか赤星さんの手には懐中電灯があり、街灯はもちろん、月明かりすら雲でおぼろな林の中を頼りない光で進んで行く。

そして、20メートルほど行ったあたりだろうか。赤星さんが立ち止まり、こちらを振り向く。


小梅「みほさん、これですよ」


懐中電灯の小さな光がその車体を映し出す。全体ははっきりとは見えないが、それでもその戦車が何なのか一目でわかった。


みほ「赤星さん、これ……」

小梅「……はい」



暗い林の中にたたずむそれは――――U号戦車だった。



『私は楽しかったわよ。あなたの実力の一端を垣間見れた気がするわ』



『……楽しかった。本当に、楽しかった』



あの日の夕焼けが笑った記憶が、泣いた記憶が、彼女の笑顔がよみがえる。

その奔流で心が一杯になって、私はその場にしゃがみ込んでしまう。


小梅「みほさん……やっぱり、辛いのなら……」


赤星さんの心配そうな声。私はそれにすぐには答えず、ゆっくりと立ち上がり目を閉じて深呼吸をする。

大きく吸った息を、大きく吐く……よし。


みほ「……大丈夫だよ。……うん、大丈夫」


大丈夫だ。少なくとも、今は。


小梅「……わかりました。それじゃあ私が操縦しますから指示お願いします」

みほ「うん。それで、目的地は?」


赤星さんはそれに言葉ではなく懐中電灯で答える。

その光が示す先は――――――


小梅「学校の裏山。山頂、目指しましょう」


708.34 KB Speed:0.4   VIP Service SS速報VIP 更新 専用ブラウザ 検索 全部 前100 次100 最新50 続きを読む
名前: E-mail(省略可)

256ビットSSL暗号化送信っぽいです 最大6000バイト 最大85行
画像アップロードに対応中!(http://fsmから始まるひらめアップローダからの画像URLがサムネイルで表示されるようになります)


スポンサードリンク


Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service) read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)