このスレッドは1000レスを超えています。もう書き込みはできません。次スレを建ててください
真・恋姫無双【凡将伝Re】4
	- 213 :赤ペン [sage saga]:2020/03/18(水) 12:41:41.25 ID:9h447P+j0
-  乙でしたー 
 >>208
 >>だが袁家とてそ、れらを無下にできぬ、できぬのだ。  これはケアレスミス
 ○だが袁家とて、それらを無下にできぬ、できぬのだ。  ですね
 >>ただし参加の人員は二名のみ。諸侯と同じ条件であるから、破格と言っていいであろう。  【ただし】だと条件の付け方が厳しめな印象を受けますね
 ○それも参加の人員は二名まで。諸侯と同じ条件であるから、破格と言っていいであろう。  もしくは【ただし参加の人員は二名のみ。とはいえ諸侯と同じ〜 でどうでしょう】
 >>209
 >>にひひ、と笑いながらすりすりと身を摺り寄せてくる。 【すりすりと】とあるってことはこれはにじり寄ってくるのじゃなくて体をこすりつける…マーキングっぽいものかな?
 ○にひひ、と笑いながらじりじりと身をすり寄せてくる。 一応≪距離を詰めてくる≫感じならこれで
 ○にひひ、と笑いながら猫のようにじゃれついてくる。  頭を擦り付けたり腕を絡ませたり太ももの上に乗ったりならこんな感じ?【体を擦り付けてくる。】とかもありかな?
 >>正直うちみたいな技術屋からしたら解せんねんけどな。 喋り言葉としては有りでしょうけど一応
 ○正直うちみたいな技術屋からしたら解せねんけどな。  【解せん≒解せない】で否定が入って【ねん≒無い】でもう一回なので≪解せなくもない≫になって肯定になるので、もしくは【解せんのやけどな。】とかどうでしょう
 >>わたわた、と慌てて真桜は場を辞し、 実際に擬音っぽい感じ≪ガチャガチャ、とノブを回す≫とか≪スパスパ、と紙を切る≫ではなく≪サクサクと話が進む≫とか【ちらちらと見え隠れする】のような副詞なので
 ○慌てた真桜はあたふたと場を辞し、  の方がいいと思います、もしくは【そそくさと】とかどうでしょう
 >>210
 >>だが、張遼だけは私に討たせろ。父上の仇を、そのために私はここにいるんだ!」  文章としては【、】と【。】が逆の方がよさそう
 ○だが、張遼だけは私に討たせろ、父上の仇を。そのために私はここにいるんだ!」  倒置法で【父上の敵を討たせろ】になるので【、】の方が自然かな
 
 地位で見ると馬騰の部下っぽいものなあ…董卓。どこの誰に殺されるだけならまだしも自分の部下に、となると名に傷がつくどころじゃ無い(反逆させるほどの人望で、反逆される程の腕前ってこと)…そりゃあ全力で汚名返上しますわ
 そういや五斗米道的に気の扱いってある程度系統立ってるのね…特殊な才能は必要なんだろうけど
1014.51 KB Speed:0.4   
↑
	VIP Service
	SS速報VIP
	更新
	専用ブラウザ
	検索
	全部
	前100
	次100
	最新50 
続きを読む
スポンサードリンク
Check
 
 
 荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service)
 read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)