宗谷「だからウソじゃないですって!」

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

1 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2025/08/15(金) 10:49:44.81 ID:DWupdAKs0
提督「……」

宗谷「南極の地下にはナチスのUFO基地が本当にあるんですよぉ!」

提督「……宗谷さぁ、そうやって、たまーに唐突な陰謀論ぶっこんで――」

宗谷「――陰謀論違います! 陰謀は確かにありますから!」

提督「……この前もさ、南極でゴジラを見たことあるとかなんとか――」

宗谷「それもウソじゃないですってば! 神◯隆◯介くんなんか、それでPTSDを発症したんですよ!?」

提督「いや神◯くんが目撃した場所は南極じゃないから。それにPTSDもゴジラだけが原因じゃなかったし。
   てか待って。一回ちょっと待って」

宗谷「提督! 観測測量も補給も待ってはくれませんよっ? 段取りが命なんですから!」

提督「今さら艦娘が行って、何の観測測量と補給をしてくるっていうんですかね……」

宗谷「逆です、提督。艦娘だからこそ、出来る方法が今はあると思うんです。
   これまでに得られなかった南極の真の秘密が、今でこそ得られるかもしれません」

SSWiki : http://ss.vip2ch.com/jmp/1755222584
2 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2025/08/15(金) 11:08:32.42 ID:DWupdAKs0
提督「……具体的には?」

宗谷「南極の氷床下にあると噂されている、古代のピラミッド型構造物や都市遺跡とか」

提督「いや噂って言っちゃってる」

宗谷「G◯◯gle Earthや衛星写真なんかでは、"南極の穴"がちゃんと発見されてて、
   それは地球空洞説や高度文明アガルタへの入口だとか、異性人が住んでいるとか、
   それを一部の国家や秘密組織イルミナティなどが、その技術や知識を独占して、
   外部には秘匿しているという説も、主張されているケースも実際あるんですよ?」

提督「主張されているケースて」

宗谷「他にも、未知の微生物やテクノロジーの可能性です。
   氷床下の湖や化石層から、現代の医学・バイオ技術を凌駕する可能性のある未知の菌や遺伝子資源は、
   もう既に各国が秘密裏に発見、秘匿している可能性すらあるんですよ!?」

提督「なんか可能性って言葉が氾濫しまくってるんだけど……」

宗谷「もしこれらが軍事や製薬関係に流用されれば、莫大な利益が考えられます。
   そのため、国際的に情報をコントロール・独占している、とも」

提督「…………」

宗谷「わーくには、遅れをとっていいのでしょうか、提督!?
   ――って、あれ? 提督、どうしました?」
3 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2025/08/15(金) 12:15:03.86 ID:DWupdAKs0
提督「いや、ちょっと……頭痛が痛いなって……」

宗谷「えぇっ? だ、大丈夫ですか、提督……?  夏風邪でしょうか……。
   あっ……提督も南極に行きましょう! 南極では風邪をひかないんですよっ!」

提督「持ち込みは意味ないだろ……再発はしないにしても……。
   しかし……そうか、菌の耐性か……確かに艦娘なら……。
   事前許可は……まぁ、考えるとして、 環境影響評価は……これはまぁいくらでも……。
   あとは同行条件だが……これも艦娘なら最低ラインはクリアか。
   環境保全系のルール・マナーに関しても、事前に研修すればいいし、帰還前は除菌も当然済ませるとして――」

宗谷「て、提督っ……!」

提督「……宗谷」

宗谷「は、はい……!」

提督「他、同行者のあてはあるのか? 行くとしたら、とりあえず六隻編成してもらうと思うけど」
10.81 KB Speed:0.8   VIP Service SS速報VIP 更新 専用ブラウザ 検索 全部 前100 次100 最新50 続きを読む
名前: E-mail(省略可)

256ビットSSL暗号化送信っぽいです 最大6000バイト 最大85行
画像アップロードに対応中!(http://fsmから始まるひらめアップローダからの画像URLがサムネイルで表示されるようになります)


スポンサードリンク


Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service) read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)