このスレッドは1000レスを超えています。もう書き込みはできません。次スレを建ててください

敵(同性)を好きになってしまったようだ

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

26 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2016/12/22(木) 20:41:11.45 ID:zrKoq48Jo

1 : 風吹けば名無し@無断転載禁止2016/12/22(木) 05:12:02.51 ID:dPSgWTod0
東邦薬品のロボット物流現場、“時給”950円で出荷精度99.999991%
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atclact/active/16/121500147/121500001/

自動倉庫をバックにして青色のアーム型ロボットが16台、横一直線にずらりと並ぶ。
ロボットは「シュッ、シュッ、プシュー」といった空気音を立てながら、自動倉庫から送られてきたトレーに“手”を突っ込み、
指示された個数を正確かつ機敏な動きで取り出していく─。

まるで工場の生産ラインを見ているようだが、実は、医薬品卸売業の東邦薬品が2014年1月、埼玉県久喜市に開設した物流センター
「TBC(東邦薬品物流センター)埼玉」の光景だ。合計21台のロボットが、全12工程のうち4工程をこなす。
このほか3工程を自動化しているため、手作業は5工程まで減った。

同じ規模の「TBC東京」と比較すると作業員は半減、単純計算で生産性は2倍。
ロボット化や自動化のコストは、人件費削減などにより3年ほどで回収できる見込みである。

作業員を減らしながら生産性を高める。これこそが、東邦薬品がロボット化を進めた最大の目的だ。背景にあるのは人手不足。
「地方では重い荷物を扱える若い人材が集まらない。今後さらに雇いづらくなるのは間違いない。
人手ゼロを目指してロボット化に取り組んでいる」と、東邦ホールディングスの森久保光男常務取締役開発本部長は話す。

2 : 風吹けば名無し@無断転載禁止2016/12/22(木) 05:12:31.62 ID:dPSgWTod0
ロボット化で生産性が2倍に向上
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atclact/active/16/121500147/121500001/ph01.jpg

もう1つ、東邦薬品がロボット化を進めた目的がある。出荷ミスの撲滅だ。
医薬品という人命に関わる商品を扱ううえで、出荷ミスはあってはならないこと。
だが手作業では誤ピッキングなどのミスを防ぎ切れない。
人手不足で作業員1人当たりの負荷が高まると、ますますミスが起こりやすくなることが予想される。

そこで、作業工程の各所でセンサーを使った自動検品の仕組みも構築した。
ロボットがピッキングした商品の重量をセンサーで検知し、出荷指示データと一致しているかを判断する。
目標として掲げる出荷精度は99.99999%(セブンナイン)。
非常に高い数値目標だが、今のところクリアしている。

TBC埼玉では、2014年4月〜2016年3月の2年間で合計6856万4292個の商品を出荷した。このうち誤出荷はわずか6個。
出荷精度は99.999991%で、セブンナインを達成した。誤出荷した商品は、バーコードで管理されていない薬袋、
尿カップなどの消耗品や、仕入れ時点で既に内容物が間違っていた商品だ。

ピッキングミスしないとはいえ、ロボットは高額の投資。森久保常務はロボット1台の導入コストを、
「5年間真面目に働いてくれれば時給換算で950円ほどで済む。
今、首都圏の物流センターでは時給1000円以下でパートタイムの社員を雇うのは不可能」と説明する。

ただし、人間のように雇ってすぐ仕事を始められるわけではない。ロボットが作業しやすい環境を整えてあげる必要があるからだ。

先行して活用が進む製造現場のノウハウを生かせそうだが、「求められるノウハウが全く異なる」と森久保常務は指摘する。
理由は、ラインを流れるモノの特性にある。生産ラインには自社製品だけが流れるので、
ロボットがつかむ位置などをあらかじめ定めたうえで、ロボットの動作をプログラミングできる。
2546.08 KB Speed:0.3   VIP Service パー速VIP 更新 専用ブラウザ 検索 全部 前100 次100 最新50 続きを読む

スポンサードリンク


Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service) read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)