このスレッドは製作速報VIP(クリエイター)の過去ログ倉庫に格納されています。もう書き込みできません。。
もし、このスレッドをネット上以外の媒体で転載や引用をされる場合は管理人までご一報ください。
またネット上での引用掲載、またはまとめサイトなどでの紹介をされる際はこのページへのリンクを必ず掲載してください。

やる夫がフューラーになるようです その32 - 製作速報VIP(クリエイター) 過去ログ倉庫

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

1 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/18(日) 21:11:00.47 ID:UJVi.wQo
                    _
                  | ト、
                    _ _| |_        //|
                  | | ̄| ̄  `ヽ// |
                  | | 。ヽ     // |
                  | |   |   //  ト.\
                  | l   j   //  。 i  ヽ
                     _〉⌒Y  f⌒Y_/
                 ヽ ̄ ̄/ ̄`ヽ__
                   _ T  |   へ\フ
                   __ 二|二|二ー、  ∧      投下はVIP
            ィ´\一 >|  |   `ヽ /        このスレは進捗報告と投下予告
             / ё  `ё ̄!  |  /  ∧           および交流の場です
          { ,,;, 「 ̄| ,;, 」    {              質問は答えられる範囲で答えます
             」   |   !  Y   ヽ
        、_ /ミ、  ヽ__/r‐┘ ___ノ           >>1とみんなのおやくそく
     (_/ /\ミr‐{:「フイト'::7 〈
.     /     ̄/ゞ//|{フ/  '.                   ・話題は自由!でも先の展開は黙っててね
     {    _ ,イ /〈/::[    '.              ・論理的な議論は歓迎します
     |__/ /  じイ|ト、)     \               ・疑似歴史学は相手にしません
           /   ‖||       \              ・議論は論点を定めて決着をつけるかしら


これまでのお話かしら
http://snudge.blog38.fc2.com/blog-entry-182.html
http://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-category-13.html


前スレかしら
やる夫がフューラーになるようです その31
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1269873133/
【 このスレッドはHTML化(過去ログ化)されています 】

ごめんなさい、この製作速報VIP(クリエイター)板のスレッドは1000に到達したか、若しくは著しい過疎のため、お役を果たし過去ログ倉庫へご隠居されました。
このスレッドを閲覧することはできますが書き込むことはできませんです。
もし、探しているスレッドがパートスレッドの場合は次スレが建ってるかもしれないですよ。

阿笠「出来たぞ新一、勃起力増強コンドームじゃ」 @ 2025/05/12(月) 21:01:26.93 ID:wppZplcdO
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1747051286/

安価とコンマで異世界転生 @ 2025/05/11(日) 17:12:02.26 ID:Kd1wN5Go0
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1746951120/

あのゴキブリコントを病院組の魔法少女達がやってみた件。 @ 2025/05/10(土) 17:34:37.42 ID:Xw3bKCq60
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1746866076/

「インド人を右に」で検索して @ 2025/05/10(土) 03:17:34.16 ID:R8heoSlaO
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1746814654/

やる夫が正史を書くようです63 @ 2025/05/09(金) 19:59:13.17 ID:HvfnzD2H0
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1746788351/

えーきゅーあわー @ 2025/05/07(水) 20:46:33.40 ID:T4ZgqKvj0
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aaorz/1746618391/

おてす @ 2025/05/07(水) 00:45:01.41 ID:SRxRZFhu0
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aa/1746546300/

銀時「フォオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!」 @ 2025/05/07(水) 00:00:58.22 ID:7HtrqZjbO
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1746543658/

2 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/18(日) 21:17:33.76 ID:ptkmsg2o

>1はカナ大好きだな
3 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [saga]:2010/04/18(日) 21:20:07.81 ID:CMPnbr2o
>>1
お疲れ様です。
4 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [saga]:2010/04/18(日) 21:20:45.62 ID:CMPnbr2o
プロジェクトJAPAN シリーズ日本と朝鮮半島(1)★3
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1271592377/

実況板は相変わらず。
5 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/18(日) 21:37:16.77 ID:rKECXJgo
乙かしらー
6 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/18(日) 21:45:29.70 ID:UJVi.wQo

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   >>1はピチカー党員ではないかもしれない
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    なぜならピチカー党員が集まっていたら金糸雀を独占するため
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |.     そこに爆弾を投げ入れる誘惑に勝つとも限らないからだ
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
7 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [saga]:2010/04/18(日) 21:47:18.88 ID:CMPnbr2o
>>6
ではピチカー総統とお呼びしましょう。
8 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/18(日) 21:49:26.95 ID:4WgIdbwo
>>6
それは正しいピチカー党員、常に血で血を洗いながら13人の精鋭で構成されている

誘惑に勝つ・・・あれ?
9 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/18(日) 21:59:17.92 ID:0jLFP5wo
>>6
日本語が変なようで
やっぱり変じゃないwwww
10 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/18(日) 22:00:02.48 ID:rDP.rMIo
爆弾で死んだらまた別の13人が補充されるだけ
七人岬みたいなものなのです
11 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/18(日) 22:13:32.65 ID:UJVi.wQo

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   なんか今日すごく意味不明で絶対寝るから、って触れ込みで
.|:    |||" 'ー'ー' u |::|')|`   「天使のたまご」っていうアニメを知り合いから借りたんだけど
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |.     あれ? これ結構おもしろくない?
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
12 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/18(日) 22:16:13.97 ID:p90ifToP
NHKめ、なんとぬるい番組を作ったことか・・・
箸にも棒にもかからないじゃないか、踏み込み方が泳ぐで見たやる夫スレVer.以下って何よもう
こんなんじゃ歴史認識なんて埋まらない、というか埋めてどうすんだろう
フランスとドイツはあんま埋めてないけど仲良くやってんじゃん・・・ある程度は

NHKはスポーツ中継とアニメと大自然ドキュメンタリーだけか、まともなの
13 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/18(日) 22:18:32.83 ID:0EREPjco
天使のたまごなんていわれたらほっちゃんしか連想出来ない
14 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/18(日) 22:22:46.93 ID:p90ifToP
ハマる瞬間なんてそんなもんさ

軽い気持ちで見始めたけいおんだったのに、今じゃ二期が楽しみで
二週遅れで始まるってんで、ネットからの情報は極力シャットアウトしている俺みたいなもんさHAHAHA
15 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/18(日) 22:28:59.92 ID:0jLFP5wo
>>11
押井守の?
16 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/18(日) 22:38:25.46 ID:UJVi.wQo

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ    そうそう はっきりいってさっぱり意味わからんけど
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   眺めるのに1時間かかる画集だと思えば苦にならなかった
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |.     どうやら>>1にとってアニメはストーリーとかどうでもよくて
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l.    次の瞬間どんな絵が出てくるかわからない
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|.     葉っぱ吸って作ったような作品が好きみたい 「パプリカ」とか
17 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/18(日) 22:41:11.55 ID:UzkIm2Mo
あー、そういう楽しみ方もあるのか

俺逆に、画とか割とどうでも良くて
ストーリーが面白くなきゃヤダなあ
18 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/18(日) 22:42:00.35 ID:rDP.rMIo
パプリカは攻殻っぽかったイメージが残ってる
19 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/18(日) 22:51:47.85 ID:4eQv02o0
それって>>1の見てる日常風景では?www
20 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/18(日) 22:56:28.36 ID:zr3a9FMo
天使のたまごはレンタルが無いから買わなきゃいけないんだよな
見たい・・・
21 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/18(日) 22:57:20.72 ID:2lYMQOwo
>>16
ようこそ押井のイミフの世界へ……
22 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/18(日) 22:58:52.88 ID:wav878co
>次の瞬間どんな絵が出てくるかわからない
>葉っぱ吸って作ったような作品が好きみたい

そりゃ>1は
http://www.youtube.com/watch?v=-0Xa4bHcJu8
こんな風景をいつも空想しているからなww

パプリカは俺も好きだ。脳汁垂れまくりだ。
23 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/18(日) 23:05:50.60 ID:ETO7RoAo
筒井の小説は、なぜか合わなくて読めないんだが、それをネタにした作品とかは案外好き
24 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/18(日) 23:09:11.34 ID:UJVi.wQo

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ    むりやり意味を持たせるとするならば
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   あの世界はムアコックの多元宇宙のひとつで
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    混沌が強いせいで一夜明けるごとに世界が変幻するカオスの世界なんだ
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |.     で、規則正しく上る機械の太陽だけが法の支配するエリア
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|.     あの青年は「永遠の戦士」で、背負ってる変な武器が黒の剣



 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   ……とかなんとかあれをダシにして
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    好き勝手に形を与えて遊ぶのが正しいような気がする
25 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/18(日) 23:33:55.14 ID:p90ifToP
>>23
筒井の小説しか合わない俺とは真逆だなあww
おかげで小説・ラノベがほとんどアウトで困る困る
26 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/18(日) 23:37:59.28 ID:ETO7RoAo
>>25
これでも、一応某市立図書館のSF全部読んだんだぜ……筒井以外はw
27 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/18(日) 23:46:02.46 ID:BKNKx/E0
筒井は結構作品の幅が広いので、
ものによっては気に入るものもあるんじゃないか。
とりあえず
虚航船団・パプリカ・わたしのグランパ
あたりは、割とまともなのでおすすめかも。
28 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/18(日) 23:50:51.07 ID:q5oS/Cko
最近になって初めてアシモフの作品読んだんだが、
ところどころ計算尺やら、真空管やら作中で登場する部分以外は
現代作品でも充分通じるなコレ。

60年以上前に書かれたとか、戦時中じゃねぇかwwwwww
29 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/18(日) 23:52:50.84 ID:/EkmY1ko
ネオナチ集団、ロスで反対派と衝突

米ロサンゼルス市役所前で17日、ネオナチを名乗る集団のメンバー100人が
移民流入に反対するデモを行い、それに対抗するために集まった黒人やゲイ
コミュニティーのメンバーらと衝突した。

ヒスパニック系、アフリカ系、ゲイコミュニティーのメンバーら500人は、
全身黒ずくめのNational Socialist Movementのメンバーと真っ向から対抗。
「人種差別主義者は帰れ」「ナチスを止めろ」などの怒号が飛び交った。

AFP通信(18日16:28 写真多数)
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2719137/5629148
(AFP via Yahoo NEWS)
http://d.yimg.com/a/p/afp/20100417/capt.photo_1271544272917-1-0.jpg


アメリカのネオナチは意図的にナチスと共に南軍イメージを使うが、
一般的にもアメリカでの南軍イメージって人種差別政権みたいな感じでいいのだろうか?
30 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/18(日) 23:53:10.12 ID:p90ifToP
>>27
>虚航船団

ダウト!!wwあれは苦手な人に読ませるのはどうかと思うww
登場人物が紙の楮だったり、ホッチキスなんてぶっ飛んだ作品なのに・・・
堕地獄仏法だろ(棒
31 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/18(日) 23:55:36.57 ID:UJVi.wQo

 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    虚航船団は「萌え絵で読む虚航船団」で一発楽勝でしょ


http://www.geocities.jp/kasuga399/oebi_kyokousendan1.html
32 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/18(日) 23:56:02.64 ID:ETO7RoAo
いや、主人公が三角形(三角形をしてるんじゃなく、三角形)なんてのも読んでるから、そういうのは平気なんだ
なんか筒井の文のリズムだか文体だか、そういうのが合わないんだたぶん
33 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/18(日) 23:59:37.07 ID:zr3a9FMo
>>31
性転換してるやつですね
34 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 00:02:11.79 ID:33kX/QAO
>>32
ああ、句読点とか段落が少ないもんなぁ

集中力皆無の俺がスラスラ最後まで読める稀有な作家なのはそういうことに起因してるのかしら?
35 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 00:04:13.07 ID:q9Vf08U0
>>30
ですよねー

筒井康隆の文体って特殊といえば、特殊なのかな。
確かに短編には共通した文体がある気がする。
「おれは」「けけけけ」「そして乱交パーティーが始まった」
みたいなのは、よく見る気がする。
36 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 00:06:19.08 ID:33kX/QAO
>>28
SFはきっちり作り込んでるからねぇ
未だに古典SFを種本にしてハリウッドで映画が出来るくらいだww
今日やったアイアムレジェンドなんか映画化三回目らしいし
37 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 00:07:01.58 ID:l9Po7QAo
堕地獄仏法を生天目姐さんに読ませてあげたいww
38 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 00:08:32.67 ID:KDPSZIco
筒井の文体に感じる違和感っていうのは分かる気がする
でもそれがだんだん良くなっていくんですよ…
39 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 00:12:04.30 ID:33kX/QAO
>>37
ヘイ、個人で信じるなら自由だぜぃ
社会に害を為す行為をするなら話は別だが

筒井の創価に喧嘩売るシリーズは、一応ひと通り法華経勉強してるのが凄い
40 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 00:13:13.48 ID:lfHJ2dE0
筒井康隆なら富豪刑事が大好きだ
41 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/19(月) 00:14:53.29 ID:1yvKnawo

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   時代を先取りしていたってイメージはクラークが強いな
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    50年前にノイズキャンセリングヘッドホンの原理と
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |.     ネットワーク上の電子生命の誕生を提示してたのはすごいと思った
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
42 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 00:16:40.94 ID:q9Vf08U0
>>37

堕地獄仏法を生天目姐さんが読むのは難しそうだが、
堕地獄仏法をキュアブラックが読むというネタなら
カスガさん(>>31の作者)がやりそうではある。


(参考)ふたりはプリキュア・大勝利編
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/3529/oebi_precure1.html
43 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 00:25:04.51 ID:l9Po7QAo
>>42
ありがとうございます。
笑わせていただきました。
かぷかぷとww
44 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 00:25:04.78 ID:0EXLhuU0
時代を先取りっていうと……山田風太郎とか?
45 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 00:28:13.60 ID:l9Po7QAo
>>39
その八王子に拠点のある某宗教でしたら、このスレの大半の方が忌み嫌うであろう「児童ポルノ法の改悪」という
社会に害を為す行為を行おうとしているではありませんかww
46 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 00:29:00.16 ID:Em1oHQoo
>>41
クラークの先取りってある程度技術的な裏付けがあったりするから侮れない
47 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 00:43:48.60 ID:fIfJQ4Q0
クラークやアシモフはバリバリの科学者で、ハインラインは技術士官だしなぁ。

良い悪いは別にして、作中のアイディアが理系的というか、科学の手法に忠実な希ガス。
48 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 01:05:16.78 ID:.yP2In2o
>>44
山風先生は時代を先取り、というか
いつの時代も変わらない人間という物を書くためのギミックに
SFとか忍法とかを使ってた気がする
人間の素晴らしい部分もどす黒い部分も含めて突き放した目で書いてるのが凄い
49 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 01:16:52.54 ID:Eoszfb2o
>47
ハインラインの「宇宙の戦士」は、SFではなく軍隊体験記だもんな。
50 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 01:24:23.18 ID:TMGXMkAo
しかもクラークはバリバリの技術者でもある。
レーダーの開発、運用に深く関わってたりするからすげえ
51 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 01:25:20.98 ID:Zylal5so
http://dl7.getuploader.com/g/10%7Cnetami/273/mainnsann.jpg
まいんちゃんも背が伸びてきたな・・・
52 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 01:28:45.16 ID:3tENDI20
>>48
SF評論家の水鏡子が、山風の『妖説大閤記』はギミックやガジェットが一切出てこないが、
氏の著作でもっともSFらしい作品だ、
とか書いてたな。

戦国末期の歴史的動きが全て独りの男の計画に基づくもので、
しかもその動機が、主筋のとある女性を自分のものにするために、
どうしても天下を盗る必要があったから、
……だとしたら?

という思考実験を、小説の形で著したものがこの作品だからだそうだ。

53 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 01:32:36.30 ID:TSLkF32o
>>51
グロ注意
54 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 01:35:27.95 ID:.fmf2ZIo
それ金がなんか廃人フラグを立てているんだが……
55 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 01:51:21.25 ID:1How8aco
やっとまとめ読んで追いついた パムやっぱ可愛いなおいww
56 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 01:54:48.96 ID:H07hd.SO
>>45
創価の本部といえば信濃町だろJK
八王子にあるのは大学だったか
57 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 02:01:51.92 ID:nSiPURAo
ハードSFってジャンルが衰退して久しいなあ
書ける人がいないのか、ネタ切れなのか
58 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 02:56:16.79 ID:lfHJ2dE0
daisy, daisy, give me your answer do....
59 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/19(月) 03:33:50.16 ID:Kf8Xi2.0
>>56
そういえば、選挙前に公明党が現与党連合に入る噂を聞いたんだが……?
60 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/19(月) 07:35:59.00 ID:iygyWKMo
よほど困らないかぎりないだろうと思うぜ
自公政権が嫌われてできた現政権、しかも公明は確かずいぶん減ったはず
それこそ支持率1桁とかで社民その他全部離れるくらいまでは組もうと思わんでしょ
61 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 08:54:42.91 ID:/0d6OXo0
>>54
ゴールデンウィーク前にシヴィライゼーションはヤバいww
62 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 09:12:37.87 ID:SbTmx.Uo
Anime Documentary
(PART1/6) http://www.youtube.com/watch?v=XNmAsFtdCTM
(PART2-a/6) http://www.youtube.com/watch?v=t2lIkj8uMwc
(PART2-b/6 hentai) http://www.youtube.com/watch?v=hOBvJ_e_Gvw
(PART3/6) http://www.youtube.com/watch?v=cecMS6OhqrI
(PART4/6) http://www.youtube.com/watch?v=q1yz4zAxDis
(PART5/6) http://www.youtube.com/watch?v=1qY85bqMIgI
(PART6/6) http://www.youtube.com/watch?v=a0u5bB6LnQw

なるほど!
63 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [saga]:2010/04/19(月) 10:34:50.21 ID:EHoW3360
まあ、帰化しようが何だろうが「それがどうした」と返すのが正しい反応だと思う。
こういう人種差別主義者には。

しかし、日本國憲法のおかげで(戦前は官選だった)知事に当選できたのに、
日本國憲法廃棄論を唱えて平気でいられるのは、やっぱりこの人は確信犯なんだろうか。

東京新聞:『与党は帰化した子孫多い』 石原知事
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010041890070655.html
64 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 11:37:06.20 ID:nWwOBuQo
3001年を読んだときには、あんなにスゴかったクラーク先生も
年には勝てないのかと悲しくなったぜ。
65 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 11:37:42.88 ID:LeRC4jso
ヨーロッパで競馬がメジャーなスポーツだとは思わなかった。
66 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [saga]:2010/04/19(月) 12:01:28.80 ID:EHoW3360
>>56
ちなみに公明党本部は南元町だが、これは信濃町の創価本部を守る場所に立てられている。

「国会議事堂等周辺地域及び外国公館等周辺地域の静穏の保持に関する法律」で
国会、外国公館、政党本部周辺の街宣などに制限が掛けられているからだ。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8F%BA%98Z%8EO%96%40%8B%E3%81Z&REF_NAME=%8D%91%89%EF%8Bc%8E%96%93%B0%93%99%8E%FC%95%D3%92n%88%E6%8By%82%D1%8AO%8D%91%8C%F6%8A%D9%93%99%8E%FC%95%D3%92n%88%E6%82%CC%90%C3%89%B8%82%CC%95%DB%8E%9D%82%C9%8A%D6%82%B7%82%E9%96%40%97%A5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=
67 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 12:05:20.73 ID:Uh4doZEo
>>65
日本で言う相撲みたいなものじゃないかしら?
68 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 12:25:43.60 ID:zlTITQY0
おおざっぱに言うと英国競馬は元々名誉をかけた貴族同士のスポーツだった。
ギャンブルになったのは貴族が地代以外に「体面の保てる」収入源を探した結果だとか。
69 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [saga]:2010/04/19(月) 12:46:36.02 ID:EHoW3360
日本で胴元の取り分を寺銭と言うが、それと(実際に寺社が富くじを売り出した事情と)似ていなくはないのかな。
70 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 12:49:14.60 ID:/IdOvUwP
>>65
障害と繋駕(トロット)競馬の方が絶大な人気なんだよな
だから冬場から春の今頃が一番盛り上がる
平地はせいぜいダービーか、凱旋門賞みたいな各国一番のレースくらいで
71 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 13:03:06.22 ID:/0d6OXo0
不可抗力とはいえポーランドの間の悪さには同情を禁じ得ない
72 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/19(月) 13:24:41.15 ID:XVJHVmQ0
そんな1さんに
つ「ゆめにっき」
73 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 13:53:08.91 ID:Dalkk9oo
       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠:::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ̄ ̄ ̄|||::<●>:::::::::ト、   おお、なんという黒い衝撃。
.|:    |||:::::::::::::::::・::::::::|`   まだ気づかれてさえいません。
.|_,____,__|||:|:::::::::::::::::::::::::|.    
.| T i T |||:|:::::::::::::::::::::::::l
」 ┼:!:┼┘::::::::::::::::::::::::|

「ゆめにっき」を薦めるなら「貞こなた」も薦めないと
74 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 14:20:52.11 ID:BkxzYUEo
>>56
高校の場所もカオスで凄いぞ。白梅学園の一方がそうか高校、中学校、小学校。
反対側が朝鮮大学。/(^o^)\
75 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 14:25:31.96 ID:91BER3Io
お前ら本当に創価大好きなんだな。
興味のない人間としてはよくそんなものを調べるほどの情熱が有ると感心する。
76 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 14:40:38.77 ID:BkxzYUEo
>>75
たまたまバイトで近くまで行ったんだよ。偶然の産物。
信濃町もメーヤウってカレー屋に行く途中に商店みたぐらいだし。
77 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 16:18:03.48 ID:YFMyacko
才能を感じる。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9651538
78 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [saga]:2010/04/19(月) 16:20:01.85 ID:EHoW3360
宗教政党の歴史もなかなか面白いぞ。

実は現存政党では日本共産党の次に古い、立憲養正会という先輩がいる。
その母体は法華宗の在家信徒団体・国柱会で、会員には石原莞爾、北原白秋、
宮澤賢治といったそうそうたる面子が顔を揃えていた。
79 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 16:55:05.29 ID:eMC3jHIo
ソヴィエったー
http://shindanmaker.com/11112
>こなたは『ボリシェビキでジノビエフ派に属したが自己批判してそれを上手く乗り切りました。
大祖国戦争では阻止分遣隊に属し戦後は隠居して天寿を全うしました。』です。
自分の名前でやったら
『メンシェビキでスターリンの大粛清では密告されシベリアに送られました。
大祖国戦争では懲罰大隊に勤務し戦後は西側に亡命しました。』
・・・・・・
80 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 17:42:47.28 ID:59DCDoIo
>>61
ただでさえCivは廃人ゲームなのに、黄金週間に手を出したら結果は目に見えとるよね
これまでは超速まとめだったそれ金が一気に機能不全起こすぞーww
81 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 17:56:40.34 ID:/IdOvUwP
>>80
大丈夫、合わない人は早々に投げる
俺は投げた
82 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/19(月) 18:38:14.01 ID:iygyWKMo
おいらは強運なのか不運なのか
『メンシェビキでネップを批判したがチェキストとして辣腕を振るいました。大祖国戦争では戦車跨乗兵として戦い戦後は粛清されました。』
タンクデサントで戦争を生き延びるなんざ、神といっていいレベルだと思うんだが強運過ぎたのか粛正食らったorz
83 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 18:43:49.69 ID:Dalkk9oo
Civ4なんてニコ動でつー助教授とかスパ帝シリーズ見なければ
絶対にハマりませんよ

……見なければ、な
84 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 18:50:35.83 ID:e3VrS9Yo
教授とスパ帝だけで軽く2日は潰せるしな
85 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 18:50:51.81 ID:eMC3jHIo
>>82
多分ベリヤ粛清の煽りを食らったんだろう
86 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 18:50:52.18 ID:zlTITQY0
>メンシェビキでネップを批判したがチェキストとして辣腕を振るいました

この時点で一度目の神な気が。
87 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 19:26:25.71 ID:X2xxWIc0
CivRevならまだ手遅れにならない……かも……
88 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 19:36:08.20 ID:l9Po7QAo
>>79
「夜の女になったー」というのもありました。

私の場合は、
『すすき野の夜の女です。あなたの最大の武器は細かい気遣いと母親キャラです。
貢いでもらった総額は1億円!!その中でも外車がお気に入り』

です。夜の女になったほうがお金に不自由しなさそうww
89 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 20:16:08.40 ID:tQhRdRco
メンシェビキでネップを支持したが反動分子とみなされシベリアに送られました。
大祖国戦争では懲罰大隊に勤務し戦後は西側に亡命しました。

一見負け組のようだが最終的には勝ち組だな
90 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 20:47:24.21 ID:qXRGslI0
レーニンは『エスエルでスターリンの大粛清では自己批判してそれを上手く乗り切りました。大祖国戦争では阻止分遣隊に属し戦後は隠居して天寿を全うしました。』

スターリンは『旧白軍出身の将校で戦時共産党時代にチェキストとして辣腕を振るいました。大祖国戦争では阻止分遣隊に属し戦後はラーゲリに送られました。』

マなんとかさんは『エスエルでスターリンの大粛清ではチェキストとして辣腕を振るいました。大祖国戦争ではスパイ容疑をかけられたが戦後は反党派に加わり除名されました。』
91 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 21:01:33.88 ID:PHXSRngo
『旧白軍出身の将校でネップを批判したが反動分子とみなされシベリアに送られました。
大祖国戦争ではスパイ容疑をかけられたが戦後は隠居して天寿を全うしました。』

て、天寿をまっとうできたのが奇跡のようだwwwwww
92 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 21:12:28.87 ID:ocO4R6g0
>>83
見たから、やってみたくなったのかもしれんぞ。

おいらはその口で、始めてしまった。
93 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 22:00:13.16 ID:laPMCx.o
>>75
小平市なめんな。こちとら親から「創価はどこにいるかわからんから、
家の外では決して悪口を言うな」って躾けられて育ったんだぜ。
94 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/19(月) 22:22:56.64 ID:1yvKnawo

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   公明党や学会はどうせ
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    デーサクが死んだら後が続かなくてぱっとせず終わると思ってる
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
95 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 22:34:02.88 ID:vrsfGTYo
また踏み込んだ発言をww
でもこういう手合いは長生きするんだよな・・・
96 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 22:34:25.61 ID:.FPhODQo
死んだら死んだで神格化したり出来そうだし
信者も多いから終わりはしないと思う
小さくなるとは思うが
97 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 22:40:20.96 ID:vHEog0wo
>>96
○真ばりの分裂連鎖ですね、わかりま…          ホゲェー!!!
98 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 22:49:55.91 ID:s6.pK7Mo
そうかって分裂するほどばらばらなイメージはないな
99 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 22:50:27.30 ID:yFQyGFko
宗教・信仰の自由は大事だとは思うが、
右も左も分からん小学生を引っ張りだす
のは禁止するべきだと思うんだ。
自己責任で宗教選べる状態じゃないんだから

と創価の子供勤行会に毎週引っ張りだされていた俺が言う
100 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 22:53:55.01 ID:0EXLhuU0
でーさくさんってそんなにカリスマだったりするの?
101 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 22:56:10.89 ID:.FPhODQo
>>99
道徳観念が宗教と結びついてる欧米があるから無理だろうな
タイとかの仏教もそうだし
102 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 22:57:02.33 ID:X2xxWIc0
>>99
そしたら日曜学校とかもダメになるからなあ…
103 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 22:59:46.01 ID:SzvVHm6o
ミッション系の学校なんかも駄目になるな
104 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/19(月) 23:00:44.03 ID:7Sax5cYo
池田大作って実は3代目で
2代目までに公称75万世帯もの信者数があったそうで…
しかも大作の代表継承は世襲じゃない上に彼って外様出身。
(学生時代に折伏されて家族からは勘当されたそうな)。
そう考えると簡単には滅びない気もするけどね。
大作が一代で作り上げた教団なら簡単だろうけど…
105 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 23:02:43.77 ID:e3VrS9Yo
オウム真理教の残党が懲りずに活動している所を見ると……うーむ
106 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 23:04:10.38 ID:qXRGslI0
牧口常三郎さんの罪なのかしら。
107 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 23:04:35.65 ID:59DCDoIo
大作が継ぐ前の戸田城聖のほうがカリスマらしさをもってたんだ
108 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 23:14:26.45 ID:PHXSRngo
>>105
オウム真理教とはちょっと話が違うな。

「社会的に影響力を保持できる規模の教団組織を、維持しつづけられるか」って問題だから。
109 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [saga]:2010/04/19(月) 23:34:12.36 ID:ZzrktQUo
>>105
オウムは選挙的には全くの雑魚だったからね。

在野で合法的に活動する限りは、信教の自由の範囲だし。
110 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 23:38:38.89 ID:Tqx6UPYo
>>105
辛辣な言い方するけど、言葉が通じて、形に残る紙物が有れば、人間だまくらかす事が
出来る良い例だと思うよ。
111 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/19(月) 23:39:44.79 ID:2gbkQkEo
>>94
それはさすがにないわ・・・
S価の本質はトップのカリスマよりあの組織力なんだから。
オウムがめざし、立正○○が太刀打ちできねえあれは・・・
112 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 00:25:39.21 ID:oRzOAvk0
BS1で今サッチャーのドキュメンタリーを放送しているのか。
もっと早く気がついていれば。
113 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 00:46:36.78 ID:b5tPjX.P
>>111
大作の神格化はすごいぞ、ウチばーちゃんが信者で聖教とってるけどマジですごい
秋谷とか北条あたりの後継会長が全く影が薄いwwまあ、SGIのトップはずっと大作だけど
最近は大作の嫁押しがすごいから、大作がくたばったら息子立てて摂政嫁でやる気がする
だから、大作が死んだらすぐに瓦解はないとは思う

ただ、息子が下手に動きすぎると・・・大作派と反大作派に別れて内ゲバで分裂は大いに有り得ると思う
なんせ日蓮宗は日蓮くたばった後内ゲバやって四分五裂してきた宗教だから
114 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 01:40:46.86 ID:Yy2/MR60
>>83
っ【地獄三元配信】
115 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 01:43:02.40 ID:0RwZoxso
大作といえば、愛人の息子が慶応の大学病院にいて、乗っ取りを虎視眈々と狙っているとかいないとか
116 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 01:44:29.38 ID:FyrVi2Eo
>>115
やる夫で学ぶSGI代表興亡史ができそうな勢いだなww
117 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 02:01:34.18 ID:zveaDRIo
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51525646.html
我が軍は圧倒的ではないか
やっぱドイツとは気が合うな
118 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 02:09:19.56 ID:Yy2/MR60
>>79
『旧白軍出身の将校で戦時共産党時代に密告されシベリアに送られました。大祖国戦争ではゲリラに身を投じ戦後はラーゲリに送られました。』

なんという純血貴族ww
お前も正教徒にしてやろうかあああ!
119 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/20(火) 05:20:00.87 ID:0j0q96Uo
sgiといえばシリコングラフィックス社……
120 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 08:26:28.75 ID:Sr.OTiQ0
学会は尊敬していた知人からいきなり祈伏されそうになって色々調べたな。
結果、

・教義は形而上の問題なので理屈で論破しようとかは無意味

・「祈伏とかして嫌われたらどうしよう」と心配してる人も結構普通にいる

・親がそうだったからとか、成り行きで属していて曖昧戦略で籍だけ置いてるひとも多い

・反対に妙な優越感・危険な正義感と結びついている人も多い

・転向者の書いた池田大作の評伝はそれでも、出世譚として掛け値無しに面白いのが多い

・世間やネット上の毀誉褒貶はどちらもバイアスが凄いので慎重に扱う事


まあ、正直、人間関係をそのまま宗教に繰り込もうとする態度は好きになれないが、
信仰だけやっていたいという穏健な人も多そうなので、
利害が決定的に対立するのでなければ、
相互の過剰報復状態を招く言動は避けるのがよさそう。
121 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 08:35:21.15 ID:40ocGfgo
ヒトラーもゲリラ演説やったらこんな感じになったのかな
http://www.youtube.com/watch?v=LHa1WN3yuOQ
122 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 10:55:30.52 ID:d5OIuJ2o
折伏って折る方だったキガス

にしても、心たたき折るとか穏やかじゃないよなあww
123 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 17:46:40.48 ID:gfy6Us20
高校時代、友人が俺を「寺の観光に行かないか」と誘うのでホイホイついて行ったら、
登戸にある某仏教系新興宗教の総本山だったでござる。
その施設に立ち入る前に、「これにサインしてくれたら、寺の素晴らしい所へ案内して
あげられる。」と言って差し出してきた紙切れには「入信届」の文字が。
それでも友人の言う「観光」につきあってしまった俺は、続く3時間ほど言を左右にして
勧誘から逃れる破目に。ヒトラーからの参戦要請を断るフランコのような体験をしてしまった。
その友人は、10年経った今でもコンタクトを取ってくるが気を許せない。
124 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 19:09:41.35 ID:OT24Zg.o
自国のために参戦要請をのらりくらりかわしたフランコよりは
参戦に付き合っちゃった挙句、すぐにとんずらしちゃったヘタリアの方がぴったりのようなww

少なくともフランコは白紙委任状をほいほい付き合いで書いちゃうような
迂闊さはなかった気がする
125 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 19:21:08.10 ID:A0Sisx6o
>123
ちょっ.... 登戸って地元なんですけど、そんな新興宗教があったなんて知らんぞ。
隠語で構わんからヒントくれ。注意するから。
126 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 19:24:13.90 ID:ew3lQoDO
>>125





127 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 19:25:06.59 ID:BrmQKao0
>>123
フランコを気取るならタヌキ寝入りの午睡くらいの腹芸は披露してほしかった
あと責任とって「やる夫がスペイン内戦を戦いぬくようです」を描いてくらはい
128 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 19:25:34.86 ID:VbAlBtEo
>>123
結局その宗教の教えがどうとかより、そうやって人を騙して
入信させようとする手口が気に入らんのだよなあ(それも信者によるのだろうが)
その友人には「お前の宗教はどうでもいいがお前の人間性が信頼できん」とか
いってやったほうがいいんでないか。
・・・なんか「愛国無罪」とかその手の言葉がかえってきそうだけども。
129 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 21:23:15.79 ID:40ocGfgo
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org826209.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7rdrDA.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/hetmk73/imgs/0/0/00858aec.jpg
130 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 22:00:07.03 ID:Ku7S1Gco
これはとんだ粛清の嵐、人間の醜さをこれでもかと見せつけてくれるな
131 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 22:18:06.62 ID:t0jfHuIo
コアラのマーチが好きな俺はどちらとも仲良く出来る
132 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 22:26:14.74 ID:vopGKaYo
チョコだけを食べたほうが美味しい気がするんだが。
133 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/20(火) 22:27:18.67 ID:zhAXh/Qo

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   >>1はきのこ派 本物のきのこも大好き
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    しいたけ、まつたけ、えのき、まいたけ、なめこ、つくりたけ、きくらげ、マジック
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |.     オールオッケー
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
134 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 22:30:17.94 ID:7F68SQoo
ハイハイ最後のきのこ

ちょっと署まで来い(ピーポ君AAry
135 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 22:30:50.55 ID:jEWYTLso
マジックはやめとけww
136 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 22:31:02.15 ID:J0xiqBQo
麻薬原料植物もフォローしてるとはさすが>>1
137 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 22:31:15.40 ID:TC70L4Q0
電波の原因ってもしや……
138 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 22:31:36.44 ID:N4982qwo
ちょっとお待ち。
139 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 22:42:33.80 ID:XISPovQo
どうでもいいが某ジャイアンは薬中だし当時としてはクスリはそんな問題じゃなかったんだろうけど
タバコみたいに一本いっとく?の感覚だったんだろうか
140 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 22:45:14.56 ID:VbAlBtEo
大麻なら今でも合法のところは多いんじゃなかったっけ。
漫画ですまんが「へうげもの」でも「裏の畑で取れた麻で一服しなよ」
みたいなシーンがあったな
141 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 22:46:23.93 ID:t0jfHuIo
流石に多くはない
当時は多かったけど
142 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 22:50:33.52 ID:A0Sisx6o
>140
オランダの都市部で合法。
喫茶店みたいなところで吸える。
143 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 22:51:30.17 ID:li.JdcMo
合法ではなくて黙認らしいけどね
144 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 22:55:02.83 ID:EgucXGso
前、ニュー速のすれで日本も大麻合法にしろって記事があったな

合法を求める人たちの寄せ書きがいい感じラリってて「やっぱダメだ」って話から始まり
タバコより害が無いとかいうお決まりの会話に喫煙猿と嫌煙厨がなだれ込み
お約束の煽り合いで埋まっていった
145 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 23:14:53.85 ID:UzOmqZoo
現地在住の人に聞いたら、フランスも普通に大麻やってるって言ってたな
警察官もやってるので半ば黙認らしい
146 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/20(火) 23:15:06.84 ID:0j0q96Uo
幻覚とか禁断症状とか抜きにしても、たき火の煙吸うのが体に害にならないわけがない
酒やタバコみたいに、もう慣習として居着いたものならともかく、新規で認める理由はないわな
147 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 23:20:38.98 ID:.m/Zejo0
まあ、どんなに軽いモノであれ、依存症を招く嗜好品なぞ、
新たに認めるべきではないと個人的には思うけどね。

酒と煙草は既成事実として仕方ないと思うけど、愚行権を上手に使えない人間が
たくさん存在する事の証明になってる場合が多いし。
148 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 23:22:42.97 ID:3Fu3i9I0
ここの>>1ならたとえテングタケを食べても
ラスプーチンのようにピンピンしてるに違いないw
149 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 23:24:27.24 ID:f1j.LYAo
ヘロイン中毒者がヘロインを注射するのが大好きなのと同じように、私は日本のカレーを愛している。
ヘロイン中毒との唯一の大きな違いは、ヘロイン中毒は長期間ヘロインを断てば中毒でなくなる点だ。

150 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 23:29:41.61 ID:D90N5NMo
>>149
Chris Kohlerさん乙
ゴーゴーカレーは食ったことないけどあの記事は大好きだww
151 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/20(火) 23:30:02.90 ID:zhAXh/Qo

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ    よく見る「酒やタバコより毒性/依存性が弱い」というのを
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   大麻解禁の論拠にするロジックには首をかしげる
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |.     「酒タバコよりも害がない」なら
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l.    「では大麻より毒性の強いそれらも禁止にしよう」となりそうなものだけど
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|.     そういう視点は解禁論者から出たためしがない
152 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/20(火) 23:43:32.44 ID:poAq1.so
>>147
活字中毒者とかいるからなあ…
ジョギング好きもある意味では「ランナーズハイ」に依存する存在ではあるよ?
153 :147 [sage]:2010/04/20(火) 23:54:38.27 ID:kW2rri60
>>152

まあ、「依存症」という言葉に関しては明確に医療の対象になるものとそれ以外を分けるのが良いと思うの。

ネット中毒みたいな環境要因による精神的な依存症もあるだろうけど、
それはつまり、ネットを断つ事で治るわけではないし。
154 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 00:02:22.04 ID:8yP6KKwo
それ金の死亡フラグがより具体化してるw
155 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 00:22:19.09 ID:Lg65hOs0
>>151
酒に関しては悪しき前例があるからでは?→禁酒法
タバコについては知らないけど、分煙化・部分的禁煙化が現状進んでるし

それらよりも毒性/依存性の低いことは解禁の論拠になるんじゃないかな?

大麻服用者が他のもっと毒性/依存性の強い薬物へと手を出すのは、
合法化によって大麻=ドラッグのイメージを切り替えれれば防げるんじゃないかと
156 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 00:24:55.10 ID:5gQbm5Mo
大麻禁止の理由が
「大麻を楽しんでいる状態の人そのものがお断り」
じゃダメなのだろうか
157 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 00:24:56.79 ID:twt1dQIo
ttp://ex14.vip2ch.com/news4gep/kako/1269/12698/1269873133.html#a986


一周年記念に、前の話で使ったクロスゲイの男の娘AAをプレゼントしたら喜ばれるのではあるまいか
158 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 00:24:59.40 ID:8t7afMQo
酒・煙草の方が依存性が高いってちゃんとした根拠はないらしいけどね
159 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 01:15:16.51 ID:aWvO77Qo
基本的常識

・マジックマッシュルームとLSDは「気持ち良くなる」よりむしろ
 「幻覚を見られる(トリップする)」がメイン、太古のシャーマンの必須アイテム
・中毒は「毒に中(あ)たる」事で、依存症は本来関係ない
 「麻薬中毒」なら、摂取しすぎて具合が悪くなったら中毒、
 やめられなくなったら「麻薬依存症」
160 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/21(水) 01:17:43.07 ID:HlPG15Eo
社会的に認められてるから、やめようっていう理由が薄い→抜けられないって構図はあるかも。あと費用
161 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 01:21:33.87 ID:iX7XcSwo
肉体依存だけだったらニコチンの方が高いんだよな
162 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 02:26:23.78 ID:aOMYt7.0
ところで大麻って、酒みたいに簡単に検出できるの?
もし大麻を許可した場合、おそらく大麻を吸った直後の運転は禁止されるだろうから、
飲酒運転のように路上でさくっと検出できるような方法がないとまずいと思うのだが。
事故った後から検出できても遅いんだし。
163 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 07:50:31.90 ID:ZVYu8ioo
酒も料理とか以外じゃ禁止して欲しいと思ってる俺からすると大麻解禁は当然反対
たばこも禁止すべき
164 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 08:58:51.47 ID:O7LKTC60
健康優良帝国ナチス乙
165 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 09:02:42.96 ID:4qxkhO6o
アル・カポネカモーンщ(゚Д゚щ)
166 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 09:04:20.37 ID:u/aTRs6o
根拠なんて無いけれども、大麻はやばい気がする。
大麻に逃げて大麻漬けになる奴が沢山いそうで…。
167 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 09:15:57.33 ID:Lg65hOs0
>>163
酒を禁止しようだなんて大反対!
酒に古今東西どれだけの英知が費やされてきたか
168 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 09:24:40.46 ID:ZVYu8ioo
>>167
俺は親が酒乱でね
酒で人生破壊されたんだよ
適度な飲酒とやらを超えて呑む連中は片っ端から粛正してもらいたいくらいさ
169 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 09:35:41.91 ID:aGziWSso
>>168
俺は嫁が酒好きでね
酒で人生救われたんだよ
適度な節酒とやらを超えて抑圧する連中は片っ端から粛清してもらいたいくらいさ
170 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 09:40:06.84 ID:qf.xOW2o
当時のクスリに対する認識を聞きたかっただけなのに
お酒とか大麻とかなんかすごいことになってたでござる

そういやタバコ中毒で人格が変わったってのはあんまり聞いたことはないな
171 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 09:42:58.24 ID:p/pFV4ko
ID:ZVYu8iooが昔、のだめ作者が描いた酒に関する漫画を読んだら発狂するかもしれないなww
あれは酒にいい思い出がない人が読むと憤慨するレベルの漫画ww
172 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 10:00:19.16 ID:B92XULw0
まあ、あの話の一番割り切れない所は『平成よっぱらい研究所』などという
破滅型エッセーマンガを描いてた作家さんがその後身を持ち崩す事も無く、
大ベストセラー漫画家になったという点だろな。

中島らも『今夜全てのバーで』
吾妻ひでお『失踪日記』

あたりを読んで中和するべきだ。
173 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 10:27:21.42 ID:O7LKTC60
>>172
それ中和というかミックスされて化学反応を起こしスパークするフラグや
174 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 11:29:47.64 ID:6tose8so
知らなかったが4月20日は大麻の日だそうで。
ttp://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20100420
175 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 12:41:19.54 ID:DqojLGEo
そういう体験ってそのものが悪いんじゃないけどな
もののせいにしてそれを規制とか馬鹿らしすぎる
176 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 13:00:38.51 ID:O7LKTC60
少し前に宗教と科学の相互補完について論争があったけど
それ金で新たにまとめられてシリーズで良い事を言ってるな
「宗教は教えを信じるもので、伝承を盲信するわけじゃない」か
当たり前だけど信仰心のなんたるかを簡潔に表現してると思う

しかし、ついに坊さんまでやる夫を作るようになるとはww
あの論争に参加してた僧侶の人に感想を聞いてみたい
177 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 13:10:29.75 ID:QdZUvcQo
最初期にキリストになってるぜやる夫はww
あとない夫が孔子になってるのもあるし。

……つまりあと一人で、四大をコンプだ。
誰か蛮勇の持ち主はいないかな?ww
178 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 13:14:16.48 ID:oUjqj3co
蛮勇過ぎるww でも4人のなかで一番やる夫にしやすいんでは?
179 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 13:24:32.96 ID:v0RJclco
それ金さんFfH2やりたいって……
もしかしてもう買っちゃってたりするのか……?
180 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 13:27:23.55 ID:sibhn2ko
>>177
おいやめろ、やる夫がこの世からなくなるぞ
181 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 13:40:31.32 ID:B92XULw0
業績は滅茶苦茶ヒロイックで面白いんだけどな。
ヒロインも多彩だし、熱い戦闘シーンもあるし、群像劇としても秀逸。

まあ、ホントに面白い物が描けるくらい造詣の深い人は、
絶対にやる夫でやるべきではないという結論に到達すると信じたいけれど。
182 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 14:40:02.69 ID:xEQZ50Q0
本人じゃなければ…駄目?
183 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 15:01:01.27 ID:N0sFyago
>>177
あと1人って誰?
184 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 15:03:47.05 ID:ZRGcGPMo
幼な妻のいる預言者さんだお
185 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 15:13:58.99 ID:folvtn6o
あそこは、確か絵とか像とかにしたらいけないんじゃなかったかしら。
186 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 15:20:55.38 ID:skin8.c0
顔さえ書かなきゃいいんでね?
187 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 15:33:51.39 ID:xEQZ50Q0
小説になってしまう
188 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 15:54:36.44 ID:61VMSs2P
ムハンマドさんはアカン
偶像崇拝と認定されたらイスラム法で裁かれちゃうww
189 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 15:55:33.89 ID:vBU8w5Mo
立川でルームシェアを満喫するイエスとブッダの前に
第三の男が!!
190 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 16:07:28.00 ID:DqojLGEo
アウトー
191 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 16:33:11.04 ID:fLK.Sy6o
ムダツモの作者はキリストと仏陀とムハンマドが麻雀やってる姿とか本気で書きそうで怖い
192 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 16:38:13.11 ID:O7LKTC60
それはすでに平山郁夫が通った道だ
おとなしく仏教画だけ描いておれば良かったものを・・・
193 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 16:47:33.41 ID:1ifMXHko
>>176

…………

論争に参加してた奴=やる夫・シッダールタ作者=historyスレの文=すなわち私だったり致します。
名無しだったから口調を変えてたんだよー。
194 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 16:49:20.83 ID:SzgfvkMo
>>193
たまげたなぁ これだから匿名は恐ろしい・・・
195 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 16:51:45.09 ID:folvtn6o
ネットの海は意外と狭いぜ……。
Historyいつも見てます。シッダールタもがんばってください。
196 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 17:07:32.27 ID:uVZ7Y.DO
神様アッラーは偶像作っちゃダメなのは分かるけど歴史上の人物ムハンマドも偶像アウトなの?
197 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 17:11:36.17 ID:ivTEUMQo
>>196
とあるムハンマドの生涯を描く学習マンガでは顔を書いてなかったよ。
198 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 17:11:50.26 ID:folvtn6o
ムハンマドさんの像を作る
 ・像を崇める→偶像崇拝→アウト!
 ・像を崇めない→ムハンマドさんdisってんの?→アウト!
だから、作っちゃだめよ。
199 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 17:31:47.35 ID:gPs9K2DO
作者とやる夫発案者が特定・SATSUGAIされかねないからやめとこうよ、なっ。
200 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 18:20:37.73 ID:61VMSs2P
のっぺらやる夫開発すればいいんじゃないかなあ
・・・まんじゅうをムハンマドとは不敬?あばばばば

いや、そんな過激派のイスラム教徒さんで
日本のサイトを覗いて、適切に内容を把握できる人間がいるとは思えんけどな
201 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 18:21:26.89 ID:iGltxTEo
4人の正統カリフあたりをやる夫、ない夫、出来る夫、キル夫とかに適当に割り振って彼らが回想する、という形にすれば・・・
202 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 18:30:08.76 ID:1ifMXHko
論語と聖書は大雑把には既読なので、コーランもいつか読みたいなぁ。
あ、そういえば例の発言について言及しておきます。

>「宗教は教えを信じるもので、伝承を盲信するわけじゃない」
 これはある意味、問題の一面のみを捉えた台詞である、と書いた自分は認識しております。

たとえば、キリスト教徒が「キリストは磔に処され、のちに復活した」ことをデタラメだろJK、と言いだすと、これは不信心であると言わざるを得ません。
 キリストの復活とキリスト教の教えは、根深い所で結合していますからね。

 宗教的な教えと、こういった伝承は必ずしもスパっと切り分けられるものではなかったりします。
 その場合は今度は、教義に絡まる伝承をどういった形で受け入れるか、といった問題に展開していきます。

 キリストの復活をそのまま例にとりますと――
 本当にキリストは肉体的に復活したのか?
 それともキリスト処刑後、累を恐れてキリストを「知らない」と言った弟子たちの心にキリストの教えが「蘇り」、弟子たちがキリスト教徒としての
死を恐れぬ布教活動に踏み込んだ改心、心理的な多大な変革を比喩的に「復活」と伝えたと捉えるべきか?

 みたいな感じで、素朴な信じ方から、科学的知見との整合性をとろうと努力するものまで解釈は本当に色々です。
 そういった、「その伝承はどういう教えを含んでいて、どこまで信じるべきで、自分にとってどんな意味を持つのか」を考える所まで含めて宗教だと私は考えます。
203 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 18:45:12.44 ID:jLZ5wrg0
>>202
キリスト教だとそのあたりの議論は神学としてえらく高度に纏められ議論されていますが、
仏教ではキリスト教の神学に相当する学問はどのくらい発展しているのでしょうか?
204 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 18:53:16.26 ID:4DiHd/c0
密教とか知識人向けの教義は凄いと聞くけど、秘密だから中々外に出てこないね。
205 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 19:08:43.18 ID:vBU8w5Mo
キリストをクソミソに貶すシンプソンズでもムハンマドだけは決してネタにしないしな。
206 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 19:13:47.12 ID:QdZUvcQo
>>205
あーゆーのはなんていうか、身内だから出来ることなんだと思う。
オレらがネタにするのはいいけど、他所モンにとやかく言われるのは我慢ならん、って感じで。
207 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 19:22:03.02 ID:3UYXS6.o
>205

シンプソンズがけなすのは「頭の悪いキリスト教徒」であってキリストそのものじゃない。

他のキャラクターは簡略化されて4本指なのに神(キリスト)はちゃんと五本指の完全な姿で出ていたり細かいところで気を使ってるぞ
208 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/21(水) 19:31:00.68 ID:HlPG15Eo
偶像崇拝がまずいのは、神様(アッラーだったりYHWHだったり)以外のものを崇めることだからではなかったか

神様の像だからまずいんじゃなくて、アニメキャラのでも謎の土偶でも
あがめちゃダメってことだったと思う。全部まとめて邪神扱い
209 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/21(水) 19:41:13.63 ID:1WaSP1so

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   道に信管が突き出してたら迷わず蹴っ飛ばす>>1
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    そんな話を聞かせたら描きたくて描きたくて
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |.     たまらなくなってしまうではないか<預言者やる夫
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
210 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 19:43:53.57 ID:gG.kbCUo
翌日そこには真の信仰に目覚めた>>1の姿が!
211 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 19:44:50.43 ID:Rt9FxS2o
イスラム教徒のサッカー選手がインタビューで
頭のおかしい奴らのせいでイスラム教徒っていうだけで変な目で見られて困るよ、とも言ってたけどね
212 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/21(水) 19:45:31.35 ID:1WaSP1so

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   アーイシャ(9歳)にダイヴするやる夫とか
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    さっきから良くない創作意欲が刺激されてたまらない
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
213 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 19:47:47.58 ID:QtTIH6go
次作決定ですねww、それ金さんがまた眠れなくなりますね
214 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 19:49:42.49 ID:YsHyA3.0
やる夫がバシレウスになるようです、のイスラムの預言者はシルエットだったな
215 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 19:56:18.99 ID:3UYXS6.o
そのあたりは向こうも

「結婚したのは9歳だけどベッドインしたのはもっと後なの!預言者がそんな常識無いわけないでしょ!」

とかどうにか軟着陸させようと必死なところだから下手に手を出すのはやめた方が・・・
216 :123 [sage]:2010/04/21(水) 19:56:41.20 ID:GBlXibs0
>>124 誤解を招くような書き方ですまんかった。
その宗教団体の施設に立ち入ったのは本当なんだが、友人はその中でも信徒しか入れない
場所に俺を連れ込もうとしてたんだ。怪しげな入信届には、一筆も入れてない。
我が国はドイツの参戦要請を拒絶しました。

>>128 そこが、また頭の痛いところでな。友人は確かに、良い奴なんだよ。
本人は、悪いことをしたなど夢にも思ってはいるまい。むしろ、俺のために善を為そうと
したんだろうな。宗教の勧誘なんて、どこもそんなもんか。

>>127 あくまで友人の顔を立てて、食堂で飯くらい食ってきたぜ!
はてさて、やる夫系の創作か……。『やる夫が地中海で、ドイツ潜水艦と戦うようです』の
作者さんのお話を参考に、自分ならどんなものが書けそうか考えてしまったよ。
結果から言うと、俺が自分なりの「魂」を取りだせそうな題材はある!しかし、実際に執筆
するとしたら、押さえておきたい本が何冊かあってな。それを入手できるかどうか……。
書くと決めても、第一話の投下に一年くらいかかるかも知れん。今の段階じゃ、妄想以上の何でもないな。
217 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 20:05:00.24 ID:sibhn2ko
>>1がイスラム原理主義のタブーと闘うようです
218 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 20:11:19.88 ID:vHVpntI0
まあ、もしやるなら>>201式がいいかも。

二代目カリフのウマルとか、カーバ神殿の黒石を

「ムハンマド様が接吻しなかったなら、私もしなかった。あれはただの石だ(大意)」

と言い放ったそうで、正統カリフ時代の事実の記録だけ並べても、
相当にロックな内容が描けそうな。
219 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 20:36:22.59 ID:v/QZEdQo
そういえばバシレウスやる夫じゃ顔はボカして描いてたね。

俺は賢明な判断だと思う。
220 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 21:25:05.39 ID:Vi.Fi1ko
大映映画「釈迦」では、悟りを開いた釈迦の顔は映らなかったよ
221 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 21:44:36.24 ID:9eH2h.Mo
顔を写さないこと自体が…うぐおっ
222 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 21:52:45.39 ID:1ifMXHko
>>203
ええい、あまりに複雑怪奇すぎて私が一番手を出したくない部分を適切にwwwwwwww

さまざまな宗派でかなり追求が為されていますので、いずれの宗派でもキリスト教にも劣らないものはあると思いますよ。
私は浄土真宗ですが、「ひたすらに南無阿弥陀仏と唱えて阿弥陀仏にすがれば、慈悲深い阿弥陀仏が救ってくれる」という、
すさまじく単純化された浄土真宗でも、人が殴り殺せるサイズの聖典集が出ています。

仏教全体で言えば、唯識論なんかは有名ですね。
デカルトなみのこと(=認識作用における認識の対象を、われわれは実在として捉えているが、真実には心中の表象にほかならない)くらいは、
普通に議論されてます。
223 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/21(水) 22:15:27.27 ID:1WaSP1so

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ    唯識論はわりと誰でも思いつくんじゃないかと思う
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   >>1も小学生のころクオリアみたいな概念に行き着いて
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    友達にそれを話して一緒に確かめてもらおうと思ったけど
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |.     説明が下手だったのか、さっぱり協力が得られなかった
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
224 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/21(水) 22:21:56.64 ID:1WaSP1so

 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    いまさっき顔文字板でインパクトのある仏教関係のAAを見つけた



90 名前:ロメオ ◆RGZ95UCyzc [sage] 投稿日:2010/04/20(火) 21:15:46 ID:tZY0I3+i

    死      |  r====-‐‐ ===┐   |  あ 仏 共 ふ
    ね      | にニ三三r'⌒ヽ三三ニ!   |  る よ 産 ふ
    っ        l L __二ノ ⌒ヽ__ノ    |  の り 党 ふ
    !      / /  ,r'´  ̄ ̄  ̄``ヽ\   |  さ 上 は  `
           / 〃, イ ミヘ、,, ,,.ィイ彡ヘ '.   |  ! に
  ̄ ̄ ̄ ̄\|  レ{  / `r‐oァ'´ K r‐oァ i!!   |
           ヽi  i   ´ ̄' , ト、´ ̄i!! _ノ
            |  |     ,.ィ,,._ソ ,. イj {   ̄\
            |  ト、   、.._ _,.ィ' } 〃 ト、    \__ ___/
            ヽ ヽ{  `ー‐‐'  j〃 / ∧
             \ \ ´ ̄`  ,〃 / /  `フフ´ ̄ ̄ `ヽ
               ヽ \__j,j__,ノ/ /  //       \ ̄`ヽ
               ノc  `フ´  ,. イ / /           V^ヽ\
             / /  /   /  l / /           |   \\
        ,.ィ´`7´  〈 _ノ     /  l/ /  ,. ィ´ ̄ `    ノ    \
      / /,. イ_,. ィ´,. ィ´ ̄`ヽ/   / /,. ィ´ィ'´       〈
     /   /  /  {c} !        l  レ'´.:.'´         「`7ヽ
    ∧  /  /   y′L         V'´           j ⌒ヽ\
    /  ', !  /,r‐‐r=='´ ̄ ̄`7( )‐、  /  ィ´  ̄ ̄ `ヽ   |
  /    ',」  l/.:.:.:.:L__r‐‐{    / )  V  ノレ'´  ̄ ̄``ヾ   | i
  / ,r'´ ̄`Y´.:.:.:.:.:l´ ̄`7´`),  i ノ  /´Y´`ヽ            | |
  l  |.:.:.:.:.: . l.:.:.:.:.:.:.:L___ノ( ( (  L(  〈  .{ ◯ !         / ノ

 山岳部隊隊長(ゴルゴ13)
225 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/21(水) 22:22:55.04 ID:HlPG15Eo
チベットな話だっけ
226 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 22:26:21.74 ID:61VMSs2P
日本の仏教(特に鎌倉以降)って上座部さんや海外の大乗さんからすると邪道の極みらしいけどどうなん?
227 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 22:27:20.61 ID:8LhA.B2o
日本仏教は日本仏教
日本は何でもガラパゴス
228 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 22:30:30.89 ID:aEYHnMSO
燐隊長すかw
しかしイスラームの預言者でさえ>>1はネタに使うのを恐れないのか・・・流石すぐる。
229 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 22:31:56.09 ID:QtTIH6go
ガラパゴスって言う言葉使う俺かっこいー
230 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 22:32:44.13 ID:lGHBcWMo
>>223 説明が下手だったのか、さっぱり協力が得られなかった

なるほど、哲学や教義はそういった個人的知見を如何に共通認識に落とし込むかという作業なワケだ
231 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 22:37:42.49 ID:aEYHnMSO
>>206
ならば、ムスリムならばもう少し気軽にムハンマドをネタにできるとでもいうのですか?と聞いてみる。
232 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 22:38:14.90 ID:9eH2h.Mo
唯識論も唯物論も繋がってると思うなあ
233 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 22:40:01.91 ID:QtTIH6go
まったくついて行けない俺は思考停止中
234 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 22:42:47.74 ID:JHaOlWEo
>>231
イラン人は案外平気でムハンマドの肖像画を描いたり売ったりしているな。
スンニ派からすると信じられない冒涜行為に見えるらしい。
235 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 22:56:46.65 ID:1ifMXHko
>>223
確かにそうかもしれませんね。
ただ、現代でも議論されるように、重箱の隅がいくらでもある分野で――
突き尽くそうとすると、巨大な学問体系ができあがったりする分野でもあります。

そのへんを煮詰まるまで議論してるので、仏教学は神学なみに成熟している、というのが私の主張でした。
言葉足らずでした。すみません。

>>224
インパクトあるwwwwwwww

>>226
日中戦争の頃に、日本が満州に進出した影響で、日本と大陸の仏教の交流がありまして。
その頃から割と仏教議論が交わされていたようですが、申し訳ないことに詳しく知りません。
当時の書簡は、現在でも割と大学で研究している方がいらっしゃるようです。
236 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 23:02:43.62 ID:9eH2h.Mo
現実の現象と生体内の情報処理に
十分に高い相関性が成立するか、ということだろうなあ

生存や交配に有利になりやすい分野からはじまって
次第に高度に抽象的な分野まで及び
精神的活動、想像、創造、文化活動、などをするようになっていった

ある人は人類自身がこの先生キノコる方法を模索し
ある人は現実とその人・人類の認識との整合がより精緻になるよう務め
ある人は他人の情報処理を言葉などによって安定させる方法を編み出し
ある人は全裸靴下で待機すると…
237 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 23:09:35.14 ID:qVTUe/6o
>>234
オスマン帝国最後のカリフ(スルタンではない)は、絵が得意でパリにも出展したことがあったそうですよ。
238 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 23:09:54.41 ID:aEYHnMSO
先生キノコる
239 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 23:15:58.89 ID:Ik/aWlco
>>224
隊長も結構超人なんだよな
あのダライラマのストーリーは中々面白かった
240 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/21(水) 23:16:16.86 ID:1WaSP1so

 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   年度末が過ぎればと思ってたけど
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    異動やら歓送迎会やらでもう


進捗状況:

下調べ           90%
年表/時系列の整理   FIX
クロスチェック        50%
電波受信         00%
ネーム               00%
AA充てる         00%
友人に晒してデバッグ  00%
241 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 23:19:35.87 ID:aEYHnMSO
>>234
肖像を描けるかどうかじゃなくて
風刺したり笑いのネタにできたりするのかどうか聞いてみたかったんだが・・・

読んだことないけど「悪魔の詩」への反応とかどんなもんなんだろ。
死刑とか、あれはムスリムの間でどれぐらい一般的な反応なのかなあ。
242 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 23:29:27.71 ID:aEYHnMSO
>>200
イスラム系移民でもない欧米人が
過激なイスラム原理主義にハマるケースってなかったっけ。

いずれ日本人原理主義ムスリムが出現する可能性も皆無では・・・
243 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 23:35:42.58 ID:SzgfvkMo
>>241
翻訳した大学教授が殺されてなかったっけ
「悪魔の詩」に対するムスリムの反応は知らないけど
諷刺画事件で抗議デモをしたムスリム(パキスタン辺りだったか?)に
インタビューしたらほとんどの人が諷刺画を見てなかったそうな
244 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 23:53:01.36 ID:aGJNRpM0
家の新聞に幸福実現党のあの方の新作の広告が載ってたけど、
ミカエルとムハンマドを降霊して対話させるとか絶好調だったぞw

「私が軍事指導者だったからイスラム教徒は戦争を恐れない」

とか、ノリノリの名調子。


>>240
いよいよ最終盤ですぬ。
245 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/21(水) 23:56:19.07 ID:zaz.YNwo
「なんだかよくわからないが、とにかくお前の事が気に入らない」
なんて古今東西、ことの大小に限らず
世の中にありふれているわな。
問題の本質を的確に把握して批判してる奴らはどれだけいるのやら。
246 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 00:00:35.69 ID:wbX16bY0
>>222
有難うございます。
これまで仏教に関する本といえば鈴木大拙の本くらいしか読んだことがありませんでしたが、
(浄土真宗といえば「日本的霊性」に書かれていたのが真っ先に思い出されます)
一度腰を据えて知識として吸収してみようかと思いました。
妙好人と真逆ではないか、とお叱りを受けそうですが。
247 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 00:06:40.76 ID:r7Nto4oo
是非本物に読んでもらいたいなー
248 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 00:07:12.59 ID:QTNrGzEo
本来、「原理主義」とテロリズムとはあんまり関係なかったんじゃないかと思うんだが、
それがくっついちゃったのがPFLPと日本赤軍だったんじゃないだろうかと…。
249 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/22(木) 00:38:53.75 ID:KiaWblQo

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   19世紀と20世紀初頭のKKKの活動や
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    さらに古くはガイ・フォークスの火薬陰謀事件などは
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |.     原理主義とテロが結びついてた例と言えなくない?
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
250 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 00:57:49.08 ID:N.YBzOQo
KKKを原理主義と称するのは少し抵抗があるなあ
251 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 01:24:14.44 ID:wbX16bY0
原理主義の定義によるのではないでしょうか。

原理主義をModernistに対するカウンタとして捉えるか、
はたまたそもそも原理主義という思想が最初から存在するものとして捉えるか。
252 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 01:28:53.61 ID:DoLkdywo
山の老人の暗殺教団なんかは宗教とテロの結びつきなんじゃなかろうか?
原理主義かどうかは知らないけど。
253 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 01:42:23.34 ID:sx2gCJAo
ラシード・ウッディーン・スィナーンを
史上初のイスラム原理主義過激派の運動家って言ってもいいんだろうか…
254 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/22(木) 01:43:04.69 ID:pLUV.rIo
というか、テロその他問題行動をするから原理主義とか言われるんではないのだろうか
255 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 02:07:45.74 ID:wbX16bY0
>>254
それは過激派というのでは
256 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 03:35:06.33 ID:n9mTZKYo
>>166
 俺も最近まではそんな感覚だったけど学生とかは結構手を出してても普通?に生活してるよ。
正確に言うと代替品だけど(合成大麻成分含むもの)
当局にチクっても取り締まり不可能だし表に出すなって言われたぜ。
結局実態がばれちゃうと幾ら危ない!危ない!って脅かしても聞く耳持たない。
それどころか部室で売ってやがるし。

↓去年の暮れに規制されたスパイスってやつがばらまかれてたんだけど、
成分を特定して白黒判定してるのみると、もう麻薬とはなんぞやって感じだ。
http://www.entheo.org/archive/spice.html

勿論の事、規制されない代替品がもう出回ってる。

大麻そのものの方が安全面でマシなら、規制を緩くして未成年の喫煙、タバコみたに黙認かJTの専売にした方がいいと思う。
ただしその代わり覚醒剤とか洒落にならないのは厳罰化とセットで。
257 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 04:02:08.29 ID:MRYhPCIo
大麻OKになったら絶対別の薬に手ぇ出すやつ増えるな
MDMAも結構広まってるし
258 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/22(木) 06:20:57.66 ID:gxaMNjI0
>>240

残りわずかだから、月一で十分です
259 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 09:15:44.56 ID:J8gLMvI0
>>254
「原理主義」という言葉自体は原典回帰などの意味合いも含んでいるので、
必ずしも過激派というわけでもないよん。

「やる夫で学ぶ原理主義」とか夢想してみたが、原理主義とテロリズムの結びつきを
考えるとき、原理主義そのものよりは寧ろテロリズムに関する知見が必要なことに気がついた。
つーか、原理主義者によるテロを語るときは、原理主義という観点から語るよりも、
テロリズムという観点からアプローチした方が良いような気がする。

というわけで、誰か「やる夫で学ぶテロリズム」とか作ってくれないかな。
260 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 09:19:39.50 ID:iFuLq62o
原理主義というのは たとえばキリスト教で言えば
「天動説の方が正しいし 地球が丸くて太陽の周りを回ってるとしてもそれは間違った状態だし 正すべきだし」
というようなもの だと聞いた
261 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/22(木) 09:29:42.44 ID:pLUV.rIo
とはいえ、まわりとトラブル起こさないでやってるなら、単なる敬虔な人々みたいな扱いじゃないかと
262 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 09:38:09.23 ID:cT9aXswo
原理主義者はムハンマドの時代の生活に戻れと主張しながら当時存在しなかったAKぶっぱなしたり爆弾作ったりしてる連中だからな
263 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 09:39:33.46 ID:q3TXvRUo
プロテスタンティズムも原理主義の枠に入るのかな
264 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 09:53:48.28 ID:DoLkdywo
アメリカのアーミッシュも原理主義なんだろうけど、別に過激でもなくテロ行為もしていないしな。
265 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 09:54:54.63 ID:FEQTMDg0
>>263
プロテスタントの起こりは原理主義運動だけど、現在のプロテスタントをひっくるめて原理主義で括るのは違うのでは?
266 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 11:00:15.44 ID:zcNgcH.P
原理主義はテロより進化論否定でスパモン産んだような
教育への蚕食のほうが危ない
テロは都合のいい教えがありゃ他に走るって可能性は否定できないが
こういうのは真面目にヤバい気がする
267 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/22(木) 11:06:03.60 ID:pLUV.rIo
宗教は教育への浸透を目的にしてるところがあるから、原理主義とも限らんでしょ

最近の日本での児童ポルノを口実にした表現規制の動きも、キリスト教関連のとこが絡んでるらしいし
原理主義っていうより、気に入らないものはゆるさないっていう、排他主義?とか、そんな感じじゃね?
268 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 11:56:53.66 ID:cT9aXswo
かっこいいのう
http://ryewuw.blu.livefilestore.com/y1pAXUPvp2Eahtnqu9XsnEQ6siMnMUyCunZTnsVbJqTBH_s1KrEF1d0DT-TWKQNkjHZf7iNrZnVB7YO89Hgnvw3ytVtIDYjB1mB/d10-12ABCD.gif
269 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 12:03:51.59 ID:zcNgcH.P
>>267
宗教は倫理としては最大限尊重されなきゃいけないが
教育に変に介入するのはねぇ
例えば歴史だと、歴史に及ぼした影響を理解するには最低限の宗教知識が必要だが
必要以上にあると変なバイアスがかかって結局理解の妨げになっちゃうし、
全くないと一向一揆を大名化した宗教勢力による蜂起って面を省いて、
圧政・権威への抵抗という面しか見ないアホみたいな事になっちゃう

>>268
紅茶の錬金術師
270 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 12:54:31.62 ID:ZJd4eoA0
>>254
>>261
テロその他問題行動をするのは過激派と呼ぶべきだろうね
穏健で法の範囲内での原理主義運動だって立派に存在するし
逆に原理主義に拠らない過激な宗教運動も存在する
「問題行動=原理主義」というのは呼ぶ側の無知と偏見だと思うよ
271 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 12:59:35.44 ID:ZJd4eoA0
そもそも>>262でも指摘されてるがイスラム過激派の自爆テロとか
どう足掻いても聖典で禁止されてる自殺だし
彼らは『自称』原理主義者であって
本当に教義の根本に立ち戻って行動する原理主義とは切り分ける必要があるかと
272 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 13:02:38.16 ID:bRPqH/Mo
ウィキペディアの原理主義の項目を読んでみたけど、言葉に変遷があるみたいね。
273 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 13:03:19.95 ID:Jduxe.oo
>>270
原理主義と犯罪行為、テロリズムは必ずしも結びつかないと思うけど。
>穏健で法の範囲内での原理主義運動だって立派に存在するし
って、法律に制限されてしまったら「原理」主義じゃなくなるんじゃないかなぁ……。
274 :270 [sage]:2010/04/22(木) 13:36:34.58 ID:ZJd4eoA0
>>273
>原理主義と犯罪行為、テロリズムは必ずしも結びつかないと思うけど。

?????
だから、そう言ってるんだよ?
「問題行動=原理主義」というのは呼ぶ側の無知と偏見だって書いてるし。


>法律に制限されてしまったら「原理」主義じゃなくなるんじゃないかなぁ……。

話の流れで宗教関係の話題が多かったからその前提で話を進めていたが
その場合、原理主義者の原理とは教義や聖典であって世俗の法律ではない。
であれば、法律に制限されても原理主義として成立するのに論理的矛盾はない。
275 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 15:12:57.86 ID:Jduxe.oo
>>274
一行目は同意のつもりで書いてた。

教義や聖典は法律よりも古い時代に成立しているから、
原理主義的な生活を送ろうとすると既存の法律とコンフリクトしてしまうのではないだろうか?

と、思ったけどダメだ、いい例が思いつかん。
276 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 16:27:53.62 ID:7Q4zFRoo
なんてこった! ムハンマドを登場させ風刺  人気作品の製作者に「死の警告」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271917451/

サウスパークやっちまったな…
というか最近の流れ的にタイミングがよすぎww
ってただの偶然だろうけど
277 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 16:56:30.55 ID:4sG3ZFwo
『明日の討論テーマは宗教です。
 果たしてどの宗教が本物か!?』
278 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 17:16:49.82 ID:rA3p9mY0
まずはモンティ・パイソンを御覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=LfRkcJ0BLS0
279 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 19:11:39.51 ID:gRSarfU0
>>276
ああ・・・ついに・・・
280 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 19:33:42.85 ID:gRSarfU0
>>242
そういやどうしてキリシタンは日本に来たのに
イスラームは前近代に日本に伝来しなかったのだろうか、と
斎藤道三と松永久秀が「らあ、いらあは、いら、らあは」と
唱えている小説を読んだときにふと不思議に思った事はある。
唐や元や東南アジアから日本に行こうと思うムスリムはいなかったのかなあ。

戦国時代にでも伝来していたら、実際どうなったんだろうね。

281 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/22(木) 19:36:49.90 ID:pLUV.rIo
中国には回教とかいって来てたのにな
282 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 19:42:51.72 ID:gRSarfU0
ついでだからこのネタも貼っておきます。
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-2457.html
283 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 19:48:47.56 ID:81oRdO20
直接布教の申込みがあったのは例のトルコ軍艦の海難事故のお礼の使節にムスリムの宣教師がいて、
伊藤博文や大隈重信に宣教のバックアップを依頼した時らしい。

ヤンワリお茶を濁されたらしいが。

それ以前は鎖国や大航海時代だから伝播の機会はなかったろうね。
284 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 20:04:05.21 ID:7Q4zFRoo
ある意味キリストよりも厳格な一神教であるイスラムは
日本の風土にあわなさそうだけどね
285 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/22(木) 20:14:26.09 ID:pLUV.rIo
昔に日本で布教されてたら、神仏と習合して、どうみても異端なイスラム教になってたろうなあ
286 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 20:17:32.48 ID:BvSuVKEo
バフォメットならぬ何になっただろうか
キリスト教経由で馬頭観音の親戚とかなりかねんけど
287 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 20:17:34.03 ID:gRSarfU0
誰かが布教に来ていても日本に浸透はしないかなやはり。
>>283
中国には唐代にすでに定着していたし
大航海時代にはフィリピンまで一部イスラム化してますのに。
288 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 20:22:56.32 ID:7Q4zFRoo
日本最古のイスラム寺院ググって見たら
1935年建立の神戸回教寺院が最古って…
昭和やんけ
289 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 20:52:14.73 ID:zcNgcH.P
簡単に言っちゃえば、イスラム教徒が長いこと日本に縁がなかっただけじゃないのかなあ
イスラム商人もインド洋えっちらおっちら越えて、
さらに島伝いが難しい東シナ海越えるほどの博打をしてまで日本に来て得るもんないしな・・・
日本の物産なら中国で入手出来ないこともないし
290 :283 [sage]:2010/04/22(木) 20:54:22.60 ID:dQdY1Ho0
>>287
イスラム教はウンマ(宗教で結び付いた生活共同体)を作る事が布教とイコールだから、
ウンマを作る=武力でその地域の既存権力を倒すor交易の恒久的コミュニティを設立する、
以外では(近代以前は)伝播はしないような。

日本は上の条件を満たす状況にならなかったので、地理的距離は二次的な要素じゃなかろか。
291 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 21:05:37.58 ID:BvSuVKEo
単純に縁が無かったってのが強いと思うけどな
回教来てたんなら根付かなかったとしても何らかの痕跡が残ってるはずだし
中国で広まって伝わる、ってのも途中で止まったみたいだし
292 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 21:12:12.76 ID:7Q4zFRoo
逆に元寇が成功していたら
イスラム教もちょっとは普及したかもね。
モンゴル人は官僚層にイスラム系と漢人系を活用していたし。
293 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 21:27:33.74 ID:DoLkdywo
>>289
東南アジアからフィリピンまで普通に来ているのに、そこから沖縄から
さらに北上が出来ないとも思えん。

>>292
モンゴルは宗教は基本強制などはないし、地元の官僚を取り立てると思う。
まあ最上層には本国から色目人官僚を送り込んでくると思うけど、
それだけだとイスラムが日本社会に限定でも定着するとも思えないなあ。
294 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 21:28:09.88 ID:SpHFk3Ao
イスラム教徒なら室町時代に京まで来て幕府に仕えたりしているがな。
日本で嫁さん持って子供まで作った。
その子が楠葉西忍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%A0%E8%91%89%E8%A5%BF%E5%BF%8D
295 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 21:34:52.05 ID:BvSuVKEo
へ〜、やっぱ一部の人達は来てたんだ
明時代に中国に一定の人数いたんだろうな
296 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 21:48:49.11 ID:zcNgcH.P
>>295
鄭和艦隊の目的にメッカ巡礼がある時点でかなり広まっていたんだろうな、福建や広州辺りは
297 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 21:59:39.64 ID:jz6X4ggo
>>294
本当にムスリムか怪しい気がするけどね
日本に連れてきたのが僧侶だし息子の楠葉西忍も出家してるし
ムスリムってそう簡単に改宗しないでしょ
結婚したら基本的に奥さんもムスリムにするはずだし

大航海時代でポルトガル商人に奴隷として売られた日本人が
海の向こうでムスリムになったりはしてたそうだが
298 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 22:01:30.63 ID:4xJZ6oUo
偶像禁止だから布教がしにくいというイメージはあるなあ
地域によっては融通が効いたりしたんだろうか
299 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 22:06:59.38 ID:scCaPRAo
東南アジアのほうでは、影絵で布教したね
300 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/22(木) 22:07:19.83 ID:pLUV.rIo
仏教だって、当初は仏足石とかだし、キリスト教も(ユダヤ教も)偶像禁止
日本で広まってたら、その段階で偶像とかできて、京都の大アラーとかが出来てたかもしれんw
301 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 22:10:16.32 ID:j/078MAo
>>300
待った。

仏教の最初が仏足石なのは、「そもそも当時のインドに神像という概念が薄かった」ってのが大きい。
アレクサンダー大王の東方大遠征の影響で、ギリシャ文化が流れ込んで、石像ができる(=ガンダーラ美術)まで仏像ができなかったのは、
まったく文化的に自然な流れなんだ。

元がギリシャだから、仏像の服ってギリシャ・ローマの石像みたいに、流れて折り重なる服のひだが細密だろ?
302 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 22:29:44.44 ID:DoLkdywo
>>297
イスラムにして儒者、詩人の丁鶴年って例もあるぜ。
303 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 22:46:14.42 ID:1KMhjrAo
ビールが神や宗教より優れている10の理由

【らばQ】 ttp://labaq.com/archives/51021535.html

 1.ビールを飲まないという理由で誰もあなたを殺しはしない
 2.ビールはSexを制限したりしない
 3.ビールが原因で大きな戦争になったことはない
 4.まだ自分のことを考えられない未成年者に、ビールを強制的に飲ませることはない
 5.ビールを飲み始めたら、そのビールをあげるために誰かの家のドアをノックすることはない
 6.ビールブランドのために、焼かれたり、首を吊られたり、拷問を受けたりすることはない
 7.2本目のビールを飲むのに二千年以上とか待たなくてよい
 8.ビールのラベルには、虚偽の表示をしてはいけないという法律がある
 9.ビールを持っているということを証明できる
10.ビールに一生を捧げようとしても、それを思い留まらせようと助けてくれるグループがいる

なかなか真理でないかい?
304 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 22:48:18.26 ID:iFluni2o
> 6.ビールブランドのために、焼かれたり、首を吊られたり、拷問を受けたりすることはない

ドイツのビール法では、これがまかり通っているぞww
305 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 22:53:18.95 ID:iN/StJE0
>>300
阿部治夫という日本イスラム教団専務理事だった人権派弁護士の著作に
『イスラム教for beginners』(現代書館)
ていうちと古い本があるのだか、イスラム教に対する偏見に反論すると共に、
原理主義的なイスラム教も批判してたな。

で、そのモットーが

「今後は些末な形式に固執するのでは無く、本質を重視した教え、すなわち大乗イスラムを目指すべきだ(大意)」

とあって、その発想と用語にすこしばかり不安になった。
余りにも日本人寄りの視点に思えて。
306 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 23:09:17.42 ID:bAoNXdQo
ん?イスラムってムハンマドより後の時代の神学者の解釈も大事にするぞ?
ジハードを聖戦とする原理主義者の「解釈」も、主流の学者からはすごい乱暴な解釈って非難されてる。(イスラム共同体の維持・もしくはそのための穏やかな努力っていう解釈が主流らしい)


>本質を重視した教え、すなわち大乗イスラムを目指すべきだ
イランあたりの神学の先生が似たようなこと言ってた記憶が。大学の先生の又聞きだからソースとかは出せんが
307 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 23:12:52.68 ID:DmQmzSwo
>>303
> 4.まだ自分のことを考えられない未成年者に、ビールを強制的に飲ませることはない
> 5.ビールを飲み始めたら、そのビールをあげるために誰かの家のドアをノックすることはない

ダウト!
308 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 23:16:26.92 ID:3Gmjg0ko
>>307  5.ビールを飲み始めたら、そのビールをあげるために誰かの家のドアをノックすることはない

あわわわ
309 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 23:18:22.01 ID:4xJZ6oUo
飲み会での過度の布教は勘弁してください
310 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 23:20:15.43 ID:D7oojx2o
イスラム教もキリスト教も、根っこは同じだったんだけどな〜。

方や近代の世界に合わせられない、けれども強力な集合体として存在している宗教。
方や神の存在を信じているのかいないのかわからない信者が多数を占めている、
現在世界の中心に近い宗教。

どこでどうしてこうなったのか……
311 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 23:34:53.98 ID:LnVpa0Yo
ソ連時代は、ムスリムの政治委員もいたそうで。
本来は、イスラム教と共産主義は激しく水と油。
312 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 23:43:55.69 ID:21esCOI0
>>310
大元の教義そのものではそうかもしれないけど

むしろ、仏教やキリスト教や儒教は
開祖が今の常識や教えなんて間違ってる腐ってるってロックなことやってて
それを弟子達が伝えたものが様々な要因から後世で流行るって形で似てるけど
イスラームはそういうのとも原始宗教とも異質な感じがする
313 :305 [sage]:2010/04/22(木) 23:57:29.66 ID:75l8UyY0
>>306
そうなのか。
背広やライスカレーみたいなアレンジではなく、本家筋でも一定の普遍性がある考え方だとするなら、ちと安心だな。

まあ、イラン=シーア派でそうなったら、対抗上スンニ派が……、
みたいな心配もあるかもしらんけど。
314 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/22(木) 23:59:05.25 ID:LnVpa0Yo
スンニ派カリフを追い出したケマルにサウジ王家は激しく感謝しているでしょう。
そのおかげで、サウジ王家はスンニ派の教祖面ができるのですから。
315 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 00:13:49.69 ID:jjYPY3.0
>>311
レーニンは中央アジアのイスラム諸民族を味方につけるために、「マルクス=イスラム主義」とか言ったそうでw

後、中東諸国に入国するソ連政府関係者は手続き書類の宗教欄にみんな「ロシア正教」と記入したとか、
人間の教条に対する意識ってのは、論理の鬼門だから困る。
316 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 00:40:58.11 ID:zKG167I0
ムスリムコムニストって言葉自体が矛盾している気が
317 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 00:58:41.84 ID:XYYO8moo
イスラームはキリスト教どころか、当時アラビア半島に存在していたユダヤ教を
そのまま取り込んだ宗教、と言う説もあるな。
当初エルサレムの方角に礼拝していたことなど、アラビヤ半島のユダヤ教の風習
そのものであったそうな。教義も丸パクリであった可能性すら有る。

まあイスラームの側の反発が怖くて、このあたりの説をまともに研究している人は少ないようだが。
318 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 01:00:21.53 ID:XYYO8moo
>>315
そう言えばナポレオンはエジプトで「俺はイスラム教徒。」なんて言ってたなww
319 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 01:12:21.94 ID:wm.sj/.0
>>297
「イスラム教徒は何があろうとも絶対に改宗しない」などということはない。
320 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 01:22:35.73 ID:wm.sj/.0
>>317
ムハンマド自体はあくまで「最後の預言者」であって、
別にそれ以前の事柄を全否定しているわけじゃないからな。

まあ、流石に面と向かってパクリ呼ばわりしたら怒られるかもしれんがww
321 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 01:24:01.74 ID:FCZw25Y0
>>317
いや、その辺りはあからさまに証拠もあるので、結構実証的に研究されてる。

ムハンマドの語るムーサー、イーサー、マルヤムはそれぞれ、モーセ、イエス、マリアなので、
当人としては、先達を継ぐ者くらいの意識だったのが、両教徒の(ある意味当然の)反発を受けて
教義やスタンスを徐々に変えたというのは定説になっている。

その際、どの程度まで参考にしたか、という点で、ムハンマドが文盲であったかどうかが焦点になるなど
(ムハンマドが文盲で無教養であるほど「パクリ」は少ないはずになるという皮肉)、
若干の駆け引きはあるにせよ、イスラム側は両宗教の影響を別に後ろめたくは思ってないはず。
322 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 01:32:52.77 ID:L4zWSdko
>>287
今も南はイスラムで危ない地域指定されてるね。ミンダナオとか
323 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 01:36:41.19 ID:jVblzKEo
もう中世には仏教が完全に根付いてたのも大きいんでないの
風俗や習慣としてもそうだし
324 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 01:58:44.18 ID:9cCeXMAO
イスラムが他と違うのは

・アグレッシブな遊牧民が母体
・環境が非常に過酷な砂漠だった
・初期宗教コミュニティがそのまま世界帝国へ変貌

という三点から来ているのではなかろうかと思う
特に三番目
325 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 02:36:43.20 ID:wm.sj/.0
>>324
とりあえず全部ノーと言っておこう。
>>・アグレッシブな遊牧民が母体
・イスラムは都市の宗教。イスラム教徒の町は必ずモスクを中心にして、
その周りを建築物が囲むようなつくりになる。
つまり、「イスラムの街づくり」がきちんと確立されてる。

>>・環境が非常に過酷な砂漠だった
・よって上記の通り、必ずしも過酷な砂漠が前提とは限らない。

>>・初期宗教コミュニティがそのまま世界帝国へ変貌
・初期のイスラム帝国はアラブ人によるものだが、以後はイラン人やトルコ人による
帝国になる。ファーティマ朝の建国者はイラン人だし、オスマン帝国の建国者はトルコ人。
キリスト教圏にも有名なサラディンはクルド人。
・宗派も色々ある。とりあえずシーア派とスンニ派は二代宗派として定番で、
スンナ派の中でもハナフィー派はオスマン帝国などが採用したものとしてメジャー。
シーア派は現イランで勢力を誇っている12イマーム派とかがメジャーかな。
後は、近代に成立した原理主義のワッハーブ派なんていうのもある。
それぞれ戒律の厳しさも宗派でかなり違うし、間違っても「初期宗教コミュニティそのまま」などではない。

イスラム教は、キリスト教や仏教などと同程度には理論武装された普遍宗教。
イスラム原理主義過激派はかなり特殊な例で、あれを基準に語らない方がいい。
326 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 02:37:25.53 ID:XYYO8moo
初期イスラームの中心は砂漠の遊牧民ではなく、あくまでオアシス都市の都市民だけどね。
遊牧民は、少なくともペルシア征服まではイスラームに帰依したようには見えない。
327 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 03:01:56.10 ID:wm.sj/.0
>>324
んー、でも正統カリフ時代で大分判図を広げているので、
初期宗教コミュニティが大帝国を作ったのは間違いないか。
「世界帝国」と呼称していいのかはわからんが。
328 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 03:46:06.20 ID:H75tgJYo
>>323
そうだな
キリスト教もそこまで普及しなかったし
結局今も日本風仏教が習慣として濃く残ってる
329 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 04:33:22.95 ID:MvT/Bp.0
>>280
> 斎藤道三と松永久秀が「らあ、いらあは、いら、らあは」と
> 唱えている小説を読んだときにふと不思議に思った事はある。

斎藤道三と松永久秀が「いあ、いあ、はすたあ」と唱えている小説って一瞬読めた
330 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 04:40:46.73 ID:6301JE.o
ダゴン秘密教団の日本伝来はいつですか
331 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 04:48:38.68 ID:kMBuB3Yo
ラ・ル・リェー!クトゥルフ・フタグン!ラ!ラ!
332 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 07:50:23.38 ID:iNp9TF.o
>>319
そう簡単に改宗しない=何があろうとも絶対に改宗しない
な君はかなり重症だとワラッタ
333 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/23(金) 08:03:11.64 ID:Y7XAPpYo
秀吉が藤吉郎だった頃の話か
334 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 08:45:01.26 ID:9lxfSi2o
>>328
まぁキリシタンとキリスト教は微妙に違うものだしなぁ
335 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 08:45:32.13 ID:tyS1m9Uo
>>332
どうあれ、>297で挙げている例は反証としては弱いってことでしょ
336 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 09:29:14.17 ID:OJxH4Bko
>>333
金目教の秘密を暴くのは、マスク・ザ・レッドに任せればいいよ。
337 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 09:42:02.63 ID:D9GFe9oo
手裏剣シュッシュッ、シュッシュッシュー
338 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 09:53:29.36 ID:18bm5qEo
赤旗はー 行くー
339 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 14:02:04.27 ID:4hDIA9Ao
>>323だって神道とか日本仏教のほうが便利じゃん
キリスト教じゃ日本の神様仏様なんて認めてくれないけど、
日本の神様はキリストだろうがアッラーだろうが神様稼業として認めてくれる=ご利益をくれる相手が増える
経典開いて考え込んでるような人以外には神様なんて気持助けになりゃそれでいいんだし
340 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 14:21:13.82 ID:IL/9l2Ao
地元でプロテスタントの勢いに押されて海外に活路を見出すしかなかった
カトリック勢力の伸張の仕方が異常なだけ。
341 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 14:21:49.98 ID:2bphuFk0
自分の知識は聖戦のイベリアくらい
342 :319 [sage]:2010/04/23(金) 15:16:36.48 ID:Mn5UTpw0
>>332
ごめんなさい。言い方が悪かったです。

>>335
おっしゃる通りです。
改宗に対する厳罰はイスラム教の特徴ですが、かといって改宗者がいなかったわけではないので。
バルカンやアナトリアでキリスト教徒とイスラム教徒がガンガン争っていた時代は、
(強制ではなく、相手のコミュニティに加わるという積極的な理由による)改宗が互いにあったようですし。
よって、>>294の例を「イスラム教徒は棄教に厳しい」という理由だけで否定するのは弱いかと。
>>339の言うとおり、一般人にとっては生きていく上での利便性の方が重要でしょうし。
343 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 16:01:19.58 ID:xhQGFwo0
>>340
結果的にイエズス会の教えはプロテスタントより遥かにラディカルになったしなあ。コアの部分以外はほぼ全て妥協する、あの割り切り方は凄い。

>>341
残念だったねぇ
344 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 18:15:01.44 ID:L378J8oo
聖☆おにいさんのハチ公カワイソス
神格化されてご主人の輪廻解脱待ちとかwwww
345 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 18:23:35.76 ID:DXlaKQ6o
どうぞ。
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51015351.html
346 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 19:08:00.47 ID:wm.sj/.0
>>345
なんぞこれww
347 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 19:55:01.48 ID:yNvhGH6o
ホントファンタジーの世界だよなぁ
348 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 19:58:29.92 ID:CUnkTCco
ヤパーナーは恐ろしいなw
349 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 20:41:59.87 ID:tFUcZt2P
>>345
うーん、流石に引くww
実はここもやる夫スレって時点で最初若干引いてたし、俺ww
「どーせヒトラーはキセキの政治家様で、負けたのはユダヤのいんぼーかなんかだとかゆーんでしょー」
位のつもりで覗いたくらいだしww
350 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 20:47:49.78 ID:L378J8oo
日本くらいでしか出せんなwwww
351 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 21:07:41.54 ID:Rz9qzSko
>>345
飛田の演技がホントすげえな
352 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 22:07:26.10 ID:VygVGOMo
ドイツ語版の演説もかっこいい
ttp://www.youtube.com/watch?v=Okj1gSzw8RY
353 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 22:14:27.38 ID:jOb8mYDO
萌えるCCCPとかちゅちぇ☆しそうとか出ても驚かないぞ
354 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 22:21:25.97 ID:7xorwNIo
むしろ萌えるこみゅにすと☆の方が先に出るかと思ったんだけどなぁ…
355 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/23(金) 23:14:01.29 ID:PC/HDq6o

>「どーせヒトラーはキセキの政治家様で、負けたのはユダヤのいんぼーかなんかだとかゆーんでしょー」
>位のつもりで覗いたくらいだしww


       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   これは思いもよらなかった読者層
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    やる夫の名前だけ知ってる程度の読者を想定してたから……
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |.     実際覗いてみてどうだったかな かな
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
356 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 23:35:14.42 ID:iNp9TF.o
>>342
ども否定には弱いといいたかったのですね、こちらも煽り気味で失礼しました
でも>>294の例は、名前の語感的にアラブ人の可能性がある程度のもので
日本の天竺人表記は中国人以外の外国人ということしか示してないよ
西域人でも避難してきたネストリウス派やゾロアスター教徒の末裔といった可能性もある

ついでに、聖がムスリムといえるなら鑑真一行にもムスリムがいたと言ってもいいかと
上記2名より、平安時代に日本に初めて綿種を伝えた崑崙人漂着者の方が
ムスリムだった可能性は高い気がするけどね
357 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 23:39:14.63 ID:iNp9TF.o
>実際覗いてみてどうだったかな
すごく「僕アルバイトォ」でした・・・

というか、DIOチャーチル目当てで見始めましたすみません
358 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/23(金) 23:47:30.52 ID:7tfbt9Yo
このスレのカオスなネタ議論は今更だからいいんだが、昼間っから長文で宗教談義してる人は何なんだろう?
双方落しどころも論点もバラバラなことになってるし。
359 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/23(金) 23:59:11.16 ID:PC/HDq6o

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   見たところまだ各々意見を出し合ってるレベルだから
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    そう疑問を呈するほどでもないんじゃない
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |.     いーよこのまま続けて
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
360 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 00:11:03.83 ID:4A8FrwSO
もしかして俺が悪かったのかな。
361 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 00:17:02.48 ID:FMLvh2ko
いやいや悪いのは俺だ
362 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 00:20:01.56 ID:B/ZFRnoo
なにかばいあってんだよww
363 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 00:32:48.22 ID:6HMYIiko
改めて>>1が意思表示するって大切なんだなー
ってしみじみ思う。

論争以上に論争批判の方が荒れやすいからねぇ…
364 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 00:34:05.00 ID:4A8FrwSO
>>362
いや、自分は>>280なんだけど、この話題こんなに引っ張るとは思わなかったものでw
>>355
わざわざこの雑談スレまで来る人は
名前しか知らないレベルの人よりも
ある程度色々と読みかじって知っている、ぐらいじゃないかと
勝手に思っているのですが
どーなんでしょう。
365 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 00:44:57.22 ID:B/ZFRnoo
>>364
多種多様だと思いますよ、何かについて議論が始まると特定のIDが3〜5個くらいでレスしあっているけど
エロAAネタとか>>133みたいな釣りを含んだレスがくると「知識もないのに議論に混ざると危険」と静観していたのが
どばっと書き込んでくるし。

しかも落し所のない不毛な議論になると

>>1がエロAAやネタレスをする

静観していたのがどっと書き込み文字通り「雑談」スレ化する

雑談レスに流されてる間に議論沈静化

といい感じで>>1操られているようにも感じるww
いわゆる「良く訓練されている読者」は多いと思うww
366 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 00:46:59.16 ID:9JvxMAI0
                  |

    \            ノ´⌒ヽ,,          /
              γ⌒´      ヽ,
       \    // ""⌒⌒\  )     /
             i /   ⌒  ⌒ ヽ )
          \  !゙   (・ )` ´( ・) i/  /
              |     (__人_) |
             \    `ー' /
              /ノ⌒)  、、、、ヽ
______  ∈ 彡彡       }  ________
            ~`ー┬―┬――"
               ``` ```
       殺伐としたスレにポッポちゃんが!!
367 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/24(土) 00:54:31.12 ID:1ZEew.ko

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ    民主党叩きに関しては特定の政党の嘲弄を望んでいるわけではないと
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   折を見て意思表示してきたつもりだけど
.|:    |||" 'ー'ー' u |::|')|`   最近の鳩山首相の……うん、まあ、アレでアレな感じは
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |.     へたなフォローですら逆に偏向と取られかねないほどで
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l.    一言でいうと困っている
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
368 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 00:56:08.48 ID:14RotAoP
>>355
いや、VIPでヒトラーのやる夫スレっていうから、浅い浅い代物だろうなあと思っていたわけですよ
・・・このスレに常駐するくらいこっちの鱗がボドボドダー!!ww
如何に浅い知識で、漠然と否定していたかがわかってびつくり
369 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 00:56:52.27 ID:B/ZFRnoo
民主、鳩山批判にせよ、フォローにせよ感情論が前面に出始めてるからやばいよなぁ
370 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 00:58:12.26 ID:14RotAoP
>>367
一応の最高権力者なのに、己の色がないっていうのはなあ・・・
前国原さんが決めたことを小沢に言われてあっさりひっくり返し、前尾さんがキレたらまたひっくり返そうとするとか・・・
371 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 01:05:22.74 ID:z2TAFOEo
金星人に操られてんだよ
ソースはムダヅモアニメ
372 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 01:07:13.09 ID:XbjVTMg0
>>355
便乗して感想を述べるなら

・きっかけ
「やる夫ブログ」のお薦め。

・予備知識
水木しげる『劇画ヒットラー』
林健太郎『ワイマール共和国』
平井正『ゲッベルス』他

・感想
最初の頃は美大の面接等「やる夫シリーズ」的なお約束や、AAの配役のメタネタを楽しんでいた。

それがのび太役の兵隊が死ぬ辺りから、アスキーアートで物語を読ませるテクの凄さに気付いた。

その後も、サラッと出てくる引用やリンク資料がただ事では無いので
(一応史学系の端くれなのだが、ヤムチャ気分を満喫出来たので)、
パー速のスレまでお詣りにやって来た。

まとめで読んでた頃、ゲリさんが亡くなって、戦車のハイヤーが出てきたくだりは
爆笑したが、同時に作者の底知れない功夫を感じたなぁ。
373 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 01:08:34.23 ID:CfLcuyk0
>>356
なるほど、納得しました。
374 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 01:08:57.54 ID:6HMYIiko
よく某所はサヨク陰謀論とか
小沢陰謀論とか中韓陰謀論とかめっさ言うけどさ。


ぶっちゃけ上から下まで政権素人ぞろいで
自分の思ったまんま言ってやってるだけで、
日本を滅ぼそうとか考えてない気がする。
むしろ本気で日本よくしようとしてるんじゃね?奴らの中じゃww
正直半分以上、何で俺達の足引っ張るんだ、きっと上手くいくのにって思ってそう。

まぁ結果的に日本滅びかねないんだけどさ。
375 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 01:11:08.18 ID:Iq1wxo20
>>355
自分もそんなのとか、
逆にヒトラーが戦争に口出しせず将軍達の言うとおりにしてたらドイツは勝ってた!
みたいなのかと思って、随分見るの敬遠してました

368さんと同じく、特に細かい部分までは知らなかったので、すごいなあ面白いなあとww
376 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 01:14:54.11 ID:n6sZF5co
>>374
むしろ陰謀論に期待するというか、まだしもそうであってもらいたいというか。
377 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 01:19:24.31 ID:9JvxMAI0
個人的には、鳩山ゆき夫AAが充実していく
この状態は嫌いじゃないんですがね。
378 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 01:19:27.40 ID:zrSHstEo
>>374
そもそも民主政治において、政治家は自分がやりたいことをやるんではなく
スポンサー(金及び票的な意味で)の意向を実現するのが目的なわけで。

日本を良くしよう<スポンサーが望む政策を実行しよう

これは民主も自民も、どの政党でも同じだと思うぞ。

ただまあ、民主党のばあいバックにいるのがアレな団体ばっかりだったり
外国人に選挙支援させたりしてるから、スポンサーの意向を聞くと必然的にああなると思われ。
379 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 01:21:32.52 ID:LcL8HGco
自分のスレで使ってるけど、ぽっぽのAAはすっごい使いやすいのでもっと増えて欲しい・・・
380 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 01:30:45.92 ID:9JvxMAI0
だよなあ。これまでの自民党の歴代総理大臣と比べて
明らかに質も量も上回ってるものなあ
>ぽっぽAA
381 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 01:35:26.98 ID:QmZ5HQAO
>>378
そういう点があるからこそ、一点突破でわかりやすい独裁が賞揚されたりするんだよな
だからって独裁がいいとは言わないけどね
独裁をしつつ皆を正しく?導ける程優秀な人間はそんなにいないし
優秀な人間も老いれば判断が鈍るし、後継者選びに失敗すれば国が破滅する

いったいどうしたらいいんだ
382 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 01:38:07.02 ID:VSJgcYIo
ぽっぽAAは使うと色々言われちゃうかもしれないけど、純粋にAAとしてみれば可愛いし、好きだなww
383 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 01:40:47.21 ID:HHU4Pzw0
おれは何故民主のスポンサーがあれな団体ばっかなのかが気になる
日本国士様は大量に支援して、良い日本に変えてくれよって思ってるんだが

スポンサーの言うことなんでも聞いてくれるなら支援したもん勝ちじゃねえか
384 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 01:43:30.18 ID:6HMYIiko
>>378
いや、なんか言動見ると
利益誘導じゃなく本気で弱者救済とか
「いいこと」やってるつもりなのかもしれんww

だから自民党とは違うんですとか言っちゃうんじゃね。
客観的に見ればお前が言うなのオンパレードだけど
385 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 01:45:37.45 ID:QmZ5HQAO
>>383
旧社会党が多いんだぜ、民主は
そりゃあれになるわ
今でこそ悪目立ちする国士様だが、旧社会党の洗礼を浴びせられ続けた日本じゃ
国士様はサヨク様に勝つのは割としんどいぜ?
386 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 01:54:13.17 ID:zrSHstEo
>>383
>>385に加えて、
・自民党が強すぎたこと
・自民党に多様性がありすぎたこと

このふたつが原因じゃねーかなと思う

まず最初のは、自民党がかならず政権を持っていくので、
宗教的な物言いで行くと現世利益を求める連中がみな自民党を支援して、それ以外の政党に見向きもしない
日本にはまともな労組系政治団体がないのも厳しい(連合なんかあきらかに労働者のための活動してないしな)

次のは、自民党の派閥システムが原因
本来利害関係が相反する利権グループは別々の政党を支持するもんだと思うんだけど
自民党は考え方の異なる複数のグループが党内にあって、党内政党を形成している
だから利害関係の相反する利権グループが、自民党内の別の派閥を支援するという構図が成立しうる
387 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 01:58:51.34 ID:WrkI7YUo
そういやあイギリスじゃあ自民党が躍進して、二大政党制が終わるとか何とかってなってるな
388 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 02:01:38.73 ID:qKmt3EM0
ぽっぽ、AAとしてはキャラ立ってるし好きな方だ
嫌韓の方々の言う「ニダーは好き」という気持ちがわかったような
389 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 02:07:22.27 ID:hVQnQD20
イギリスといえば、此の間のサッチャー政権のドキュメンタリーは面白かった。
あれ以来、サッチャーの答弁・演説を
YouTubeで漁るのが日課になってるw

そしてきっかけはワラノートでした。
ここのまとめも読みやすかったなあ…実に懐かしい。
390 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 02:10:46.19 ID:CfLcuyk0
>>387
ホイッグ党の復活か。
391 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 02:12:25.65 ID:WrkI7YUo
二大政党制のモデルになった国だけに面白い現象だってどっかの新聞に書いてあった気がする
392 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 02:42:53.35 ID:48L9tAM0
まー党首のTV討論会やったのは初めてだしね。
クレッグ君はあの3人では一番さわやかに見えるのは確か
393 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 03:07:30.49 ID:WrkI7YUo
ブラウン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Gordon_Brown_Davos_2008_crop.jpg
キャメロン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Davidcameron.jpg
クレッグ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:NickCleggJune09.jpg


たしかに
394 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 03:09:35.86 ID:HHU4Pzw0
ブラウンは一番ダサイ男に選ばれたらしいが、そんなにダサイとは思えないなあ
395 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/24(土) 04:38:13.29 ID:30vX.mEo
鳩山も懸命にやってるんだろうし、自民の方針からの過渡期でどうしても混乱はあるってのもわかるんだが
やっぱり首相の器じゃないよなあ。小沢か管、妥協して岡田あたりまでだと思うな
396 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 05:46:31.25 ID:80HnENEo
>>395
・・・えっと、本気で言ってる?
397 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 07:36:14.97 ID:uwwYT0ko
テレビで中曽根元首相がいうには、鳩山は名家のお坊ちゃまで
記者会見に出る時にお辞儀をする所が、そういう育ちの良さが
出ていると話してた

それだけに大きな挫折・屈折や苦労を経験してないと思うから、
人が良すぎてなんでも軽はずみに引き受けて収容が付かなくなるタイプ
かもな
鳩山から泥臭さと言うかアクと言うか、強い意思を感じる所が
ないのが人の上に立つという意味では失格だな
398 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/24(土) 07:41:00.95 ID:VEL5BbU0
名家のお坊ちゃまでもまともな人はまともだろうに鳩山は…
399 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 07:47:39.61 ID:80HnENEo
批判されても「頑張れという意味と受け取った」だの、いらんところでふてぶてしいわ
元秘書が有罪になっても責任取る気サラサラ無いし
400 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 07:48:12.75 ID:nL16LLEo
さすがにヤメよーぜ、この話題。
荒れる・荒れない 以上に、この話題で埋め尽くされちまう。
ただでさえニュー速で毎日新しいスレが立ちまくっているのだから。
401 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 07:57:13.03 ID:hyngzsMo
>>384
それは俺も思ってた。
民主党って、学生の政治サークルみたいな連中と、利益誘導型が変な利権とくっついた連中が
呉越同舟してる感じ。
で、鳩山はその両方ともズレてて、自己主張がないから担ぎ上げられたんじゃないか、って。

実際の政治って、倫理の思考実験みたいな、自分が1人に手を下せば5人助けられるけど
放置したらみんな死んじゃうよ、みたいな判断しなきゃいけない、正解がない世界なんだけど
(正解がある設問は「優秀な」官僚組織が解決しちゃうから)、鳩山は、議論を尽くして調整して
いけば、どこかに「正解」があるんじゃないかと本気で考えていそう。
だから、決断できないし、言うことがズレて見える。
それが「おぼっちゃん」ぽさなんじゃないかな。

しかし鳩山AAの豊富さは異常。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1259107179/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1271989713/
402 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 08:09:56.90 ID:9ZSJLUU0
ニダー、すげえぇッ!

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100424ddm041010005000c.html
403 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 08:28:06.82 ID:80HnENEo
厚顔無恥
404 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 08:31:47.32 ID:OMC3hk6o
本気でもらえると思ってたんだろうか
405 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/24(土) 08:41:16.93 ID:30vX.mEo
でもまあ、法的な基準はほしいよね。
極論だが、本当にがんばって数百人育ててる(子供手当目的じゃない)人もいるかもしれんし
数百人は行き過ぎとしても、十数人あたりなら微妙でしょ
406 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 08:42:31.90 ID:nf4u1EUo
育てなくてもいいから問題になってるわけで
407 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/24(土) 08:55:09.91 ID:30vX.mEo
うむ
だから、基準をちゃんと決めたほうがいいねって話
408 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 08:57:22.73 ID:RxW1baYo
やっぱり法律の不備だろう
409 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/24(土) 09:01:08.64 ID:30vX.mEo
最初だから、ある程度はしょうがない
でもまあ、こういう事件があったから、多人数集めてって穴はふさぐでしょ
410 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 09:02:03.62 ID:nf4u1EUo
いやいや・・・
411 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 09:02:37.71 ID:OMC3hk6o
そもそもなぜ外国人にも給付するんだろうか
412 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 09:05:42.83 ID:80HnENEo
そもそも試算しないで実行に踏み切ったんじゃ無いっけ?
「とりあえず実行してから試算します」とか意味不明なこと言って
413 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 09:06:42.68 ID:CfLcuyk0
それに関しては間違いあるまい。>>法律の不備
民主がここできちんと追加法案を出して修正すれば、
ボーリングで第一投をガーターしたが二投目でスペアーした、くらいの評価は出来るかもしれん。
法案自体の是非についてはあえて述べない。
414 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 09:18:41.04 ID:9ZSJLUU0
554人の養子の内、何人が買われたんだろうなぁ……
子ども手当目当ての人身売買ビジネス始まったな
アグネスよ、二次元規制よりこっちを規制しろや
415 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 09:23:06.02 ID:n6sZF5co
>>409
最初だからもなにも、議論の段階でとうに指摘されてきたことだぜ。
それを是正もせずに強行したらやっぱり問題ありました、じゃあ批判されて当然。
416 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/24(土) 09:44:37.44 ID:30vX.mEo
>>415
指摘があったからって、そう急に完璧な法案も出せないよ
(そもそも、どのレベルから出すべきかとか細かいこと言い出したら、いつまでも決まらない)

それに、「早く子供手当を支給するほうの国家的利益のほうが大きい」なら
出るかもしれない弊害に目をつむって法案通す意味はあるんじゃね?
もちろん、除去できる弊害をずっと放置しろって意味じゃない
417 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 09:48:39.33 ID:RgWap1Yo
釣れますか?
418 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 09:56:54.48 ID:HZDIZ/.o
まあ「子ども手当給付すれば子供の数が増える」という目論見で導入した制度なら

  実 に 狙 い 通 り じ ゃ ね ?

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
    !:::::::::::(○)` ´(○)    
    |:::::::::::::::(__人_)  |
   \:::::::::::::`ー'  /
    /::::::::::::    \
419 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/24(土) 10:03:00.82 ID:30vX.mEo
ま、肝腎なのは経緯をぐだぐだ言うことより、不備をふさいでいくことだよ
現場任せだと、必要なのにもらえないとか、脅されたり怠慢で必要ない人に大金が行ったりするし
420 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 10:11:22.61 ID:9ZSJLUU0
>>不備をふさいでいく

マンドクサ
止めちまった方がいいんじゃね?
421 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 10:31:02.55 ID:gs9yd6Eo
Google神!ストビュー車で全国の個人無線LANを記録、年末公開へ 「出先で気軽に通信できるように」と
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272071480/
422 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 12:17:16.33 ID:zu4Gx6Yo
>>378
金のほうはともかく、票のほうは

日本を良くしよう≒スポンサーが望む政策を実行しよう

になるはずなんだよな。
民主主義の建前としては。
よく政治家が「素人だ!」と叩かれるけど、
国民も素人であっちゃ困るんじゃなかろうか?
423 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 12:30:51.55 ID:G5YjOS2o
>>400
>>1のエロAA待ち
424 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 12:36:29.99 ID:OW8HZ8o0
素人の国民を啓蒙しようとして国が成人式で配布したDVD

うるまでるびのGO!GO!選挙 成人式配布DVD 1/2
ttp://www.youtube.com/watch?v=_WveqXdXc_Q

うるまでるびのGO!GO!選挙 成人式配布DVD 2/2
ttp://www.youtube.com/watch?v=2yzxTkHuzBs&feature=related

ニコ動大百科の当該記事
ttp://dic.nicovideo.jp/a/go!go!%E9%81%B8%E6%8C%99

転載元のニコ動では「ゆとりだと思って馬鹿にすんな」
という意見から、
「これはうるま氏がクライアントの制約に対して皮肉を込めてるんだろう」
という意見まで様々だった。
425 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 12:38:08.32 ID:OW8HZ8o0
>ニコ動大百科の当該記事
これリンクミスです。ゴメン。
426 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 12:45:59.70 ID:zrSHstEo
>>422
国民が素人だから、素人の政治家が選ばれるんじゃね?
427 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 13:29:55.38 ID:dD6ZbbMo
>>426よく言われるけど
実際自民投票数と民主投票数なんて10%も違わない
アホや素人の少数な揺らぎが政権左右する小選挙区制の弊害だよ

まぁこの制度を熱心に導入したのは当時自民党にいたおz
428 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 13:49:20.73 ID:IEk8qxI0
>>411
外国人参政権を目指している民主党が外国人を優遇しないワケなかろうに・・・。
地域振興券が何故配られたのか、公明党はなんでアレを推進させたのかわからないと言っているに等しい。
一言で言うと想像力が足りなさ過ぎる。
429 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 14:02:25.83 ID:zrSHstEo
>>427
自民党のほうもたまに「馬鹿にしてんのか?」って候補者出して来るじゃない。
あれも有権者のレベルに合わせた候補を出しているわけで。

有権者のレベルが?? な件について、

有名なところだと、武部幹事長の「最初はグー、さいとうけん」で有名な斉藤健 氏
この人はクリントン政権時代の日米貿易摩擦を解決して、
アメリカの担当者に「タフネゴシエーター」と称賛されたマジモンのできる人なんだけど
元キャバ嬢の太田和美に敗北して4年間浪人する羽目になった
ちなみに斉藤に勝った太田和美は、ガソリン値下げ隊「そうでしたっけ? フフフ」といえば知ってる人もいるんじゃないかな

蛇足が多くなったけど、国民が政治家個々人を能力で選んでいないので
政党は、能力がなくても見栄えのいい連中を公認することになって、国会にパーがあふれるという構図。
430 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/24(土) 14:28:53.09 ID:CJjx69c0
国民をバッシングするのは鳩山首相や民主党に対する感情的なバッシングより不毛だと思うよ。

このスレは
「ワイマール時代のドイツ国民が愚かだった為、やる夫とNSDAPに圧倒的な票が集まり、独裁体制が築かれた」
というステレオタイプを否定したことに大きな意味があると思う。
431 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 14:32:07.41 ID:qBQsKD2o
『前にも言いましたがもう一度言います。
 民主主義は無能で役立たずです!!』
432 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 14:32:39.65 ID:LcL8HGco
おいケント・ブロックマンwwwwww
433 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 14:38:52.35 ID:bsQsrB.0
>>429
その有権者に対して宣伝する努力を政党もちゃんとしないといけないと言う事だな
434 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 14:47:57.07 ID:WrkI7YUo
>>411
一応税金を払っているからという理屈は一応通る
435 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 15:08:59.48 ID:G5YjOS2o
代表なくして課税なしか。欧米かよwww
436 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 15:18:21.67 ID:IOoP54wo
ここでグダグダやるよりもまずは地元の選挙事務所に遊びにいけば?
民主だろうと自民だろうと選挙にしか行かないんじゃ自分の意見なんて通りようもないんだし。

あっでも公明と幸福実現党だけはパスしてねww
437 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 15:22:10.76 ID:fe4dze.o
>>434 それ言うと税金-給付が赤字の奴は選挙権剥奪していいのかって言う暴論になる。
生活保護者は選挙権没収とかね
438 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 15:28:43.48 ID:zu4Gx6Yo
>>435,437
そこは子供手当ての給付についてだから「税金払ってるから」でいいんじゃない?
もっとも、子供手当て自体が出生率向上のためか経済対策なのか、目的がよくわからんから微妙だけど。
439 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 16:16:21.20 ID:pAs8cpAo
鳩山やる夫の民主党が国会答弁をするようです
440 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [saga]:2010/04/24(土) 16:19:20.00 ID:mAXNVAko
>>426
玄人だけがいい、というなら、それこそ官僚国家が理想であるわけだけど。
公職選挙なんか要らない、優秀な官僚だけがいればいいと。

>>427
うむ。小澤一郎さんだ。

歴史の皮肉なのは、当時もっとも強硬に反対していた一人である小泉純一郎氏が、
いざ自分が首相になると、存分に小選挙区制を駆使したところですね。
まあ、小澤氏の理想は保守政党による二大政党で、社共を第三勢力に叩き落とすことで、
二度と政権に近づけないようにする狙いがあったんですけどね。

小選挙区での共産党の死屍累々を見れば、その狙いは図に当たったと言えます。

>>428
「対等の権利」を認めるかという問題なのだが、外国人「優遇」と受け取られるわけです。
441 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [saga]:2010/04/24(土) 16:26:13.32 ID:mAXNVAko
>>437
税金ではなく、生存権の問題になりますね。

ちなみに、ホームレス(日雇い労働者、ネットカフェ難民など含む)についてはそれに近い状況が起きている。

「居住実態がない」から住民票没収→実質参政権剥奪というパターン。
大阪市がホームレスの参政権を剥奪した事件では、1審では大阪市の行為を全面的に認める判決が出た。
http://www.jimmin.com/doc/1250.htm

大阪市側の主張によれば、居住実態のない者に参政権を認めれば
「選挙が無効となる恐れがある」という。
http://tactac.blog.drecom.jp/m/archive/1591 元記事は日経2007/3/30
442 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 16:47:07.82 ID:Gs2JJJ.o
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1272089802/
鳩山レクイエムワロタww
443 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/24(土) 16:57:28.78 ID:U/CvasUo

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   >>367は鳩山いじりにお墨付きを与えたわけではないんだよ
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
444 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 16:58:36.95 ID:OW8HZ8o0
>>443
進捗を伺いたく存じます。
445 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/24(土) 17:01:33.85 ID:U/CvasUo

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   いまあと一つで金糸雀のAAが翠星石を越えるから
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    それどころじゃないんだ
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
446 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 17:07:39.64 ID:WrkI7YUo
おいwwwwww
447 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 17:08:25.57 ID:HZDIZ/.o
ぶっちゃけ『少子化対策→子供の数を増やしたい』と考えれば
ワザワザ税金を給付金としてバラ撒かんでも
セクロスぐらいしかやる事のない連中が
ポコポコとネズミみたいに子供作って
出生数増→政府(゚д゚)ウマー となればいい訳で

・ 基督教の国教化などによる あらゆる避妊行為の禁止
・ 子育てへのリスク気にしなくて良いように 全国の各市町村に捨て子箱設置

ぐらいで十分ではないのか
(当然子どもの権利なぞコレッぽっちも考えない暴論ではあるが)
448 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 17:08:38.60 ID:B/ZFRnoo
さすがに筋金入りにカナリアンはひと味違う
449 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 17:12:29.45 ID:bv.mdPMo
>・ 基督教の国教化などによる あらゆる避妊行為の禁止
これが色んな意味で絶対に無理
450 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 17:21:33.46 ID:XHbdR4Yo
>>447
"チャウシェスクの子供たち"でググるとイイと思うよ。
451 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/24(土) 17:23:34.73 ID:30vX.mEo
収入が不足→結婚しないorしても子供作らないってのも多いし
雇用の安定と所得の増加が一番の対策だと思うよ

若者の○○離れと、同じ構図ではないかと
452 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 17:36:36.03 ID:bsQsrB.0
愛の共産化を推し進めるべきだよ

全ての人間にラブを平等に!!!
453 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 17:36:56.42 ID:n6sZF5co
日本の出生率の低下って別に医学的な問題じゃないからなあ
(医学的な問題を抱えている人たちを否定するわけではありません)
454 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 17:58:58.87 ID:G5YjOS2o
>>452
共産党宣言にも婦人の共有化について言及されてるな。
でもあれって自由恋愛のことで、俺たちにはどの道無関係(曝
455 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 18:04:54.52 ID:p/mNW0so
ぽっぽのAAもやる夫派生って認識であってるのかしら。
456 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 18:06:27.11 ID:LcL8HGco
逆転ホームラン!

>>1が金糸雀のエロAAを作れば全てが解決する!!
457 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 18:07:22.02 ID:hVQnQD20
少子家は悪いことだ、どげんとせな(ryな議論はよく聞くけど、
逆に少子家を前提とした国や経済のあり方の議論ってどのくらいなされてるんだろ?

どなたか補足plz
458 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 18:15:12.22 ID:gs9yd6Eo
少子化前提の場合社会保障切るか増税するか借金増やすかしかないが全部国民が反対する=議論する価値すらない
ってことで一切やってません
459 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 18:23:30.15 ID:OMC3hk6o
少子化対策に海外労働者受け入れ、って議論はよくやってるような
460 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 18:34:00.11 ID:wyIaOEIo
>>459
海外労働者によって少子化問題を解決したとしてそれが果して日本を救ったことになるのか、ってのもどうなんだろな
労働力の問題は救われるのかもしれんが、そこに国籍を持たない、言葉すらろくに通じない人間が出稼ぎにきただけで国力は上がるんだろうか?
一時的にはともかく、最終的な解決にならないんじゃないのかねぇ
461 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 18:35:59.63 ID:n6sZF5co
海外労働者の受け入れ事態は別にいいんだけど、問題なのはどうやって受け入れるか、
また移民側にも日本の法慣習文化やアレコレをどうやって受け入れてもらうかって
体制がまるで議題にならず、ただ人を入れて働かせればそれでいいってなってるのがな。
462 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 18:36:36.25 ID:48L9tAM0
でも日本って国土と居住地域の割に人大杉だと思う
欧州に住んでるといっつもそう思う
税収等の計算は人口右肩上がりで計算してるから、減ると困るんだろうが
463 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 18:39:42.09 ID:WrkI7YUo
>>462
国土はドイツより広いんだぜ
日本って国は
464 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 18:42:18.04 ID:bv.mdPMo
欧州に比べれば人多すぎなだけであって、経済的に人多いに越したことは無い
都市部は団地やマンション多かったり大勢の人間が狭い土地に効率よく住めるようになってる
465 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 18:43:34.78 ID:LcL8HGco
逆説的に言えば、都市部に密集しすぎでそういう集団住居がなきゃ立ちいかんのよね
466 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 18:44:43.76 ID:B/ZFRnoo
>>463
国土はそこそこだけど居住可能域は狭いじゃなかった?
467 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/24(土) 18:48:21.95 ID:U/CvasUo

 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   緑越えの記念AAだからエロはない
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    ちょっと大人の金糸雀



                               ヽ
                       _           )}
                         / ̄`         / !
                      ‖       __/イ fヽn       __ノ⌒
                     |{  x rf⌒< _(`ヽfヽ|/ {_rx/ ̄   
                  _ |レイ   { /  (⊂フ'ヽ _r‐x{ヽ>─ ─一'⌒ヽ
                 / ─-、∨ { |/    _>ヘ_) f::::::|〈ヌ〉::〉、
               / -─     ゝ  (   `ヽ人ヘ::ヌ〉_人「 ̄ヾー-、
                //   //     ヽ    〉⊥二 \::ヽ___>:::ーク
                 // / // /      ト、X 乂_瓦N_/  ̄>ー‐┐::〈\
                  |  / /   / / ,   i |  ヽ)  } 「 ∧ヘ  {   人::::{  `ー──-、
             | /   / ,/ / /   ,| ノ   /   |ノ ′∨ ̄{       ̄        ヽ
             | /,  /  / /  / /| |         /r=x  ゝ    ̄三二 ヽ /  / ノ
             | !   |   |i /  //  ノ  ,/⌒    {Ui !    \____ )八  { /
                 ノイ   |   | _ ,イ ,/j     /zx     ゞ'' V    ー- 、二 `ヽ ヘ ト(
               /′〉  | i   |「//Y  {Y´   ´/心`゙   、  i  \   \   ) 人j
                 //  ハ  j/{( |  i八     iト{U:j ;     ′ | ト、   ̄`ー─ 彡イノ
             ‖{  {  i   lノ >┴< (`   'ゝ`='   _ ノ 从 `ー──  `ヽ/!(
            人人 ゝ ト、 ,リ人( ̄`>`ー一'             ∧ \__ ノ⌒)八ト、
                `ー、⌒ヽト(─>=-─、           / `ー‐>─ <
                      )Y´/ \ ̄`ヽ. _>‐──┬‐‐ァ'゙\ト、三三>⌒)}
                 ,'  /\ \\_ハ  `ヽ  ̄ ̄{ イ{ヘ   )} )ノ`ヽ
                   人i-(__>-、 ノ }ノ  ) r─v'´ィ:::〈`V/ノ  )ノ
                     )_/( f´ ̄`〈  |:::{>::::::::∧\ `ヽ)
                    /     `ー    \ゝ__八::{  ヽ:::\__
                       |            八   ヾー-、\:::::::::(
                       |              {  \ r─「\\二二_
                     _|  /}           }    ゝ--〈/{ \::::::::::::::〈
                 {    ノ /      j   「 ̄乂人    ̄ ̄ ̄
468 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 18:52:01.36 ID:hVQnQD20
>>462
年金もそうだが、それって有り体に言えば国をあげてのネズミ講だよなあ。
制度が想定していた状況と現実の状況とが食い違った時、現実を制度に合わせるのか制度のほうを現実に合わせるのか。
それを語るには自分には教養が足りぬ。

>>467
これは…久々に再会した幼馴染がちょっと大人になってた、そんな気分です。
469 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 18:56:15.56 ID:WrkI7YUo
>>466
まあ、その通りだけど
470 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 18:57:07.49 ID:fe4dze.o
>>466居住可能域なんて年々拡大しとるがな。
なんか毎年東京のどこかの区ぐらいの面積は増えてるらしい。

つーかそうでなくとも埋め立てしかり、開墾しかり、
それが儲かるんだったらいくらでもやるがな。
儲からんからやらんだけで。
例えばパトレーバーのバビロン計画みたいなもんは
結構大真面目に考えられてたんだぜ?
バブル当時は。
471 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 19:02:44.41 ID:G5YjOS2o
>>470
山間部は無視ですか。わかります。
472 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 19:04:17.10 ID:9hagqzMo
>>467
デコのないカナ、だと……
473 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 19:06:55.84 ID:qHh6Krk0
昨日、本屋行ったらこんな本があった。

ヒトラー 権力掌握の二〇ヵ月
グイド・クノップ 著 高木玲 訳
http://www.chuko.co.jp/tanko/2010/04/004115.html
474 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 19:13:13.75 ID:fe4dze.o
>>471近郊の丘や山が住宅地に変わるって事も多いから、
徐々に広がるんじゃね?
475 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 19:16:42.79 ID:LcL8HGco
>>467

これは・・・素晴らしい・・・。
AAキャラで成長した姿とか表現するときいっつも困るので、こういうAAはもっと増えて欲しい
476 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 19:40:43.27 ID:G5YjOS2o
>>474
過疎化で廃れた山村も居住可能地域に含めるなら、単調増加で増えるのも納得。
でもコストetc無視しての居住可能性なら南極にでも人は住めるわけで・・・
ドイツとの比較という点では、こっちは資料が無いので撤退します。
477 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 19:52:11.35 ID:gs9yd6Eo
グーグルマップで見たらドイツだけ異様に緑が多い
478 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 19:57:27.84 ID:K40Rihko
いっぽう、トルコはなんか赤黒い。
479 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 19:59:07.51 ID:Tvb/1Zo0
>>462
「日本の適正人口は3000万人だ。お前はその中に残る自信はあるか?」
→だから我々の仲間(将来の選ぶ側)になれ。

というスローガンで人間を束ねていく超人を描いた漫画があつたなぁ。
麻雀劇画なので何でも麻雀で解決してたけど。
480 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/24(土) 20:04:54.79 ID:30vX.mEo
食料の自給をあきらめればまだまだ住めるし、自給するなら減らさざるをえない

なんか最近、食料自給率関連本で、海外産の飼料で育てた家畜を自給率に入れないのはおかしいとか
書いてる本があるらしいと聞いた、っていうか、ネットで「俺だまされてた」みたいな感想がw
飼料止まったら、一体どこのエサ食わせるつもりなんだろうな?
481 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 20:05:09.84 ID:CfLcuyk0
>>477,478
森の中のゲルマン人と、高原のトルコ系遊牧民ですね。
482 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 20:34:34.61 ID:K40Rihko
「やる夫で学ぶ希土戦争」をいつかどなたかやってくれないかと思い続けてきましたが、
どなたもやってくれないのでww 私がやろうかと、構想を練り始めております。
ケマルのやる夫は確定として、AAの人選にリクエストがありましたら、挙げてくださいますよう
どうか、お願い致します。

(トルコ側)
ムスタファ・ケマル
キャーズム・カラベキル
エンヴェル・パシャ
イスメット・イノニュ
アリー・フェトヒ
メフメット6世

(ギリシャ側)
コンスタンティノス1世
ハジアネスティス(途中で狂った司令官)
グーナリウス(戦争を進めた首相)

ロイド・ジョージ
ポアンカレ
スターリン
トロツキー
483 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/24(土) 20:38:08.60 ID:30vX.mEo
期待
484 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 20:38:23.55 ID:cXadjvko
世界史日本史取ってなかった俺は今ギリシャとトルコの戦争を知った件
485 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 20:40:19.49 ID:CfLcuyk0
ナズェここで聞く。
予告スレでも立ててそこで聞けば良いじゃない。
486 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 20:41:02.76 ID:zu4Gx6Yo
>>482
楽しみにしてるけどこっちで聞いたほうがいいと思うんだぜ

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1268315650/l100
487 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 20:42:58.94 ID:WWzK/5M0
>>467
今すぐヒロイン板のカナリア速報に投下する作業に入るんだ!
488 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 20:44:34.21 ID:K40Rihko
>>483-486
スレ違いですみませんでした。
>>486さんが教えてくださったスレで聞いてみます。
489 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 21:03:18.61 ID:ct5u6Rg0
>>480
そういや、食料自給率に関しては米の自由化の頃、既に賛成派が
「石油も化学肥料も入って来なければ、近代農業が出来ないし、
都市部に食料の供給も出来ない。
つまり、米の自由化を拒む意図で食の安全保障を持ち出すのはまやかしだ」
とか言ってたな。
490 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 21:18:12.28 ID:fe4dze.o
まぁなんでも自給できるような時代でもなくなってるしな。
日本が資源止められて崩壊すると同様に、
日本からの供給が止まって崩壊する国もたくさんある。
安全保障云々言ってる奴らは発想が2、30年は遅れてるとしか…
491 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 21:21:11.03 ID:CfLcuyk0
そういや、かなーり前のスレで>>1
「日本の防衛政策は『次に封鎖されたときは1年でも長く耐えてやる』という、悲壮な覚悟の表れにも見える」
みたいな事を言ってた気がするな。
食の安全保障を言い出す人の中には、この手の不安感を持っている人もいるんだろうね。
492 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/24(土) 21:33:09.19 ID:30vX.mEo
でもあれだ、日本が金稼げなくなったら食い物も買えなくなるんだぜ……
パスタIYHして耐えるってわけにはいかんしなw
493 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 21:50:11.28 ID:IOoP54wo
>>489
既得損益を守る為でしょ。かつての米作りは確かに人手が凄い必要だったけど、
今の米作りは65過ぎのじじいでも片手間に作れてしまう。

それに本来なら原価低減で価格が下がるはずが国が保証してしまって高止まり。
最近ようやく国内での自由化が進んで米価が下がったと思ったら個別保証とか言い始めたし。
494 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 21:51:01.22 ID:lV7kw2ko
食い物に困るほど金稼げなくなるのは一体どういう状況なんだ?
495 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [saga]:2010/04/24(土) 22:00:00.81 ID:mAXNVAko
>>491
食料自給率の低さと、金があるから外国から安く食料を買えてしまう
(そして、食料輸出国が飢餓に喘ぐ)という状況への気色悪さを感じています。
496 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 22:20:06.47 ID:wyIaOEIo
>>493
兼業農家を片手間呼ばわりすんのは気の毒だぜ
ありゃ農業が楽になったから他の仕事もやってるんじゃなくて農業だけじゃ食えないから他の仕事にも手ぇ出してるんだ
一家総出で一日仕事してしかも父ちゃんは昼間余所でも仕事をしてる、って状態
その辺のブラック企業なんざ目じゃねぇぞ
自分らの食う分だけ作ってるとこはそれほどじゃねぇけど、それでも朝は早いし夜は遅いみたいだぜ
497 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 22:21:05.42 ID:IOoP54wo
>>495
中国製の労働基準無視したような商品買っても同じ事じゃん。
問題の本質は輸入してる事じゃないでしょ?

イザイザ言うならそもそも核兵器を迎撃できない時点で日本は勿論アメリカもダメだし。
498 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 22:22:44.06 ID:lV7kw2ko
食糧自給率って食事をカロリーで計算してるから
肉とかが不足するだけで深刻な飢餓状態にはならないんじゃなかったっけ?
499 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 22:28:47.06 ID:9hagqzMo
>>497
従属論(ディペンデンシア)に色づけされたイメージだとそうなってしまうのさ
サヨク好みだし
500 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 22:29:04.31 ID:CfLcuyk0
「食の自給率」に関する論点としてはこんなところ?ちょっと整理。
この問題って結構いろんな方向に派生するので。

自給率が低いことによる問題点
・食を国外に依存することによる、安全保障の脆弱性。(安全保障の問題)
・他国の飢餓輸出を誘発する可能性(経済的・道徳的な問題)

実際に自給率を高める事に関する問題点
・国が保護すべきか、自由化を進めて海外との純粋な競争で勝利するか。
(保護か自由か)

どうかしら?
「自給率を高めるときにどうするか」という問題と、「そもそも自給率を高める必要があるのか」という問題は、
分けて論じた方がわかりやすいと思う。
501 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 22:30:33.92 ID:CfLcuyk0
今思いついたけど、自給率が低いことによる問題点には、
・輸入食品の安全性(日常生活における問題)
ってのもあるか。
502 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 22:31:14.23 ID:B/ZFRnoo
> 実際に自給率を高める事に関する問題点
> ・国が保護すべきか、自由化を進めて海外との純粋な競争で勝利するか。
> (保護か自由か)

食料輸出国のほとんどは保護政策をしています
503 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 22:38:40.15 ID:zu4Gx6Yo
日本の農家が輸入品に打ち勝つには、大規模化して価格を下げるかするしかない。

だけど、日本の農家の場合、多くが”家”制度で運営されていて
大規模化が難しいんだよな。
どうじに、これが新規参入の邪魔になって後継者不足の原因にもなってる。
504 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 22:40:17.80 ID:lV7kw2ko
あ〜なるほど、畜産に必要な飼料も自給率に入んのか
それも輸入してるからさらに下がる、と
洋食化も追い討ちかけたってのもあるってことか
505 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/24(土) 22:43:01.03 ID:lOcm/3Y0
いま、農業って法人経営ダメなんだっけ
506 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 22:43:27.54 ID:8M7sPDwo
自給率高めなきゃ軍事独立できんよ。
核所有出来んしアメリカの言いなり。
507 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 22:47:18.28 ID:9hagqzMo
>>505
農業法人普通にあるぞ
508 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 22:50:13.81 ID:B/ZFRnoo
>>505
できる、ちょっとづつだけど大規模化と法人化をやっている人たちはいる
ただ>>503の言っているとおり「家」というのが結構くせ者、田んぼ集約化したいんだけれども
じっさん、ばっさんが「自分たちが食べていければいい」「先祖伝来の土地を・・・」というやつでなかなか進まない

そこに個別保証が追い打ち、「農業用地持っていればお金もらえる」で誰も売ってくれない
509 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 22:52:16.71 ID:mAXNVAko
>>503
日本の場合、地勢の関係で大規模化しようとしても限度がある……というのがある。
510 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 22:53:58.91 ID:I1o.4Gwo
>「先祖伝来の土地を・・・」

日本の農家の大部分は戦後GHQの農地改革で
自分の土地を初めて持つ事ができた小作農だと思ってたが違うのか・・・
511 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 22:54:15.76 ID:tJGva/k0
>>506
食料自給率が低い=軍事独立できない=核兵器が保有できない=アメリカの言いなり

あまりにもお粗末だろう(笑)
512 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 22:55:45.01 ID:mAXNVAko
>>508
地方だと、爺さん婆さんだけが取り残される限界集落化が進んでいて、
放っておけば農地ごと消滅してしまう…。

特に採算を取るのか難しい、林業は悲惨なことになっています。
放っておくと手入れをしていない人工林は水害その他災害の引き金になるので、
これも悩みの種(「限界集落」の用語は、元々林業の危機を訴えるためできたもの)。
513 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 22:57:48.63 ID:IOoP54wo
>>496
言い分全部飲んだとして、補助金(税金)使ってまでそんなブラック産業を維持しなきゃならん理由を述べてくれ。
農水省のもくろみとしてはそういう所が廃業して一部の農家に土地が集まって大規模化という青描写だったけど見事に外れたからな。
宅地指定された農地の相続税とかその辺りの問題も絡むけど。

>>501
国産=安全じゃねーぞww
国産も輸入品並に厳しく検査したらどうなる事やら・・・

>>507
ものすげー規制だらけなんだが?
企業の出資比率が25%まで、役員半分は専業農民という縛りつきでもいいなら法人OKだけど。
514 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 23:00:46.03 ID:zu4Gx6Yo
法人化しても実態は家族経営のままで、
後継者問題を抱えたままって場合も結構あるしな。

大企業が参入できないのは、小作人みたいなシステムになっちゃ困るからだっけ?
515 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 23:01:28.95 ID:ak9VuR.o
食料自給率の低さが安全保障上の脅威につながる、って点について疑問なんだが……

ぶっちゃけ今の日本を相手に、古典的な兵糧攻めなんて通じるのか?
日本の輸出入のラインを止めたりすれば、世界中の経済に多大な問題が発生すると思うんだが……
そこまでして兵糧攻めをして、果たしてどこまで有効性がある?
それとも俺の認識がどっかおかしい?

誰か軍事や経済に詳しい人、教えてくれ。
516 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 23:04:01.82 ID:XetFITc0
>>500
経済原則で言えば「比較優位の法則」にある通り、日本で国際競争力の無いタイプの農産物をつくるのは無駄。

食料輸出国の飢餓は、その国の政府の問題。

まあ、こんな事言ってる人達が国際金融危機を引き起こすのだけど。

私見だけど
「日本がこの先どういう国を目指すのか?」
という手本のあらゆる分野での消失が、この国のほとんどのgdgdの原因だろね。

「何を(どういう状態を)正しいとするか?」
という基準が形成されてないから、正しい理屈同士でハングるか、なあなあで先送りしてしまう。
517 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 23:05:01.79 ID:ak9VuR.o
っと、言い忘れてた。
「将来的に、日本が経済的に凋落した場合には通じる」ってのは一応考えたが……

その場合、安全保障上まずやっておくべきは、「経済的にある程度の立場を維持する」方だよな。
「食料自給率を上げておく」じゃなくて。
518 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 23:09:40.30 ID:qNQF7zwo
>>515
兵糧攻めというか単なる経済制裁とかになると思うんだが・・・
飽くまでカロリーベースの自給率だから餓死者なんかは絶対出ない
519 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 23:16:26.28 ID:ak9VuR.o
>>518
だよなぁ。ありがとう。

そしてだとすると、ますますそこまで危険なことか? と、疑問が深まった。
520 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 23:16:26.27 ID:mAXNVAko
今でも餓死者自体はいるから、数は増えると思う。

カロリーの適切な分配が機能しなければ。
521 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 23:19:40.61 ID:fe4dze.o
食糧危機になって利益が出るなら日本でも農業が活発化するのが経済の基本。
今の農業の荒廃の一つには農業が労多くして益少なしってわかってるからだろ。
つーか資源危機煽る奴って価格が高騰したら
代替品や不採算立地が活用化されるって言う視点がないよね。
儲かるなら工夫してやる人多いし、儲からんのならやる人は少ない。これが現実
522 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 23:20:37.08 ID:qNQF7zwo
>>520
餓死者ってホームレスとか?
523 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 23:20:59.56 ID:l0fXsIo0
>>515
大分昔になるけど堺屋太一が『油断!』という小説を書いていて、
アメリカとの貿易摩擦と中東の紛争で石油が輸入出来なくなった日本を描いてたけど、
簡単に言うと日本の人口は江戸時代程度までしか維持できなくなるため、人口はそういう方向にガンガン進む。

まあ、日本が周辺の大国を全て敵に回さないと
有り得ない仮定だから、有り得ないんじゃね?
524 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 23:21:33.35 ID:tJGva/k0
>>515,517
経済的にどれだけ密接な関係でも戦争が起こるときは起こる
これが歴史の教訓

時に国家は不合理な選択をすることがある
後世から見てね
525 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 23:21:55.42 ID:mAXNVAko
>>522
生活保護者とか。
いざという時は、カロリーの分配次第と思います。
526 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 23:25:57.75 ID:qNQF7zwo
>>525
ん〜何かそういうのは直接は関係無いような・・・
現に今でも食料は大量に余ってるわけだし

まぁそもそも食料輸入全部カットされてる時点で、今と全然違う経済状況なんだろうけど
527 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 23:27:35.48 ID:O5F1ho6o
>>524
大日本帝国のことか――っ!
528 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 23:28:16.81 ID:CfLcuyk0
>>524
それもまた極端な話。
現在の世の中は、君主が「戦争しようぜ!」と一声かけて戦争が起こる世の中でもないわけだし。
529 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 23:29:31.12 ID:YBOYwE6o
>>515
日本のような大きな経済力と製造能力、消費能力を持った国が兵糧攻めに合うと言う事は、
同時に日本以外の国も、日本から得ていた製品を受け取れず、また、日本と言うマーケット
を失う訳で、日本と同じく大ダメージを受ける事になってしまいます。

更に言えば今の世界経済は複雑怪奇+相互依存の経済状態なので、日本の経済がいきなり
消滅してしまえば、どんな大不況が各国に襲いかかるか想像もつかない状態だったりします。
ブラックマンデーやリーマンショックの何倍、何十倍の影響が出るかもしれないと思えば
良いかと思います。

結論的には有りえない=世界経済はそこまで強くは無いと言う事なんだろうと思いますが……

ちなみに日本の息を止めたい(経済を停滞させたい)と言うので有れば、東シナ海なり
マラッカ海峡に潜水艦を数集派遣し、原油タンカーを連続して襲えばOKかと思います。
530 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 23:30:24.50 ID:ak9VuR.o
>>524
一国と戦争が起こったからって、その一国との輸出入が途絶えるだけだろ?
別の国から輸入すりゃいいじゃん。

制空権も制海権も取られたらそれすらできねーが、そうなった時点で島国の日本は敗北してるだろ。
531 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 23:30:53.75 ID:fe4dze.o
>>529
一隻目で海自に即効狩られて終了だろ
532 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/24(土) 23:31:06.46 ID:U/CvasUo

 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    次はヒナをえこひいきする



               _          rf三V三}
.              rヘ/x─xミ=-、___rf彡' ̄:.:.:.:.:.:.:.:|
                〈 ̄:.:.:.:.:.:.:.: ̄>|-|/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ム=、
          r=yヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|: ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{`ヽム、
.          rf>'´:.:.:.:〉:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/「乙ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:Y:.:.ヾ《
        rf/:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:. /イ´|「 ̄jlへ、___ノ、:.:.:}リ
         ̄ ̄|:.:.:.:.≦>、:.:/イ「| | l ! ノ卅 ̄∨/=' ̄ ̄:.:.K )
          /|:.:.:./jイT ̄「 i l ! ! |ト、 | |!  ∨:./⌒jト、!ハ
        / /!/i ̄l || i|i ! || |i  | |! i i |レ′ /レ个xノ
        ト、 {/  |  l ! | l||  l  |  | |! l l |ハ//イ/ j_>┐
       //{  ゝ iト|| |||!ト |ト | ト/VフT廾ノ∨ j_ノ二二7
     (_) > 〉‐- { || レイ|「|l ヽト、!′}」_!ハ/// ノ ̄三二{
      ̄ ̄ 厶ィ>从人 ト、 |」__j     ' ̄`゙ .' 彡}</ ̄ヽ
          ノノ ̄ィ ヘ人 '´ ̄`     ;;; /<二/二二/
          )/フ イ //\ ;;;   _'_,  )ーァ >─┬`>
.           <ニ<ノ}/三ニ7へ       イレ仁二>ー'-イ
          二//フ//仁X::`=──‐ィ´ノ|: : ノ/: : : : : :ヽ
             /: : ̄)厂<:.:<<>|「K/ノi : ̄: : : : : : : : 〉
              〈 : : : : : : : : : :\/l:!:ヽト/: : : : : ハ: : : : /
                  \: : : :|: : : : : i : : |j|: : !(: : : : : : : : :l: :〈
               /: i : :!: :.ト、: :| : :/ |i: :リ: :ト、: : : : i、: :/
                /: : | : 〉: : :__: : :/ : |:| :i{ : :_: : : : :〈∨イ
             ヽ: : l: :{ : :N|i|:.:/ : /トヽ:ト、|i|i|ヽ: : : | :/
              |: : :/|: : |:|i||/ : /: | : :ト、トi|i|: ヽ: : |〈
              |: :/: |: : レ|/{ : :{ : |i : : : 〉ヾト、.: : :|\
                /|:/: : i: :/i|i{ Y: |: j:|: : :/∧ !i|: : : |: : ヽ
               / :/: : : |:/i|ilハ V|/: : : : : : } |i|ト、: : : : : : \
              /: : / : : : ノi|i|/: : }  }!: : : : : : / ∧|i|iヽ: : : : : : :ヽ
.          /: : : : : : : : {/i|i/.: : :|/j: : : : : : ヽ∧:\i|iト、: :: : : : : :ヽ
533 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 23:31:37.48 ID:OMC3hk6o
蒼の子をえこひいきするのは何年後になりますか
534 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 23:32:55.36 ID:fe4dze.o
蒼の子は男の娘ブームに乗るかと思ったけど、なんかあまりパッとしないよね
やっぱり本質的には女だからダメなのかな
なんか間違ってる気もするけど
535 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 23:35:19.24 ID:CfLcuyk0
>>534
蒼の子はボーイッシュなだけで、男の娘じゃないっしょ。
536 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 23:38:45.06 ID:fe4dze.o
>>535うん、だから女だから
男の娘ファンには見向きされないのかなと
537 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 23:39:23.06 ID:bsQsrB.0
男の娘ブームって言っても一部なだけで
そこまで波及してるとは思わない
538 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 23:44:30.73 ID:YBOYwE6o
>>531
残念ながら海自は攻撃出来ない……
せいぜい近海にいるかもしれない米国の艦隊に連絡するか、死ぬ覚悟で魚雷の射線に
入って盾になるぐらいかと。

日本からは宣戦布告できないし、相手国が無視して攻撃し続ければ、日本が取れる
オプションは国連に訴えるぐらいなんじゃないですかね。
539 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 23:44:57.59 ID:l0fXsIo0
雛苺という事は本気で殺しにかかるようなロリAAが来るのか。
540 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 23:46:38.64 ID:CfLcuyk0
男の娘好きって、「容姿・言動が女の子っぽくてかわいらしいけど、実は男」っていうのが好きなんでないの?
ボーイッシュってその対極だと思う。
541 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 23:47:17.45 ID:tJGva/k0
ヒナには性的興奮しか覚えない、グッジョブ!>>532

>>530
>一国と戦争が起こったからって、その一国との輸出入が途絶えるだけだろ?
>別の国から輸入すりゃいいじゃん。

>>524には一言もそんなことを書いてない、むしろこれには賛同する立場
だが経済的合理性に沿って戦争が行われるという保証はないということ
542 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 23:48:55.10 ID:fe4dze.o
>>538直接狙い撃ちされるような時点ですら9条教が通用するとは思えないけどね。
543 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 23:56:19.55 ID:ak9VuR.o
>>541
いや、それを言うなら俺も、「経済的合理性に沿って戦争が行われる」なんて主張はしていない。

「日本への食糧輸出を差し止める手は、少なくとも今の経済的立場では有効ではない。ゆえにまず、この立場を維持すべきでは?」
って主張をしていた。あくまで手段としての有効さなんで、戦争が起こる起こらないに関わりはない。

それを話していたつもりだったんで、てっきりそちらに対する反論かと思った。
そもそも噛み合ってなかったな、お互いの考えには元から食い違いはなかったようだ。
悪いことした、すまん。
544 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/24(土) 23:58:29.62 ID:LcL8HGco
大丈夫。日本のタンカーが襲われそうになったら、憲法九条の神通力が発動して潜水艦が爆沈する。


・・・・・・本気でこう思ってそうな人いそうで怖いな。「神風が吹くから大丈夫」なんかと何が違うのかと
545 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/25(日) 00:00:09.26 ID:8EJz9yQo
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090514/plc0905140140001-n1.htm
このニュースを見て以来9条教は滅んだと思ってる
546 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/25(日) 00:01:58.25 ID:h8XeI.Mo
>>544
まあ九条護憲派ですらペルシャ湾では軍鑑の護衛を依頼してますから、
いざ我が身に及んだら、さっさと意見翻すと思いますよ。
547 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/25(日) 00:05:33.18 ID:xm/ABqco
>>545
「ページが見つかりません」と表示されるのだが同志
何君自身が説明する? 宜しいルビヤンカで説明を聞こうじゃないか
548 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/25(日) 00:11:24.01 ID:lhbgmvko
ピースボートが自衛隊さん助けて!って要請したニュースじゃね?
読んでないけど
549 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/25(日) 00:13:04.83 ID:kng3px.0
>>1のAAのおかげで薔薇乙女たちに本格的にはまりそうだ・・
550 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/25(日) 00:14:43.30 ID:5bOl3zo0
>>543
>「日本への食糧輸出を差し止める手は、少なくとも今の経済的立場では有効ではない。ゆえにまず、この立場を維持すべきでは?」
>って主張をしていた。あくまで手段としての有効さなんで、戦争が起こる起こらないに関わりはない。

その手段がどのようなものになるかを考えてみては?

>>515
>食料自給率の低さが安全保障上の脅威につながる、って点について疑問なんだが……

この文章を受けて安全保障上、戦争時を考慮した場合に
日本への食糧輸出を物理的に差し止められる危険性があり
具体的には台湾海峡やその近海における潜水艦による攻撃となる

そうなった場合には
>>530
>一国と戦争が起こったからって、その一国との輸出入が途絶えるだけだろ?
>別の国から輸入すりゃいいじゃん。

が成り立たなくなるということ
551 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/25(日) 00:16:44.77 ID:Yr.JfiIo
>>516
経済第一というのに賛成。

その為に日本の農業の目指すべき姿って輸出が出来る農業だろうね。
狭い土地、降水量の多さ、日照時間の長さ、灌漑率の高さ。
これを活かしつつ輸出可能な果物なんかを作って海外に売るのがいいんだろうね。
研修生という名前の小作人も必要だから外国人労働者の解禁@農業とかも必要だけど。
それと企業参入の自由化も必要か資金とか人材の面で。

農家と田舎の保全とかが目的だと今みたいに個別保証して公務員的な地位にするしかないんだろうけど。
552 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/25(日) 00:37:22.65 ID:9vYDAO.o
>>550
えーっと、それはつまり、その仮想敵国の発想は、
「あらゆる国籍の船が日本へ輸出しようとするのを撃沈しようぜ!」
ってことでいいのか?

日本ってマーケットを消失させる上に、恐ろしい数の国を敵に回すことになると思うんだが……
553 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/25(日) 00:40:28.57 ID:WLne8h2o
そもそも論として、有事の食糧供給事情がどうなるかを食料自給率で算出できるとは思えない。
戦時中の日本は植民地からの供給で食料自給率はいまより高かったはず。
対してイギリスなどでは食料自給率が低かったが飢餓にはならなかった。
>>500のうち「安全保障の問題」はただのシーレーン防衛問題にみえる。
554 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/25(日) 00:43:55.03 ID:8MtXE5ko
横から口出すようですまんが。

「シーレーン防衛ちゃんとしようぜ」ってのと
「日本が経済封鎖食らって物資が全く入ってこなくなる状況はあり得るか」と
「食料が入ってこないと日本人は飢え死にするか?食料自給率でその危険度を示せるか」

ってのがごちゃまぜのまま議論が進行してるぞ。
>>1が言ってるように論点明らかにするか、できない奴は俺みたいにエロAAの投下待ってようぜ
555 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/25(日) 00:44:52.69 ID:5bOl3zo0
>>552
>えーっと、それはつまり、その仮想敵国の発想は、
>「あらゆる国籍の船が日本へ輸出しようとするのを撃沈しようぜ!」
>ってことでいいのか?

そう
無制限潜水艦作戦と言えば分かりやすいか
歴史上それを実行した国がある、しかも2度

潜水艦は隠密性が利点なのでわざわざ船の国籍を選択することは無い
(国籍を潜行したまま確認する手段が無いため)
556 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/25(日) 00:49:48.59 ID:9vYDAO.o
>>554
OK、俺はエロAAを待つことにする。


>>555
ということで、エロAAを待つのは任せろ!
なぁに、エロAAを見たらすぐに追いかけるさ・・・!
557 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/25(日) 00:50:05.78 ID:lhbgmvko
>>555第一次世界大戦で思考が止まってる
第2次世界大戦の後半にはもうその戦術事実上崩壊してるぞ。
(もちろん対抗策が実施できるかは別ね、太平洋戦争末期の日本とか
もちろん現代日本は問題なし)

ましてや現在において潜水艦を攻めに使うっていうのはねぇww
558 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/25(日) 00:50:11.39 ID:WLne8h2o
ソースを張り忘れた。戦時中の食糧自給率がカロリーベースで載ってます。
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/fbs/pdf/slide.pdf
559 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/25(日) 00:54:33.22 ID:WLne8h2o
張るのを間違えました。リンクの上に色々ありますのでご勘弁を。ついでに論点も明確になってなくてもうしわけない。
エロAAを待ちます。
560 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/25(日) 01:12:13.43 ID:5bOl3zo0
>>557
無制限潜水艦作戦が現代において行われるとは考えていない
しかし誤解を与える書き方だった

また潜水艦がシーレーン防衛の主たる脅威かのように
書いていたことは自分の浅学故の過ち
ID:ak9VuR.oさんやID:9vYDAO.oさん、申し訳ない

ヒナのエロAAきぼんぬ
561 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/25(日) 01:20:06.66 ID:lhbgmvko
蒼い子のエロAAキボンぬ
562 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/25(日) 01:23:04.19 ID:jFZ6AIoP
隠れ巨乳の蒼の子待機
563 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/25(日) 01:25:00.28 ID:fy5jdwU0
>>554
食糧輸入と餓死の関係なら、石油に置き換えて考えればいいかと。

北海道や東北、北陸、山陰で年を越せない人が万単位で出る気がする。

上にもあるけど、食の安全保障問題は国内農家の育成と切り放して考えないと、
安直な業界擁護論にしかならないと思う。

現状では石油の輸入に完全に従属するテーマなんだし。

エロAAはイラネ。
ハートがキュンキュンするような萌えAAキボンヌ。
564 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/25(日) 01:29:01.37 ID:dEjK2hcP
もっとミーディアムのAAが増えるべきだと思うんだ
みっちゃんorめぐorトゥモエのAAを期待(もちろんエロも可)
565 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/25(日) 02:19:25.95 ID:CpsTzvAo
>>513
別に保護せいなんて言うとらん
知りもせんで人の仕事を小馬鹿にするもんじゃねぇだろ、て事だ
戦争考えるなら食料自給率云々以前にエネルギーが自給できない段階で詰んでるしな
外交しくったらどっちにしろ北朝鮮へまっしぐらだ

ただ食の安全を考えたらある程度農家は残しとくべきじゃねぇかな?
国内の農家は規制で縛れるが外国の農家は「規制がうるさいから余所の国に売る」でおしまいだからなぁ
566 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/25(日) 03:14:06.46 ID:yoXwZ8k0
外国の農家が規制がうるさいので他所で売るとかありえないだろうな

ニュージランドだったかオーストラリアは日本人が食べるウドン専用の小麦を品種改良してまで作ってるし、
アメリカの農家はいかに米国産が安全かをアピールするために日本の健康専門家をファーストクラスでアメリカに呼んで説明したりしてる
日本がいくら安全規制を強化しても、海外農家はそれに対応するだけだろうよ
567 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 06:23:42.06 ID:trBRhKw0
そこで非関税障壁の出番ですよww
国産だったり地産地消な性向の商品に補助金つけたりポイントつけたりする訳さ
農家に渡すんでなく消費者に渡すのがミソだわな
エコポイントの食の安全版ってやつ

エコポイントはかなり胡散臭い趣旨の制度だったが
国内企業保護としては名分を立たせつつ実利も十分のツーサンショー的技ありだった

何かテキトーな難癖と補助金つけて外国産農作物に不利を負わせりゃいいのよ
無論消費者が騙されていることに気付かせない名分は必要だがね
568 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 09:10:13.79 ID:VTye1wM0
まあ、結局、国際競争力の強化=人件費削減=大規模集約化、機械化だからなぁ。

効率的な産業とは雇用の受け皿を放棄する産業であるという皮肉。
569 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 09:26:20.62 ID:CpsTzvAo
>>568
究極の社会は「働くのは趣味」で済む世界だよな
その意味じゃぽっぽは正しいのかね
ただあいつは理想しかみてないうえにその理想が多分だれかの受け売りでコロコロ変わるんだよな

その点、ヒトラーてのはすごいよな無名の頃から全くブレない
まだ見ぬ理想社会を追う左の思想に比べて右派思想ってのはブレにくいせいもあるんだろうけど
570 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 10:49:38.41 ID:VArXh7k0
>>569
このシリーズを最初から見直して来いww
目的も手段もブレまくりじゃねーかww>>やる夫

まあ、自分勝手な美学とユダヤ人へのヘイトはブレてないといえるかもしれんが。
571 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 10:58:18.14 ID:eDZuIxM0
>>569
ブレない思想の持ち主とかお好みなんですか?
スター☆リン、毛沢東、ポルポト・・・みんなブレてませんなあ。
あと、やる夫が右派思想ってなんのギャグ?
572 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 11:33:15.89 ID:9yKJKoko
異常気象等の気候変動による不作や、発展途上国の経済発展による穀物需要
増加等に起因する国際相場変動の影響をモロに受けちゃうから…
って話も、「食料自給率問題」の仲間に入れてあげてください。

おととしだっけ。
バイオエタノール需要増加のせいで小麦粉が不足して、スパゲッティやら何やら
なべて値上げになったり、醤油屋や味噌屋が死ぬ思いしたのって。
米だけは国内自給率が高かったから、気にならん人は多かったんだろうな。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4710.html

「パンが高ければ米を食べればいいじゃないの」
「米が高ければイモでも食べればいいじゃないの」
確かにそれでも飢えはしませんが、国は食料の安定した供給(価格まで含めて)
をする義務はあると思う。
573 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 11:47:29.47 ID:VArXh7k0
>>572
とりあえず自給率の問題を振るときは、
「自給率に関する○○の問題」と、更に付帯条件をつけておかなければ議論にならないことはわかったww
574 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 12:09:02.75 ID:mdWeEZco
近代農業には必須の石油や肥料の輸入が止まっただけで影響するところ大の自給率に
カロリーベースの自給率データがなんの役に立つのかとww
食料止められなくても、原油禁輸された方がぶっちゃけダメージでかいです。
加えて今こっちから輸出してる作物すらある。

自給率の危機感煽ってんのは努力もしない百姓ゴロへのバラマキしたい農水省と農水族ですよ。
これを是正しようとして、何人も死人がでてるし。
まじめに高価値商品作物の工夫で凌いでる農家はほんと報われない。

結論から言えば、自給率問題は外交と経済さえ安定してれば最優先事項ではない。
575 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 12:13:57.51 ID:HMIDJBYo
世界的に飢餓人口が増えていき食糧も減っていくのに
そんなこと言ってられるのかねぇ
576 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 12:30:57.48 ID:VArXh7k0
>>574,575
おいチミら、やるなら「論理的な」議論でおねがいするじぇ?

>>自給率の危機感煽ってんのは努力もしない百姓ゴロへのバラマキしたい農水省と農水族ですよ。
>>これを是正しようとして、何人も死人がでてるし。

>>世界的に飢餓人口が増えていき食糧も減っていくのに
577 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 12:32:19.17 ID:jFZ6AIoP
できうる限り国内で最低限度は賄う姿勢がないとこれからしんどいぜ
中国インド、ブラジルなんかの新興国と言われるこれから食料消費が猛烈に伸びる可能性を秘めた国は
みんな人口がとんでもないんだぜ?特に中国インドはここ二つだけで地球の総人口の1/3だってのに
それを踏まえて考えなきゃいかん、穀物メジャーなんかも大きな市場を優先するだろうから
輸入だけだとどうにも拙い事になると思う
578 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 12:43:59.31 ID:av/2x6ko
>努力もしない百姓ゴロ
農家は努力してる。頑張ってる。
してないのは工夫と妥協だ。
579 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 12:45:40.10 ID:9yKJKoko
>>577
本当に足りてるかどうか以上に、投機筋による吊り上げも問題だね。
実際にはどこかに余ってても価格だけが上がっていく。

おととし、バターとかスパゲティとかが売り場から消えちゃったことがほんとにあったんだよなあ。
もう、みんな覚えてないのかな。ずいぶんニュースにもなったんだけど。
こんな感じで。
http://www.j-sanchoku.net/index.php?f=&ci=12445&i=11713

「足りなくなったから増産しる」とか言われても、実際にモノが出てくるまでは2、3年はみんな
飢えててね、ってわけにはいかないから難しいね。
580 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 12:49:46.37 ID:mdWeEZco
とりあえず世界的危機を宣伝してる所の信頼度調査からやるのが普通でしょうにね。
マスコミ、ネット双方が同じこといってたら盲信できるのかい?
いつの世も無能な愛国者は利用されるだけだよ。
補助金出しても田舎には不釣合いなキャディラックに化けるだけ。
大事なのはまじめにやってる農家への適正な配分、とそれを可能にする制度の確立でしょうに。
581 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 12:50:45.88 ID:jFZ6AIoP
>>579
大事なことなのはわかるが、二回も言わなくてもわかっとる
当方、そういう投機筋が動くとダイレクトに冬が越せ無くなりかねなくなったり
特産の農作物や酪農系に影響ががっつり出る地方の人間なもんで

穀物は自由放題な商売の対象にしちゃいけない気がするんだよな・・・
だからって今更縛るわけにもいかないし、功罪あれど農業の発展にも金をつぎ込むスポンサーは大事だしなあ
582 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 12:52:57.81 ID:qZSLx6ko
キャベツが高い。

自給率と関係ないが、ヨーロッパの家庭料理を紹介する番組を見たら
オバチャンがナイフでタマネギを切っててビックリした。
583 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 12:54:04.84 ID:jFZ6AIoP
>>580
最後には同意する
他はただの感情的な煽りです、頭ひやすか早めにお帰り下さい

花畑牧場の田中なんとかみたいなのもいるけども
大多数の農家は自縄自縛とはいえ、困難な状況でも何とか生き延びようとする悲愴な生き物だぜ
まあ、跡取りにいい大学行かせてコネを取ろうとする農家も知ってるけどさww
584 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 12:54:40.07 ID:S/OjYtk0
「百姓貴族」の影響大だな
585 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch :2010/04/25(日) 13:11:52.32 ID:ygw4gwY0
今日投下あるんだっけ?
586 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 13:29:19.43 ID:MDSMgk2o
名前欄あらしかと思ったら、公式かよwwwwww
587 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 13:32:19.02 ID:euqKAwQo
凄い連投だなと思ったがそういうことか
588 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 13:32:34.06 ID:8MtXE5ko
どーも思うんだが、議論より深めるよりも知識をひけらかしたいやつがいるからいつまで経っても論理的な結論が出てこないんじゃね?

関係ありそうで直接つながりの無い情報ばっか増えて一向に何が問題なのか浮かび上がってこない
589 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 13:40:04.24 ID:zyZY7mo0
>>588
そう感じたら、おまいが交通整理をするんだよ。

自分の興味のあるサブテーマに焦点を移す役得あり。
590 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 13:43:01.73 ID:KqIN7J.o
>>588
結論的にはこんな感じかな?

Q*「シーレーン防衛」 
A:結論出ず→潜水艦で封鎖される?いやボコボコにできるよ?

Q:「日本経済封鎖」
A:起こらない→理由としては、世界経済に影響が大きすぎる為

Q:「日本は自給自足できるか」
A:結論でず→米以外を食えば良いじゃない?いや飼料も器械を動かす燃料も無いよ?
591 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 14:05:31.47 ID:JxZePX.0
議論と言えば、今日の18時にNHK教育で放送する「ハーバード白熱教室」が面白いな。
毎週ああいったディスカッションを行っていたら、本当にいい訓練だ。
592 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 14:06:27.46 ID:Yr.JfiIo
>>565
別に農家を馬鹿にという訳ではないよ。
ただこのご時世に何時まで個人農家主体でやろうとしてるのって話(保護策)
例えば吉野屋みたいな飲食チェーンを法律で禁止して個人の飲食店しかないとしたらどうなる?
消費者からみて決して嬉しいことじゃないだろ?

それに国内から農家が消えるという意味が分からない。
農業の自由化しても消費者から支持されてる農家は生き残るだろ。
例として出すのはあれだけど、某空港闘争で有名な三里塚のワンパック野菜とかは企業とか外国の大規模農家がやれないスタイル。
仮に同じ事されたとしてもその農作物を嫌う人は少ないと思うしな。有機栽培、無農薬、旬の物なら仮に輸入物でもいい。
あの野菜で食べる鍋は最高!難点としては量も中身も届くまで分からない(お天道様次第)って事かww
593 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 14:26:53.76 ID:av/2x6ko
>>590
ここまで出た話のまとめとしては多分それでおkかと。ただ個人的には2つ目の結論にはちょっと疑問があって、
米や独(EU内の経済担当)は日本のポジション(≒利権)に取って代わりたがってるように思う。

噂話レベルで申し訳ないけど、ポーランドほか東欧の部品造りレベルは中々馬鹿に出来ないっていうよ。
それを吸い上げてブランド構築してるドイツの物造りも。
594 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 14:35:47.85 ID:Yr.JfiIo
>>572
その高騰も小麦の関税↓無くせばなくなる話なんだけどな。
ついでにパンとかパスタ用の小麦は日本では栽培が難しい。
パスタ生活でIYHしてる人は関税ない方がもっとIYH出来るよ。

http://www.maff.go.jp/kinki/syokuryo/syouhiryutsu/yunyunugi/pdf/mugiuri.pdf

それに食料の安定供給ってなら輸入もしてる方が安全だろ。
今野菜高騰してるけど、よそからも輸入も出来るならいくらか緩和されるじゃん。
米の時だって普段からの輸入先があればあそこまでは高騰しなかったし。
595 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 14:36:13.63 ID:eSKhWawo
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5d/525c7fc1f4ef7719522bc6e8cf672dda.jpg
596 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch :2010/04/25(日) 14:52:20.66 ID:7sy88ooo
野菜に限っては、あんまし遠くからは入れられないからなあ
輸送の技術とか上がってきてるとはいえ技術使えばコストも上がるしさ
597 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 15:01:40.72 ID:CpsTzvAo
>>570
>自分勝手な美学とユダヤ人へのヘイト

そこそこwwそれがぶれてない。良い悪いは抜きにして、鳩はなんかそういう芯すら感じられん
つーか一般人ならそれでいいだろうけどねぇ。あの人文化人にでもなっとけばよかったんだろな
598 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 15:07:02.90 ID:.nLrx26o
>>596
俺の家の物干し台半分以上野菜畑になってるわ。
正直手間暇考えると自給自足が一番簡単なのは野菜類。
まぁ葉っぱ食べればいいんだったらなww
それとマンションとかならむずいかもしれんけど
599 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 15:16:33.27 ID:kng3px.0
>鳩はなんかそういう芯すら感じられん
あの人の場合は実行力を伴わないロマン、かしら。
600 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 15:18:03.38 ID:8MtXE5ko
>>593

既得権益に新しい勢力が成り代わろうとすると摩擦が起きるのが常だから、『今安定もしくは成長している国は日本の経済封鎖で損失を蒙るから認めない』って論旨には外れてないしいいんでない?
工作機械を造る機械は日本とドイツがトップシェアって昔聞いたけど今は違うのかな。教えてエロい人

>.597
演説の最後に必ず『だが私は子ども手当ては支給されるべきだと思う』とか付け加えるとかか
601 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 15:24:55.56 ID:VArXh7k0
>>598
毎日の食事に一品添える品を家庭菜園で作ることと、
一国単位の自給自足を同列に考えてはいかんと思うが。

>>597
やる夫のそれは「人としての芯」なんてご大層なものじゃなく、
自分の中での誇大妄想と現実との差異を、ユダヤ人への憎しみに変えて吐き出してるだけだぞ。
そういうものと「芯がある人」を混同するのは危険な考え方だ。
602 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 15:29:13.37 ID:.nLrx26o
>>601いやいや、家庭菜園の奨励とそれに合わせた食糧に対する国民意識の啓蒙は
戦時下東西にかかわらず行われてきた基礎のきだろww
なんか国家公論を語る人って意外に地味な足元を見てない人多いよね。
603 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 15:30:34.77 ID:zEB7kcYo
                  /⌒ヽ
                  ( ^ν^ )
                  (つ夢と)
                  し─J

            お前の後ろに落ちてたこれを


        /⌒ヽ                        /⌒ヽ
      ( ^ν^) ミ                   ( ^ν^ )
        (     つ ⌒ヽ                と   ,u、つ
       し─J     夢                し- 夢
                YY⌒Y
         こうして                  こうして


                   /⌒ヽ   
                 ( ^ν^)     
                   (     つ   
                  し─J     夢       
   
                    ・・・


                   /⌒ヽ   
                 ( ;ν;)     
                   (     つ   
                  し─J     夢       
   
             昔は俺にだって夢があったニュ
604 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 15:49:46.48 ID:Yr.JfiIo
>>596
東京ー札幌822km
博多ー青島967km
大阪ーソウル822km

アメリカとかはともかく、中国、韓国は十分調達圏内でしょ。
605 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch :2010/04/25(日) 16:05:46.11 ID:7sy88ooo
>>604
まったくそのとおりなんだが、嫌韓嫌中関係なしに、毒だの寄生虫だので食いたくない地域なのがちとw
ま、他の野菜輸出国も、まともに検査したらどうなのかってのは、おいらは調べたことがないんだがな
606 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 16:07:40.01 ID:Yr.JfiIo
>>601
自給的農家の比率みてみ。ベランダ菜園と同じではないけどさ。
以下農水省HPより

自給的農家
経営耕地面積30a未満かつ農産物販売金額が年間50万円未満の農家
ようは市場への供給能力がほとんど無い農家。
http://www.maff.go.jp/j/use/tec_term/toukei.html


そして全国の農家の三割が自給的農家
http://www.maff.go.jp/tohoku/kohou/sugata/sugata2010/pdf/2010-02.pdf
607 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 16:23:55.85 ID:5e2AFnI0
本格家庭菜園としてはロシアのダーチャ(別荘)付きの菜園とか
ドイツのクラインガルデンとかあるね。

前者はソ連崩壊時には冗談抜きに市民の命綱だったそうだけど。

ドイツのクラインガルデンに関しては>>1さんが詳しそうだ。
608 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 16:37:11.28 ID:OahEpQso
本日の投下はなしか。
ま、もうすぐGWですし、そこで余裕を持って投下していただければ。
609 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 17:00:38.93 ID:Yr.JfiIo
>>605
なんというか結局そのイメージ自体がやる夫のユダヤ人憎しと同じだと思う。
確かに中国全体の平均はお世辞にもよくない。
でも日本向けに輸出してるのはその中の選別品。

例えば中国からの輸入に頼ってる香港の平均寿命(男)が世界二位。
と言うことを考えると中国から輸入する=危険というのは暴論でしょ。

国産か外国産かじゃなくて、そのもの自体がどうなのか?
という視点で自分ら消費者が見極める必要がるんじゃなかなと。

庶民の味方もやしの原産国は日本だから安心!と言って種豆は中国産なのを気にしてない人多いのみるとなんだかね〜と思う訳ですよ。
610 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch :2010/04/25(日) 17:17:43.87 ID:7sy88ooo
>>609
まあ、2ちゃんねるとかで見かける「毒が入っても日本に輸出だからいいんだ」みたいなのを
信じてるわけじゃないんだが、しかし安全性関連の意識が薄そうな報道ばかりきてるのも事実(特に中国)

香港が2位ってのが事実として、中国産以外を食わせて比較実験やったわけでもないから
中国産が(比較的)安全って話に結びつく気はあんまりしないですね。
また、中国が農薬や工業廃水まみれになれるほど発展したのは比較的最近なので
まだ影響がそんなに出てないって可能性もないわけじゃないし
611 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 18:09:49.25 ID:J6LrMZAo
>>609
中国産=危ない、国産=安全ってのが微妙なのは分かるんだが

>例えば中国からの輸入に頼ってる香港の平均寿命(男)が世界二位。
だから安全ってのも暴論だろ
612 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch :2010/04/25(日) 18:39:09.87 ID:7sy88ooo
ハーバード白熱教室おもしろいなあ
こういうの、そう悪くないレベルの高校と大学行ったけど、ぜんぜんなかったぞ
こんなのやってる連中相手じゃ、日本人勝てないだろ
613 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 19:02:30.81 ID:MDSMgk2o
>>610
>例えば中国からの輸入に頼ってる香港の平均寿命(男)が世界二位。
過去のデータじゃなく、現在から未来のが危ないという可能性もあるけどな
614 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 19:04:59.17 ID:JpDP5RUo
>>612
昨日の再放送録っとけばよかった・・・
615 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 19:09:42.04 ID:5e2AFnI0
>>612
それが面白い事にチームワークは必ずしも良くならないらしい。

MBAを履修した日本人の本とか読むと、グループ分けしてミニ企業ゲームをやらせる講義とかで、
「誰がリーダーになるのか」でまずもめて、
「自分の責任範囲はここまでだ」という主張が対立して、
その都度弁の立つ同士の衝突があって、その調整にえらくエネルギーを消耗するらしい。

「とりあえず全体のために率先して泥を被ろう」という発想をする人がいると、
「こいつは凄い奴だ。よし、俺の手駒にしよう」
とほぼ全員が悪気なく考えるんだと。
616 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 19:32:31.57 ID:JxZePX.0
知り合いのアメリカ人曰く、
「アメリカ人にもシャイな人はたくさんいるが、
ビジネスに関してはそういう人でもみんな人が変わる」
だそうな。

そういうところがきっちりできる、ってのは教育の成果なのか社会風土なのか
あるいはその両方もしくは全くの的外れなのかだけど、
なるほど面白いな、と思った。
617 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 19:36:34.14 ID:Yr.JfiIo
>>611
ものを選べば中国産でも大丈夫と言いたいだけ。
有機JASとか認定されてる中国の野菜とかなら大丈夫って言い方が良かった?


>>613
あくまで一つの例だから今後の平均寿命がどうなるかはまた別の議論という事で。
香港は日本の農産物の最大の輸出先になってるから更に伸びる?かもww

日本の長寿も高度経済成長時(今の中国)に育った世代がどうなるかは微妙だしね。
618 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 19:40:00.94 ID:JpDP5RUo
>>614
あ、吹き替えなしはようつべで見れるんだ
619 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 19:44:02.17 ID:aYJBiBMo
>>617
ものを選べば外国産でも安全ってのは>>611>>613も分かってるんだって
ただ>例えば中国からの輸入に頼ってる香港の平均寿命(男)が世界二位。
ってのはどうかな、って言ってるだけだろ
620 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch :2010/04/25(日) 19:45:33.15 ID:7sy88ooo
>>617
それなら、ユダヤ嫌いと同じとか言う必要はないですなw
まあインパクトはあったけど、頭に来る人もいるからご注意

>>618
まじかようつべ行ってくる
621 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 19:57:18.17 ID:JxZePX.0
>>618
iTunes Uだとノーカットで見られるよー。
622 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 20:03:02.18 ID:hkemznoo
名前欄うざすぎwwwwwwwwww
623 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 20:09:39.97 ID:KqIN7J.o
その昔、農薬バンバン使っていたアメリカでの笑い話なんだけど、アメリカの大金持ち達は、
自国の生産食物は絶対食べなかったとか。
ではどこからの食物を食べていたかと言うと、ヨーロッパや日本、中国から輸入した野菜や
肉を食べていたとか。

時代は現代。
共産党員の幹部は、日本から輸入した肉や野菜や水で食事をしているとか、していないとか。
624 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch :2010/04/25(日) 21:23:10.25 ID:8/0AdY60
>>621
英語の聞き取り大変です。。。
625 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 21:31:25.31 ID:yoXwZ8k0
平均寿命に関しては食料だけじゃなく医療水準のが影響ありそうだから
なんとも言えんだろう
626 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 21:46:26.14 ID:MFrprwYo
というか中国の野菜がやばげなのって、割と最近そうなったものって気がするんだよね。
毒々しさの原因を見た感じ、工業化の結果っぽいし。
平均寿命なんて長期的なスパンの指標にに影響が出てくるとしたら、もっと先の話なんじゃね?
627 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 21:57:21.70 ID:QiFGzVoo
>>622
いや、まったくだよ
せめてリンクは貼るなと言いたい
628 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 22:00:04.79 ID:nZjcGHIo
>>623
ファーストフードから始まる加工食品全般でそういう話はある…
日本だって出荷分と自家消費分は分けるものですよ?

中国の大気汚染は、そういう基準のなかった1950年〜1960年の
日本の工業地帯の方がやばい気がするが
そういうところから教訓を得てないからダメだな。
629 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch :2010/04/25(日) 22:03:29.44 ID:7sy88ooo
ま、その日本も最初の工業国でもないから先人の失敗は調べればわかったはずなのに
あえて無視したか、調べようという気配りもなかったかで各種公害の被害続出……

豊かになろうってので必死なんだろうけど、とりかえしのつく範囲で収まってほしいよね
630 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 22:06:02.50 ID:QiFGzVoo
良い悪いは置いとくとして、
やはり食べ物ネタは食いつきが抜群だと再認識した
631 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/25(日) 22:34:01.22 ID:WeUmxO6o

 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    帰ってきたらなんだこの進みの速さ
632 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 22:48:23.87 ID:VArXh7k0
きっとみんな持て余してるんだよ。色々なものを。
633 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 22:56:10.36 ID:DkpY64s0
西部戦線異状なしであります、Sir!!

てかSandelのJustice, youtubeもノーカットで載ってるのか…知らなかった。
しかも(機械認識だからところどころ間違いはあるけど)英語字幕も出るし。
634 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 22:59:12.44 ID:jFZ6AIoP
>>631
サー!隠れ巨乳の蒼の子待ちでありますサー!
635 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 23:00:48.93 ID:GOljSI.o
>>631
さっさとおっぱいおっぱい
636 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 23:06:40.83 ID:Yr.JfiIo
>>633
http://www.justiceharvard.org/

公式HPみてるけど面白いな〜。
本編まだ見てないけど専門用語連発とかじゃないみたいだからどうにか。
セクロス話もあるからエロ分が足りない人も見てみたら?
637 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 23:32:19.23 ID:K6SDSOEo
MBA持ちの日本人の印象といえば、利にさといがそれ以上に自分の保身意識が強いとか
とにかく慇懃無礼な物言いだとか、なんか実はバカなんじゃないかって話ばっかり聞く気がする
ただの経済学修士をことさら持ち上げてるだけな気もするが、出来る人は出来るんだろうからなぁ
638 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/25(日) 23:42:48.09 ID:VArXh7k0
>>637
経済修士を持ち上げすぎ、ってのには同意する。
が、その手の噂は学歴が高い人にはついて回るオプションみたいなものだからなぁ。
「東大生はバカばかり」と同じで、鵜呑みにしてしまうのはどうかと。
639 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch :2010/04/25(日) 23:59:04.96 ID:7sy88ooo
まあ、すごい学歴があるとかって人には完璧超人を期待しがちだから
ダメなとこがすごく強調されるってのはあるだろうね
640 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/26(月) 00:06:53.12 ID:IDHDIp.o
まぁ、アメリカでも似たような事よく言われてるって言うしな
641 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch :2010/04/26(月) 00:07:13.24 ID:6txp9rU0
         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )    
     i /   ⌒  ⌒ ヽ )
     !゙   (・ )` ´( ・) i/
     |     (__人_)  |
    \    `ー'  /
     /       .\
 
鳩山首相がこのスレに御興味を持たれたようです。
642 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/26(月) 00:13:04.77 ID:mO4kKGUP
能力はあっても十全に使える天才はそういないってのになあ
誰も皆完全ではない・・・っておやっさんがいってた
643 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/26(月) 00:24:06.17 ID:Hg3vtZIo
学歴ゲットしてる時点である程度は能力を使えてるな。
頭良くて試験でトチっているのもいるだろうし。
644 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 00:38:05.00 ID:Ypw8G2k0
やる夫AA録更新終了か……お疲れさまでした。
645 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/26(月) 00:41:45.75 ID:BVUK2RAo
MBAに脳筋営業とかやらせるから使えねーってなるんですね
わかります
646 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/26(月) 01:39:19.43 ID:05PrsmA0
こいつ使えねえーっていうヤツは、経験年数が同じならどうなんだって話なんだがね

5年なら5年で平均社員ぐらいにはなるわけで
余程のハズレを引かない限り文句言うべきじゃねえ
647 :管理人、Twitterを始める http://twitter.com/aramaki_vip2ch [sage]:2010/04/26(月) 02:20:28.70 ID:VAo3566o
MBA持ってるってだけで同僚バカにしてるバカも居るからな
いつでも転職できるんだっていいながら、ずっと居るんだよなー
648 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 13:38:14.30 ID:VkHaMk2o
英国人の約2割、「ハギス」は高地の生き物=調査

[ロンドン 23日 ロイター] 羊の肺や心臓、肝臓などを使ったスコットランドの伝統料理「ハギス」について、
英国人の5人に1人は、高地に生息する別の生き物であると考えていることが分かった。
調査を行った持ち帰り外食サービスサイトのJust-Eat.co.ukが23日に発表した。

それによると、ハギスを高地に住む生き物だと思っているのは、英国人の18%。スコットランドの楽器だと思っている人は15%で、
人気小説「ハリー・ポッター」に登場するキャラクターだと考えている人も4%いた。

調査では1623人から回答を得たが、スコットランド人(781人)の14%は
ハギスの存在を知らなかったという。

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-14995920100426
Wikipediaから、ハギス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%AE%E3%82%B9
● 国民的料理としてのハギス
茹でたヒツジの内臓(心臓、肝臓、肺)のミンチ、オート麦、たまねぎ、ハーブを刻み、牛脂とともに
羊の胃袋に詰めて茹るか蒸したプディング(詰め物料理)の一種。
さまざまなバリエーションが存在するが、内臓としては主として肝臓が使われ、心臓や腎臓を使う場合も
多い。胡椒などの香辛料を使うことが近年、一般的となっている。
こってりしており、スコッチ・ウイスキーとともに供せられる。
(後略)
● 動物としてのハギス
スコットランドで古来より存在が信じられている伝説の生物。ハイランド地方の山中に密かに生息し、
満月の夜に心の清らかな者だけが目撃できるという言い伝えがある。
さまざまな姿で表現されており、くちばしを持ち全身が毛で覆われて丸っこいカモノハシのような姿で
あったり、長い3本足ですばやく動き回ったりなど様々である。
前項の肉料理は見た目があまり良くないことから、この伝説の動物の肉を使っているのだという
冗談の種にもされる。
(後略)
http://get-inthehole.com/images/haggis0716.jpg
http://get-inthehole.com/images/haggis0716a.jpg

うん。実に食欲をそそらない姿だ。
649 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 13:57:19.43 ID:Gbwqhk2o
なんつーか、でかいイモムシに見える……
650 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 15:12:28.49 ID:8KTt30wo
ブリテンの食い物はキモい
651 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 15:59:30.81 ID:A31LTv20
最近スコッチにハマったので、近所のバーでハギスを出すと聞いて行って見たらもうやってないとのこと、余程リピーターがいなかったのだろうか
652 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 16:21:00.12 ID:EtjbyZko
せめてもうすこし見栄えをよくすればいいのにww
653 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 16:24:55.19 ID:OjesoUUo
外人が刺身を見たときも、こんな感じなのかな
654 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 16:26:57.65 ID:WIMPxE.o
流石イギリス
655 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 16:27:41.55 ID:Ov1cMZQo
>>653

お頭付きの魚料理はそんな感じ
656 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 16:27:43.28 ID:Gbwqhk2o
尾頭付きを見たときは、そうなのかもな
657 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 16:34:38.08 ID:qixQTzQ0
ニワトリの丸焼き尾頭付きを振る舞われた日本人と同じ気分だろうね。
658 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 18:26:40.61 ID:05PrsmA0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ   そんなことよりさー
          't ト‐=‐ァ  /    おまえら 俺を 叩いてたけど
        ,____/ヽ`ニニ´/     今 考えると 良かったろー?
     r'"ヽ   t、     /      リベラルだけど 結構 現実的でさー
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
659 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 18:29:11.60 ID:gkUYJF2o
×良かった
○悪くなかった
660 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 18:33:57.58 ID:tgLShjQo
同じT大卒でも民間でしごかれただけあって全然良かったな・・・。
661 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 18:36:20.22 ID:X2ijfwso
辞任することで、米国から金毟られるのをチャイにしたってコピペみるけど
ああいうのの真偽はどこで検証すりゃいいんだろうね
662 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 18:54:48.04 ID:05PrsmA0
                         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
              ク  ク | |. プ  //| >>659-660 いまさらだよねえ     |
 ク    ク || プ // ス ク ス | | │ // |  後悔先に立たずって言うけど、   |
 ス  ク ス .| | │ //   ス   | | ッ //  |   反省しろよなwwwwwwwwwwww   |
 / ス   | | ッ//  ______  //   \__  ____________/ ク | | プ  //
 / 、、__  //  /::::::::;:;;;:;ノヽ:ヽ   ク    V   ク   ._________       ク ス  | | │ //
  ,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ /:::::ノ'''''"  ヽ::| ク  ス     ス  ./:::::::::::::::ノ、`ヽ   ス    | | ッ //
  ミ:::::;r―――-、:::||:::::|      .|::|  ス  ノ´⌒`ヽ  ./::::;;-‐‐''"´  |:::::::| _______   //
  |::::::|。0      |:||:::/      |::| γ⌒´      \ |:::|  。    .|:::::::| (____  \
  |::::::| ,,,,ノ ヽ,, |/|::|  ,,...ノ ヽ.., |::|// ""´ ⌒\  )|:/..ノ ヽ....,,  ヽ::::|./      丶  |
  r‐、!  >  < | .|´  > < |イ /  ⌒  ⌒  i ) .| >   <   |:::|(_...) (...__  〈  |
  l (  ⌒ ヽ,  | .| ⌒ (__人__) | i´  (>) (<) i/  .|   ,/ _  ⌒  `| >` ´<   ヽ_.|
  `l ヽ  ` Y⌒l´ .|   ` Y⌒l | | :::::⌒(__人__)⌒|   .| l⌒Y ´    | ,(_人__)⌒    |
   l、   人__ ヽ ヽ   人__ ヾ, |   ` Y⌒ l__  |   / __人    /  l⌒Y ´     .|
    ヽ、_ ニ,,/| |  ヽ、____ /| .| \   人_ ヽノ   .| |、_ニ   _/ ./ __人     ノ
   /^l.    / / /^l.   / /  ,─l    ヽ \.  ヽ ヽ    l^\| |       l^\
              ┌‐‐‐ 、ルーピーズ --- 、__  ___  __

 

663 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 18:55:09.16 ID:1quzoU.o
そういえば、中川のもうろう会見はマスコミが仕組んだ罠とかいうコピペが出回ってるけど、
あれもよくわからんコピペだ。

ただ単にいい年こいた大人が飲む量間違えてへべれけになっただけで、
周りにいた奴がそれを止めなかっただけだろ?
664 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 19:06:03.73 ID:P6vdzG2o
>>663
風邪薬と体調不良の事も知ってて言ってるのかどうかで
認識は大きく変わってくるけどな。

それを知らずにただの酔っ払いって言うのはいささか酷な気がする。
もちろん体調不良を知ってても国際会議に参加する一国の財務大臣なら
職務を全うしろというのならそれも一つの意見だが。
665 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 19:25:35.39 ID:OXoFYdAo
アルメニア人虐殺で声明=ジェノサイドに言及せず−米大統領

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100425-00000014-jij-int

【ワシントン時事】オバマ米大統領は24日、第1次世界大戦中のオスマン・トルコ帝国による
アルメニア人虐殺の追悼記念日に際して声明を発表した。大統領は就任前の選挙戦で、
アルメニア人虐殺をジェノサイド(集団殺害)と言明していたが、声明では「20世紀最悪の
残虐行為の一つ」と述べるにとどまった。 
666 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 19:37:49.77 ID:OXoFYdAo
トルコ:盲目の歌手、最速ドライバーに…時速292キロ

http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20100403k0000e030034000c.html?inb=yt

【エルサレム支局】トルコの盲目の歌手メティン・センチュルクさん(44)が2日、同国南東部ウルファの空港で
スポーツカーを運転。時速292.89キロを出し、「世界で最も速い盲目ドライバー」のギネス記録を達成した。
ロイター通信によると、センチュルクさんは、世界の障害者を支援するねらいで挑戦した。「この喜びは言葉で
言い表せないが、死とダンスしているようだった」と話した。
667 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 19:48:26.01 ID:EtjbyZko
>>663
中川のもうろう会見は失態ではあるのでそこを叩くのはいいんだが、
同時に、中川がやった功績をガン無視しているのがどうにもね。
668 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 20:02:25.28 ID:yFSZV6Ao
極右政権を日本のマスコミが許すわけなかろうに
669 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 20:05:11.29 ID:3S90bXco
>>663>>667
中川秀直氏と区別するために中川(酒)と書くこともあったくらいで、
彼のアル中は、知ってる人には周知のことだった。

選挙で当選した時も、酔っててダルマの目をうまく描けなかったという記事がある。

国内では逆に、今まで酒の上の失敗だからと大目に見ていたツケが、
海外での記者会見で出てきてしまったと思う。
670 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 20:36:52.91 ID:Xxw174M0
>>665-666
ま た あ な た か
671 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 20:38:51.24 ID:mO4kKGUP
>>664
薬と酒をカクテルにしたらどうなるかくらい人として知っておくべきだろう
体調が悪いのに酒呑むとかどうなのよ、社会人として・・・一般企業でも自己管理が出来てないって言われるわ

まあ、だからって短絡的に呑兵衛ろくでなしの役立たずって言うのもなんだかなあとは思うが
一応麻生の経済政策の司令塔だったわけだし
でも、海外のプレスもいるのにあれはない
具合が悪いならそれを理由に会見回避も出来たのにそれもしなかったってことは
完全に前後不覚になってたってことでしょ?ダメじゃん、いい大人が公の場でそのザマは
672 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 20:47:05.87 ID:E/tzhFAo
ベルたんを本気で軽蔑してる非イタリア人がどれだけいるだろうって考えた場合、
(酒)のアレもそんな真面目に憂うべき問題とは思えなくなってくる
673 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 21:09:17.01 ID:VkHaMk2o
人気の『ヒトラー』映画パロディ、YouTubeで禁止

2004年の映画『ヒトラー最期の12日間』はこれまで、さまざまなパロディ動画に利用されてきた。

これらの動画作品が現在、著作権法違反のクレームによって、YouTubeで禁止されつつある。

TechCrunchの記事によれば、このパージはiPhone4Gのパロディ作品から始まったようだ。
いくつかのパロディ作品はまだ残っているようだが、いつまで残るかはわからない。

上の動画はごく最近掲載されたもので、今回の動きにヒトラー自身が反応するパロディ作品だ。
http://wiredvision.jp/news/201004/2010042319.html

はれま。まあ著作権から言えば逆に遅いってくらいだけどww
674 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 21:10:52.05 ID:irFeV4Mo
それのためにドイツ密林で買い物した作者だっているというのにっ……
675 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 21:25:55.81 ID:sZBXvJU0
そんな作者がいるのか! どこのどなたでしょう?(棒
676 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 21:35:14.68 ID:x3YOVpg0
念願のガンツやる夫を借りてきたぞ!
677 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 22:11:07.61 ID:P6vdzG2o
>>675そんな暇人がいるのなら是非お目にかかりたいね!
HAHAHA
678 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/26(月) 22:40:04.58 ID:5tWKjf2o

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   実はちょっとここ数日気温の変化のせいか体調崩してたのね
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    明日からは正常稼動する
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
679 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 22:42:07.29 ID:Gbwqhk2o
>>1が再起動しました
680 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 22:49:49.37 ID:5vu8YVko
暑かったり寒かったりどっちやねん! て天気が続いたからね〜。お大事に

で、流れをぶった切って強縮だが、事業仕分けで理化学研究所が突っつかれてね

思うに理研も戦後の財閥解体に捲きこまれてなけりゃ
今でも傘下にコピー機のリコーや増えるワカメの理研ビタミンを抱えて
蓮舫にやいやい言われることもなく磐石の研究機関たりえたんだろうか

それてもやっぱり研究所の学者に会社経営させる形態じゃどのみち破綻して、
国に取り込まれて結局は蓮舫に美味しく料理されてたかな

やー、ヤンジャンの栄光なき天才達を読んだ時はおしいことをと思ってたんだけど
681 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 23:04:54.26 ID:3PEudHo0
お大事にー

>>680
ほんとに流れぶったぎってるなwwww
682 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 23:14:13.84 ID:1quzoU.o
>>680
理研に詳しい人?
月給50万円のアシスタントの話は本当なの?
683 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 23:28:16.99 ID:FtrjFcgo
>>669
海外のまともな新聞で、
あの会見を問題視したメディアはないからね。
そのぐらいあの会見の前にやった会議の中川の仕事が良かったのよ。
684 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 23:35:50.73 ID:Gbwqhk2o
政治家は選挙も保身も仕事のうち
685 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/26(月) 23:36:41.18 ID:h2ltyCgo
しかし、事業仕分けとかって専門家がやらなくていいもんかね?
国会議員なんていっても万能超人じゃないんだし、先端科学とか理解しきれんでしょ
議員にしても、仕分けする分野の勉強をする手間とか考えたら、分野ごとに入れ替えあって当然な気がするが
ニュースの画面で見るかぎり、毎度同じ面子なんだよな
686 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 23:37:46.01 ID:5vu8YVko
>>682

理研は戦前、研究所を研究者自らが経営に参加するけったいな形態を取っていて、
研究の成果を商業化する理研コンツェルンなる財閥を組織していた。
で、傘下の子会社にはリコー(旧理研光学)や理研ビタミンやらがあって、
戦後財閥解体で研究所だけが国に取り込まれた

所属していた研究者には仁科芳雄や鈴木梅太郎、長岡半太郎、寺田寅彦
といった著名な科学者も多く在籍

――といったことをマンガやwiki先生で知ってる程度の一市民ですよ。
687 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 23:43:52.86 ID:Gbwqhk2o
>>685
ヒント:実務をしているのは官僚

だからあれはショーなんですよ。
削った削ったって言ってるけど、削ったとこ以外の予算が据え置きというわけでもないし。
俺も詳しいことは知らないが、多分、単なる予算調整の一環に過ぎないと思う。
688 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/26(月) 23:48:02.56 ID:6txp9rU0
確かに、事業仕訳はただのショーだよなあ。
ただ、割と国民受け(≒マスコミ映え)は良いので
他の党が政権与党になっても、受け継がれそうな気がする。
689 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 00:40:49.04 ID:7KTgEuA0
>事業仕分け
規模の小さな地方自治体程度ならば、コスト削減に有用な手段といわれている
国レベルの図体のデカイ組織になると、多くの案件の中に真に問題のある案件が埋もれてしまうとう指摘がある
また、安全保障・科学技術振興・医療・教育など、本質的に掛け捨ての無駄である分野を無駄減らしする事への懸念もある
自民よりも消費者寄りな姿勢を取りたい民主としては、利権の分配よりも負担の分配を重視せざるを得ないってことかと
690 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 02:52:43.28 ID:lkINGTso
>>686
>研究所を研究者が運営する

昔自分が走るためにF1チームを設立した
F1ドライバーがいてね・・・。
ジャック・ブラバムとブルース・マクラーレンが有名かな。

理研コンツェルンも、
ベンチャー企業の研究部門と事業部門が分かれているようなもの
と、考えればそれほどおかしな形態ではないと思う。
691 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 03:14:48.91 ID:GWXxJ/wo
おれ、20年ほど前に理研にいたよ(本当)

月収50万のアシスタントって、技官扱いだったりするんじゃないかな。
当然、専門技能は必要だよ。
あと、研究員同士の結婚もあったから、それなんじゃないかな…。
実際の内情を突っ込んでみないとわからんから断言できないけど。

理研は、一般企業の人たちがいっぱい来るところだから、そこまで
常識はずれの人間はいなか…い、いや、ちょっとはいたな…。
692 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 03:38:59.48 ID:VfIsJ8I0
今更ながらこのスレの平均年齢が気になるレスだ。

自分の想定では二十歳前後から三十前半位と踏んでいたのだけど。
693 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 03:46:09.26 ID:dU15rd2o
匿名掲示板だから予想しか出来ないけどな
694 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/27(火) 06:22:09.25 ID:cMgts8Qo
君のおじいさんより年上なんだよ……
695 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 08:33:45.26 ID:7WvOB46o
ROM含めたら若返るだろうが書き込んでる連中の年齢に限ると30代〜40代が中心になるんじゃないかと
696 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 09:16:00.22 ID:Eu.zzbUo
男女比はどんなもんだろ?1割居ない?
697 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 09:16:37.48 ID:8PRxzh2o
朝っぱらからなんつー無駄なことしてんだよ
698 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 10:04:32.98 ID:Id75qP.0
中川昭一の飲酒会見なかったら、選挙で落選はなかったかもな
まあ酒は飲んでも飲まれるなということか
699 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 10:19:45.57 ID:2VsR0QAO
>>690
グラハム・ヒルとかジャッキー・スチュワートもいたなぁ
グラハムは作ってすぐ死んでしまったから息子のデイモンが塗炭の苦しみを…
その逆境を乗り越えて父と同じ世界王者になったけど評価低いんだよなぁ…
弱小のアロウズとジョーダンで見せた輝きは本物だと思うが
700 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 13:03:31.85 ID:eg14MUUo
>月給50万
マスコミ向けのエサになってるが、この人の年齢や資格や仕事をみないとわからん。
が、たまに公務員の中に奇妙な高給取っているからなぁ・・大阪市のバス運転手とか
別の市だが給食のオバサンとかさ。

>中川酒
会見直前に酒を飲んだのか?
たしか数日前に「ジャーナリスト」との会食で
ホストとしてティスティングをしたとは聞いたけど。

あれは体調不良と薬の飲みすぎ(これは政治家として、
腰痛の薬の常用者として問題だが)が原因だろ。
701 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 13:24:16.04 ID:pzgE6qQo
他の出席者が酒を避ける中、一人だけテイスティングをし、薬も飲んだ
薬と酒による複合作用か、テイスティングのしすぎかはともかく、薬飲むヤツが酒飲んで自滅したのは確定的に明らか

体調不良で薬飲んでるなら他の人同様酒飲まずにおくべき
or飲んでしまったならその後理由付けて会見拒否しとけ
702 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 14:24:04.44 ID:EzTH/fg0
日本は酔っ払いの蛮行に寛大な文化なのが問題なんだよな・・・。
無礼講とか言って赦しちゃう。
少なくとも公式の場で酔っ払って出てくるのは大問題であって擁護できるレベルじゃない。
703 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 14:35:43.12 ID:PKkNAks0
つか、事の是非は別として、それぞれ根拠とする話が、

>会見直前に酒を飲んだのか?
>たしか数日前に「ジャーナリスト」との会食で
>ホストとしてティスティングをしたとは聞いたけど。

と、

>他の出席者が酒を避ける中、一人だけテイスティングをし、薬も飲んだ

で、印象がかなり変わるのが、メディアリテラシー的に興味深いね。
704 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 14:38:37.88 ID:5M1J82Yo
というかよく周りは止めなかったな〜と当時思た記憶がある
705 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 15:03:53.61 ID:CWbNDEwo
>>704
あれに関しては、官僚側のイジメ(故中川氏の外交上の功績潰し+反麻生)と、アメリカ側の
意向(外交上手ごわかった、麻生+中川ラインを潰したかった)が合致した、と言った陰謀論
も有ったりします。
勿論眉唾レベルの話なんだろうけど、その結果麻生政権が崩壊し、その当時よりもフルボッコ
で官僚が叩かれている現状と、組み易しとなる筈だった(と夢想してしまった米国の一部
スタッフ)日米関係が現状どうなっているか……

当時の米国対日スタッフが一掃されてしまったって話も聞きますし、因果応報とはいえ、
高いツケを払っているんじゃないですかね。

……その国に住んでいる国民としたら、たまったものでは有りませんが……
706 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 15:15:30.33 ID:PKkNAks0
>当時の米国対日スタッフが一掃されてしまった

興味深いので具体的には誰らの事か教えてクレクレ。
707 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 15:50:46.44 ID:.Acdxaso
やる夫の時代に、学校にはキリストの像は飾られてましたか?
708 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 15:55:36.83 ID:itix0Ugo
>>706一掃も何も
大統領が変わったらスタッフは一新されるのが当たり前
ましてや共和党から民主党に変わったんだから
今までと同じスタッフが引き続き残るってことはあまりない。

そこは日本の官僚制とは大きく違うところだから日本の常識で考えちゃダメ。
709 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 16:04:41.38 ID:5M1J82Yo
>>708
そんなことじゃなくてそれが誰かってことだろ
710 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 16:09:29.20 ID:PKkNAks0
>>708
別に猟官制の事を聞いているわけじゃなくて、
>>705の消息筋は定点観測に足る米国の対日スタッフを誰かれと見なしているかを訊ねたんだけど。

情報の信ぴょう性を測るには「意義のある固有名詞」をどれだけ出せるかがひとつの指標だから、
「眉唾レベル」と言ってるのはその辺どうなのかを知りたかったので。
711 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 16:09:51.22 ID:7WvOB46o
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20666.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20667.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20668.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20669.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20670.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20671.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20672.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20673.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20674.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20675.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20676.jpg
712 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 16:27:39.95 ID:ErpamFQo
ふむ。
なんとしても当日、ハメを外して酒を飲んでいたことにしたい人がいるようだな。

>>704
周囲は変だとは思ったが本人がスタスタと会見場に向かったので
止める間が無かったという話はみたね。

騒動になったのをみて欧州の記者が「なぜ中川の”言い訳(本当に薬の飲みすぎかなど)”
を検証しないのか」と日本のメディアを批判してたことを思い出した。
結局、故人の名誉回復も時後調査もされずに真相は歴史の闇へと消えるわけだが。
713 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 16:43:38.26 ID:PKkNAks0
>>712
別にからむわけじゃないけれど、

>なんとしても当日、ハメを外して酒を飲んでいたことにしたい人がいるようだな。

って、誰の事言ってるの?

IDが違うけれど705>>ID:CWbNDEwo氏や、>>708ID:itix0Ugo氏と貴方は別の人かな。
714 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/27(火) 16:56:15.32 ID:cMgts8Qo
ま、名誉回復も何も、ああいう状態で会見とかやった事実は変わらないんだし
知らない状態で「他者に」直前に薬剤投与されたとかでもないかぎり、弁護も名誉回復もできんでしょ

あの会見以外で、何か功績があったとかなかったとかはべつの問題ね
715 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 17:30:33.00 ID:dUjfKKko
>>712
いやいや流石に直前以外にも止める事はいくらでも出来るだろ
中川擁護するわけじゃなくてさ
716 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 17:31:56.22 ID:itix0Ugo
>>713何の敵と戦っているか知らないけど、別人だよー。
自分は一般論言っただけさー。

陰謀論や陰謀論者と戦うのはいいけど
ニーチェの深淵の格言は心に留めときなよお互い
717 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 18:25:04.62 ID:jUe7hGQo
>>714
それ言ったら中川が果たした功績は、陰謀であれ自業自得であれ
もうろう会見とは別の問題じゃね?
ところがこのG7の中川に関しては、功績は一切報道されずに
失態だけが執拗に繰り返しそれだけ報道された。

こういうのが陰謀論の材料にもなっているんだと思われ。
718 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 18:26:46.15 ID:Eu.zzbUo
>>702
遺伝的に酒に弱いのに無理して飲むからな・・・。
飲めなきゃ男じゃないとかさ。

最近はそういう酒飲まない若い人増えてて改善しつつあるのにじじいどもは最近の若い奴は酒も飲めないとかほざくし。
まあ俺も料理を楽しむのに多少は飲むけどさ。

とりあえず電車に酔っ払いは禁止にして欲しい。ただでさえ混んでて不愉快な電車内でバイオテロの危険と悪臭に絶えなきゃならない理由はない。
酔っぱらったのは自己責任なんだからタクシーで帰れと。
719 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 18:29:14.79 ID:HIZl2mco
まぁまぁ ゆめにっきでも見てこころGEDATSUしようぜ

http://www.youtube.com/watch?v=cG2dfzow9ac
720 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 18:33:02.15 ID:Ta43PBgo
>>708
当の問題会見は5月、オバマの就任は1月じゃないか。
既にオバマ1期半年近く経ってるときに、
大統領交代によるスタッフの入れ替えなんか何も関係ないでしょうに。
721 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 18:34:18.59 ID:h3jJIQMo
おまいら今日は時効撤廃法案可決即日施行と小沢検察審査会で起訴相当の
2つ話題が有るのにスルーですかそうですか
722 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 18:37:32.84 ID:XwXflEwo
>>721
後者は見たが、前者は知らんかった。
時効に関わるミステリネタが使えなくなるな。
723 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/27(火) 18:41:22.97 ID:cMgts8Qo
>>717
うん、全く別の話。だからもうろう会見の名誉回復とやらを業績で補うのは無理

それに、そもそもよほどめざましい業績でもあげないかぎり、政治家の業績なんて報道されないからね
最近の総理で言えば福田にしろ麻生にしろ鳩山にしろ、ただ失点ばかり報道されてる。そうそう安倍とかもいたな
彼らも日本有数の政党が、満を持して送り出した首相、何の功績もあげてないわけないんだぜ?
中川だけ功績報道されたりするほうが、よほど陰謀論が湧きそうに思うがどうよ?
724 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 18:43:15.89 ID:PKkNAks0
>>720
会見のあった日って2009年2月14日のバレンタインじゃなかったっけか?
725 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/27(火) 18:47:08.00 ID:cMgts8Qo
>>721
やる気満々だった検察があきらめた小沢の件とか、いまさら起訴しても無罪出て終わりでしょ
小沢が犯罪やってたのか、単なる検察の難癖だったのかは知らんが、小沢って政治資金がらみではプロ中のプロだし
仮に犯罪してたとしても、とっくに逃げ道は作ってるだろうしね
726 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 18:47:34.54 ID:dUjfKKko
>>716
一般論云々じゃなく>>708のレスが的外れなんだよ
727 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 19:12:08.81 ID:Yl/ldVso
>>725
まああれだけ説明責任を果たしてないみたいな報道されちゃあ
そういう判断もしちゃうだろうさ
728 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 19:13:18.53 ID:FKwJnl.o
ここ2,3日の論破ールーム化が酷いな
729 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 19:15:30.90 ID:giqTbxgP
>>725
でも日本は逮捕や起訴されたら即時にクロと断定する国民性だからな
推定無罪なんて言葉は文言しかないから

検察も黒いイメージを付加できれば万々歳でしょう
730 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 19:17:06.54 ID:itix0Ugo
>>728
必死な人が多いしねww
もともとネタの雑談場なのにね。
731 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 19:23:35.70 ID:dUjfKKko
>>730
オマエモナー
自分のレスちゃんと見れ
732 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 19:27:10.99 ID:itix0Ugo
>>731
だから、からむなよww
一緒にエロAA待とうぜ。
733 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 19:27:51.48 ID:EFASuH6o
>>732
都合悪くなったから逃げてるだけじゃねーかよ
734 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 19:32:13.10 ID:itix0Ugo
>>733
そんなもん横から適当に首突っ込んだら
変に巻き込まれちゃったんだから逃げるに決まってるじゃん
気にさわったならごめんよー
もう終わりにしようぜ、な?
735 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/27(火) 19:32:41.45 ID:cMgts8Qo
議論ならまだしも、口喧嘩になってるぜ皆の衆
736 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 19:33:03.68 ID:XwXflEwo
>>729
>>推定無罪
法や報道に関わるものすら徹底できてない事を、俺らが徹底できるはずもなし。気をつけてはいるんだけどね。
737 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 19:34:06.03 ID:EFASuH6o
>>734
そういうレスするから荒れるんだろうに
自覚してわざとやってんだろ
738 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 19:47:58.11 ID:PKkNAks0
まあ、ネットの掲示板ってのは(ホントにホントはこれいけない事なんだろうけど)
「何かヘンかも?」と思ったら、スルーするのがトータルで上手くいくケースが多いような。

第三者を意識した立ち回りというか、周囲の判断に任せるというか。
739 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 20:28:02.30 ID:BTpeFGso
>>1がちゃんと議論するなら何でもアリと言ってるからって、何でもかんでも話すのは違うと思うんだ
740 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 20:41:08.22 ID:kRdTgb.0
ガンツやる夫を観た。
ドイツ人って、本邦の警官や教師みたく、普段堅い分、
宴席だとベロベロに乱れるイメージなんだろか?

後、ブラックブックに出てきたゲハ将軍が今度はいいもんだった。

でも、あのゲハ医、史実だとダッハウでかなり黒い事してるんじゃなかったけか?
741 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 20:53:28.38 ID:Eu.zzbUo
議論の仕方にも色々だしね〜。

言葉の定義付けから知識の共通化とかやり出したらキリが無くなる。
議論する前に議論の手順を決める所からやったりしてみるかな。

中川議員の話なら、まず問題が何?その理由は?問題による害は?と分類。
いくらでも組み合わせ出来るけど三つほど。

 @アル中が理由、公の場でもうろうとしてしまった、害は中川議員の辞職

 Aマスコミの陰謀、問題は議員が辞職に追い込まれた、害は麻生政権へのダメージ

 Bアル中が許されてる、、問題が中川議員のもうろう会見 、害は日本の国際イメージのマイナス


それぞれのリ関連をソースと論理で証明した上で、ようやく解決策は云々という次第。
以上CPHというディスカッションの一つのやり方の一部紹介。
742 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 21:04:16.69 ID:qlrKp6E0
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_future_GDP_%28nominal%29_estimates

なあ、酔っぱらい会見開いているうちに、中国は日本を抜かし
2050にはアメリカの倍近くのGDPになるらしいが、ネトウヨさんたちはその頃どういう事を言っているんだろうな

文化的にアジアの流行発信源だった実績があり
技術でも紙、火薬、陶磁器と日本を凌駕する実績があり
17-18世紀ぐらいまでのGDPは世界No1だったらしいが

今世紀末ぐらいまでに再現されそうだな
パクリ文化(笑)みたいなことを言ってる人がいるけど、50-60年代の日本もアメ公に
安物とパクリしかできないって言われてたらしいし
10-20年後にはマジで超大国中華ができあがりつつあるところが見れるんだろうなあ
長生できたら将来、やる夫で学ぶ2chの中国評価の変遷ってテーマでやりてえなあ
743 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 21:14:25.40 ID:wfD.RYIo
そして大インドとバチバチやって第二次冷戦構造を創りだすと
744 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/27(火) 21:20:48.94 ID:cMgts8Qo
中国といいインドといい、こういう人口超過な国が先進国になってやっていけるのか心配だね
なんだかんだいって環境負荷の高い生活だし、水もエネルギーも膨大に消費するわけで
745 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 21:26:21.86 ID:jUe7hGQo
中国政府の公表データをどこまで信用してよいのやら
746 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/27(火) 21:28:20.22 ID:2gY7XGAo

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   突然その気になったので
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    今から当シリーズに関する質問に答える 基本全レス
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l.    時間は日付変わるか、>>1が眠くなって力尽きるまで
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
747 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 21:30:21.98 ID:jzwXZmco
新規AAを作るのにどれくらい時間かかります?
748 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 21:32:01.25 ID:wfD.RYIo
モチベーションの維持に秘訣はあるのでしょうか?
749 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 21:35:37.06 ID:9rEfrXYo
(歴史資料という意味ではなく、やる夫系としてのテンポやネタという意味で)参考にしている作品などはありますか?
750 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 21:37:22.64 ID:hVRrhPwo
今でこそコイツはこのキャラ充ててるけど、
今思えばあのキャラにしとけば良かった……!

ってキャラはいますかね
751 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 21:38:13.27 ID:0CAGr9Eo
やりたかったけど構成上泣く泣く切ったネタで、特に惜しかったと思うようなのってありんすか?
752 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/27(火) 21:38:32.21 ID:2gY7XGAo

>>747

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   ちっこいのや、デフォルメされた単純なやつなら20分から1時間
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    桃種絵の線の細かいやつだと5時間くらいかけることも
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l.    最近のだと>>467の大人カナは3時間半くらいだったかな
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
753 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 21:39:18.05 ID:HTFSh.AP
むしろ読者に聞いてみたいこととかあったりしませんかね
754 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 21:41:21.31 ID:Tv6RYSko
第一話を投下した時点で全部で何話くらいになる見込みだった?
あと何月くらいには終わる見込みだった?
755 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/27(火) 21:43:16.14 ID:2gY7XGAo

>>748

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   VIPで投下したときのログを眺めて
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    合いの手とかついたレスを読み返してニヤニヤしたりする
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l.    あとは楽しみにしてくれてる人がいるのが一番
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
756 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 21:43:28.75 ID:ffsvOGIo
>>749の質問と少し被りますが、>>1さんから見てこの作者さんはすごい!という方はいますか?
光武帝と第一次世界大戦の作者さん以外でお願いします

757 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 21:44:46.77 ID:Eu.zzbUo
>>746
このシリーズをやろうと思ったきっかけはなんですか?
ホロコースト始めやる夫に関する嘘が日本でまかり通ってるというのを前にみた覚えがありますが、
一方で日本が直接絡む話はしたくない、出来ないとも言ってますし。
758 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 21:45:11.90 ID:/wbBX2Io
>>1がヒトラーについて勉強を始めた理由
759 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 21:45:13.79 ID:Tv6RYSko
ここ一ヶ月ほど更新が全く無い「やる夫ブログ」に何か一言
760 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/27(火) 21:46:51.38 ID:cMgts8Qo
ぱんつ何色?
761 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/27(火) 21:51:11.37 ID:2gY7XGAo

>>749

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ    影響を受けた、というか、やる夫スレやろうと思ったきっかけが
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   やる夫キリストなので一番はそれ
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |.     あと光武帝からは大いに刺激を受けましたよ
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l.    DIOチャーチルはあのスレがなかったら生まれなかったと思う
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|



       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ    テンポや間の取り方はほぼ完全に自己流です
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   やる夫スレから吸い上げたものはほとんどありません
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |.     むしろ学生時代にほんの少し関わった演劇や
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l.    昔の職業経験とかからのほうがフィードバック大きいです
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
762 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/27(火) 21:53:20.77 ID:2gY7XGAo

>>750

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   基本的に後悔はしない……! しても表に出さない……!
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |.     でもマックス・アマンはノリさんで出しておくべきだったなぁ……
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
763 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 21:54:18.67 ID:EFASuH6o
大戦まで見たい
764 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 21:58:35.92 ID:8fj2Kqoo
AA作るとき>>1はいろんな文字使ってるけど
AAList.txtを見せてくれたりはしませんか!
765 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/27(火) 22:01:37.17 ID:2gY7XGAo

>>751

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ    1920年〜1930年代のドイツ以外の世界の動向
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    スレでも無視はしてないけど、ドイツ国内の状況に視点を集中させてるので
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |.     大恐慌直前のアメリカのバブルの状況とか、フランスの対独感情とか
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l.    ソ連の五カ年計画とか、コミンテルンとか
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|.     時間が許すならばもっと勉強して描きたかったなぁと
766 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 22:02:06.01 ID:h3jJIQMo
>>763
それについては>>1はハッキリそこまではやらないって言ってるし・・・

>>1の死ぬまでにコレは見とけ(読んどけ)というものを知りたい
767 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/27(火) 22:03:20.64 ID:2gY7XGAo

>>753

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   だいぶ前に「おもしろかったギャグは何?」って聞いて
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    たくさん答えが聞けたのでそれで満足しました
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
768 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 22:05:28.23 ID:EFASuH6o
>>766
分かってるよ
769 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/27(火) 22:05:34.35 ID:2gY7XGAo

>>754

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   なにも考えていなかった
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    そもそも見積もりをしようにも、参考になる長編のやる夫スレとか
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |.     当時は存在してなかったから……
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
770 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 22:06:09.66 ID:Eu.zzbUo
>>766
パンツ何色と同じ質問じゃねww
771 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 22:07:51.15 ID:.Acdxaso
>フランスの対独感情
kwsk
772 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 22:11:06.48 ID:Fqc4NLwo
気がついたら自分がこなた化していたことについて一言。
773 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 22:11:51.26 ID:SwpgDuYo
>>766
『プロジェクトA』の一択
774 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 22:12:04.76 ID:rW.ZcPwo
このスレが終わった後、やってみたいこととかある?
次作品の予定とか、あるいは製作分が空いた時間の使い方とか。
775 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 22:12:09.79 ID:jUe7hGQo
演劇って、鎌倉幕府さんも昔関わっていたとか言っていたような

やっぱ台本とか参考になりますか
776 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/27(火) 22:13:24.25 ID:2gY7XGAo

>>756

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ    オールタイムベストはやっぱりヴィクトリアだから、ヴィクトリアさんかなー
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    あとエヴァンゲリオンの作者の人も
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |.     自分の職業上の知識? と趣味をうまいこと組み合わせて作劇してて
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l.    画面作りの技術も安定しててレベル高いなーと思う
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
777 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 22:17:22.03 ID:dd6ksN20
抽象的だけど、リテラシーについて

いわゆるネトウヨやその逆、または陰謀論の人たちみたくならないようには
どういった点に気を付ければいい?もしくは気をつけてる?
情報の受け取り方のスタンスについて聞きたい

めんどくさいならトバシてもらってもおkなんで
778 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/27(火) 22:20:11.06 ID:2gY7XGAo

>>757

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<     IRCで友達としゃべってたらやる夫スレおもしろいねって話になって
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ    じゃあちょび髭がやる夫ってどうよwwwあいつ微妙に合ってるしwww
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   美大の試験に落ちるとこからスタートwwwうはwwwおまえならできるwww
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    よし作っちゃうぞwwwwやっちまえwwwww
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l.    翌日、速攻で第1章の半分を作って友達に見せて
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|.     そのままノリで投下



 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   きっかけはそんなんだけど「やる夫」に関するイメージの誤謬とかは
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    もっと日本で知られてほしいと常々思っていた
779 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 22:20:20.16 ID:fvll22go
そういえば、随分前にフューラーが終わってから読むと
ばかり未読のやる夫作品が多数積んだままになっている
と聞きましたが、今でも積んだままでしょうか?
780 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 22:23:30.01 ID:Tv6RYSko
ドイツには何回か旅行に行った事あるんですか?
781 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/27(火) 22:26:31.67 ID:2gY7XGAo

>>758

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   SA marschiertを聞いて体制そのものに興味を持った
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    あと基本的に異質なものが好きだから
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
782 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/27(火) 22:28:06.49 ID:2gY7XGAo

>>759

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   自由にやってもらっていいんじゃないかな?
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    遊びだし
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
783 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 22:31:12.06 ID:Tv6RYSko
>>782
ワラノート更新停止の時と凄い温度差じゃまいか、酷ぇww
784 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 22:31:36.47 ID:0CAGr9Eo
そーいや本格的に13人のピチカー党員の椅子を争おうという自覚は何時頃からお目覚め?
785 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 22:32:03.59 ID:m0h0Z7Mo
今のやる夫ブログはなぁ…
786 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/27(火) 22:37:28.45 ID:2gY7XGAo

>>760

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   色よりも香こそあはれと思ほゆれ誰が袖触れし宿の梅ぞも
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
787 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 22:43:17.08 ID:jzwXZmco
もしミットフォード姉妹を出さなかったらローゼンはどんな配役になってた?
788 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 22:49:18.75 ID:DMaef5go
ジョジョキャラ増やしてほしいな
いま気に入ってる漫画ありますか?(例えば乙嫁語りとか)
789 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/27(火) 22:52:11.33 ID:2gY7XGAo

>>764


 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    長いから改行とか[end]は省略する感じでいいかい?


[ListName=1]
─_ ̄⌒一ーー-‐亅h¬/\/丶ヽヾゝゞ´`¨′″゚゙VW
┌┬┐├┼┤│└┴┘┏┳┓━┣╋┫┃┗┻┛┠╂┨┰┸┝┿┥┯┷

[ListName=2]
//‖〃丿彡〆∠><∨∧√人乂八广厂厶孑,′_  ´'~》',≫'´

[ListName=3]
\丶ヽヾゝゞへヘヘミミ><∨∧人乂入八弋廴弌气`ト` ≪

[ListName=4]
┼十╋┿╂×XXxx个乂卅幵廾弋I]

[ListName=5]
「」==二≡三⊂⊃∪∩∈∋⊆≠≪≫⊥¬匚匸凵囗冂亠┴廿〒Π士上冖宀幵干山∠俶G圭

[ListName=6]
彳巛《》彡≦≧≪≫∞∽∝√∀∃〒〓
斤个夲Ц庁丁了凹皿什汁升弁上心壬中丁乍尓辷亡卜トト川毛仆冫勹匕
叮叭叨鬥攴攵禾歹气爿卞ヲ幺圭癶來畄韭虍釆采艸丱艾无彑互圷沁笊赱

[ListName=7]
彳从个勹久夊夂タ夕災小少人入庁石只尓又爻斤
儿兀廾屮小少刀弍斥仄亥夛屆龠鼕篆黍麥豕豸k

[ListName=8]
叶災咋昨E戎戌苡巵宕巒龜齒旁齧尨鼎黽黹黻黼黶黨K
黌鬮鬨鬥鬯覃靠茴癸薑壯曷盒耒籥紊网罕u罔圓ウ忻

[ListName=9]
@ABCDEFGHITUVWXYZ[\]_`abcdefghijklmn
opqrstu~gョх援括窮欠合紫潤焉゚∫島煤ン∫∬∴∵
□■◇◆△▲▽▼○●☆★◎凵ヒ⇔∀∃♂♀∇#&*@§※◯♯♭♪†‡¶¥$℃¢£%ʼn°′″

[ListName=10]
αβγδεζηθικλμνξοπρστυφχψω
ΑΒΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΝΞΟΠΡΣΤΥΦΧΨΩ
АаБбВвГгДдЕеЁёЖжЗзИиIiЙйКкЛлМмНнОо
ПпРрСсТтУуФфХхЦцЧчШшЩщЪъЫыЬьЭэЮюЯяVv
790 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/27(火) 22:54:04.13 ID:2gY7XGAo

 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   続き こっちのほうがわりとメイン
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    線の「つなぎ」や高低のパターンを把握するためのネタ集


[ListName=11]
- ==≡ニ二三
-=ニ三 ̄三二ニ==―-
-―==ニ二三 ̄三二ニ=一'
x〜'
rfチチf千zt
干─z‐ーーっ └f7 ァ… fた キfテ x─━=
f⌒Y⌒Y⌒ K⌒X⌒X⌒メ xく幺イ⌒Y^ Hミ 下不 FTカカ 才T卞
f仁 { 辷ンノ f戎 んハ ん八 Lハ とつ しタ rァ rヘ ⌒7 辷う 示う f込
r斧ミ ga ̄`守 定主亥 _L|=T厂「 ‘' …'´ `''゙
,ィfi笊ミx、 ,ィう笊ミx、 ,ィfでぅ、 ,ィf示ミx、 ,.ィf笊_ ,ィf爪_ ィf乏[うメ、 ,ィ圻圷、
,x=ミヽ ,xぅてふぅx、 ,r=ミ、 ゞミ主主多

[ListName=12]
_,-‐ ‐-、__ `丶、 `ト 孑' 孑テ 孑そ 下、 ‐匕 >匕 厶イく T升 十七 孑个<
斗< 才⌒ x狄 xく x愆 沙イ 彡什 rタ r仝 r冖 Y´ 少′ 个ト ト、 ⌒|メ 辷ン
匁辷 ミ処 f'⌒ r= rく fて r七 r勺 _彡ヘ メ、 r─匕 ,.a’ 斗匕 乂彡 辷彡
r少 r代 ,ィチ tz≦彡 ≧x≦ '~ ''~´ `_、 xヘ  才´ ィ劣 会≠'''"´ 笈へ

[ListName=13]
█ ♥ ♨ ░ ▒ ▓ ☠ ☑

[ListName=14]
16  ̄厂匚囗冂卩「[√
15 丁三匸百玉王平干于正不下了孑乙尸仄瓦天刀而兀幵羽石V□▽∃ДΤГ
14 二口广丈式或圭〒買Aアヌヌモモヨヨヲヲララテテフススタ
13 T 六九井卞木右左貮ヌ朮亡ニニエエヱユユロロフカカママタBBDDEEFFIPPRRZZij'
12 ≡冖大犬戈弌弍弐力廿世ヰホオオナササケコ
11 =¬∀宀辷廾卅丗什汁土士ナララヮァ
10 十=…天于升圭出册叶〒テテァェォュョ
09 ─ー一三千干王玉丑亠田冊卍チチヵゥェォュヨモBHffrrttz:;
08 --≒井卉乎由屮BEFHRョ
07 =⇒⇔≠甼ヰョ
06 ==≡≦♀圭A
05 ニニ⊂∈
04 ⊥∠煤コ二エエヱココユユコロュェョ
03 三工五上土士王正凵互皿口凹凸≦VBセセヒヒュェョDDEELIzttzZZ□△∃:.
02 ]」匚匸玉旦且全金彑亙亘血盃日曰囗國凶比韭廴辷七匕
01 _ _ jy

厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦
791 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 22:54:11.88 ID:qlrKp6E0
>>786
中国の一部をドイツが分割してたけど、やる夫とその時代の思想などに影響与えたのでしょうかね
792 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 22:58:50.12 ID:8fj2Kqoo
>>790
わぁい ありがとう
793 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 23:00:13.96 ID:qE/VczQ0
このシリーズ作ってて
リアル生活に支障出たりしないの?
なんか、何時も大変そうだからさ。
794 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 23:04:38.82 ID:ffsvOGIo
このシリーズを始めてから得たもの、失ったものってなんかありますか?良ければ教えてくださいww
795 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/27(火) 23:04:46.53 ID:2gY7XGAo

>>771

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ    浮き沈みの激しいポアンカレとか、意外と協力的だった占領下とか
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   フランスの対独感情というのは「憎し」一点では語れない面があるわけで
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    ジュネーヴ軍縮会議(これもほぼざっくり省略)とか国際連盟とか
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |.     そういう国際関係の話とも連動させて
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l.    独仏のお互いの視点をもっと掘り下げてもよかったかなと
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
796 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/27(火) 23:09:20.11 ID:2gY7XGAo

>>772


 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   正直このAAは成り行きと使い勝手のよさで使ってるだけなので
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    自分がこなたとかそういう意識はカケラもありません



      ,ヘ- ―-/l
     / , --―- 、ヽ.
     l6/ノレ'l/ヘ ll 6l
     l l ◎. .◎ Vlb l      ぶっちゃけ実装でもぜんぜんかまわないデスゥ
       ll   A   ノノ、      発言を目立たせるためのただのアイコンだし
      r`=ー‐--=´'ー、; 、
      / [=' ∞ =]    l \
    /  [= ハ  =] i   ヽ \
   /__, [=_ i i _=]  l\ /\\
  (  _ノ L  ̄    l  \__) \
  .  ̄  /l       lー、     ) ∧
      /          l イ\  / /)
      〈           〉イ  レ' / /
      ヽ_ _ ____ノ l/  \/ イ
       l__l   l__l   `    \(
797 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 23:11:09.10 ID:fvll22go
>>795
そういう点で
お互いの国、人間が政治をやっているんだ
という面を読みたかったですねぇ
798 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 23:15:11.15 ID:tW5yrO2o
じゃあ今日から実装石に変えようぜ、そっちの方がウザ脱力感があっていいじゃん
799 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/27(火) 23:19:29.70 ID:2gY7XGAo

>>766


       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ    オーウェルの「1984年」 クラークの「幼年期の終わり」
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   ビジョルドの「戦士志願」 ミラーの「黙示録3174年」
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    デュマの「モンテ・クリスト伯」 今ぱっと思いつくのはこんなとこ
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l.    あとサボテン・ブラザーズ
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
800 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/27(火) 23:22:33.31 ID:2gY7XGAo

>>774

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   とくにないけど友達からWoWには誘われている
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    それともあれか ラノベでも書いて出版社に投稿でもするか
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
801 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 23:29:38.77 ID:Tv6RYSko
ルーデル禁止>ラノベ
802 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/27(火) 23:34:18.41 ID:2gY7XGAo

>>775

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<     キャパシティ50未満の小劇場だと
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ    大掛かりな舞台装置とか使えないから
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   その場の状況を示すいろんなものを
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    マイムで見立ててカバーすることが多い
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l.    少ない材料でどのように情景を描いて観客に伝えるか、という考え方は
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|.     やる夫スレにも大いに通じるものがあるなと
803 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 23:34:55.46 ID:LZM2JCEo
好きな小説家はいますか?
804 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 23:35:11.27 ID:BIhppX60
TRPGや人狼、ドイツゲームなど非電源系のゲームはお好きでしょうか?
805 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/27(火) 23:36:45.52 ID:2gY7XGAo

>>777

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   懐疑主義者のやり方をまねるのがいいかと
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |.     マイクル・シャーマーの「人はなぜニセ科学を信じるのか」がオススメ
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l.    ホロコースト否定論も扱ってるし
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
806 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/27(火) 23:38:21.38 ID:2gY7XGAo

>>779

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   積んだままなんだけど、さすがに時間たってるからね……
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    終わったらいったん積んだのはリセットして
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |.     今その時点で読みたいものを読もうかなと
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
807 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 23:38:40.70 ID:GWXxJ/wo
またぜひ、Churchill きょうのひとこと 書いてください。
808 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/27(火) 23:40:05.08 ID:2gY7XGAo

>>780

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   ないよ〜 海外経験はアメリカと北海道のみ
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |.     今思いついたけどこのシリーズ終わったら行ってみようかな
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l.    ムンスターの戦車博物館とか
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
809 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 23:41:11.69 ID:qlrKp6E0
北海道ディスってんじゃーねーぞww
810 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 23:42:30.08 ID:oQTK4BUo
「バカがフューラーになるようです」
811 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/27(火) 23:43:12.27 ID:2gY7XGAo

>>783

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   ワラノートは初めて拾ってくれたとこだし
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    ブログの仕様上の問題でAAを見せるのがつらいところを
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |.     なんとか編集でがんばって見やすくしようとしてたからね……
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
812 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/27(火) 23:47:12.59 ID:2gY7XGAo

>>784

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   原作で緑が金糸雀にバケツで水ぶっかけてから
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    実は姉妹の中で一番いい子って金糸雀なんじゃ? と
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |.     思い至ったとき
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
813 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 23:48:40.53 ID:HTFSh.AP
ヴァーグナー家とか出てきてるけど
>>1自身のクラシックへの興味ってどれくらいなもんかな
興味があるとしたら好きな作曲家とか時代とか
814 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/27(火) 23:49:06.49 ID:2gY7XGAo

>>787

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   まったく思いつかない、へたすると出さなかったかもしれない……
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
815 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 23:49:26.31 ID:dd6ksN20
レスサンクス、読んで参考にします

>>1の示す「議論におけるルール」はよく考えられてるなぁと思うんだけど
何かそういう訓練・教育・勉強でもしたのかな?
2ch以外での議論でも十分に応用のきくものが多いので気になった
816 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/27(火) 23:54:05.17 ID:fvll22go
>>806

おすすめなのが、ニート探偵モグラ
つい最近復活したばかりで今読んでいる最中なんだが、
作者もパワーアップしていて、グイグイ読ませるテンポがすごい
817 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/27(火) 23:59:55.80 ID:2gY7XGAo

>>788

 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   ムダヅモ イカ娘 シグルイ へうげ
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    カッパの飼い方 あと何かあったかな……



       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ    森薫もいいんだけど、いいんだけど何というか……
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   いろいろ理想化されて「腑に落ち」すぎる
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    中央アジアの民族社会はもっと厳しいんじゃないかなぁ
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l.    ヴィクトリア朝ものでも船戸明里の「アンダー ザ ローズ」みたいな
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|.     おっそろしい情念の世界の方に惹かれる
818 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 00:03:09.02 ID:f5RAG1wo
子供は元気?
819 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 00:04:17.91 ID:KQ5O/iQo
>>817 レスども〜 おっそろしい情念て殺し屋1みたいな?
820 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/28(水) 00:04:35.00 ID:2rVunk.o

>>791

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   そこらへん、ワイマール共和国の歴史書を読んでも
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    びっくりするくらい出てきません
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l.   ナミビアとか、ドイツの海外領土は多くはないけど結構あったはずなのに
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
821 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/28(水) 00:06:31.47 ID:2rVunk.o

>>793

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   いつも趣味は全力投球でリアル生活ちゃらんぽらんだから
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    その点ではとくに変わりなし
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
822 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 00:06:40.84 ID:DinavSco
>>817
そういえばDMC終わっちゃったね…。
823 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 00:07:53.89 ID:BllyQDoo
アンダーザローズは面っ白いよな〜
824 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/28(水) 00:08:42.79 ID:2rVunk.o

>>794

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   失ったものはお金 本をたくさん買ったから
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    得たものは知識 本をたくさん買ったから
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
825 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 00:10:28.41 ID:ep7Dr/Q0
しまった!もう遅いかもしれんけどぜひ聞きたかったのが……

ナチスor第三帝国の人物で一番好きなのだれ?って……
826 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 00:11:14.24 ID:lOuMYnI0
>>822
あれは、引き際悪かったんじゃない?
もっと早く終わっても良かったかも


>>1
このシリーズを見てる人は、基本的に>>1に批判的なことを書く傾向が少ないけど(あたりまえだけど)
たまにある批判的意見のなかで、考えさせられたor相手の意見に納得した
ってのはある? それともそう言う記憶はない感じ?
827 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/28(水) 00:11:52.40 ID:2rVunk.o

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   歴史マンガだったら山下和美の「不思議な少年」が
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    実はひそかにナンバーワンなんじゃないかと思っている
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l.    ソクラテスの回なんか、漫画だからこそ描ける作品って感じで
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
828 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/28(水) 00:13:07.88 ID:2rVunk.o

>>798

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   じゃあ変えなーい
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
829 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 00:15:43.97 ID:lOuMYnI0
うわ。もう日付変わってる・・・。><
830 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/28(水) 00:16:27.43 ID:2rVunk.o

>>803

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   >>799でも挙げたけどビジョルドとクラークは大好きです
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
831 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 00:17:52.88 ID:7/6.ZQco
>>827
たまたまたこの間その回を見た。
アレは凄かった……
832 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/28(水) 00:17:56.75 ID:2rVunk.o

>>804

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   TRPGはSWの経験があります
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    ドイツゲームは10年くらい前にカタンを何回かやった
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
833 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 00:31:42.56 ID:IjcwfMU0
それ金が今度はSimCityに興味を示しました。
834 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/28(水) 00:39:29.21 ID:2rVunk.o

>>807

"Study history, study history. "



 | 三_二 / ト⊥-((`⌒)、_i  | |
 〉―_,. -‐='\ '‐<'´\/´、ヲ _/、 |
 |,.ノ_, '´,.-ニ三-_\ヽ 川 〉レ'>/ ノ
〈´//´| `'t-t_ゥ=、i |:: :::,.-‐'''ノヘ|
. r´`ヽ /   `"""`j/ | |くゞ'フ/i/        歴史を学べ……
. |〈:ヽ, Y      ::::: ,. ┴:〉:  |/
. \ヾ( l        ヾ::::ノ  |、
 j .>,、l      _,-ニ-ニ、,  |))
 ! >ニ<:|      、;;;;;;;;;;;;;,. /|       ___,. -、
 |  |  !、           .| |       ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
ヽ|  |  ヽ\    _,..:::::::. / .|       `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
..|.|  |    :::::ヽ<::::::::::::::::>゛ |_   _,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
..| |  |    _;;;;;;;_ ̄ ̄   |   ̄ ̄ / _,. く  / ゝ_/ ̄|
:.ヽ‐'''!-‐''"´::::::::::::::::: ̄ ̄`~''‐-、_    / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
  \_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
\    ̄\―-- 、 _::::::::::::::::::::__::/  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
  \    \::::::::::::::`''‐--‐''´::::::::::/  / / / ̄ rt‐ラ' ̄ ̄ヽ ヽ
ヽ  ヽ\   \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/      /    ゝニ--‐、‐   |
 l   ヽヽ   \:::::::::::::::::::::::::::::::/           /‐<_   ヽ  |ヽ
835 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 00:39:43.46 ID:Mv1ETik0
「幼年期の終わり」

去年警備員やってたときの待機時間に読んだけど
普段小説やSF物を読まないけど
50年以上前に発表されたと聞いて、なんか凄いなと感じた
話も面白かったし
836 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/28(水) 00:39:56.15 ID:2rVunk.o

            ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _,,、    < ̄
_ /´//フ    \     歴史を学べェいィィィィ────ッ
.|/ ///__,,,、   ノ
.  /'´,,-‐'´∠二_             ___ .ii_,,i"!-,_,-
   ∠,__,,,,、     フ_______/,,,,,,,,, -‐'´--┐彡^''´`'>
   ┌-‐''''´   _,-‐'''''''''‐-,,_      _,,,,,,,/ /´ 弋!ヽ 彡∠
_  /       i´ , -‐'" ̄"''‐-,, -- ,,_,-‐´ -'i´ とヽvフ、,__三/
三彡ヽ, ,-‐'''''''''''´ i‐- ,,_ _   ヽヽ    `''‐-,_!-- 、ヽ)ノ ト'/ノ
三彡/ Y     /'''''‐-/ `'‐ ,_  `''''""''=-,__ \ ノ _,-''´-''´
三彡' /   /   /     `'‐ ,_     `'- ,_ ̄/
    /   / _,,-‐''/        `'‐ ,_   _,, _/`- ,,_
---''´`'‐- ,,i    /          /'  / /     \
      /    //        /./ '''''´  /        ヽ
     /_,-‐'''"/ i     _,, -''´ /`ヽ  _,,|         |
  / / /.ヽ/i |__,,,, -‐''"    /   `´  i  ,ノ      /
    /  .i   i ||./    _ノ   /       >'´     /
   ./ /    ii //<エア   /      /       /
   i /i  /i '=_-- ,,,,,,,,,, </__      /  /フi  /フi
 7 〉i i / /\_ヽ  _/   ̄\  /  /-,/  /‐ /  /'i
 i  i i  ||  !,---‐‐''''´       \ i  i- / /‐ /  /ヽ/
          /        __,-‐''¨\ _| .|/ / / /
                  '´ \  /    .// /_/ク
                               /-'´ _/
837 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/28(水) 00:40:49.61 ID:2rVunk.o

"In history lies all the secrets of statecraft. "



                  _,.. ----=ニ_''''ー-、_,.._-
               ,.-'´'""'''''‐-、::::::::;:-'''´ /_,.-7
              /      ,. ,.-'-' // '´ -'´
          __-‐ニ7゙     ,.-'゙l/ //////         そこにすべての秘密が隠されている
       ,.-'´   /      | ヘ/ /  __  _,.-ァ/!
    _,._-ニ--‐: : : ゙ : : :i: :  / /  / r‐'´/////      世界を───この世を動かす理が───
  ‐'´'´         ノ   | / |//ノ ノ/ _,-フ /フ/
'´/            /_,.-'i'ノ i:| /  ,.、/7"´//レ‐フ以         _
く          : : :::|::::::::://||:|ノ / ノ ´-‐フ'´/_///    十廿 |土|.  女  ‐┼‐ r幵 ¬ ‐┼ ,Z、
 l          : ::_,イ::::::/ l,(l,リ ノ/    __ フ,.-'7 /    └─ イ ト、 (__  _又_  l二l 匸 └j  r_,ノ
|        _,.-''´ _|:::/  >!//>___,.-ニ- /''/,゙i
|ヾ:.  _,.. -‐'´'"'''''"´ |::| , //,-ヾ=t;テテ'''´ テr‐'゙/ ゙''''     すべ
   )'´         ゙|∧と_゙/   ̄ /テ'゙::::::::|       彳上ニ  ┼、ヾ
  ノノ          .| ヾミー-    //:::::::::::::::|        | 小亅 ノ、ノ  ツ
838 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/28(水) 00:41:23.44 ID:2rVunk.o

                     ,.ィレヘ
                   r‐1^    l、  ,.ィ
                   ノ  /   二¨_ノ_,.ィ ,.i
                  ,レ/iレi  / _  ム' ノ
                 / ,r  L∠.__   __/`¨フ
              . / /        _ 人¨_  >\
              rヘ /〈    __   /   i  \ ゙̄ヽ、7
              ,kゆト-‐''" 二 ¨ ̄i   ノ ニブヽ ノ! /     / ̄|  l l    l l    l l
       ,. -─ 、._ / ノ、 `¨´i'´ rッヽ.  j  i  ー--‐ '"フ        /   / \  / \  / \
     /     /.〈  i  ノ  ̄ `ー゙    j -=ニ、¨ ̄/
   , '       / r 、ー'"__         ノ l  ー─…ラ       l l    l l    l l    l l
 /         ./ ,ノニミヽ、 ヽ \     "´  j/"二ヽ \ミ       / \  / \  / \  / \
 ヽ、      ノ (:::`ヽ_\\_i  l       / ノ 刀 !、 l
  ./`¨  ̄ヽ./   `'ー一¨´         i  rノィ/、 l┘       l l    l l    l l    l l
  i     /ヽ¨ \             /  L ニノ i \!        / \  / \  / \  / \
  l    /:::::::::',: : : \         /  /:::i l  l  l
.  ',  /:::::::::::::l\: : : :ヽ,,,...  --一'"  /::::::::l l   l N        __________
. _ヽ/::::::::::::::::::! `¨  ̄   /    /:::::::::::::::l ! lV                         ツ
   ノ::::::::::::::::::::::l:\      /   /::::::::::::::::::::::l トv
839 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/28(水) 00:41:53.14 ID:2rVunk.o

..| / ( ( 彡/~''ヽ,,__ _,,,.. -―''~~ ̄
. \ 、   川ハ i;;;ヽ,\\  --‐''~'‐、_
  /_ノ,../ノ,,_|、 ''') ,|:.. \  -、_ ミ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./~´ _| ||. ,.`彡  `ヽ::::.  `~~~~''フ''‐      |
.||  | //;iく|  ';   ヽ::   /  ./     <  終わりだ
ヽ  |__ヽ__`,,,,,,,      i: //   |.      |
. ヽ、__,-‐i''´,,,      /::/イ|  _,.-.       \_____
   ノ // ,.-'  ,i    ./:/ _!''~´
.  !く, `~´!,,i'´;;   ./::/_,._-‐ニニ二
   `iノ    `'''|  ./,=´''//   //
          ヽ-''´  | |   //
840 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 00:46:09.00 ID:9qbMDo6o
>>1さんの身の回りの世話をしたいのですが需要ありますでしょうか
841 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 00:46:37.72 ID:YREnRfc0
シンドラーのリストって映画の感想をよろしくです
842 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 00:46:53.82 ID:DinavSco
>>807-839
あざーっす。
「終わりだ」もいい味です。
やっぱりDIO様はシビれてあこがれます。

…私も真似して描いてみたんですが、やはり雰囲気が遠く及びません…。
843 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/28(水) 00:47:40.52 ID:2rVunk.o

>>809

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   実は>>1は内地育ちだけど田舎が札幌で夏休みのたびに帰ってたから
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    ちっとも他人の土地じゃなかったりする
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
844 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 00:48:02.49 ID:DinavSco
うが。安価ミスった。
>>834-839 でした。すみません。
845 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 00:48:44.44 ID:ep7Dr/Q0
似合いすぎwww大好きだww

俺の中のDIOのイメージはここと神武以来のDIO山になってしまってるww
846 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/28(水) 00:49:45.80 ID:2rVunk.o

>>813

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   実は実際に聞いてちゃんとすごいと納得したのはバッハくらいで
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    あとは小学校の音楽の授業レベルの知識しかない
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
847 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/28(水) 00:53:01.79 ID:2rVunk.o

>>815

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   最低限のルールは学校で習うと思う……
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    あとは、会議の進め方とかでも決まりごとは同じだし
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
848 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/28(水) 00:56:11.79 ID:2rVunk.o

>>816

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   時間ができたらよんでみるよ
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
849 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/28(水) 00:57:03.97 ID:2rVunk.o

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   というわけで質疑応答は0:00のまでで終わり〜
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |.     おやすみなさい
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
850 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 01:07:31.26 ID:IjcwfMU0
ありがとうございました!

>>847
自分、学校で習ったことがあまり身についていないことを
改めて思い知りましたorz
851 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 01:14:11.70 ID:ep7Dr/Q0
お疲れ&おやすみー

>>847
学校でディベートはやったけど……忘れたのか付いてけなかったのか
852 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 01:24:32.30 ID:tFcJIwIo
ありがとうございました。
853 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 01:25:44.63 ID:o0QZ.zgo
全レス乙ですた
854 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 01:32:28.14 ID:5JaK5P.o
乙〜
855 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 01:33:58.93 ID:f5RAG1wo
ひょっとして最終回フラグ…
856 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 02:09:50.59 ID:AKsNef.o
ご回答ありがとうございました。
作品も楽しみにしています。
857 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 06:14:31.51 ID:8vQDGsgo
>>817
エンヴェル・パシャが挫折した世界ですからねえ>中央アジア
まあ、彼が汎トルコ主義に夢を持ちすぎだったのですが。
858 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 06:17:08.15 ID:8vQDGsgo
>>824
それこそ、チャーチルの「お金を失うのは小さいことだ」で。

かくいう私もかなりお金を失っているけど、身についたものは少ないようなww
859 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 08:35:37.90 ID:nUXoxh.o
餃子の王将の新人研修
part1 http://www.youtube.com/watch?v=9VRSAZ6Fzeo
part2 http://www.youtube.com/watch?v=ZOO751dfbxQ
part3 http://www.youtube.com/watch?v=VWuhCuvNAiI

日本の企業ってほとんどがこんな感じなんだろ
やっぱニートが最強だな
860 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 08:51:17.71 ID:N517oN60
>>833
CivilizationからFall from Heaven II経由でSimCity・・・
モロにつー助教授の動画廃人じゃねえかww
861 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 09:21:44.03 ID:92KO6Z2o
GWにciv廃人になってなきゃいいな
>>1との約束もあることだし
862 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 09:24:13.09 ID:cHESHqAo
まあ、やる夫シッダールタとかやらないフォースとか新しくまとめる熱意はあるし、やってくれると思ってるww
863 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 10:00:42.77 ID:tvqNRNco
>>859
飲食系のチェーンはああでもしないと持たない。
ほとんど宗教団体だけど、労働のキツさと薄給考えると他に妙手がないんだろうね。
864 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 13:03:50.12 ID:8vQDGsgo
ホラー写真
なんだろう、感じる。ものすごい悪意を(以下略)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/korea/100428/kor1004281119003-p1.jpg
865 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 13:06:17.58 ID:tH2u7gwo
麻生の読み間違いをあげつらう報道よりはまし
866 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 13:19:36.24 ID:Mv1ETik0
>>864
安藤さんに比べれば、まだまともな方だと思うよww
867 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 13:39:09.98 ID:8vQDGsgo
誰?安藤さんて
868 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 14:41:08.95 ID:nUXoxh.o
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch60907.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch60908.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch60909.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch60910.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch60911.jpg
869 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 14:56:21.20 ID:8vQDGsgo
このエロゲのロゴ、気のせいか何かのソフトに似ているような。
http://13cc.jp/love/index.html
870 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 15:01:01.78 ID:8OillVU0
>>866 >>867
フィギュアの美姫ちゃんじゃね?
871 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 16:13:34.16 ID:5zYnK1Qo
世界は…広いな

【南アフリカ】ズマ大統領「HIV女性をレイプしたが、すぐにシャワー浴びたので大丈夫」[4/28]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1272426939/
872 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 16:24:38.56 ID:SWvg9VAo
ギリシャの国債の格付けがジャンクでワロス。
銀さんと同じかよ…。
873 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 16:41:38.29 ID:8vQDGsgo
>>870
そうだったのですか。
ありがとうございます。
874 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 17:19:47.22 ID:N517oN60
いくらなんでも鼻水出しながら回転技キメてる写真は酷いと思うの>フィギュアの美姫ちゃん
875 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/28(水) 17:30:55.49 ID:kTQAH6Y0
美姫ちゃん、なんか可哀想なの
876 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/28(水) 20:22:06.16 ID:2rVunk.o

>>759

 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   今気づいた、これってまとめが滞ってるって意味じゃなくて
.|:    |||" 'ー'ー' u |::|')|`   記事の更新そのものが止まってるって意味なのね
877 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 20:26:51.03 ID:yvec0c60
だいぶ見ていなかったから気づかなんだわ>やる夫ブログ更新停止
878 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 20:30:18.47 ID:DfwI3Sko
やる夫ブログ(裏)もだな
やる夫セクロスあそこで見てたんだがのぅ
879 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 20:43:55.33 ID:RSzi6ik0
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2010/04/post-a6be.html

鳩山総理をやたらとたたいてるヤツはこの記事読め。
別に、鳩山総理がわるいばかりじゃないから。
880 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 20:57:13.53 ID:4BaZUAw0
政治家と高級軍人は結果責任を問われる職業だと個人的には思うので、
「これこれこういう理由で罪無し」
という論法は好きになれないなー。
引用元の言説みたく、

「これこれこういう理由で下手を打ちました。改善するべき点は此処です」

ならば意義のある提言だと思うけれど。
881 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 20:58:38.38 ID:J.IW4b6P
>>879
無責任にマニフェストブチあげたクセに、実現する段になって手段がアレで実行できませんてへぺろ(・ω<☆
とかぶち[ピーーー]ぞルーピーって話だってばよ・・・
そもそも小沢の跋扈を許してるのは、ぽっぽの主体性の無さ故じゃないのさ
882 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 21:00:13.72 ID:5zYnK1Qo
まあこんな政党だしねえ

検察審査会見直し議連、民主議員有志が設立
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100428-OYT1T00926.htm

権力による圧力がほんとに大好きだな。
883 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 21:10:38.02 ID:tvqNRNco
>>879
悪いのは選んだ国民とでも言いたいの?
責任者は責任取る為に居る訳だから叩かれる事自体は仕方ないでしょ。

今回の反省を踏まえて一般有権者はどう行動するべきか考えるべきだとは思うけど。
やっぱもうみんなどっかの党員になるべきじゃね?
水銀党に入る前に民主でも自民でもその他etcの政党に入ろうぜ!
884 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 21:13:00.11 ID:6rgkwkEo
但しここの>>1はピチカー党員 序列は不明
885 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 21:14:24.30 ID:Q0pU9Zko
>>879
そもそも民主党が出来て何年たっているのかとか、鳩山はその間ずっと民主党の幹部の一人として
党運営に関わってきた人物なのだから、民主党の組織構造の問題だというのなら
鳩山個人にも当然責任はある。さらに言えば、政調をおかないことを鳩山自身も
賛同してきたんだろう?
886 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 21:29:48.45 ID:J.IW4b6P
ピチカー党って13人しかいなくて、その13人が目まぐるしく変わってるらしいが
どういう風に選出されているんだろう
887 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 21:32:10.09 ID:1NMfLEEo
>>882
これ見直すなら、鳩山の不起訴処分の方も検討しなおして欲しいよねww

民主党は政権初めてだから、とか擁護する人いるけど日本社会でちょっとでも働いた経験あるなら
ネマワシが常識、かつ時間を無駄にしない効率的な方法だと分かってるだろう。
徳之島基地移転問題なんかモロに面子優先、根回し抜きの結果が出てる。
初めてだから、が言い訳になるのは学生まで。
888 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 21:33:00.54 ID:Qg/pCioP
党員を倒すと交代で入れると聞いた
889 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 21:39:35.80 ID:pt6UK/oP
それ金の管理人は11番目らしい
890 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 21:48:04.99 ID:1NMfLEEo
>>879
何でも是々非々で論議すりゃいいとはいえ、突っこんだ政治発言まで匿名発言が多すぎな点ちょっと嫌気がさす。
ブログの9割以上が匿名でしたっけね。

せめて過去に何を言って未来予測や分析が当を得たものだったか遡って調査できればいいんですが。
左右保革の偏りは各人が判断すりゃいいとして、せめてある程度実務経験豊富な人や情報誌なんかの
需要が常にあるタイプの人の情報と分析を取り入れたほうがマシだと思います。
とりあえずこのへん。いい所あるなら知りたいものです。
ttp://tanakanews.com/
ttp://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/
891 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 21:48:16.89 ID:J.IW4b6P
>>888
なんという武闘派組織なんだ・・・
ということは>>1も武闘派・・・ごくり
892 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 22:01:57.64 ID:QVvXLlso
ピチカー党たるもの党員の座は楽してズルしていただかないと駄目だろう
893 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 22:04:43.33 ID:ep7Dr/Q0
>>367
>民主党叩きに関しては特定の政党の嘲弄を望んでいるわけではないと
>折を見て意思表示してきたつもりだけど
>最近の鳩山首相の……うん、まあ、アレでアレな感じは
>へたなフォローですら逆に偏向と取られかねないほどで
>一言でいうと困っている

>>443
>>>367は鳩山いじりにお墨付きを与えたわけではないんだよ

正直>>1が困るから現政権に関する話はしない方がいいと思う
894 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 22:17:30.55 ID:yvec0c60
>>890
過去にその人が何言ったか知りたいなら、
ブログの過去記事とコテハンの検索では駄目なんすか?
荒れやすい政治絡みの議論を実名晒してやるとなると、
実生活でトバッチリを食らうことだって考えられるのでは。
895 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 22:19:19.09 ID:RSzi6ik0
>>890
そういや、一番目の田中宇って
ユダヤ陰謀論者だよね。
896 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 22:25:37.36 ID:1NMfLEEo
ソース元の叩き合いの方向は荒れるから、相互検証する癖つけるためにとりあえずソース持ちよろーぜ、なつもりだったんだが。

匿名を嫌うのは、弁論術の上ではオーソドックスな手法ですが、自分の政治スタンスを明らかにしないで批判できる手法が
自然に受け入れられてしまう、というのもあるのです。それってかなり名無しの場では不毛なけなしあいになりがちだから。
897 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/28(水) 22:35:35.87 ID:2rVunk.o

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<     最近ここでの鳩山・民主党政権についての話題は議論というより
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ    「クダを巻くネタとしてニュースを持ち寄る」
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   という不毛な形しか見られないので
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    何か前向きな結論が出るとは思えません
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l.    極めて不本意ながら「〜についての話は禁止」というルールを
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|.     期限付きで設けなければならないのかなと考え始めています
898 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 22:39:26.71 ID:SWvg9VAo
>>834
賢い人や政治家が歴史を学べば有効に活用出来るんだろうな…
899 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 22:46:34.76 ID:8vQDGsgo
まあ、スレ主が現政権についての話を止めろというなら、
従うしかないですよね。
900 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 22:52:41.66 ID:RSzi6ik0
自分が立てたスレなのに、
自分の思い通りにならないってのは、
良くありますよね。
901 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 22:54:37.24 ID:CAsQvWMo
>>900
自分の思い通り云々じゃなくて
結論のでない不毛なレスで埋まるだけだからやめろってことでしょ
902 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 22:55:23.97 ID:1NMfLEEo
そうですね。
政権が変ったら自民叩きでOKになるかもしれませんし、その時はその時。
903 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 22:59:17.78 ID:GThp1.Eo
アレクサンドロスってエタったの?
904 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/28(水) 23:36:09.07 ID:IjcwfMU0
そーいや>>696で男女比に関する話がでてたが、
個人的には
「いつ頃からこの避難所(?)に来るようになったか?」
のほうが気になったり。

>>903
作者からアナウンスがないからなんともかんとも。
905 :759 [sage]:2010/04/28(水) 23:53:30.23 ID:/0t8Z2Eo
>>876
あー、自分の書き方が拙かったようで・・・
「今までお疲れ様」とか美しい展開を期待していたんだが
一応、あそこでこの作品を知ったので

まあ年度替りだし、GW終わったら再開するかもしれんけど
906 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 00:04:39.56 ID:yH6a15c0
>>897

その手の禁止系ガイドラインはある種の偏向を勘繰られる可能性があるから、
あまり上手くないような。

「不毛な議論、クダ巻きは観ていて萎える」というのであれば、逆にハードル上げるのも手。
例えば、

現実の政治に関わる話題、意見は我々に直接関わる重大事なので荒れる危険が常にあります。
それでも敢えて書き込もうという勇者は、

・「ニュースソース」
・「それに対して自分はどう考えるか(単なる好悪の感想では無く、理由を明記した自身の評価)」
・「(あるならば)疑問に思う事、質問をしたい事」

以上を備えた節度あるレスを心がけてください(煽り文句は常に自分の側のキズと見なされる覚悟で)。

とかね。
907 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 00:18:18.68 ID:7D7cSgQ0
ま、変にガイドライン作りこむより、
気に入らないスレの展開には
エロAA投下の方が効果的なんですがね。
908 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 00:21:04.74 ID:s1rC8uk0
>>907
それなんてゆすり?
909 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 00:31:45.52 ID:c2ub9.E0
エロAAは見たいが>>1の時間を削ってもらいたくはない

歴史系やる夫避難所で
「CHURCHILL きょうのひとこと」のパクり(笑)が投下されてたww
実に名言が多い人だw
DIO=チャーチルは>>1の電波の中でも特上物だと思うwww
910 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 00:43:07.42 ID:7D7cSgQ0
http://obiekt.seesaa.net/article/148130125.html

これワロタ。
それくらいググってから、仕事しろよwww
911 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 00:46:27.96 ID:2kZ5O.2o
>>910
観光気分なんだろなww
912 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 00:49:06.85 ID:n0IvbZgo
知らずにいいたい放題批判できるって楽でいい商売だな
913 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 00:51:24.69 ID:s1rC8uk0
一応補足
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYysd1DA.jpg
914 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 00:52:18.05 ID:uALJDyMP
マスコミが自民党政権に対してやってたことを
ネットが民主党政権に対してやるんじゃなあ
915 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 00:54:40.51 ID:7D7cSgQ0
>>914
まったくですなあ
916 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 01:03:56.97 ID:EHvu1B.o
元から不毛なネタしか無いだろうに
917 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 01:10:33.56 ID:rg8.zjAo
無毛はいいものだ
918 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 01:12:07.42 ID:2kZ5O.2o
誰の毛が無いだと
919 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 01:19:43.84 ID:M0MV6Uko
そもそも基本的には>>1の状況報告+新規さんへのガイドライン的なスレだからな。
この事を忘れてはにゃらん。
920 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 01:21:24.25 ID:Xd5C.noo
>>909
すんません。パクったの俺です(ww
で、http://jbbs.livedoor.jp/otaku/12368/storage/1258293202.html これの>>497 も俺です。
もう大好きCHURCHILL。
921 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 01:32:54.93 ID:mHnKpJYo
>>914
組織だった記者クラブの談合、法人組織が偏向報道やるのと、
組織化されてない意思疎通もバラバラなネット住民の集中砲火は単純比較できないものじゃないか?
民主党批判をすればネトウヨ認定する人から見たらそれでもいいんだろうけど。
922 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 01:50:52.54 ID:s1rC8uk0
イギリスではブラウン首相が船場吉兆の女将もどきをやらかしたようで。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/politics/election_2010/8649853.stm

…チャーチルならどう乗り切ったんだろうか?
923 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 01:57:25.55 ID:7D7cSgQ0
チャーチルなら、帰りの車の中では
お昼寝します。
924 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 02:05:50.39 ID:c2ub9.E0
>>920、同じ人だったのかw

>>1がどういうかは知らんが一読者としてもっとやって欲しいwww
925 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 04:10:58.62 ID:d.lKb2go
>>906
>>その手の禁止系ガイドラインはある種の偏向を勘繰られる可能性があるから、
>>あまり上手くないような。

別に、ここの>>1が不偏不党であらねばならない理由はないんだからいいんでね?
(ピチカー党員の時点で既に不偏不党ではない)

つーか、>>879に対する>>881,>>883,>>885辺りのレスは明らかに冷静じゃない。
>>879が引っ張ってきたサイトの意見の是非はともかく、「チェック機構不在という事への問題提起」に対して、
「そんな組織を選んだ国民が悪いとでも言うのか!」とか「そういう組織を作ったのだから、当然個人にも責任がある!」とか、
脊髄反射でレスを返しすぎだろう。論点はそこじゃないだろう、と。
ナチに対するあらゆる問題を「やる夫はナチの設立に関わる最高権力者だから、結局のところやる夫とその周りの人間が悪い!」
とか言ってたら議論にならねえよ。

以前、「米国のイラク攻撃に関しては冷静ではいられません」って人がいたけれど、「ならばお引き取りください」というのが
ここの>>1のスタンスなわけだ。
政治談議で熱くなる人が大量召還されてしまうなら、話題そのものを禁じるのもやむなしかと。
926 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 06:38:39.74 ID:cLbbpA6o
もう議論スレ別に立てたら?
正直予告とかAAが埋まって見難かったり探し難かったりする
927 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 08:13:15.98 ID:W/q3nrUo
>>925
リンク先読んだ?>>925も冷静になれよ。
チェック機構云々はマニフェストの一部の話だぞ・・・。

@政策調査会がない事は良い事で政策決定の一元化が出来た。
しかし、国家戦略局の実質不在で小沢(党)と鳩山(政府)と権力が二重に存在してしまった事で大混乱してる。

Aマニフェストは党内の一部が密室で作った上、イギリスみたいに外部のチェックも入れてないから実現出来ないものが載っている。

B上記を踏まえると構造的に鳩山首相の発言がぶれるのは致し方ない。


鳩山首相が@、Aの問題解決の為に動いていたとかそういう記事がない以上鳩山、擁護として>>879が引っ張ってきたんだとしたらどんなものかと。
鳩山叩きを小沢叩きに変えるぐらいしか出来なくないか?

やる夫ネタで言うならちよ爺が叩かれてるけどやる夫が元凶だろみないな引用にはなるだろうけどさ。
928 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 08:15:18.82 ID:kIdL3U6o
宅間守最後の獄中手記
http://www.asahi-net.or.jp/~gr6m-kwnb/takuma.txt

8割方の考えが俺と同じでワロタ
929 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 08:22:04.85 ID:psiicWgo
>>928
厨房が露悪的なこと吐いて悦に入ってるようにしか見えんが
むしろYouが『違う』と感じる2割が知りたいw
930 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 08:52:04.86 ID:agFlNs60
>>910
偏見だが女性記者なんじゃね?

女性は兵器の知識が欠落している代わりに、往復葉書の書き方とか、
社会的な作法をググらないでも身に付けている人が多い気がする。
931 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/29(木) 08:58:11.59 ID:R0sdOJEo
>>930
たぶん、その人たちが驚いたのは、軍事知識がない人がいるってことじゃなく
「軍事知識のない人が軍事関連の取材に派遣されてきたこと」
に、驚いてるんだと思う。
つまり、あきれられてるのは記者本人より、その人を送り込んできた報道機関じゃないかと。
932 :930 :2010/04/29(木) 09:31:23.09 ID:nfD8O5w0
>>931
外相にくっついて来たらしいから、軍艦に関しては
「事前勉強(マスメディア関係者がよくやる、急ごしらえの予備知識取得)」
の守備範囲から外れてそうな気はする。

で、守備範囲から外れると、それまでとのギャップが
ネタでボケてるんじゃないかレベルになったりするのも
「事前勉強」ではよくある話だったり。

軍事に強い記者を送り込んでいたら今度は外交関連が「事前勉強」になってたんじゃないかなぁ……。
933 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 09:40:46.61 ID:RAL3Ikc0
オレのゼミの教授、専門はドイツ現代史だったけど、
空母と駆逐艦の区別ができてなかったぜ。
934 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/29(木) 09:42:13.35 ID:R0sdOJEo
>>932
ふむ、本筋じゃなかったのか。だったら知らなくてもそれほど不思議でもないか
とすると、思い込みで間違ったこと書くより確認したってことでは、正しい行動だったんじゃね?

そういや、以前基地祭にいったとき、訳知り顔のマニアっぽい若者がおばあさんに
「この船が空母だよ、知ってる?」みたいに自慢げに言ってたんだが、ばあさん答えていわく
「航空母艦じゃろ、よう知っとるよ」
あれはワロタ
935 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 09:48:44.25 ID:yaUszV60
>>928
こりゃ酷いな・・・。
「死ぬのは怖くない」とかブツブツ書き込んでいるのが死ぬのが怖い証拠にしか読めないんだがww
某ちゃんねるのニュース系板に良く居る、クダまいて政治政党政策批判したつもりになってるおっさんと
書き込みの中身が変わらないんじゃないか?
936 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 11:04:47.58 ID:JZ3pQJUo
>>910
外相が何を視察しにきたか判ってるんだろうから
それくらい調べておけよって話だ
まあ伝説の「リレーってなんですか?」に比べればまだ許せるけど
日本も政治や経済以外での専門記者の育成に本腰入れればいいと思うんだけどなあ
937 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 11:13:49.22 ID:4Doi0Zko
日本の記者は社内で色んな部署回されるからスペシャリストが育たない、とどっかで聞いた
938 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 11:17:34.50 ID:psiicWgo
そいや
総理に「ぶらさがり」やるのはキャリアの浅い新人新聞記者の仕事だったよな気が

だとしたら森元(ry に
「アンタみたいな公人にプライバシーもオフレコもあるか」
と言い放ったA社の女性記者って、すっげーな

とココまで全部うろ覚えで書いてるので
どこまでが真実なのか俺にもサッパリ分からない
939 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 11:33:32.39 ID:vY.SiwYo
>>937
日本の会社の多くは、少ない人数で幾つもの仕事をこなしているので、一つの事に専門的
過ぎると、潰しがきかななくなってしまって仕事の効率が悪くなってしまうんよ。
中間管理職が、○○兼務なのはその為。
責任はおっかぶせられるけど、権限は無い!なんてのはザラだったりします……
940 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 11:40:02.60 ID:UWndcpYP
仕事に限らず、マルチプルを美徳としてるような気がするね
941 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/29(木) 11:42:11.65 ID:R0sdOJEo
ところで、政治家の説明責任って、どこまでやればOK出るんだろうな?
いろんな党のいろんな政治家が嫌疑かけられて、説明責任果たしてないとか言われてるやん?

もちろん、悪いことしてればそれを白状しなきゃダメってことで、こっちはおいといて
濡れ衣というか潔白だった場合、どこまで説明すれば説明責任果たしたことになるんだろう
昔よくあった「疑惑もたれて世間をおさわがせしたので辞職します」は、何の説明にもなってないしな

……説明がどうこうじゃなく、遠回しに辞職しろって言ってるのはわかっているんだぜ?
942 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 12:00:31.59 ID:JZ3pQJUo
読売新聞の記事でウクライナだかどっかの東欧の国で
ロシアの歩兵戦闘車のBMPに観光客が乗れる場所があって
それの写真のキャプションが「観光客を載せて走る戦車(歩兵戦闘車)」ってあったな
一般の人を対象に判りやすさを選ぶか知識の正確性を選ぶか迷った上での文章なのかと
書いた記者の苦悩を勝手に想像して楽しめた
943 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 12:03:14.21 ID:L1RF0tk0
>>941

身も蓋もない事を言えば検察が満足するまで。

満足したら検察リークがなくなるので、兵糧切れになったマスメディアは
一部を除いて他のネタに移る。

マスメディアで増幅された世論の後押しがなければ国会での追求も止む。
944 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 12:57:14.05 ID:A.ZYB0Y0
>>936
リレーは、記者会見の場で出てきた単語だから、
その場でググれないので、空母がわからないよりは罪が軽いかと。

そのリレーの話でおもったけど
軍事知識ばかりじゃなく科学技術知識もリテラシーのばらつき多いよね。

最近もこんなニュースあったし。
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2010/4/28/1
945 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 12:58:51.55 ID:A.ZYB0Y0
あ、上のニュースは、こっちの方がわかりやすいな
http://alfalfalfa.com/archives/393167.html
946 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 13:02:19.82 ID:JZ3pQJUo
>>944
リレーってなんですかの問題はH2Aロケット打ち上げ成功の記者会見での発言だってことだよ
その記者はそのロケットについて情報を一切調べもせずに記者会見に赴いてとんちきな質問してたってこと
まだ外相に着いて行っただけって免罪符のある上の空母の話のほうがマシだと思う
947 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 13:29:19.87 ID:A.ZYB0Y0
>>946
でも、リレーを宇宙開発に使うって、
普通の技術者でも意外だと思うと思うんだよね。
今時、なんかの固体素子使ってそうじゃん。サイリスタとか。

それに、リレーは原理が簡単だから知っててほしいという気持ちもわかるが、
「リレー」レベルで有名な電子回路素子はいくらでもあるので、
ex) トランジスタ(バイポーラ/FET)・ダイオード・抵抗・キャパシタ・コイル・水晶震動子 etc.
これら両手に余るほどのものを(他の宇宙開発関連技術と共に)知識をつけてからいけというのは酷では。

ただ、リレーが太陽電池みたいに宇宙開発でキーコンポーネントになってる
電子回路素子であるなら、記者も調べてから行くべきだとは思います。
948 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 13:44:19.54 ID:JZ3pQJUo
>>947
その酷であるってのが問題なんだと思う
確かにそういう専門用語全部覚えて来いというのは酷かも知れないけど
ある程度の理系の知識があればリレーなんて知ってて当然なものなのに
その知識すらない人を科学技術の総決算でもあるロケットの取材に携わらせなければならないのが
日本のマスコミの問題
例えば政治の取材でも覚えなければならない知識はゴマンとあるから献金ってなんですか?って質問をしても仕方ないと言えるかと言えばそうじゃないわけで
949 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 13:48:35.61 ID:A.ZYB0Y0
>>948
まあ、確かに理系オーバードクターを
新聞社が雇って宇宙開発担当記者にすればよいというのは良い考えかもしれないね。
で、その理系オーバードクター記者が紙面でリレーの解説をすればよいわけで。
950 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 13:51:51.84 ID:W5KoXAwo
駆逐艦が空母に見えちゃうのは下調べ以前の問題だと思うんだ。
でも、空母って単語を知ってるなんて凄いね!と言うべきかもしれん。

ま、そんなことよりも困惑してるCNFJの中の人が可愛い。
951 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 14:06:37.08 ID:s1rC8uk0
ツイッターなら、現在の距離をいつも「分かりやすく」
鉄道に例えるはやぶさと、たまに気軽に質問に答えてくれる
ボイジャー2号が最近のお気に入りだ。

例「ハッブルからボイジャー2号は見えますか?」→「ハッブルの解像度は0.04秒だけど、私は百万分の一秒だから無理」

ちょっと話は変わるが、科学関連の知識を仕入れるには
「子供の科学」がマジで大人にもオススメ。今も定期購読している。
誠文社新光堂頑張れ、超頑張れ。
この雑誌だけは無くしちゃいかん。
952 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 14:10:15.41 ID:s1rC8uk0
書いてみて気がついた。
解像度は分解能のほうがいいか。

んでもって「百万分の一秒」のくだりは、
「百万分の一秒の分解能がないと見えないから無理」に訂正。

連投スマソ
953 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 14:10:39.51 ID:JZ3pQJUo
あさりよしとおのまんがサイエンス
954 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 14:15:21.87 ID:A.ZYB0Y0
>>951
>誠文社新光堂
誠文堂新光社だよね。

初歩のラジオは、季刊でもいいので続けてほしかった。
955 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 15:09:11.04 ID:yH6a15c0
>>953

まんがサイエンスは
光ディスクが情報を記録できる仕組みとか、
飛行機はどういう原理で空を飛ぶのかとか、
身近なようで案外知らない科学原理が分かりやすく説明されていて良いね。

文章や無味乾燥な図版では分かりにくい概念が
直感的に分かるようなまんが絵の構成が上手いと思う。
956 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 15:58:42.87 ID:7dQrvU2o
ノミの背中にもぐりこんだダニの写真が今でもトラウマ
957 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [saga]:2010/04/29(木) 16:08:47.30 ID:zQ8nwQ.0
掲載誌が無くなって、事実上の打ち切りになってしまったのが残念。<まんがサイエンス
958 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/29(木) 16:15:14.02 ID:R0sdOJEo
がんまサイエンス好きだったのに
959 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 16:18:39.54 ID:XQPq1pMo
>>956
なにそれこわい
960 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 17:48:25.73 ID:yLK1zU2o
確か電子顕微鏡の回の話。
961 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 18:00:51.89 ID:s1rC8uk0
>>954
>誠文堂新光社だよね。

指摘サンクス、その通りでした。

最近は電子工作のページが減って少し寂しいが、それでもコーナ自体は残り続けているのでありがたや。
962 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 20:28:20.32 ID:A.ZYB0Y0
昔、半田ごて握ってたような層の子供は、
今は、PCでプログラミングとかやってるんだろね。
963 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 20:59:48.93 ID:HlbCyU2o
一家皆殺しの30代ニートも、昔はパソコン部だったそうな。
964 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 21:13:21.61 ID:FEIHHAEo
ドイツ語版のwikiって、政党のイデオロギーとか書かないんだな
965 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 21:18:07.08 ID:agmfhRIo
ところで明日なんだが、予定はないのだろうか・・・
966 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 21:38:41.33 ID:pwL6Dtso
あーやる夫の命日か・・・
この辺はネタバレ範囲に入らないよね?
967 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 21:57:56.47 ID:mHnKpJYo
まだ生きてるよ
今月面でロンメルと麻雀打ってる
968 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 21:59:56.74 ID:/ii4xkco
イゾルデちゃんのみごとなワルキューレで終わっただろうが
969 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 22:09:07.78 ID:2ixEz2Yo
明日はドイツの失業率がゼロになった記念日
970 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 22:49:05.94 ID:2Q0aI.Yo
>>941
自分が潔白だと思うなら洗いざらい話せばいいのに。
法的道義的な嫌疑をかけられて、っていう以外にも、
政策についてもっと国民に説明すれば多少不利益を被らねばならない問題でももっと納得できるのに、って思うんだけどさ。
マスコミが信用できないならそれこそ党の機関誌とか作ってさ。

……政治素人からしたらこう思うんだけど、実は説明してて情報を手に入れられてないとかなのかな?
外国ではどうなんだろう。
971 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 22:54:31.59 ID:SuYmCGQo
>>970
潔白かどうかの説明はともかく、政策についての説明能力は日本の政治家に足りないものだと思う
972 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 22:57:00.13 ID:psiicWgo
>>970
ある意味言い掛かりなのかどうかを
法廷の場にまで持ち込んで「白黒つけるぜッ!!」ってのは
一番法的に保証された説明の仕方なのかも知れない

まあぶっちゃけ
アイツは悪い人間に「違いない」
→ アイツは犯罪してるに「違いない」
というイメージの結実だし>起訴相当

「えーこの程度の証拠じゃ確実には勝てねーよ」と
本職が尻込みしても納得しては貰えないだろうし

何より納得する答えが
『 有 罪 』 一択のみの魔女裁判チックな匂いも・・・
973 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 23:05:36.43 ID:tBNhCako
>>926
不毛な議論興味無いから>>1のID抽出して見ればいい
ずっとそうしてる
974 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 23:16:37.58 ID:2ixEz2Yo
ID抽出は大変だろう、他人に薦めるならせめてトリップ抽出をww
975 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 23:18:08.51 ID:tBNhCako
>>974
何故その発送が出なかったか自分でも不思議
thx
976 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 23:26:35.66 ID:A.ZYB0Y0
これ可愛い
http://www.youtube.com/watch?v=18QUbv1l14A
977 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 23:35:43.22 ID:DbftwV60
千円帝国の興亡の作戦画面と敗戦ルートに入った際のドンヨリしたBGMは
今でもお気に入りだ
978 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 23:36:09.08 ID:1zBHOFwo
>>971
政策説明能力があっても、あんまり当選につながらないのが問題だろうな
979 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 23:50:13.94 ID:J6qIOEIo
テレビに取り上げられたって、どうせ一行分くらいしか取り上げられないからな
980 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/29(木) 23:57:56.01 ID:D0wBLXE0
もうすぐスレもおしまいだし、おまえらヨルダンの女王様でも見て落ち着くべし。
ttp://cdn.mademan.com/chickipedia/images/3/3f/Queen_rania_cute_727.jpg
ttp://www.topnews.in/light/files/Queen-Rania.jpg
ttp://foshowley.files.wordpress.com/2008/11/queen_rania.jpg

ついでにこっちはいろんな意味で興味深い画像。
ttp://i.imgur.com/5wsHs.jpg

>>976
ワロタwww
981 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/30(金) 00:00:11.03 ID:mvaXOHE0
この女どんどん若返っていくぞ!
982 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/30(金) 00:02:41.18 ID:EO8.U86o

 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    もう次スレなのかー


http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1272553320/
983 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/30(金) 00:05:25.35 ID:ruI.9Ago
クイーンもお歳を召したなぁ
984 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/30(金) 00:05:40.32 ID:TnKkXMw0
乙様。
黄金週間に投下予定が予定されているようでしたら伺いたく。
985 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/30(金) 00:05:43.32 ID:I6DOQpw0
乙です!
カナがもやしもんの金っぽいw
986 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/30(金) 00:08:15.43 ID:TnKkXMw0
新スレの前スレリンクが一個前の31に。
987 : ◆Qx5/ucOlCU [saga]:2010/04/30(金) 00:08:58.66 ID:EO8.U86o

       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、   あ、ほんとだ
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`    心の目で見て
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
988 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/30(金) 00:18:45.82 ID:5RVKKqMo
>>980
エリザベス女王すげー
989 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/30(金) 00:19:52.97 ID:NNA8TLwo
世の中には質の悪い冗談にしか見えない事実というものがたまに出現するな。
これとか

万博初参加・北朝鮮パビリオンは「人民の楽園」
http://news.www.infoseek.co.jp/world/story/20100429_yol_oyt1t00554/
990 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/30(金) 00:24:04.73 ID:t2fFpNEo
以前、このスレで見かけたポスターについて教えてください。
そのポスターの図柄は、やる夫と女性が腕組みをしています。
991 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/30(金) 00:25:38.61 ID:Rn6sPZgo
>>989
ディストピアものの小説じゃねーんだから・・・
992 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/30(金) 00:30:09.82 ID:al1d5n6o
よく知らんかったが、この記事によると子供手当の件は基準があるようだ
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_child_allowance__20100429_10/story/29gendainet000111350/
993 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/30(金) 00:30:15.12 ID:JdBW.j.0
>>989
人民の楽園(笑)

人民の生活を知ってもらいたかったら
海外のマスメディアに国内での報道の自由を与えれば無料かつ大々的にやってくれるさ!!!
994 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/30(金) 00:34:25.48 ID:6eW8Ts6o
>>992
国籍法改正案にもちゃんと基準があるのに報じられてないからね
結局そういうところは報道しないのさ
995 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/30(金) 00:39:06.26 ID:5RVKKqMo
>>992
民主のフォローしてくれるのって、もうゲンダイだけなんだよな・・・
996 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/30(金) 00:43:01.97 ID:bjx0SLw0
>>980
他意はないんだがエリザベス2世の若い頃の二枚は口が大きすぎて怖いww
ぶっちゃけ口裂け女かと……口紅が濃いのもあるんだろうけど
997 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/30(金) 00:46:06.49 ID:Oh2oIIYo
ベスは昔から変わらないね

と、UKで愛称で呼んだら捕まるって本当?
998 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/30(金) 00:50:14.15 ID:0B1oiVwo
>>992
49人ならいいのか?とか在外日本人への支給は?とか年収多い家庭が低い家庭よりもらえる設計、
などなどの問題点は完全スルーなのがゲンダイクオリティ。無理な擁護は分かってても見ててイタイ。
999 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage]:2010/04/30(金) 00:58:33.84 ID:tCrR1Zko
>>998
ゲンダイ謂う所の擁護点を無視する他マスコミと、他マスコミ謂う所の欠陥を無視するゲンダイ
(ゲンダイ、他マスコミの部分は話題によって朝日毎日、産経読売辺りを適当に入れ替えることもできる)
そしてその極端な部分だけをそれぞれの脳内敵に向かって吠えるネトウヨorサヨ

という状況なのが問題なのではないかと
1000 :VIPにかわりましてGEPPERがお送りします :2010/04/30(金) 01:00:18.14 ID:al1d5n6o
>>998
生活実態が問題なんだから、人数より共に生活してるかが問題になるんじゃないのか
一人でも、会ったこともない養子とかならだめっぽいぞ
(この記事見てるだけで条文見てないから確証はないが)
1001 :1001 :Over 1000 Thread
    ´⌒(⌒(⌒`⌒,⌒ヽ
   (()@(ヽノ(@)ノ(ノヽ)
   (o)ゝノ`ー'ゝーヽ-' /8)
   ゝー '_ W   (9)ノ(@)
   「 ̄ ・| 「 ̄ ̄|─-r ヽ
   `、_ノol・__ノ    ノ   【呪いのトンファーパーマン】
   ノ          /     このスレッドは1000を超えました。
   ヽ⌒ー⌒ー⌒ー ノ      このレスを見たら期限内に完成させないと死にます。
    `ー─┬─ l´-、      完成させても死にます。
        /:::::::::::::::::l   /77
       /::::::::::i:i:::::::i,../ / |
       l:::/::::::::i:i:::、:::/ / |
       l;;ノ:::::::::::::::l l;.,.,.!  |
        /::::::::::::::::l/ /  冂
       /:::::::;へ:::::::l~   |ヌ|
      /:::::/´  ヽ:::l   .|ヌ|               製作速報VIP@VipService
      .〔:::::l     l:::l   凵                  http://ex14.vip2ch.com/news4gep/
      ヽ;;;>     \;;>

1002 :最近建ったスレッドのご案内★ :Powered By VIP Service
ぽてちが凶華様を死ぬほど讃えるスレ その11 @ 2010/04/30(金) 00:19:29.88 ID:KLJmKyUo
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aa/1272554369/

やる夫がフューラーになるようです その33 @ 2010/04/30(金) 00:02:02.67 ID:EO8.U86o
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1272553320/

くろいレースのきょうかいせん @ 2010/04/30(金) 00:01:48.20 ID:6P7xHOYo
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aa/1272553308/

浮気されて落ち込んでいる男のスレ2 @ 2010/04/29(木) 23:58:01.90 ID:6t03xLQo
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1272553081/

たけのこの里VSきのこの山 @ 2010/04/29(木) 23:28:29.33 ID:c/1kX6AO
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aa/1272551309/


Powered By VIPService http://vip2ch.com/

291.01 KB   

スポンサードリンク


Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service) read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)