過去ログ - アスカ「私なりの愛ってやつよ」
1- 20
15:アスカ「私なりの愛ってやつよ」
2011/04/13(水) 23:40:07.72 ID:nYXsbXrS0
 それ以後、僕はリュックを背負って旅をした。
 部屋を移るごとに千円札を投げ込んでいくのさ。

 ○

 初めのうちは制覇した部屋の数を数えていたけれど、途中から数えるのを諦めた。

 ドアを開け、入り、部屋を横切り、窓を開け、乗り越え、部屋を横切り、
 ドアを開け、入り、部屋を横切り、窓を開け……
 この作業が延々と続く。

 千円ずつ儲かるけれど、脱出の希望が見えないため、僕は希望と絶望に影響されて、
千円札の値打ちが乱高下した。

 ついに我慢の限界が来ると、僕は畳に丸太のように横たわって行軍を拒否した。
 ビタミン剤をガリガリと噛み砕き、水で流し込む。

「なんで僕がこんな目にあうんだ!」
 と天井に向かって喚き続ける。

 己を押し包む無音の世界が怖くなって、知っている限りの歌を大声で歌った。

 ただし何も発見がなかったわけじゃない。
 僕は、全く同じに見える自室にも、少しずつ違いがあるらしいと気付いたんだ。
 旅に出てから10日も経った頃だろう。

 かすかな変化だけれど、本棚の品ぞろえが変わってたんだ。

「吾輩は猫である」
を読もうと思ったら、その部屋には「吾輩は猫である」が存在しなかった。

 この事実は何を示すのか。
 まだ答えは出なかった。

 ○

 他に考えることもなかったので、不毛に過ぎた半年間について考えた。
 あんな阿呆らしい組織に身をやつしていたことが、今さらながら悔やまれた。

 夏になってアスカとのタッグを解消した僕は、
<戦術作戦部>史上空前の役立たずという勇名を馳せた。

 でも、ぐうたらしていたのに、追い出される事は無かったんだ。

 ヱヴァパイロットにおける輝かしい実績をひっさげて<技術開発部>幹部となったアスカが
しきりと僕を訪ねてくるので、彼女との関係を考慮に入れて、大目に見られていたのじゃないだろうか。

 僕はアスカに
「辞めよう」
と相談を持ちかけたけれど、彼女は笑って取り合わなかった。

「まあまあ、何となく居座ってたら、それなりに楽しい事もあるってば」
 いい加減な奴。

 組織の連中は僕を阿呆幹部だと思っているし、NERVのブレーンとして君臨する冬月副司令は
僕と口もきかない。

 冬月副司令への反感も増すばかりだ。

 不毛な日々を過ごす内に、僕は「逃亡」について思いを巡らせるようになった。
 ただ逃げるだけではつまらない。
 NERV史上に残る派手な反抗を示して逃亡してやろうと思った。

 秋のこと。
 アスカと鍋をつつきながら僕がそんな事を漏らすと、彼女は、
「あんまりお勧めできないわねぇ」
と言った。

「いくら無能の冬月副司令でも、<特殊監査部>の情報網は本物よ。敵に回すとなかなか怖いもんよ」

「怖いもんか」

 アスカは鍋に入っていた豆腐をひょいとつまみ、
「ふぎゅう」
と声を出して押しつぶした。

「こんな風になっちゃうわよ?私は心が痛むわぁ」


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
41Res/78.60 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice