45:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/07/24(日) 13:12:05.88 ID:ZIgObo9p0
梓(来年、新入部員が入ってきたら私が率先して、この緩さになれることを伝えよう)
自分の世界に耽っているころ、先輩達はジャズ研の人たちとも談笑してます。
どうやらジャズ研と兼任して欲しいとか言われてるみたいだけど、4月から3年生になる先輩たちには
無理な相談でしょう。
逆に先輩たちはジャズ研の先輩たちになにか一生懸命にお願いをしているようですが、ヒソヒソ話なんで聴こえません。
舞台では最後のセットが始まりました。
ジャズ研の1年生が主体の演奏です。
演奏はジャズにはほど遠いレベルだけど、一生懸命さは伝わります。
梓(普通の高校生の演奏レベルって、これ位なんだよねぇ〜)
梓(聴いていると恥ずかしくなるレベルでも、演奏することの楽しさを知ったもの勝ちだし)
梓(そもそも軽音部のレベルが高すぎるから、生半可なものじゃ満足できなくなったのかな?)
梓(あれ?あの子は憂の友達じゃなかったっけ?)
いろいろな事を考えながら最後の方はぼーっとしながらステージを見ていました。
梓(なんでジャズ研は最初のセットに上級生たちを持ってのかわかった気がする)
梓(ジャズ研でも軽音部は意識されてに違いない!!)
梓(本気の軽音部が前に演奏したら、ジャズ研でもかなわない)
梓(な〜んて事を思っていたりしてwww)
ライブが終わった後は、ジャズ研と軽音部で打ち上げでカラオケに行ったのは覚えていますが、
歌が苦手な私は先輩達に歌を任せて、目立たないようにしていました。
ステージでメインを任されたんだから、打ち上げではサブに徹しても許されるはずです。
それにしても
梓(唯先輩や澪先輩が歌が上手いのは知っているけど、ムギ先輩も本当に上手いなぁ〜)
梓(ジャズ研の人はボーカルがいないけど、ジャズ好きなだけあって上手い人が結構いるんだな〜)
なにもかもが楽しかった一日は楽しいまま終わりました。
数ヶ月後...
私は2年生になりました。
残念ながら新入部員は入ってきませんでしたが、それは仕方ないことです。
楽器に興味がある人であれば、軽音部はあまりにもレベルが高いことがわかったんでしょう。
ちょっと残念ですが、この先輩達のレベルを下げるような事はしたくありません。
今年は先輩たちを一緒に限界に挑戦できたらと思っています。
気楽な軽音部は、私が3年生になる来年度に実現できればと思っています。
50Res/54.65 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。