過去ログ - 亜季「ミリタリー話ですか?」
1- 20
51:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/07/24(水) 00:42:28.22 ID:fCAVxt6jo
おっつおっつ

もっと続くものかと思いきやさっくりだったな、しかし中身は濃い……
いずもの艦名バレでぐぐってみたら進水式前の告知に使用したPDFファイルが文字潰し損ねてたとかしょうもないネタを見つけたwwww


52:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/07/24(水) 02:04:12.68 ID:FK34GfVV0
装輪戦車ならTOWや迫撃砲の代わりはできても戦車の代わりはできないからねぇ…
TOWなんかのミサイルと比べたら砲弾の方が1発あたりの価格が安価だし車内で再装填できるから乗員も安全、非常に多用途に使えるんだけど逆に言えば従来のTOWや迫撃砲でも代わりは務まるから戦車の代わりに配備する程のメリットは無いんだよね
戦車の枠を削らないなら戦車の下位互換として使えるから便利なんだろうけど


53:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/07/24(水) 03:18:41.32 ID:gloOKBEjo
知識ゼロなので質問させて。
装甲とか搭載した武器とかをそのままに足だけタイヤに変えるんじゃ駄目なの?
タイヤじゃ重さに耐えられないってこと?


54:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/07/24(水) 04:01:14.83 ID:R30PUEqqo
>>53
その考えであっていると思います
接地面積の問題でキャタピラの方が圧倒的に重い物を積めます



55:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/07/24(水) 04:35:55.57 ID:H7TUTXJDO
駆動系の配置も違うしね。
タイヤはようは風船だから、反動で跳ねるというのもある。


56:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2013/07/24(水) 09:01:16.05 ID:I+y2NCXwo
>>53
技術的な課題についてすっとばしちゃったので、わかりにくいですよね。すいません。
簡単にまとめると
・装軌車両ですらもてあまし気味な現代戦車の重量を支えるのが厳しい
・元々の安定性、射撃後の揺動の制御などが、難しい(>>55が言うとおり、根本的には膨らんだゴムまりみたいなものだから)
以下略



57:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/07/24(水) 12:43:34.22 ID:gloOKBEjo
なるほどありがとう。確かにゴム鞠だ。


58:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/07/24(水) 13:04:17.92 ID:U1LNVcz3o
アメリカのストライカー旅団とかになるとマジキチだけどな


59:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/07/24(水) 13:11:16.87 ID:GoQXyZi9o
でも、ストライカーも、てめえ、歩兵の後ろにこそこそ隠れてんじゃねえ、ええい、やっぱりM1よこせ!みたいな声があるからなw


60:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/07/24(水) 13:40:29.06 ID:U1LNVcz3o
あくまでも繋ぎって判ってるのにあそこまでのものを作っちゃうのがマジキチ

というか今のご時勢だとトラックやジープも装甲化してるし


64Res/33.21 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice