過去ログ - SS製作者総合スレ41
1- 20
442:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/02/14(金) 20:37:43.32 ID:A/6M/VUKo
性格とテーマとポジション決めてたら立ち回りはおおよそ決まらね?
アクセントは口調もありだと思うよ


443:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/02/14(金) 20:40:00.40 ID:A/6M/VUKo
テンプレ的だけど効果あると思うけどなー
属性の強調と同じ商業でもみる手法だし浅いかどうかは知らんけど


444:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/02/14(金) 20:40:27.78 ID:lxiN4eqAO
そのユニークな口調が
仮に登場人物本人によるキャラ作りだった場合、
作中設定として「意図を持ったアクセント」ってのは
なかなか強いパンチになりうる気がする。


445:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/02/14(金) 20:41:42.53 ID:szhLwi+Po
>>423
性格がある程度形になってるってことなら口調で悩むのはおかしいわ
殆ど形になってないだろそれ




446:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/02/14(金) 20:43:52.47 ID:9CU/BXydo
極端にいえばござる口調とかそーいう話かと思ったけど性格で決まるもんなの?
禁書とか口調わけしてるけど必ずしも性格から来てるのか


447:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/02/14(金) 20:45:44.86 ID:sMwZNJg00
>>445
基本となる口調はちゃんとできてるんです
ただそのままだったら無難すぎて面白くないから、少しだけ崩したいというか……
やっぱり浅いですかね……ww


448:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/02/14(金) 20:46:55.92 ID:231JXu5ko
>>443
商業の話をするなら口調でアクセントをつける場合、そのキャラのバックボーンを作ってからだからな
こういう性格だからこんな口調になった、こうした過去があったからこういう喋り方をしているとか
ギャグ、コメディー一辺倒の作品っていうなら別に全員がワンワンにゃーにゃー言っててもアリだと思うけど


449:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/02/14(金) 20:49:37.28 ID:mhknsc3Co
方言でいこう
というのは置いといて漫画とかキャラ多いやつ地味にわけてるのとかあるよ明らかに差別化
属性付加的なのが浅いっとするなら仕方ないが


450:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/02/14(金) 20:49:45.35 ID:IXbSi4M9o
でもどうせみんな野郎の口調は適当なんでしょう?


451:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/02/14(金) 20:53:15.59 ID:NNaOFWVSO
一人称変えるだけで印象変わるしな
「ぼく」と「ボク」でも後者のが活発なイメージがある


1002Res/232.42 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice