過去ログ - 上条『異能の力なら、どんな幻想だってぶち殺して見せる』
1- 20
85:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[saga]
2014/03/12(水) 19:15:08.50 ID:ygwalSWe0
『レベルの決定はどう決まるんですか?』


『身体検査(システムスキャン)と呼ばれる、学生の能力レベルを測定(査定)する制度があるます。
定期的に受けることが義務付けられ、試験と同時期に実施されていますね。
測定の対象は、能力の威力、効果範囲、制御などです。
この結果によってレベルが決められ、成績の一つとなります。』


『せっかくですから、AIM拡散力場(エーアイエムかくさんりきば)についても話しておきましょう。
あれは、能力者が無意識に周囲へ発している微弱な力のフィールドを言います。
AIMは "An Involuntary Movement" (「無自覚」という意味)の略です。
「発電能力」の微弱な電磁波、
「発火能力」の微弱な熱量、
「念動能力」の微弱な圧力などが該当し、
能力の種類によって様々に異なります。
あまりに微弱なため、精密機器を使用しないと測定できません。
AIM拡散力場を計測することによって「自分だけの現実」や能力自体への解析や探索、干渉が可能とされ、
実際に「AIMジャマー」やレベル5候補の一人である「能力追跡(AIMストーカー)」など、
AIM拡散力場を応用した能力や技術もあります。』

『能力についてはわかりました。では、能力者そのものについてはどんなことが言えるんですか?』


『難しいですね。当然のことではありますが、能力者とは能力を有する人間の総称です。
基本的に「能力者」と呼ばれます。
学園都市外部の人間が学園都市内部の能力を有する者を指す場合や、
学園都市内部の人間が「 超能力者(レベル5) 」を指す場合は「超能力者」と呼称しますので、そこは区別が必要です。
一部の原石を除き、基本的に全ての能力者は学園都市に在籍する学生であり、
能力者になるには学園都市内の学校へ入学し能力開発の「時間割り(カリキュラム)」を受ける必要があります。
それゆえに年齢制限も存在し、下限は5歳から、上限は少なくとも30代までですね。
能力開発とは研究目的で実施されており、有り体に言えば能力者は 人体実験の被験者ということでもあります。
能力者とはいっても、能力があること以外は通常の学生と同じで一般的なライフサイクルを送ってますし、
能力を活用した行動は本分ではなく、基本的に能力は成績としてしか意味しません。
ゆえに、日常生活の中で能力を使うことはあっても、喧嘩が常である不良や能力者の治安維持要員である
風紀委員(ジャッジメント)などの一部を除く大多数の能力者は能力を使った戦闘は行わず 、
能力者の軍事利用などもされません。』

……式は原石扱いだったっけ。それに、基本的に全ての能力者は学園都市―――

やはり巫条霧衣、浅上藤乃達は学園都市からみてもイレギュラーな存在なのか。
それに、起源覚醒者なんてものも世の中にはいる。それから、魔術師なんてものも―――

ただ、いまの説明を聞くに、やっぱり能力開発を受けても普通に生活していけてるなら、能力開発したからって8チャンネルがなくなる訳じゃないんだ。

それに、なんだか聞いた感じ、なんだか能力者だらけといっても平和そうな印象を受けるけど………



<<前のレス[*]次のレス[#]>>
547Res/405.44 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice