過去ログ - 【艦これ】艦娘「ケッコンカッコカリオコトワリ」 2
1- 20
356: ◆p7uyiJsetI[saga]
2015/07/06(月) 22:52:51.25 ID:0ZrClgpZ0
艦種が増えた分だけ戦術が広がる。
何より、鎮守府が賑やかになった。
始めは俺と吹雪の二人だけだった鎮守府も、所帯がどんどん大きくなっていき、戦果もそれに伴って上昇していく。
施設の規模もその度に拡張していき、新しく着任する娘が来てくれるたびに、歓迎会なんかを開く余裕が出てくるまでそうはかからなかった。
それに従って内外を問わず、関わる人達も増えていく。
以下略



357: ◆p7uyiJsetI[saga]
2015/07/06(月) 22:53:27.83 ID:0ZrClgpZ0
それからもたくさん、一緒に笑って、一緒に悩んで、一緒に騒いで、時々喧嘩もして。

何が、人ではない、だ。
彼女らはこんなに人間だ。

以下略



358: ◆p7uyiJsetI[saga]
2015/07/06(月) 22:54:04.38 ID:0ZrClgpZ0


 ― ― ―




359: ◆p7uyiJsetI[saga]
2015/07/06(月) 22:54:31.88 ID:0ZrClgpZ0
鎮守府の規模と評価が上がるにつれ、強力な艦を相手取る事や大規模な作戦も増えてきたが、良く練度を向上させた彼女達は、簡単に、とはいかないまでも、それでも立ちふさがる深海棲艦達を悉く打ち破っていった。

俺も今までのノウハウを、そして自身でも海図と睨み合いをしながら彼女らのサポートを行った。
元々勉強なんかは嫌いではなかったし、何よりそうして学んだもの、考えたものは必ずどこかで艦娘たちの役に立つ。
そう思えば何の苦でもなかった。
以下略



360: ◆p7uyiJsetI[saga]
2015/07/06(月) 22:55:06.19 ID:0ZrClgpZ0
始めはありがたくも情けないとは思ったが、実際、空いた時間を別の事に当てられるのは大変助かった。
かといって、それらが得意な娘達にばかり負担をかけてもいられまいと、鎮守府内部の役割の回し方を考えた。
それを骨子に艦娘達は多少俺が不在でも十分鎮守府としての役割を果たせてしまうようなシフト割を組めるようになってしまうのだが、それはそれ。
ともかくそれの草案を組めたということで一応俺の面子は保たれ、同時に俺にとっても鎮守府にとっても、あらゆる意味において艦娘達はなくてはならない存在となった。
ここでの仕事は、暮らしは、生活はますます充実していく。
以下略



361: ◆p7uyiJsetI[saga]
2015/07/06(月) 22:55:54.01 ID:0ZrClgpZ0
「艦隊帰投! 工廠に連絡を急いで! ストレッチャー回して!」

作戦完遂するも、吹雪、大破。

轟沈寸前まで負ったダメージが、魂にギリギリ『追い付かない』内に帰投できたのは奇跡としか言いようが無かった。
以下略



362: ◆p7uyiJsetI[saga]
2015/07/06(月) 22:56:32.19 ID:0ZrClgpZ0
提督「吹雪!」

乗せられた寝台車はおろか、通る場所全てを血塗れにして運ばれていく彼女は、俺を見つけると震える手をふらりと上げ、目を細めた。

提督「吹雪、吹雪!」
以下略



363: ◆p7uyiJsetI[saga]
2015/07/06(月) 22:57:09.64 ID:0ZrClgpZ0
弱々しい笑顔。
切れ切れの息。
力なく握り返してくる手。

「止血、きつく押さえて! 吹雪、意識をしっかり! 寝ちゃダメよっ!」
以下略



364: ◆p7uyiJsetI[saga]
2015/07/06(月) 22:57:49.37 ID:0ZrClgpZ0
「提督は、ここでっ! 必要燃料、鋼材は!? 高速修復剤の用意を――」

そして幾人もの艦娘達に付き添われ、工廠の扉の向こうに吹雪は消えて行った。

明石「ここまで来たら大丈夫ですよ、提督。ちょっと時間はかかるかもしれませんが、もう安心です」
以下略



365: ◆p7uyiJsetI[saga]
2015/07/06(月) 22:58:27.52 ID:0ZrClgpZ0
提督「……明石、後は頼む」

明石「え、提督……? だって、もうすぐ――」

口からするりと、言葉が滑り出した。
以下略



666Res/244.84 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice