13: ◆3QFkN49T2.[saga]
2015/11/18(水) 20:15:07.13 ID:mumhVx1V0
P「簡単にあらすじを説明するとこんな感じだ」
14: ◆3QFkN49T2.[saga]
2015/11/18(水) 20:21:05.92 ID:mumhVx1V0
P「つまり、奴(The Thing)は犬に擬態″してアメリカの南極基地に侵入してきたんだ」
律子「……最悪ですね」
律子「だってそいつは……恐らく人間にも擬態することができるんでしょ?」
15: ◆3QFkN49T2.[saga]
2015/11/18(水) 20:22:30.69 ID:mumhVx1V0
因みにいったいノルウェー南極基地では何があったのか…
それは前日談を描いた『遊星からの物体X ファーストコンタクト』(2011年)で描かれている
www.dotup.org
16: ◆3QFkN49T2.[saga]
2015/11/18(水) 20:30:45.23 ID:mumhVx1V0
P「しかも、奴は血液一滴だけでも意志を持って行動する」
P「だから増殖スピードが凄まじくてな。仮に奴が南極基地から逃げ出した場合……」
P「およそ2万7000時間後には全人類が同化されてしまうという演算結果が算出されるんだ」
17: ◆3QFkN49T2.[saga]
2015/11/18(水) 20:36:25.43 ID:mumhVx1V0
P「それから、この映画の見どころはもう1つあって」
P「奴はバイオハザードに出てくるラスボス並みに変態するんだよ」
律子「うぇ…」
18: ◆3QFkN49T2.[saga]
2015/11/18(水) 20:37:40.27 ID:mumhVx1V0
P「でも、やっぱりグロテスクな描写があるから苦手な人にはあまりオススメできn」
小鳥「プロデューサーさん」
P「……チッ。何っすか?」ペッ
19: ◆3QFkN49T2.[saga]
2015/11/18(水) 20:38:46.35 ID:mumhVx1V0
律子「……タイトルがダサいですね」ボソッ
小鳥「た、確かに邦題の悪い癖が出ちゃってますよね……」
小鳥「とりあえず原題を見て下さい。この映画の内容が何となくわかりませんか?」
20: ◆3QFkN49T2.[saga]
2015/11/18(水) 20:45:29.04 ID:mumhVx1V0
小鳥「ニューヨーク1997のあらすじはこんな感じです」
21: ◆3QFkN49T2.[saga]
2015/11/18(水) 20:47:59.09 ID:mumhVx1V0
小鳥「あぁ……なんと可哀想な主人公なのでしょうッ!」
律子「近未来を描く映画にありがちなディストピア設定ですね」
小鳥「そうですね」
22: ◆3QFkN49T2.[saga]
2015/11/18(水) 20:55:59.49 ID:mumhVx1V0
小鳥「……ごほん。話が少し逸れちゃいましたが」
小鳥「私がニューヨーク1997をオススメするポイントは2つあります」
小鳥「1つは中二心をくすぐるような世界観! SF映画は兎にも角にも世界観が重要です!」
23: ◆3QFkN49T2.[saga]
2015/11/18(水) 20:57:26.86 ID:mumhVx1V0
www.dotup.org
ぼさぼさの長髪に無精ヒゲ、アイパッチで覆った左目がトレードマーク
喫煙者で革ジャンを好んで着用、常に「面倒くさい」「かったるい」を絵に描いたような無骨な表情を浮かべ、更には元軍人で英雄と呼ばれた男
48Res/24.42 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。