過去ログ - 【凡将伝】どこかの誰かの話【三次創作】
1- 20
993:赤ペン[sage saga]
2018/07/03(火) 14:05:52.36 ID:t59kiHig0
乙でしたー
>>990
>>で、荀ケ殿から上の様な言葉が出たのだが。  まあ読者としては何の問題も無いのですが、これは《横着さんの内心》なわけで
○で、荀ケ殿からこの様な言葉が出たのだが。  もしくは【斯様な】とか?ついでに言うともし仮にこれが横着さんの日記的なものだった場合漢文は縦書きなので【右のような言葉】となる…それはどうでもいい事ですが
>>万一の場合向こうが嫌でも受け止めないと  意味を分かりやすくするための一工夫(料理番組感
○万一の場合向こうが嫌でも、受け止めないと もしくは【向こうが嫌がっても】意味不明な文章にはなりますが【向こうが、嫌でも受け止めないと】と読み違うかもしれないので
>>一瞬、身体が浮く感覚を覚えるがすぐにぐんっ、と下に引かれる感覚が取って代わる。  文章として間違ってるわけではないですがちょっと散らかってる感が
○一瞬、浮遊感を覚えるがすぐにぐんっ、と下に引かれる感覚が取って代わる。  の方がいいと思います
>>窓直下からほんの少し右側に太い枝を伸ばしている木に身体を挙動で寄せると、無理やり見えている枝を掴む。  あくまでも私が読みやすいと思う書き方なので私があってると言うわけではありませんが
○窓直下から少し右側に生えている木に身体を寄せると、目を付けていた太い枝を無理やり掴む。  というか4〜5mを落ちる間に挙動で移動するのは難しいだろうから初め(飛ぶ時)からそっちに向かって飛んでたんじゃないかな?
>>そう心中で念じながら枝を両手で摑まえることになんとか成功 まあ《念仏》とかは口に出しますが、基本的には【念じる】って心中ですよね
○そう心中で願いながら枝を両手で摑まえることになんとか成功 もしくは【そう念じながら】、【心中で祈りながら】とかどうでしょう
>>夏候惇様と曹操様にはちゃんと報告しますから」 曹操は分かりませんが夏候惇は凡将伝の方で(夏候惇が)真名で呼んでたのでおそらくその時に許し合ってる可能性が高いかな、と
○春蘭様と曹操様にはちゃんと報告しますから」  もしくは【曹操様達には】とかでもいいかも?逆に直属の上司だろうから【春蘭様たち】の方が自然かな?

まあ立場と言うかそのへんがはっきりしてないから何とも言えないけど純然たる事実として恐らく内政筆頭の荀ケと新参者の横着だからなあ
明確な上司と部下じゃないかもしれないけど曹操の側付の無茶振り(無理ではない)を実行しただけと言えばそんな命令を出した荀ケが悪いわな
上司が無茶振りをしてそれをこなしても結局詰問されたうえで怒られる・・・やはり曹家はブラック(確信


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/812.74 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice